女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32624 件 1~10件を表示中です
-
お忙しいところ申し訳ありません。
今トリキュラー28を4年程服用しています。
最近、不正出血をするようになりました。
飲み始めは出血しないのですが、ピルの色が変わると出血をし始めます。
特に今はダイエットをしていることもあるのか、出血量が普通の生理くらいあります。
特に飲み遅れや飲み忘れもありません。
ピルの避妊効果は続いているのでしょうか?
また、何か病気になっているのでしょうか?
長文になり申し訳ありません。
どうぞ、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1385基本的にトリキュラーは第2世代ピルで低用量ピルの中でも不正出血しにくいタイプです。
きちんと婦人科検診を受けて異常がないならあまり心配しないで経過観察して下さい。
もし検診を受けていないなら、超音波検査を含めた婦人科検診を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトル通り、今中絶1ヶ月になります。
早期で5週の初めくらいでの中絶でした。
中絶後2週間までは出血が少なく生理5日目くらいの量がダラダラ続いていました。
3週間目に突然の大量出血と血の塊がいくつか・・・(3日程でおさまりました)
術後の診察では、手術時、麻酔の効きが悪く全部取れなかったとのこと。
まだ血の塊があり、あと2回ほど出ると言われています。
今現在、出血は少なくなり生理の終わりかけの量です。
しばらく様子を見ましょう(3週間くらい)と病院では言われています。
そこで質問です。
1.本当にこのまま様子見でもよいのでしょうか?
2.再手術になる可能性はあるのでしょうか?
3.血の塊が出てこなくても、子宮で吸収される、もしくは次の生理の時に出てくるということはあるのでしょうか?
本当は池袋クリニックへ行きたかったのですが、遠い場所に住んでおり、吸引法でやっていらっしゃる先生を近くで探しました。
とてもよい先生に手術して頂けたのですが、あまり説明がなく…不安になっております。
役に立った! 0|閲覧数 32297とりあえず主治医が経過観察としているなら経過を見ましょう。
手術後から低用量ピルの服用開始の指示はないのでしょうか?
多少の妊娠成分の残りがあってもピルの服用をする事で、中身も綺麗になっていくでしょう。
吸引法で中に残るのは珍しいですが、可能性は0ではありません。
麻酔が効きにくかったという言葉も気になりますが、もう終わった事は仕方ないので、とりあえずピルでコントロールする方法を相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございます。
経過観察中の現在(約2週間)ここ3、4日出血がなくなりました。
大きな塊も1回でてきました。
ピルについては今の先生には相談しておりません。
混合ピルはトリキュラーと個人輸入でヤスミンを服用したことがあります。
どちらも副作用あり、ヤスミンの時は足全体のしびれと痛みがあったため服用を断念しました。
色々調べる中で黄体ホルモンのみのピルならと思いセラゼッタを次の生理が始まったら服用したいと思っています。(個人輸入で購入済)
この場合、休薬期間なく飲み続けるため消退出血が微量になるかなくなることもあるとのこと。
妊娠成分がわずかでも残っている場合でも大丈夫なのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。役に立った! 1一度塊が出たならそのまま経過観察で良いでしょう。
ピルには合う合わないがあるので、どれが優れているという事でもありません。
黄体ホルモン単剤のミニピルは、避妊効果も少し落ちる可能性があるので注意はして下さい。もし不正出血が持続してわずわらしい場合は、一度中断して出血を起こすと良いでしょう。
子宮内は定期的に超音波検査を受ければ、確認可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
今回通った病院は近くとはいえ新幹線で行かなくてはいけない距離で…
先生のお返事でかなり安心できました。
ミニピルは次回生理日よりはじめてみます。
なにかあったら近くの婦人科へ行きます。
貴院が関西にもあれば…頼もしいのですが(^^;
このたびは本当にありがとうございました。役に立った! 2はじめまして。
中絶後1ヶ月が経とうとしています。
近頃は出血も止まったり出たりの
繰り返しでした。
ある日の明け方におもらししたような
気持ちの悪さで目が覚めてトイレへ行くと
下着が真っ赤に染まり大きな血の塊が
でてきました。
ひっくりしたのと同時に不安で仕方ないです
病院行ったほうがいいですか??
痛みはありません。役に立った! 5中絶3ヶ月がたとうとします。まだ、茶色の出血と、たまに血の塊がでます。二日前に病院でみてもらうと子宮に血の塊があると言われて子宮収縮剤と止血剤をもらいました。薬を飲み出して血の量が多くなり、塊も前より出るようになりました。
本当に大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2ayakaさん、なつさん、お二人とも今後は過去ログに付け足さずご自身で新規投稿から質問をして下さい。
中絶手術後から1週間以内に低用量ピルの服用開始をすれば、子宮内の回復を早める事だけでなく周期もきちんとさせます。又確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外ありません。
早急に婦人科を受診し、低用量ピルの処方を受けて周期を作りましょう。
ピルに精通した医療機関での相談をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ややこしいのですが
質問よろしくお願いしますm(_ _)m
10月23日に中絶手術を受け
一週間後、術後検診もいきました。
そこでこれからの避妊としピルも購入し飲むように言われましたが
すぐに飲めず3日後からの服用になってしまいました。
11月5日にゴムありで性行為をしてしまったのですが
破けてしまいました。
次の日心配になり
アフターピルノルレボ処方してもらい(6日)飲みました。
それから11月9日に茶色いおりもの的なのが出て
次の日生理並の出血がでました。
その出血は今日も量は変わらず続いています。
これは生理なのでしょうか?(/ _ ; )
妊娠の可能性はあるのでしょうか?
不安になり今日妊娠検査薬をしたらうっすら陽性反応がでました。
頭痛もします。
考えすぎてなのか気持ち悪くもなります。
アフターピル処方してもらった病院では
26日頃までには生理くるだろういわれていたので
あまりにも早すぎる出血のため
なんの出血か不安です。役に立った! 1|閲覧数 41880
追記
ちなみに低容量ピルは2.3.4日の三日間しか飲んでません。
ノルレボを服用しながら低容量ピルを飲んでいいのかわからずいったんやめました。
9日の茶色いおりものの次の日の出血(10日)からまた新しいシートを飲み始めてます。
心配になりアフターピル処方してくれた病院に電話をして聞いたら「その出血は低容量ピル三日間飲んでたから出たものだろう」と言われました。「生理にしては早すぎるから生理ではない」と。
不正出血とゆうことなんでしょうか、、、?役に立った! 1
同じ11日に質問されたかたは返事されてますが
返事わすれられてるのでしょうか?(/ _ ; )役に立った! 2まりんさん、最終投稿日を見ながら返信しているので、15日の書き込みが最終投稿になります。
今回は気づいたので返信しますが、今後は投稿したら追記せずに待っていて下さい。
まずそもそも緊急避妊薬を飲む必要のないタイミングだったです。
中絶手術後から排卵に至るまで早くても3週間以上はかかります。
ただ飲んでしまった事は害ではないのでご安心下さい。
10日以降に量の増えた出血は消退出血で、とにかくすぐ低用量ピルの服用再開が原則です。
今きちんと服用しているなら問題ないので、そのまま継続服用して下さい。
14錠服用以降は避妊効果が確実になると考えてそれまでは性交渉は避けて下さいね。
そのタイミングで緊急避妊薬を処方したり、相談の答えから考えてピルに精通した医療機関とは思えません。
他のピルに精通した医療機関で今後相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 14アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
あまりにも心配で昨日違う産婦人科にいきました。
中絶からアフターピルのことを話したら
まず排卵してないと思うしピルの必要なかったんじゃないかな?と言われました。
先生の回答と同じことを言われました。
そして内診してもらい
妊娠してないことを確認してもらいました。
ありがとうございます。
14錠以降から効果がでるということですよね?
ちゃんと定時に毎日飲もうと思います役に立った! 2今回受診された婦人科はピルに対して正しい認識を持っている様で良かったです。
そうですね。14錠服用後以降は避妊効果は出ていると考えて良いですよ。
これからもご自身の為に継続併用して下さいね。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ちょっと気になったのでまた質問お願いします。
その11月10日に出血して
次の日も出血しましたが夜には止まりかけて
出血はおわってしまいました。
10日からピル飲み続けて
偽薬2日目で生理がきました。
アフターピル後のその10.11日の短い出血からピルを飲んでいても14錠以降なら避妊効果はあったんでしょうか?
偽薬が終わり次のシートになるまではないのでしょうか?役に立った! 1ピルはどのタイミングから服用しても14錠服用した時点で避妊効果があると考えて下さい。
その後偽薬で出血がきちんとあったなら効果も維持されていると考えて良いですよ。
どうしても不安なら検査薬で陰性の確認をしておくと良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。すみません。よろしくお願いします。上記のやりとり見させていただきました。中絶後は妊娠しやすいとよく聞くのですが、そうではないのですか?中絶後3週間は排卵がないと書いてあったものですから、、
役に立った! 6まみさん、ご自身の質問は新規投稿からお願いします。
過去ログに付け足さないで下さい。
中絶手術後は妊娠しやすい等一切ありません。
元々妊娠できる体なので、当然又妊娠する行為をすれば妊娠する可能性があるだけの事です。
大事な事は無駄な経験にしてはいけないという事であって、確実な避妊をする事です。それは普段から低用量ピルの継続服用をする以外ありませんので、是非正しい知識を持って下さい。
中絶手術後3週間程度は実際は排卵に至る事は考えにくいですが、その都度超音波検査をすればいつ排卵するかは確認可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 30アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
こちらからのご相談でよろしいでしょうか?
私は4月1日に中絶手術をしました。
4月8日に中に出していないとはいえゴムなしでの性行為をしてしまいました。
その時はおりものシートで足りるくらいの出血があり、それからも3日程同じ状態でした。
性行為をしてしまって一週間経たないくらいで出血はとまり、翌日から胸が張っているというよりも、乳首が3〜4時間程の感覚で電気が走るような痛みが1〜2分程度起こるようになりました。
病院によっては早くて一週間で排卵する、術後は妊娠しやいすいなど、術後一週間たらずで妊娠してしまったなどの話も聞くととても不安です。
やはり再度妊娠しまったのかと。
事情があったにせよ、一人の命を奪ってしまったのに、今の自分が情けなくて仕方ありません。
役に立った! 4|閲覧数 24736手術した病院で、低用量ピルの服用を促されなかったのですか?
当院で手術された方には必ず手術後から1週間以内にピルの服用を開始していただいております。
やはり正しい知識と情報のないこの国で、傷つくのは女性です。
無駄な経験にしない為にも今後は必ず低用量ピルを服用して下さい。
確かに安易な行為をした事は反省して下さい。そのためにも正しい知識を持って下さい。
手術後はすぐ排卵しません。早くても3週間程度はかかります。
又術後は妊娠しやすいとか根拠はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 14アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。初めまして。
11/8に中絶手術をして11/17に避妊せずに性行為をしました。(膣外へ射精)
後に中絶後は妊娠の危険性が高いと聞き精神的にもまいってしまい仕事も休んでいます。
軽薄な質問で申し訳ないございません。やはり妊娠の可能性は高いでしょうか?
猛省しています。役に立った! 9手術後10日程度で排卵はしませんので今回のタイミングなら大丈夫です。
無駄な経験にしない為にもすぐ低用量ピルの服用を開始し、14錠服用するまで性交渉を避けて下さい。
手術後からピルの処方をしない医療機関の問題もありますのでピルに精通した医療機関で相談する事もお勧めします。役に立った! 17アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なので相談させてください。
28歳結婚3年目の主婦です。
6月頃から生理が1〜3週間遅れたり、始まる前に数日間薄いピンク色の出血があったり、生理後2〜3日たってから不正出血があったりしています。
今月も19日に生理が終了したのですが、21.22日に薄ピンクの出血があり、本日24日はかなり濃い目の出血で量も増えてきました。
病院で診てもらうべきでしょうか??
去年の10月に流産を経験しており、産婦人科に行くのがまだつらいです。
役に立った! 1|閲覧数 442産婦人科に行くのが辛い気持ちはわかりますが、ご自身の子宮や卵巣の状態をチェックしてもらえるんは産婦人科だけなので、必ず何でも相談できるかかりつけ医を持つ事をお勧めします。
妊娠したときや病気のときだけ訪れる場所が産婦人科ではありません。女性なら不安なことは何でも相談できる場所ですよ。
今回の出血はホルモンバランスが乱れている可能性があります。
必要があれば血液検査、基礎体温をつけましょう。
早めに相談に行きましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理予定日から一週間以上経ってもこなかったので市販の妊娠検査薬を使用したら陽性の結果がでました。
まだ高校生なので中絶希望です。
親、学校共にばれないように通院・手術する事は可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 572未成年は中絶手術に関係なく、麻酔や手術を受ける場合、保護者の同意が必要になります。
ご自身の体や命に関わる大事な話は、親に話さないといけないですよ。
ただ、ご両親からDVを受けている等特殊な事情があれば話が変わります。
とりあえず早急に診察をして方針を決めましょう。
お早めに相談にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
先日、捻転するような痛みがあり嘔吐と下痢、血便が出てびっくりしました。
救急車を呼びたいほどでしたが、何とか耐えました。
5年前に子宮筋腫が卵くらいの大きさで見つかり、一度少しだけですが小さくなったので安心していました。経過観察で1年に1回検診を受けていました。
最初にかかったときに痛み止めボルタレンを処方されて以来、特に症状、痛みもなかったので、その後何も処方されていませんでした。
2年くらいなかなか病院にも行けず、症状はないもののお腹が大きくなっているのが気になっていました。
近くの病院にかかり、すぐに婦人科に行くように言われて紹介状を書いてもらいました。
すると、筋腫が20cmほどにまで大きくなってい、全摘かホルモン療法で生理を止めて筋腫を小さくして手術するかどうか決めてくださいと言われました。
私としては、全摘は嫌なので筋腫だけを取る方法にしてほしいですが、
一時的に更年期症状のようになるとかの副作用が心配です。
また、漢方薬服用で筋腫を小さくしたりできるのでしょうか?
切ること自体が怖いので決断しかねています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 552大至急月経を止める事から始めましょう。
漢方は無意味です。
いずれ手術するにしても、ある程度縮めないとリスクが高くなります。
血便は別の要因ですね。
大腸の検査も必要になります。
早急に主治医と相談して、検査や治療を進めて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でルナベルを服用中です。最近アロマテラピーを受けており、セントジョーンズワート等を含む精油が使用されています。セントジョーンズワートなどの皮膚からの吸収は避妊効果に支障がないとの過去ログを見たのですが、毎週のように全身のアロママッサージを受けているので、これだけの量を使用しても効果に問題がないか不安になり、質問させていただきました。お忙しいところ申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1330全く問題ありません。
皮膚からの吸収される薬剤も含めた影響はピルの吸収率に影響を与える濃度にはなりません。
心配しないでマッサージは継続して下さい。
どうしても不安な時は超音波検査を受けると効果が維持されているか確認可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今月の1週目に自宅付近の病院にて診察をしてもらい妊娠が確定しました。
当初は前向きに考えていたのですが、私自身の体調、仕事や生活の状況的に今このまま妊娠、出産とは言えなくなり中絶を考え、今週中に池袋クリニックへ行こうと思っております。
お聞きしたいのが、保険証が今手元に無いのですがそちらの病院で診察や中絶手術は出来ますか?
ご回答頂けたらと思っております。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 503中絶手術は保険適応にはならないので保険証なくても診察可能です。
手術予約もかなり埋まっていますのでお早めの受診をお勧めします。
大事な事は今後なので、是非正しい知識と情報を持っていただいて、二度と同じ経験をしない様にという思いで色々お話させていただきます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
毎月のように突然イライラや不安感、孤独感に襲われます。
もちろん生理前は頭痛、微熱も出て倦怠感、胸の張りもありますが、
それだけでなく昔から上記のように精神的バランスは急に崩すことはあり、精神科を検討したことがあります。
今雑誌やネットで取り上げられている【PMS】は他人ごとではないのかな?
と思うようになりました。
身近な親や彼、それだけでなく仕事中もイライラが影響しており自分でもなんでこんなに?と
思うことがあり正直しんどいです。
精神的バランスが崩れるのは体調不良が出るよりも先に起こるのでPMSに該当するかは
分かりませんが、一度婦人科受診を検討してみてもいいのでしょうか?
返答お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 425月経前を特徴に体調や精神が不安定になるのは、PMSになります。
第1選択は妊娠希望がなければLEP(超低用量ピル)剤のヤーズ配合錠になりますね。
漢方の併用や最終的には坑うつ剤の併用をする事もあります。
ピルに精通した医療機関で早めに相談してみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。




