女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
851~860件/ 9838件中 を表示中です
-
月経困難症治療目的でフリウェルLDを服用中です。
土日と2日分飲み忘れたことに今朝気付き、2錠まとめて服用しましたが、おりものに血液が混じったものが今日一日出続けています。
いつもは夜9時頃服用しているのですが、今日の分を9時に服用して良いのでしょうか。
避妊目的ではないので、避妊効果はなくなっても良いです。役に立った! 0|閲覧数 1392日連続で飲み忘れたら中断したのと一緒です。
続けて飲んでも出血は持続するので一度中断して、土曜日から開始した方が出血は早く止まるでしょう。
そのまま飲んでも体に害はないので、定時に継続服用しても良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫と子宮内膜症が見つかり、ピルを飲み始めました。
去年6月からフリウェルULD、10月からドロエチを服用しています。
ドロエチ2シート目の休薬で消退出血が始まった12/5から今日まで出血が止まりません。
その間に3シート目も終わり4シート目を飲んでいます。
休薬2日目から通常量の出血が7日間ほどあり、その後は終わりかけのような量が続いています。
かかりつけ医からはそのまま飲み続けて様子を見るように言われただけでした。
不正出血はよくある副作用だと聞きますが、このままずっと続くのか不安です。
ピルを変えた方がいいのでしょうか。
他に出血を止める方法は無いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 111どのピルが良いとかではなくどのピルが合うかです。
不正出血が気になるなら超低用量ではなくて低用量のピルに変更してみてはいかがでしょうか?
ピルに精通した医療機関で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮筋腫と子宮内膜症が見つかり、ピルを飲み始めました。
去年6月からフリウェルULD、10月からドロエチを服用しています。
ドロエチ2シート目の休薬で消退出血が始まった12/5から今日まで出血が止まりません。
その間に3シート目も終わり4シート目を飲んでいます。
休薬2日目から通常量の出血が7日間ほどあり、その後は終わりかけのような量が続いています。
かかりつけ医からはそのまま飲み続けて様子を見るように言われただけでした。
不正出血はよくある副作用だと聞きますが、このままずっと続くのか不安です。
ピルを変えた方がいいのでしょうか。
他に出血を止める方法は無いでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 111どのピルが良いとかではなくどのピルが合うかです。
不正出血が気になるなら超低用量ではなくて低用量のピルに変更してみてはいかがでしょうか?
ピルに精通した医療機関で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
どうぞ宜しくお願いします。
現在52才、十数年前に、卵巣嚢腫で左の卵巣と子宮筋腫を手術で取りました。
3、4年位前から生理期間が10日になり量も多めになりましたが、定期的にきていたのでそのままに。
昨年1月辺りから量がかなり増えてきて、塊状のものがたくさん出るようになり、ナプキンも夜用が1時間持たず、漏らしてしまうようになってしまいました。
4月に婦人科に行き、また3.5cm位の子宮筋腫ができていると言われ、ヘモグロビン値も7.5?
位になっていました。体がだるく顔色もかなりわるい状態でした。
そこでレルミナと鉄剤を処方され、しばらく出血していましたが、4ヶ月くらいで出血もなくなり、6ヶ月服用しました。
10月半ばでレルミナ終了し、12月5日からディナゲスト1mgを朝晩2回飲むようになりました。
服用2週間ほどして出血が始まり、日が立つにつれて増量。
年末に再度受診しましたが、ディナゲストの継続服用と、止血剤アドナ錠とトラネキサム酸が処方され今日まで服用してきました。
しかし、出血は止まらず、年明けからさらに塊が大量に出るようになってしまいました。
これだけ出血していたら多分また貧血になっていると思います。体がしびれたように今なっています。
まだお休みなのでいいのですが、また仕事が始まると果たして大丈夫か心配です。
トイレに座っているときが一番安心できます。
お聞きしたいのは、ディナゲストを止めた場合、つぎの生理はどのような状態でくるのか?
(血を止めるために飲んでいるのに、真逆の状態でとても辛く、またトイレを汚してしまったりで泣きそうになります)
主治医は、私の年齢もあり、半年ディナゲスト、次にまたレルミナにして駆け込みにしたいとお話していました。役に立った! 0|閲覧数 127恐らく筋腫の場所が悪いので不正出血が大量出血になってしまうのでしょう。
血液検査でホルモン数値を診ていますか?
続けてジェノゲストを服用し、2月から再度レルミナを服用するか当院へ通院可能ならMEA(子宮内膜アブレーション)の日帰り手術の適応があればお勧めします。
ジェノゲスト+止血剤では厳しく貧血も進行するでしょう。
とりあえず中断しないで継続服用しながら今後の方針を決めないとですね。
貧血がひどいと思うのでフェインジェクトという即効性のある貧血治療も開始する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
どうぞ宜しくお願いします。
現在52才、十数年前に、卵巣嚢腫で左の卵巣と子宮筋腫を手術で取りました。
3、4年位前から生理期間が10日になり量も多めになりましたが、定期的にきていたのでそのままに。
昨年1月辺りから量がかなり増えてきて、塊状のものがたくさん出るようになり、ナプキンも夜用が1時間持たず、漏らしてしまうようになってしまいました。
4月に婦人科に行き、また3.5cm位の子宮筋腫ができていると言われ、ヘモグロビン値も7.5?
位になっていました。体がだるく顔色もかなりわるい状態でした。
そこでレルミナと鉄剤を処方され、しばらく出血していましたが、4ヶ月くらいで出血もなくなり、6ヶ月服用しました。
10月半ばでレルミナ終了し、12月5日からディナゲスト1mgを朝晩2回飲むようになりました。
服用2週間ほどして出血が始まり、日が立つにつれて増量。
年末に再度受診しましたが、ディナゲストの継続服用と、止血剤アドナ錠とトラネキサム酸が処方され今日まで服用してきました。
しかし、出血は止まらず、年明けからさらに塊が大量に出るようになってしまいました。
これだけ出血していたら多分また貧血になっていると思います。体がしびれたように今なっています。
まだお休みなのでいいのですが、また仕事が始まると果たして大丈夫か心配です。
トイレに座っているときが一番安心できます。
お聞きしたいのは、ディナゲストを止めた場合、つぎの生理はどのような状態でくるのか?
(血を止めるために飲んでいるのに、真逆の状態でとても辛く、またトイレを汚してしまったりで泣きそうになります)
主治医は、私の年齢もあり、半年ディナゲスト、次にまたレルミナにして駆け込みにしたいとお話していました。役に立った! 0|閲覧数 127恐らく筋腫の場所が悪いので不正出血が大量出血になってしまうのでしょう。
血液検査でホルモン数値を診ていますか?
続けてジェノゲストを服用し、2月から再度レルミナを服用するか当院へ通院可能ならMEA(子宮内膜アブレーション)の日帰り手術の適応があればお勧めします。
ジェノゲスト+止血剤では厳しく貧血も進行するでしょう。
とりあえず中断しないで継続服用しながら今後の方針を決めないとですね。
貧血がひどいと思うのでフェインジェクトという即効性のある貧血治療も開始する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あけましておめでとうございます。
新年早々質問ですみません。
ジエノゲストを飲んでいます。
朝の分は、飲み忘れても気づいた時に飲むようにしているのですが、夜の分は寝てしまって起きたら朝の分を飲む時間になっていることがほとんどです。
そのような場合はどう対処したらいいでしょうか?
2錠いっぺんに飲むのはよくないとよくネット上には書いてあるのですが、1錠飛ばすと効果が落ちるのかなと不安です。
また、飲み忘れはあんまりないのですが、飲み遅れは何度もあります。
これも効果が落ちて排卵しますか?
それとも飲み遅れても毎日飲んでいたら基本的には排卵しないと考えて大丈夫ですか?
すみません、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 6672錠いっぺんに飲んでも体に害はありません。
不正出血の頻度が増えるだけです。
繰り返し飲み遅れがあればピルと同様で排卵抑制作用も落ちる可能性はあります。
12時間に1錠服用する事が大事です。
時間を守って継続して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
それでは夜飲み忘れて寝てしまったときの対処法は、朝に2錠飲むということでいいでしょうか?役に立った! 0そうですね。
翌朝気づいたらすぐ2錠服用する事は必要です。
なるべく飲み忘れをしないで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを約4年服用後、妊娠希望のため今年の10月中旬に服用をやめました。その後基礎体温をつけながら過ごし低温期が27日ほど、高温期が13日ほどで生理がきました。
ここまではよかったのですが、その生理を含み低温期が29日経っても体温が上がらず、服用中止したあと1度生理がきているのに不順気味なことが心配です。
ピル服用はPMSがつらく服用を始めたため生理不順はあまりなかった記憶です。
もし婦人科に相談しに行く場合、いつくらいまで様子を見て行ったほうがよいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 157長期的にピルの服用をしていると中断後はしばらく排卵が不定期になり不順気味になる事もあります。
徐々に周期は戻っていくと思いますので、6ヶ月程度はそのまま基礎体温をつけて経過を見ましょう。
その間に妊娠すればそれはそれで良いと思います。
葉酸のサプリメントだけ服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
その後そのまま経過観察しようと思っていましたが低温期31目から不正出血が始まり3日目になります。
生理からすると確実に出血量は少ないし、生理痛の痛みもまったくないのですが出血がいまのところ止まりそうにありません。
この場合も同じように様子を半年ほど見てみる、でも良いのでしょうか。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、無排卵に伴う不正出血だと思います。
不安であれば勿論診察を受けて相談しましょう。
超音波検査やホルモン検査も受けても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低用量ピルを約4年服用後、妊娠希望のため今年の10月中旬に服用をやめました。その後基礎体温をつけながら過ごし低温期が27日ほど、高温期が13日ほどで生理がきました。
ここまではよかったのですが、その生理を含み低温期が29日経っても体温が上がらず、服用中止したあと1度生理がきているのに不順気味なことが心配です。
ピル服用はPMSがつらく服用を始めたため生理不順はあまりなかった記憶です。
もし婦人科に相談しに行く場合、いつくらいまで様子を見て行ったほうがよいでしょうか役に立った! 0|閲覧数 157長期的にピルの服用をしていると中断後はしばらく排卵が不定期になり不順気味になる事もあります。
徐々に周期は戻っていくと思いますので、6ヶ月程度はそのまま基礎体温をつけて経過を見ましょう。
その間に妊娠すればそれはそれで良いと思います。
葉酸のサプリメントだけ服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
その後そのまま経過観察しようと思っていましたが低温期31目から不正出血が始まり3日目になります。
生理からすると確実に出血量は少ないし、生理痛の痛みもまったくないのですが出血がいまのところ止まりそうにありません。
この場合も同じように様子を半年ほど見てみる、でも良いのでしょうか。役に立った! 0直接診察しないとわかりませんが、無排卵に伴う不正出血だと思います。
不安であれば勿論診察を受けて相談しましょう。
超音波検査やホルモン検査も受けても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前から、pmsと避妊のため毎日ノアルテンを服用しています。(閃輝暗点のある頭痛持ちのため低用量ピルが服用できません。)
11月下旬から不正出血が始まり、12月7日〜10日の4日間休薬しました。
毎日同じ時間に服用していましたが、先週から不正出血が始まってしまいました。
かかりつけの婦人科の先生から、月に2回休薬をするのは問題ないと言われたため、27日からまた休薬をしています。
そこで3つお聞きしたいことがあります。
・月に2回休薬をした場合でも、pmsや避妊への効果は保たれますか?
・休薬する場合、前回の休薬から何日間空けるのが安心ですか?
・休薬期間中の生理痛がしんどいため、休薬期間をできる限り短い期間にしたいのですが、最低何日間の休薬をとればいいのでしょうか?
休薬せずに飲み続けるのが一番いいことはわかっているのですが、一度出血するとなかなか止まらず、とても煩わしいです。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 485ノアルテンは用量の多い黄体ホルモン剤なので、14錠以上服用してからの休薬なら月に2回しても避妊効果に支障はないでしょう。
ただピルよりも弱い作用ではあるので心配なら超音波検査で効果判定は受けた方が良いと思います。
PMSに関しては休薬をすればホルモン変動が起こるので何とも言えません。
休薬期間の痛みが辛いなら不正出血はわずわらしくてもなるべく続けて服用する方が良いと思います。
休薬期間は6日までにしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
半年前から、pmsと避妊のため毎日ノアルテンを服用しています。(閃輝暗点のある頭痛持ちのため低用量ピルが服用できません。)
11月下旬から不正出血が始まり、12月7日〜10日の4日間休薬しました。
毎日同じ時間に服用していましたが、先週から不正出血が始まってしまいました。
かかりつけの婦人科の先生から、月に2回休薬をするのは問題ないと言われたため、27日からまた休薬をしています。
そこで3つお聞きしたいことがあります。
・月に2回休薬をした場合でも、pmsや避妊への効果は保たれますか?
・休薬する場合、前回の休薬から何日間空けるのが安心ですか?
・休薬期間中の生理痛がしんどいため、休薬期間をできる限り短い期間にしたいのですが、最低何日間の休薬をとればいいのでしょうか?
休薬せずに飲み続けるのが一番いいことはわかっているのですが、一度出血するとなかなか止まらず、とても煩わしいです。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 485ノアルテンは用量の多い黄体ホルモン剤なので、14錠以上服用してからの休薬なら月に2回しても避妊効果に支障はないでしょう。
ただピルよりも弱い作用ではあるので心配なら超音波検査で効果判定は受けた方が良いと思います。
PMSに関しては休薬をすればホルモン変動が起こるので何とも言えません。
休薬期間の痛みが辛いなら不正出血はわずわらしくてもなるべく続けて服用する方が良いと思います。
休薬期間は6日までにしましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。