女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
先日パートナーに「亀頭がかゆい」といわれ、保険証を使わない言わば風俗御用達のクリニックで検査したところ、カンジダ(2+)でした。
しかし私自身には自覚症状がなく、そのことを医師に伝えたところ「もともと体内にある菌なので自覚症状がないならば気にしなくて良い。一応薬は出しておきます。」といわれエルシド100mg錠を処方されました。
ネットで検索していると、カンジダ治療では膣洗浄をするという記事が多く、今のクリニックではそのような設備がないため病院を変えようと思っています。
私のような「パートナーには症状があるが、女性側には自覚症状がない」場合、そちらではどのような処置の流れになるのでしょうか。
また、再発防止のために完全にカンジダ菌を体内から出す方法はないのでしょうか。
役に立った! 0カンジダは常在菌の一種なので、原則症状がない場合は放置、経過観察です。
男性側の亀頭周囲に外用剤を塗って改善したならそれで良いと思います。
ただ、女性側の方が発症、症状も出やすいので当院でも最初は洗浄する事がありますが、後は外用剤、膣錠で自覚症状がある時に自分で使用する様に処方する程度です。
本来なら日々通院して加療が必要な病気ではありません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。