女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32332 件 11021~11030件を表示中です
-
PMSのためピル服用中です。
ピルを飲んでいると妊娠に気づかないことはあるのですか?役に立った! 0|閲覧数 401極稀に飲み忘れや抗生剤の併用等で避妊効果が落ちている事があります。
その場合は妊娠してしまう事もありますので、休薬期間に出血が飛んだ際には検査薬で確認して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。1年ほど前からオーソMを服用しています。
先月末からダイエットをはじめ、先週のはじめくらいから突然不正出血がはじまりました。現在ピルは3列目に入り残り5粒ですが出血が止まりません。食生活や一日の運動量が大きく変化したことが原因でしょうか?炭水化物をあまりとらないようにしています(完全に抜いてはいません)
今週末に予定があるのでできればなんとかして出血を止めたいのですが、何か方法はありますでしょうか…命の母などの漢方が不正出血にきくときいたのですが、ピルを飲んでいても効果はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1452ピル服用中ならダイエットはあまり関係ありません。
ただ一度出た出血を止める事は難しく、当然市販薬では無理ですよ。
ホルモン剤を追加服用するしかないですが、限界があります。
最初の3シート目までは慣れるまで仕方ないって思って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。はじめまして。
早速なんですが、1/31の22時頃に行為をし、翌日2/1の11時にプラノバールを2錠服用、その12時間後の23時に再び2錠服用しました。
2/6に少量の出血(緊急避妊薬による消退出血?)が見られ安心していたのですが、2/18現在もその出血が続いています。最初の出血から1週間経ったあたりで量が少なくなり終わるかな?と思ったら再び出てきた感じです。
前回生理は1/22から始まり、周期は規則的で29日間隔で、次回生理開始予定日は2/20です。
ちょっと出血期間が長いので病院で診てもらった方がよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 776緊急避妊薬を服用後はホルモンバランスが乱れるので不正出血が持続する事も珍しくありません。
3週間後の検査薬で陰性の確認をしたら、今後はきちんと普段から低用量ピルの服用をして下さい。
継続した低用量ピルの服用以外一切避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
至らない点がありましたら申し訳ありません。
先月29日に諸事情により5週で中絶手術をしました。こんなことが2度とないよう、手術当日からトリキュラー28を服用しております。
術後の出血もほとんどなく(動き回ったりすると少し出血するくらい)2月7日の術後検診(内診のみでエコーなどしてません)では異常なしなので元の生活に戻ってよいとのことでした。
その後2月10日にコンドーム装着で性行為をし、少し出血したもののすぐ止まりました。2月13日に生で中出し後また出血しおりものシートで間に合うくらいの鮮血が毎日あります。
ピルは飲み始めて2週間は経っているので過去投稿など参考にすると避妊効果は得られていると思うのですが、鮮血の微量出血は中絶の影響なのかピルの不正出血なのか気になっております。今日で実薬が終わり明日から偽薬に入りますがこのまま飲み続けてよいのでしょうか。
お忙しい中身勝手な質問かと思いますが、なかなか病院に行ける時間がなく投稿させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 477中絶手術後からピルの処方をしてもらっている医療機関なら問題ないでしょう。
そのまま継続服用で避妊効果は維持されています。
ただ、無駄に膣内射精をすると坑精子抗体が作られ、不妊の要因になる可能性もあるので、本当に望む環境以外は避けましょう。
今後もピルの継続服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ホルモン補充療法の件で先生が「プレマリンではなくジュリナ錠とデュファストン錠の併用が内服では主流となっています」とおっしゃいましたが、その根拠は何なのでしょうか?
ジュリナ錠の方が副作用が少ないなど、何かプレマリンに勝る点があるのですか?役に立った! 0|閲覧数 1330根拠は一番はジュリナの成分が天然エストロゲンに近いという点と、血栓リスクが少ないという点です。
逆に卵胞ホルモン活性が低いので、プレマリンより弱いという部分がありますが、それは用量で調整可能だと思います。
HRTに詳しい医療機関で相談される事をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮体がんのCTや超音波の検査は可能ですか?
健康保険は適用できますか?
母が大学病院で再発乳ガンのホルモン剤治療中で、薬ファアストンの副作用で子宮がんになりやすいので、どこでもいいので定期的に検査した方がいいと言われてる状況です。
不正出血があるなどの具体的な症状がないと保険扱いにはならないですか?役に立った! 0|閲覧数 513疑い病名が入れば保険適応は可能です。
それなりに症状がないと原則保険で診察は厳しいと思います。
今診てもらっている大学病院の乳腺外科から、放射線科に転移の有無がないかどうかの目的で骨盤内のMRIやCTのオーダーをしてもらう事が一番保険適応になりやすいと思いますが。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。他の医療機関に紹介状を書いてもらえば保険適応になると思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この間はピルに関する質問に答えて頂き、ありがとうございました!
またピルに関する疑問ができましたのでお願いいたします。
いつもピルを夜の22:00に飲んでいるのですが、1シート以内に1分くらいの飲み遅れが数回あります。
1シート内に6時間以上の飲み遅れが数回あると危険と聞いたことがありますが、1シート以内に30分以内の飲み遅れが数回あった場合もやはり危険なのでしょうか?
考えすぎかと思いますが(笑)回答をよろしくお願いいたします役に立った! 0|閲覧数 3992時間以内の誤差は気にしなくて良いですよ。
その程度なら問題はないので、今後もきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経不順とニキビ改善のため
半年ほど前からピル服用してます。
最近気になることが2つ。
・免疫力が下がっているのではないか
(肺炎 鼻炎 インフルエンザ等たてつづき体調くずしています)
・下肢がむくみやすいのは大丈夫か
飲みはじめがつらかった時
処方してくださった先生は
『飲まなければならない薬ではないからいつでもやめていい』と、
その意見もっともですし
不安なので自己判断で服用を中断するか
きちんと医療機関と相談してみて決めるべきか
(他に解決策みつかる可能性あるか)
村上先生のご意見等あればお聞かせいただければ思いご相談しました。役に立った! 0|閲覧数 506飲み始めが一番辛い症状が出やすいです。
ピルの継続服用は色々な意味があって、妊娠希望が出るまで全ての女性に対し、僕自身は日々内服をお勧めている立場です。
なので、飲まなければならない薬ではないなんて表現は有り得ません。
子宮内膜症の予防も含め避妊も含め非常に大事なお薬だと思います。
免疫力は低下する恐れがありますが、その都度対症療法で良いですし、むくみはどうしても辛ければ漢方の併用をお勧めする事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
先日病院で陽性確認をされました。
1週間後に再度診察を受けたところ、流産の診断でした。
理由は、6週過ぎなのに胎嚢が小さく、心拍の確認もできないからということでした。
1度目の診察から胎嚢が大きくなっていないとも言われました。
だめだとは思うけどとプロゲストン錠を1日3錠処方されています。
今週末にも診察予定です。
次の診察時には7週になるかならないかです。
7週で心拍確認できない場合は流産の診断になるのでしょうか。
また、胎嚢がどのくらい小さい場合には流産だと判断できますか?役に立った! 0|閲覧数 821流産は妊娠した方の10%に起こりうる状況です。
胎児側の要因がほとんどなので、黄体ホルモン剤を服用しても駄目なときは駄目です。
時間経過で経過を見れば診断可能なので、1週間後の大きさの比較で診断を受けて下さい。
主治医にも不安な事は何でも聞いて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございました。
その後、心拍確認できました。
ただ、週数にしては育っていないようでその後は大きさは計られていません。
心拍も弱いらしく流産だろうという診断でした。
ホルモン剤は流産を止める意味ではなく、遅らせて次の妊娠に繋げるためという説明でした。
厳しいことを言われる先生なので、なかなか聞きたいことが聞けずにいますが、なるべく質問するようにしたいです。
ありがとうございました。役に立った! 0直接診察していないので何とも言えませんね。
遅らせて次の妊娠につなげるという文言の主旨が良くわかりません。
そうですね。何でもきちんと聞く事も大事ですよ。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28の実薬4日目の服用時、飲んでから2時間で1度下痢をしてしまいました。
HPなどには4時間空いていれば大丈夫とあったのですが、私の場合避妊効果は弱くなっているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 520下痢は問題ありません。
嘔吐した場合は要注意です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。