女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8771~8780件/ 9728件中 を表示中です
-
はじめまして。突然失礼致します。中絶手術後の相談をさせて頂きたいと思います。私は2ヶ月前中絶手術を受けました。術後8日目に検診の為に行くと妊娠の反応がまだ出ており、エコーで見ると血が溜まっていると言われ漢方薬(血を出すものと説明されました)を2週間分処方されました。2週間分の薬がなくなり、再び検診へ行くとエコーをみて妊娠反応もうなく、子宮内にも何も残っていないと言われました。ですがまだ、その時も少量の茶色い出血が続いておりその後鮮血に変わり生理がきちんときたのだと安心したのですが、その生理だと思った出血も1週間が過ぎてその後量は少しになったものの3週間ほど続くので再び病院へ行きました。やはり妊娠反応もなく、エコーにも何も残ったものがうつらないから大丈夫!と前とはまた違う漢方を処方されました。
大丈夫なのに出血が止まらないのはなぜなのでしょうか?2ヶ月も経過するのに一日も出血が止まることがないということはあるのでしょうか?お医者様に以前他の質問をしたら曖昧に答えられたり、態度などに不信もあることからすごく心配です。
他の病院にも診察に行ったほうがよいのでしょうか?将来は再び子どもを授かりたいので今、とても不安です。
お答えいただければ嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 451妊娠検査が陰性化しているなら、ただの不正出血でしょう。
中絶手術後はホルモンバランスが崩れやすいです。
当院では全ての患者さんに、中絶手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始していただいております。
子宮内膜が早く回復しやすく、ホルモンバランスも安定し、確実な避妊になるからです。
ただ、信頼するべき主治医に不信感があるなら別の医師の診察を受けて下さい。
将来ご自身の意志で妊娠希望が出るまでは、必ず低用量ピルの内服をする事を心がけて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は164センチ77キロの肥満で、40歳の女性です。8月の生理の前後にほんの数滴、オリモノにまざる程度でしたが不正出血があり、初めての経験でしたので、婦人科を受診いたしました。女医さんは開口一番「糖尿病のようなにおいがする。運動してやせなさい!」とのこと。また、膣の中に多量のオリモノとあちこちから出血しているとのこと。エコーで子宮と卵巣を見てくださいまして子宮筋腫(5センチくらいもの)があり、卵巣は少しはれているけどオッケー。ただし、消毒してしまったので、がん検診はあと2週間以上たたないと無理とのこと。毎年人間ドックで検診を受けていたのですが「いい加減なところが多いから、あてにならないのよね!」といって「しばらく通いなさいね!」ということで、5日分の抗生物質を処方されました。ガンであるかないかが不安で仕事が手につきません。情けない話で恐縮ですが、アドヴァイスをいただけたら幸いです。今日からダイエットにも励みます。
役に立った! 0|閲覧数 498すごいコメントですね・・・。女医さんでないなら許されない感じですが(笑)。
ただ、不正出血で洗浄に通院させたり抗生剤を処方する事は通常ありません。
本来なら、子宮癌検査を優先的にするべきだと思います。
直接診察していないのでわかりませんが、気になる事や不安な事が解決しないならきちんとセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は164センチ77キロの肥満で、40歳の女性です。8月の生理の前後にほんの数滴、オリモノにまざる程度でしたが不正出血があり、初めての経験でしたので、婦人科を受診いたしました。女医さんは開口一番「糖尿病のようなにおいがする。運動してやせなさい!」とのこと。また、膣の中に多量のオリモノとあちこちから出血しているとのこと。エコーで子宮と卵巣を見てくださいまして子宮筋腫(5センチくらいもの)があり、卵巣は少しはれているけどオッケー。ただし、消毒してしまったので、がん検診はあと2週間以上たたないと無理とのこと。毎年人間ドックで検診を受けていたのですが「いい加減なところが多いから、あてにならないのよね!」といって「しばらく通いなさいね!」ということで、5日分の抗生物質を処方されました。ガンであるかないかが不安で仕事が手につきません。情けない話で恐縮ですが、アドヴァイスをいただけたら幸いです。今日からダイエットにも励みます。
役に立った! 0|閲覧数 498すごいコメントですね・・・。女医さんでないなら許されない感じですが(笑)。
ただ、不正出血で洗浄に通院させたり抗生剤を処方する事は通常ありません。
本来なら、子宮癌検査を優先的にするべきだと思います。
直接診察していないのでわかりませんが、気になる事や不安な事が解決しないならきちんとセカンドオピニオンとして他の医師の診察を受けるべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。3児ありの36歳です。7月22日より約8日間生理があり、8月2日位からおりものにまじり茶褐色の少量の出血が約1週間ありました。12日に婦人科にかかり、子宮頸がん及び体ガンの検査をし、19日に単純型を含む複雑型子宮内膜増殖症と診断されました。ネットなどで調べるともともと生理不順が原因なことが多いようなのですが、生理はいつも順調、周期も28〜32日位で排卵日あたりには排卵痛や特有のおりものもあります。今のところは経過観察治療無しで、定期的検査でよいとのことですが、それで大丈夫なのでしょうか。ただ、前回の生理ではやはり、大きい塊が1、2回出て、不正出血の内診時に卵胞がまだあり、排卵していないといわれました。そして今月の生理はまだ来ていません。腰周りが痛いのでそろそろかな、とも思うのですが、くるのかどうかも心配です。また、7月の終わりに円形脱毛を発見して皮膚科にかかり、セファランチン錠を5日ほど飲みました。
役に立った! 0|閲覧数 860子宮内膜増殖症は、子宮体部癌につながる可能性があります。
超音波検査と定期的な細胞診をするしかありません。
月経周期は関係なく、増殖症があるから不順になる事もありません。
多嚢胞性卵巣症候群などの元々の不順傾向がある方には確かに子宮体部癌になる方が若干多いという報告があるのは事実です。
出産も3回経験しているので、あまり心配しなくても良いと思いますが、きちんと定期的なチェックを受ける事が一番大事な事です。
今後も主治医の指示とおりきちんと検診を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。正確には出産は2回の帝王切開だったのですが(最初のお産は双子だった)、それでもあまり心配しなくても大丈夫なのでしょうか・・・定期的の検査はもちろんしていくつもりなのですが、インターネットなどでみると増殖症になりやすい人(肥満だとか)のたぐいからはあてはまることがないような気もするのですが、自然消滅することも多くあるとも書いてあり、(主治医からも検査で内膜をかき出す事できれいになるからそういうこともあるよ、との話でしたが)期待できるのでしょうか。
役に立った! 0出産方法はあまり関係ありません。
なので、出産の経験がある事には変わりありませんので、そういう意味ではリスクは低いはずです。
ただ、上記返信した様に定期検診を受けるしか安心出来る方法はありませんのできちんとチェックを受けて下さい。
それで大丈夫なら心配する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血が続いたため婦人科にてプラノバールを処方されました。10日分です。昨日の夕食後から飲みはじめたんですが、今朝から吐き気がひどく、嘔吐もありました。しかし朝だけで嘔吐してからは楽にはなりました。これは飲み始めだけの副作用でしょうか?2、3日で治まりますか?それとも薬を変えてもらったほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 519プラノバールは吐き気が強く出る可能性があります。
段々慣れてくる事が一般的なので、そのまま継続内服していて下さい。
内服中に出血が止まり、内服終了後数日で生理様の出血が始まると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
不安なことがあるので質問させていただきます
避妊目的でピル(マーベロン28)を飲み始めて、現在2シート目です
2シートの16日目から出血が始まりました
不正出血ですぐに終わるかなと思ってましたが、3日経った今日になっても出血が止まらず、通常の生理と同じような出血になってます
薬は±20分以内には必ず服用していて、飲み忘れはありません
コーラックを飲んだりしているので、多少下痢気味のときはありますが、それは服用後4時間以上たっています。
出血が始まる前日に、少し激しめのHをしたので、それが原因なのでしょうか?
それとも薬の副作用とか別の要因でしょうか?
もう少しで休薬期間に入るんですが、その場合避妊効果に影響はあるんでしょうか?
質問が多くてすみません役に立った! 0|閲覧数 539激しいセックスをすると、内膜が剥がれて生理様の出血を起こしてしまう事はあります。
ただ、それも継続内服していく事によって自然になくなってくるでしょう。
出血がいつあっても、きちんとピルを服用している事によって避妊効果はきちんと維持されています。
あまり気にせずそのまま経過を見ていて下さい。
後数シート内服しても、休薬期間以外で出血する様なら別の種類のピルに変更しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
低用量ピルの切り替えについて相談させてください。
5月から現在までマーベロン28を服用しています。
子宮筋腫がありますが、ピルの服用を始めてから以前よりは生理痛が軽くなりました。生理自体も5日間位で終わっていました。
副作用はさほどないものの、4週目の偽薬に入る少し前に大きなニキビができたり、偽薬が始まる前に生理が始まってしまうことがあり(今月は18錠目で始まってしまいました。今日で一週間も経つのに二日目のような出血量です…。)本日病院で相談しオーソ777(21錠)を処方していただきました。
そこでですが…肝心な飲み方を先生に質問するのを忘れてしまい慌てて受付の方に質問しましたが、なんだかあやふやな返答が…。
自分の判断ではマーベロンの28錠まで飲み終わってから、間を空けず次の日からオーソ777を始めるのでは?と思いますが正しいでしょうか?
その場合取説に記載してある「月経の第一日目から服用」には当てはまらなくなってしまいますが何か問題はありますでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 657追記】休薬期間に入る前に生理が始まってしまうことがなるべく少ないようなピルがありましたら参考までに教えていただければ幸いです。
ちなみにピルは毎日決まった時間に服用し、飲み忘れもありません。役に立った! 0結論的に言うと、どんなピルでも21錠服用後7日間の休薬期間を経て、8日目から新しいシートを開始する事が原則です。
なので、2シート目以降は出血関係なく28錠服用終了したら間を空けずに続けて次のシートに入って下さい。
マーベロンよりオーソの方が出血量が少なくなりやすく、月経痛のコントロールはしやすくなると思います。
ただ、内服中の不正出血は逆に頻度が増える可能性のあるピルです。
どれが一番良いという事はありません。
色々試してご自身に合うタイプを選んで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少し気になることがあったのでメールさせてもらいました。
低容量ピル、ANGE28を飲み始めて一年ほどたちます。
これまで飲み忘れたりトラブルはほとんどなかったのですが、今日、定刻にピルを飲もうと思ったときに、28日目の儀薬がなくなっていることに気づきました。本来、今日は18日目のピルを飲む日なのですが、28日目のピルがなくて、17日目のピルが残っていました。
おそらく、この春からピルのシートの様式が変わって今まで持っていたケースと会わなくなって、本体だけで持ち歩いていたので、外出先で飲むときに、間違えて28日目のピルを服用してしまった日があるということだと思われます。
その日が、いつかということが不明で、おそらく昨日だと思うのですが、(昨日は外出先で服用したので)もしそれより前であれば、いわゆる飛ばし飲みをしてしまっているということになると思うので不安になりました。
今日は、ほかのサイトで色々検索したのを頼りにとりあえず服用を中止して生理がきてから新しいシートを飲むという方法をとろうと思っているのですが、なにせ不安です。
ちなみに性交は、このシートの間に三回あり、いずれもコンドームの使用はしました。
こんな相談はただの私の不安を書いただけのものでアドバイスの仕様もないかもしれないのですが、何か先生から見た意見をきかせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 565もう時間が経ってしまったので今は内服していないかもしれませんが、正解は出血があってもなくても継続して中断せずにピルの服用を続ける事でした。
今まできちんと内服していたなら1日飛ばしのみをしてもそのまま実薬を継続していると、すぐ排卵しない場合の方が多いです。
又、気づいた時点で診察を受けて超音波を見れば、今の子宮、卵巣の状態がすぐわかります。
それで排卵しそうな状況なら気をつければ良いですし、全く排卵する様子がないなら心配しないで継続内服していれば良いだけの事です。
今からでも遅くありませんので、診察を受けてそれから今後の方針を決める事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
生理周期改善と避妊目的でトリキュラー28を服用して、1年ほどになる者です。
お忙しい中恐縮ですが、今回もアドバイスいただけましたら幸いです。
?服用時間のずれ(飲み忘れ)について
服用時間は午後1時(13時)と決めていますが、仕事の関係上ずれてしまうことが多々あります。
30分〜1時間ずれたり、最近では午後6時(18時)になることもあります。
通常服用時間から24時間以内のずれは問題なし、仮に24時間以上ずれても実際の排卵は1週間後であることは過去ログから勉強させて
いただきましたが、上記のような細かなずれが度々起きてしまっても避妊効果に影響ありませんでしょうか…?
本来であれば服用時間を変更すべきかと思いますが、生活サイクルから一番忘れにくい時間なので、変更もできません。
?下痢による吸収の悪化(汚い話ですみません)
8月に入って下痢をすることが増えました。
単に緩い便であることもあれば、きちんとした形状を留めない崩れた便になることもあります。
腹痛を伴うことも多いです。
今回の場合、ピルの吸収および避妊効果への影響を懸念すべきでしょうか?
食中毒・コレラ性の下痢でなければ心配ないとは思いますが、上記のような下痢を体験したことがないため、自己判断ができず
ご相談させていただく次第です。
※なお、前回のシートは8月11日に実薬21錠を飲み終え、8月15日(偽薬4錠目)で生理が来ました。
8月19日から新シートに入り、現在は実薬6錠目を飲み終えた段階です。
「飲み忘れ」対策であれば、実薬14錠(今回でいう実薬20錠目)を飲み終えれば再度避妊効果が現れる、とありますが、このケースも
それを当てはめて考えてよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 695まず、質問?に関しては、その程度のずれで避妊効果が落ちる事はありません。不正出血が起こりやすくなる可能性はありますが、それ以外は心配しなくても良いですよ。
質問?に対しても、その程度の下痢は心配する事はありません。
内服後4時間以内の嘔吐の方が危険です。
とりあえず、今回は休薬期間にきちんと出血もあった訳ですし、このままあまり気にせず継続内服でお願いします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
我が娘は16歳なのですが生理不順が凄くて心配です。一ヶ月のうちに2〜3回来ることも頻繁です。
まともに来た時も普通は5〜7日間くらいだと思いますが娘は10〜12日くらい続いたりします。
これは何か病気とか異常があるからなのでしょうか?まだこの年齢だと定まらないものでしょうか?婦人科にいって一度見ていただいたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 595思春期世代では生理不順は珍しい事ではありません。
当然排卵が不定期なら、いつ生理になるかもわかりませんし、不正出血が1週間以上ダラダラ持続する事もあるでしょう。
性交渉経験がないなら焦る事もないと思いますが、生活に支障があるなら低用量ピル等によるコントロールもお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。