女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8761~8770件/ 9733件中 を表示中です
-
こんにちは。以前にも先生にはお世話になりました。
今回は、ピルと性欲減退について教えてください。
避妊目的でピルを飲み始め、2年程経ちました。
最初はトリキュラー28を服用しましたが不正出血があり、
現在はマーベロン28を服用し、不正出血は見られなくなりました。
ただ徐々に性欲減退があり、最近では十分に潤滑しないため、
挿入時も痛みがあります。
彼にも悪い気がして以前のように楽しめません。
あるネットでは、一度減退した性欲はピルを中止しても戻らない、とありました。
これから結婚を考えていることもあり、心配です。
本当に、性欲は回復しないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2388マーベロンは特に男性ホルモン活性を下げる作用がありますので、活動性の低下、抑うつ症状、性欲低下等が見られる事がたまにあります。
ローション等を併用しながら様子を見るか、又トリキュラーに変更してみてはいかがでしょうか?
本来ならトリキュラーは第2世代ピルで、マーベロンよりも不正出血の頻度が低いピルです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
情報を検索しましたが、なかなか欲しい情報にヒットせず、
こちらの掲示板にたどりつきました。
よろしくお願いします。
低容量ピルの服用中止後、1回目の生理を待たずに、
ピルを再開してもかまわないでしょうか?
旅行にあたらないようにしたいので、
避妊効果はなくてもかまいません。
服用中止後の生理は、個人差があると知らず、
安易に8月に服用を中止してしまいました。
9/12から旅行があるので、生理がぶつからないようにしたいのです。
初回の生理がきたら、服用を再開するつもりでいました。
服用ピルは、マーベロン、服用期間は 2年ほどです。
前回の日付から考えると、8/26でしたが
役に立った! 0|閲覧数 474返信遅くなったので間に合うかわかりませんが、すぐ内服開始して下さい。
ただ、間を空けて再開すると不正出血する頻度が高くなります。
それでも良ければ、すぐ内服しましょう。
実薬を2週間連続で服用した時点で、いつから内服しても避妊効果も維持される事になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、この掲示板を参考にさせていただいています。
私は現在マーベロンを3年ほど服用しています。
最近、保険適応で処方していただけるというルナベルについて質問があります。
ルナベルは第一世代ピルということですが、効能的にはオーソと変わらないと考えてよいのでしょうか?
以前、オーソやアンジュを試したのですが不正出血が収まらず、ようやくマーベロンで落ち着いた経緯があります。
自己負担額を考えるとルナベルに移行したいと考えてはいるのですが、現在使用中の第三世代のマーベロンと違い第一世代ピルであれば、また不正出血を起こしてしまうのではないかと心配です。
それから、ピル自体の服用期間ですが私のように長期にわたってピルの服用を続けると後々、体に負担をかけることになってしまわないか心配です。
ピルの影響かどうかは分からないのですが、最近、特に食生活等を変えたわけではないのに、ここ半年ほどで体重が10Kgちかく増えてしまい、ピルの副作用を気にしています。
私としては、まだ服用を続けていきたいのですが何年間も服用していて良いものなのか知識が無いだけに不安でもあります。
ちなみに、休薬期間は毎月設けて生理を起こしてはいます。
まとまらない文章で分かりづらいかと思いますが、先生の見解を教えていただければ。。と思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 626ルナベルはオーソM21と全く同じ成分です。
第1世代ピルの欠点は服用中の不正出血の頻度が高いという事です。
ルナベルは子宮内膜症の方に適応のあるピルなので、内膜症がないと処方が困難です。
ピルには、体重を増加させる作用はありません。
むくむ作用があるので、増加するとしても2kgまでで、それ以上は他の要因があるはずです。
原則的には、継続的に服用する事で得られるメリットが多い薬剤ですが、肝機能や脂質系に支障が出る可能性もあります。
妊娠希望が出るまでは、全ての女性は低用量ピルの服用をするべきというのが僕の考えです。
(避妊や婦人科疾患の予防という意味で)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも、この掲示板を参考にさせていただいています。
私は現在マーベロンを3年ほど服用しています。
最近、保険適応で処方していただけるというルナベルについて質問があります。
ルナベルは第一世代ピルということですが、効能的にはオーソと変わらないと考えてよいのでしょうか?
以前、オーソやアンジュを試したのですが不正出血が収まらず、ようやくマーベロンで落ち着いた経緯があります。
自己負担額を考えるとルナベルに移行したいと考えてはいるのですが、現在使用中の第三世代のマーベロンと違い第一世代ピルであれば、また不正出血を起こしてしまうのではないかと心配です。
それから、ピル自体の服用期間ですが私のように長期にわたってピルの服用を続けると後々、体に負担をかけることになってしまわないか心配です。
ピルの影響かどうかは分からないのですが、最近、特に食生活等を変えたわけではないのに、ここ半年ほどで体重が10Kgちかく増えてしまい、ピルの副作用を気にしています。
私としては、まだ服用を続けていきたいのですが何年間も服用していて良いものなのか知識が無いだけに不安でもあります。
ちなみに、休薬期間は毎月設けて生理を起こしてはいます。
まとまらない文章で分かりづらいかと思いますが、先生の見解を教えていただければ。。と思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 626ルナベルはオーソM21と全く同じ成分です。
第1世代ピルの欠点は服用中の不正出血の頻度が高いという事です。
ルナベルは子宮内膜症の方に適応のあるピルなので、内膜症がないと処方が困難です。
ピルには、体重を増加させる作用はありません。
むくむ作用があるので、増加するとしても2kgまでで、それ以上は他の要因があるはずです。
原則的には、継続的に服用する事で得られるメリットが多い薬剤ですが、肝機能や脂質系に支障が出る可能性もあります。
妊娠希望が出るまでは、全ての女性は低用量ピルの服用をするべきというのが僕の考えです。
(避妊や婦人科疾患の予防という意味で)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今回初めてトリキュラー21を多嚢胞性卵巣のため服用しました。(以前は注射でカウフマンを6クールしましたが、効果なし)
月経3日目から服用し、11日目になっても出血が止まらないためプレマリンを1日2錠、出血が止まれば1日1錠、トリキュラーと一緒に飲み続けることになりました。
ピルの他にもホルモン剤を服用して身体の負担は大丈夫なのでしょうか?
このまま出血が止まるのかも心配です。今のところは止まりそうにありません。
2度、流産を経験しており、2度目の流産から多嚢胞がひどくなる一方でこのままピルでの治療で改善されるか不安です
お忙しいところ申し訳ございません、どうかよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2326追加で質問させてください。
止血のためにプレマリンを服用しているのに、逆に出血が増えてしまう場合はありますか?
昨日の夜1錠、今日の朝1錠しか服用していませんが確実に出血量が増えました。本当に出血が止まるか不安です。
止まらなければ、トリキュラーの副作用と思い、諦めるしかないですか?
よろしくお願いします
役に立った! 0今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤を使用して周期コントロールを行い、タイミングを合わせる事をお勧めします。
プレマリンとトリキュラーの併用は、明らかに過剰ホルモン摂取状態です。
低用量ピルの服用によって不正出血する事は良くあります。
経過を見るしかありません。
他に病的な要素がないかは、直接診察していないのでわかりませんが、一度内服中断して、出血量を増やしてから改めてトリキュラーのみの再開が一番早くすっきりするかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事有難うございます。
併用は、過剰ホルモン摂取状態なのですね…
プレマリンを4日程服用しましたが出血が増える一方でした。
トリキュラーとプレマリンの服用を一旦止め、カウフマンをすることになり、トリキュラーとプレマリンの服用を中止した次の日に、筋肉注射(多分オバホルモンデポだと思います)をしたのですが、また卵胞ホルモンを摂取して過剰ホルモン摂取状態ではないですか?
身体は大丈夫なのでしょうか…ピルを止めたことによって身体は出血しようとすると思うのですが。今現在も出血は続いていますが、止まるのでしょうか?
ピルを止めた直後にカウフマンでは、身体のホルモンバランスがめちゃくちゃな気がしてとても不安です
今現在妊娠希望ではないのですが、今後妊娠できるか本当に不安です。以前、誘発剤の治療で流産しているので、自然排卵を望んでいるのですが、多嚢胞の場合は難しいのですか?
役に立った! 0多嚢胞性卵巣は体質的な要素が強いです。
根本的な治療は、上記返信した様に排卵誘発剤による周期コントロールです。
妊娠希望が出るまでは、低用量ピルの継続服用で充分ですよ。
カウフマンをするにしても、目的は変わりません。
であればホルモン量の少ない薬剤を使用した方が良いと思います。
今の出血は何もしなければ止まりますが、あえてホルモン療法を持続する事によって余計に止まりにくい状況を作っているかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、何度も有難うございます。
多嚢胞は体質的な要素が強いのですね
例えば、生活習慣を気を付けたりすることで改善することはないのでしょうか?
一つ、気に掛かることがあったのですが、以前は周期も安定し、自然に排卵して生理が来ている時期がありました。
流産後、不正出血を繰り返すのでカウフマンを始め、現在まで約1年程消退出血を起こしている状態です。ずっと排卵していない状態で、逆に身体が自然に排卵しづらくなるということはないのでしょうか?
一度、クロミッドなどで誘発させて、排卵させたら身体が覚え、自然に排卵するようになる可能性はありますか?
宜しく御願いします。役に立った! 0体質は環境変化でも変わる事もありますので、出来る事は色々やってみても良いと思います。
クロミッドで少しくせをつけると、周期が戻る可能性はありますので試してみても良いでしょう。
低用量ピルでのコントロールか、クロミッドでの排卵コントロールかいずれかの選択をお勧めします。
重ねてご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在、アンジュ28を服用して約1年になります。今まで飲み忘れたことがあっても12時間以内だったのですが、今回12時間以上の飲み忘れが起こってしましました。毎日22時に服用するようにしているのですが、翌日の13時半に気づいて急いで服用しました。服用14錠目の事です。この後、いつもの時間に15錠目を服用し、あとはいつも通りの服用で大丈夫でしょうか?
よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 506対処法は問題ありません。
少量の不正出血が起こる可能性がありますが、特に問題ないのでそのまま継続内服をしていて下さい。
避妊効果も維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!30歳の一児(4歳児)の母です。
毎月28〜30日周期で大体5日間位の生理が来ていて殆ど狂わないのですが、
先月は7日間(最後の2日はごく少量)とちょっと長く、
今月は6日間で終わった!と思ったのですが、
その後3日ほど茶色のおりものが今現在も出続けています。
黒っぽい時や鮮血の様な時もあり、いずれもごく少量ですが、
おりものシートだと漏れが心配な程度です。
生理痛は元々殆ど無い方で、ちょっと鈍く腹部が重いのですが、今もその症状があります。
腹部に力を入れるとおりものの量が多いです。
先月の生理後に腹部の軽い痛みや過喚起症候群などを経験し病院で血液検査、尿検査、レントゲン、腹部超音波、心電図などとり、どれも以上は見られなかったのですが、
ただ一つ、”遊走腎”と診断されました。
このおりものが生理の延長なのか腎臓と関係しているのかわからず、
婦人科へ行くべきか泌尿器科へ行くべきか、
それとも過喚起などでかかっていた内科へ行くべきか悩んでいます。
病院へ行く心配が無いのならそれに越した事は無いのですが^^;
役に立った! 0|閲覧数 814遊走腎と不正出血は関連ありません。
生理直前に終わりかけの様な出血が増えてそれから生理になる場合は、最初の出血は生理ではなく黄体機能不全による出血です。
赤くて量の多い出血が生理1日目と考えて下さい。
逆にその出血から7日以内で止まらずだらだら持続する場合は、他の病的な要素を考える必要があります。
生理痛が辛いなら尚更、一度婦人科検診を受ける事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。こんにちは。
10月2日〜5日まで海外挙式があり、ちょうど生理があたってしまうため、8月31日〜3週間分ソフィアAという薬を産婦人科で出していただき、早める予定です。1日1錠服用とのことです。
今回このような薬を飲むのは初めてなので分からないことだらけなのですが、現在妊娠を望んでいます。ソフィアAを服用することにより不妊になってしまう可能性はあるのでしょうか?
また、ソフィアAを服用中に性交渉はしても大丈夫なのでしょうか?服用中の場合は妊娠の可能性はないのですか・・?
服用後の妊娠の可能性はありますか・・?
あまりにも無知すぎる質問で申し訳ございません。。
ご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 811ピルの避妊効果は生理中から内服開始した場合のみ有効です。
ピル服用後自然に排卵が再開して、その排卵で妊娠しても当然胎児に影響等は一切ありません。
最終月経がいつからなのかわかりませんが、内服終了後数日で生理が始まりますのでいずれにしろ旅行前に生理は終わるでしょう。
その生理からいつもの周期に戻ります。
ただ、ソフィアAは1日1錠だと少し弱いので、内服中に不正出血があるかもしれません。
それでもびっくりしないで継続内服する事が大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しているのですが、
1相目を5錠服用後、
1相目を1錠、
2相目を飲み飛ばし3相目を5錠服用していることにきづきました。情けない限りです。。
このあとの服用方法やこれまで・これからの避妊の効果について、ご回答いただけませんか?よろしくおねがいいたします。役に立った! 0|閲覧数 485そのまま残りの錠剤を間空ける事無く全て内服して下さい。
21錠内服後休薬7日空けて8日目から新しいシートに入れば良いだけです。
色の違う錠剤の順番を間違えて内服する事で不正出血の頻度は増加する可能性はありますが、避妊効果が落ちる事はありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
排卵時の性器出血は何日間までが正常でしょうか?
三日間、付着程度は様子観察でいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 529排卵時期の中間期出血は、水っぽいおりものに血液が混ざる様な状態を指します。
大体3日程度で終了する事が一般的です。
それ以上赤い出血が持続する場合は、不正出血かもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。