女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
871~880件/ 9733件中 を表示中です
-
初めまして。
なかなか主治医に聞くことも出来ず
悩んでいたところ
こちらの掲示板を見つけ
ご相談させて頂こうと思い
メッセージを書いています。
私は、月経困難症を患っている上
前兆を伴う片頭痛を持っており
それを話したにも関わらず
ルナベルULDを処方され
毎日片頭痛の発作を起こし
しばらく学校を休学しました。
ピルが使えないため
痛み止めや安定剤などの対症療法を
行ってきましたが
1年半ほど前からジェノゲストを
服用し始め
もう約1年近く生理が来ていません。
ジェノゲストは黄体ホルモンの薬だと
聞いています。
これからダイエットなどで
ソイプロテインを飲んだり
育乳で女性ホルモンの分泌を促す
施術を受けたいと思っているのですが
それらをすると
生理が来てしまったりするのでしょうか?
片頭痛等に影響しますでしょうか?
お忙しいとは存じますが
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 151前兆を伴う片頭痛があるなら確かにピルはNGですね。
ジエノゲストが合っているなら今後も継続服用しましょう。
イソフラボンのサプリや育乳の施術程度で不正出血は起こらないとは思いますが、そもそもが不正出血しやすい薬剤なのでそれはそれで経過を見るしかないでしょう。
片頭痛には影響ないと思います。
引き続き継続服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月30日に性交渉をし(避妊あり、出してもいない)10月10日、11日に少量の不正出血がありました。私は4月からディナゲストを服用しているのですが、飲み忘れることもちょくちょくあります、、
これはどちらの不正出血なのでしょうか?
わかる範囲で教えて頂きたいです?♀️?役に立った! 0|閲覧数 201可能性としてはディナゲストによる不正出血だと思います。
不安なら超音波検査を受けて避妊効果も維持されているか確認をしてもらいましょう。
後は10月21日以降に妊娠検査薬で陰性確認をするでも良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。だいぶ心が軽くなりました!ありがとうございます!!もう一つ質問なんですが、妊娠検査薬で1度陰性が出たとしても再度自分で検査した方が良いのでしょうか?
役に立った! 021日陰性ならもうしなくて良いですよ。
そのまま継続服用して経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルULDを飲んで2シート目になります。
1シート目は他の低用量ピルからの切り替えだったこともあったのか、不正出血はありませんでした。
生理日をずらしたかったため、1シート目は23日実薬服用→5日休薬して2シート目に入りました。
2シート目は6日目と14日目に軽い不正出血がありました。
勤務形態が不規則なため、夜10〜11時の間の飲めるタイミングで飲んでいますが、最も遅れた日は12時を少し過ぎてしまいました。(2シート目で12時を過ぎたのは1日のみです。)
フリウェルULDは不正出血の多いピルと言われていますが、避妊効果が落ちていないか・特に2週目終わりの不正出血は着床出血でないか不安です。
また、上記のように毎日定刻に飲めない(1時間の間のどこかで飲む)場合、避妊効果を期待するならLDへの変更を考えた方が良いでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 177休薬期間は5日ですし、避妊効果は維持されていると思います。
不安であれば超音波検査を受けるか、気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性確認をしましょう。
LDの方が多少時間のズレがあっても不正出血しにくく効果も維持されやすいとは思います。
ただ吐き気やむくみなどが気になる可能性もあります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フリウェルULDを飲んで2シート目になります。
1シート目は他の低用量ピルからの切り替えだったこともあったのか、不正出血はありませんでした。
生理日をずらしたかったため、1シート目は23日実薬服用→5日休薬して2シート目に入りました。
2シート目は6日目と14日目に軽い不正出血がありました。
勤務形態が不規則なため、夜10〜11時の間の飲めるタイミングで飲んでいますが、最も遅れた日は12時を少し過ぎてしまいました。(2シート目で12時を過ぎたのは1日のみです。)
フリウェルULDは不正出血の多いピルと言われていますが、避妊効果が落ちていないか・特に2週目終わりの不正出血は着床出血でないか不安です。
また、上記のように毎日定刻に飲めない(1時間の間のどこかで飲む)場合、避妊効果を期待するならLDへの変更を考えた方が良いでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 177休薬期間は5日ですし、避妊効果は維持されていると思います。
不安であれば超音波検査を受けるか、気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で陰性確認をしましょう。
LDの方が多少時間のズレがあっても不正出血しにくく効果も維持されやすいとは思います。
ただ吐き気やむくみなどが気になる可能性もあります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルを飲み始めて1年ほど経ちます。最近、ピルをのんでも生理痛がくるようになりました。また、生理が終わって2日3日後から少量の茶色い出血が見られ、生理が終わって1週間後くらいには赤っぽくなってきました。不正出血が見られようになって1週間ほど経ちます。ピルが合わなくなって不正出血が起きているのでは、と自分では解釈しています。今まで普通に使っていたピルが突然合わなくなることはあるのでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 143直接診察してみないとわかりませんが、子宮筋腫や子宮内膜ポリープがあると出血量が増えて痛みも感じやすくなります。
一度超音波検査を受けてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。ピルを飲み始めて1年ほど経ちます。最近、ピルをのんでも生理痛がくるようになりました。また、生理が終わって2日3日後から少量の茶色い出血が見られ、生理が終わって1週間後くらいには赤っぽくなってきました。不正出血が見られようになって1週間ほど経ちます。ピルが合わなくなって不正出血が起きているのでは、と自分では解釈しています。今まで普通に使っていたピルが突然合わなくなることはあるのでしょうか?ぜひ教えていただきたいです。
役に立った! 0|閲覧数 143直接診察してみないとわかりませんが、子宮筋腫や子宮内膜ポリープがあると出血量が増えて痛みも感じやすくなります。
一度超音波検査を受けてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3ヶ月前から他院にて避妊目的でセラゼッタを処方・服用しております。
服用して1シート目終わり際から2週間出血→3週間なにもなし→2週間出血が続いています。
出血の量は始めと最後はナプキンに付くか付かない程度ですが途中から塊が出るくらいの量です。
病院にて相談したところ、1日2錠を1〜2週間程度飲むよう指示されました。
2錠飲むようにしたら、出血はすぐ止まりました。1週間後1錠に戻したらまた出血が復活してしまいました。
1.出血を止めるために1日2錠を継続した方がいいのでしょうか。
2.処方している病院は、血液検査はあるものの、婦人科ではない為、婦人科の検査(超音波等の内診)はしてもらえません。年に1度は子宮頸がん検診をして特に異常はありませんが、セラゼッタを処方してくれる病院は婦人科の方がいいでしょうか。子宮の状態等診てもらって異常がないかきちんと知りたいと思いました。
お忙しいところお手数をおかけしますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2971日2錠は無意味です。
せっかく低用量の黄体ホルモン剤を服用している意味がありません。
1錠に戻せば必ず出血します。
やはり最初はわずわらしいと思いますが、1錠で継続し、出血が少なくなるのを待ちましょう。
最近はオンラインで婦人科専門医が不在のクリニックが多々ピルやアフターピルを処方していますが、そもそも自分で診察や病気も見つけられないのに処方している事が論外です。
営利目的の医療機関での処方は止めた方が良いですよ。
まずは超音波検査で子宮に問題がないかチェックを受けましょう。
会社検診は子宮頸癌を見ていますが、他の疾患は見ていません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
現在も出血はありますがまだ少なめなため、根気よく1錠で飲んでみます。
また職場から近いということで、病院を選びましたが、婦人科がなく血液検査のみでの処方と言うのが引っかかっていました。
婦人科で子宮の状態を診てもらうことにします。役に立った! 0そうですね。
かかりつの婦人科をまず持つことから始めましょう。
ミニピルについて理解していない婦人科もあるので受診前に事前に確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3ヶ月前から他院にて避妊目的でセラゼッタを処方・服用しております。
服用して1シート目終わり際から2週間出血→3週間なにもなし→2週間出血が続いています。
出血の量は始めと最後はナプキンに付くか付かない程度ですが途中から塊が出るくらいの量です。
病院にて相談したところ、1日2錠を1〜2週間程度飲むよう指示されました。
2錠飲むようにしたら、出血はすぐ止まりました。1週間後1錠に戻したらまた出血が復活してしまいました。
1.出血を止めるために1日2錠を継続した方がいいのでしょうか。
2.処方している病院は、血液検査はあるものの、婦人科ではない為、婦人科の検査(超音波等の内診)はしてもらえません。年に1度は子宮頸がん検診をして特に異常はありませんが、セラゼッタを処方してくれる病院は婦人科の方がいいでしょうか。子宮の状態等診てもらって異常がないかきちんと知りたいと思いました。
お忙しいところお手数をおかけしますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2971日2錠は無意味です。
せっかく低用量の黄体ホルモン剤を服用している意味がありません。
1錠に戻せば必ず出血します。
やはり最初はわずわらしいと思いますが、1錠で継続し、出血が少なくなるのを待ちましょう。
最近はオンラインで婦人科専門医が不在のクリニックが多々ピルやアフターピルを処方していますが、そもそも自分で診察や病気も見つけられないのに処方している事が論外です。
営利目的の医療機関での処方は止めた方が良いですよ。
まずは超音波検査で子宮に問題がないかチェックを受けましょう。
会社検診は子宮頸癌を見ていますが、他の疾患は見ていません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
現在も出血はありますがまだ少なめなため、根気よく1錠で飲んでみます。
また職場から近いということで、病院を選びましたが、婦人科がなく血液検査のみでの処方と言うのが引っかかっていました。
婦人科で子宮の状態を診てもらうことにします。役に立った! 0そうですね。
かかりつの婦人科をまず持つことから始めましょう。
ミニピルについて理解していない婦人科もあるので受診前に事前に確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経痛が動けない位辛いです。
ミレーナは性交渉の経験がなくても装着可能でしょうか?
プロポフォールでの鎮静剤は使用可能でしょうか?
吐き気やうつの副作用の可能性はあるのでしょうか?
骨粗鬆症の可能性はないのでしょうか?
不正出血と腹痛はミレーナとジエノゲストではどちらの方が出にくいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 200性交渉経験がないならプロポフォール麻酔下での挿入しかないですね。麻酔代は別途かかりますが、当院では対応可能です(日帰り3時間程度)。
吐き気やうつなどの副作用は出にくいと思います。
ジエノゲストと比較した場合は不正出血の頻度は変わりません。
腹痛も出血があれば多少持続するでしょう。
ミレーナのメリットはやはり値段と服用しなくて済む点ですね。
ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
プロポフォールで可能とのことで安心しました。役に立った! 0当院での静脈麻酔は3時間程度の日帰り手術になります。
静脈麻酔代は55000円別途かかりますのでご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3ヶ月前から他院にて避妊目的でセラゼッタを処方・服用しております。
服用して1シート目終わり際から2週間出血→3週間なにもなし→2週間出血が続いています。
出血の量は始めと最後はナプキンに付くか付かない程度ですが途中から塊が出るくらいの量です。
病院にて相談したところ、1日2錠を1〜2週間程度飲むよう指示されました。
2錠飲むようにしたら、出血はすぐ止まりました。1週間後1錠に戻したらまた出血が復活してしまいました。
1.出血を止めるために1日2錠を継続した方がいいのでしょうか。
2.処方している病院は、血液検査はあるものの、婦人科ではない為、婦人科の検査(超音波等の内診)はしてもらえません。年に1度は子宮頸がん検診をして特に異常はありませんが、セラゼッタを処方してくれる病院は婦人科の方がいいでしょうか。子宮の状態等診てもらって異常がないかきちんと知りたいと思いました。
お忙しいところお手数をおかけしますが宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2971日2錠は無意味です。
せっかく低用量の黄体ホルモン剤を服用している意味がありません。
1錠に戻せば必ず出血します。
やはり最初はわずわらしいと思いますが、1錠で継続し、出血が少なくなるのを待ちましょう。
最近はオンラインで婦人科専門医が不在のクリニックが多々ピルやアフターピルを処方していますが、そもそも自分で診察や病気も見つけられないのに処方している事が論外です。
営利目的の医療機関での処方は止めた方が良いですよ。
まずは超音波検査で子宮に問題がないかチェックを受けましょう。
会社検診は子宮頸癌を見ていますが、他の疾患は見ていません。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
現在も出血はありますがまだ少なめなため、根気よく1錠で飲んでみます。
また職場から近いということで、病院を選びましたが、婦人科がなく血液検査のみでの処方と言うのが引っかかっていました。
婦人科で子宮の状態を診てもらうことにします。役に立った! 0そうですね。
かかりつの婦人科をまず持つことから始めましょう。
ミニピルについて理解していない婦人科もあるので受診前に事前に確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。