女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
861~870件/ 9838件中 を表示中です
-
ヤーズフレックスを1年ほど服用していましたが、不正出血が続くことから先日フリウェルに変更しました。
お医者様からは避妊効果はあると言われたのですが、休薬をしている間の7日間は避妊効果があるかわからないと言われてしまいました。
実際のところ、きちんと飲み忘れがなく3週間服用、1週間休薬しまた忘れず次のシートを再開するというサイクルを守っていれば、妊娠の可能性はないと考えてよろしいのでしょうか。
フリウェルに関する情報が少なく困っています、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 152きちんと服用していれば休薬期間も関係なく避妊効果は維持されます。
ただ理論上としてであって、効能としてメーカーも添付文書でもうたえないので仕方ないですね。
医師が成分をきちんと把握、理解してれば良いだけの話です。
定時に日々服用していれば問題ないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
高3女子。受験とPMS緩和目的でピルを服用中。
9月からドロエチ服用
1シート目 マイナートラブルあり 4日休薬時にPMS症状(苛々感・倦怠感)
2シート目 馴染む、順調 4日休薬時に軽いPMS症状(前回よりは緩和)
婦人科医よりヤーズフレックスを提案されて変更。
3シート目 順調 休薬期間なしで継続
4シート目 時々苛々することがあり、7日目に出血。同時に、体温調節ができない(暑かったり寒かったり)、苛々感、集中できない等の症状が出始めて婦人科に相談。すると、とにかく1月中旬のテスト時に不調にならないように、出血が続いてもピルを服用し、1週間経過(ずらして)してから休薬期間にしましょうとの事。今日で出血して1週間経過(上記症状は続いています)したので、4日間の休薬期間に入ります。休薬後はドロエチに戻すことになりました。
(当初は休薬期間の不調を回避する目的でヤーズフレックスに変更したのですが、予期せぬ出血があることや出血時に不調なることがわかり、それなら休薬期間だけ不調のドロエチに戻してほしいとお願いしました)
不正出血とはいわゆる副作用・マイナートラブルになるのでしょうか。ヤーズフレックスとドロエチは成分が同じとの事ですが、やはり相性があるのでしょうか。ドロエチに戻してよかったのか?万が一、また1シート目のような不調になるのではないかと心配です。どんなことでもよいので、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 175成分は全く同じです。
ただそもそも超低用量ピルでホルモン量が少ないので長く飲めば飲むほど出血しやすくなります。
不正出血が嫌な人は周期で飲んだ方が良いでしょう。
徐々に不正出血の頻度は減りやすくなります。
又慣れたら連続服用を試しても良いかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。連続服用のヤーズフレックスは不正出血がでる可能性が高くなるので、不正出血が嫌な場合は周期的に服用するドロエチ(ヤーズ)のほうが良いとの事ですね。明確なご助言、ありがとうございます。
昨日から休薬に入り4日経過してからドロエチ再開予定です。ただ、ドロエチをこのまま周期的に服用した場合、2月の受験日に休薬期間が当たってしまうようなので、1月後半の休薬期間中の診察時に日程調整をしましょうと言われました。ドロエチでも、休薬期間をずらせるのでしょうか。役に立った! 0ドロエチもヤーズフレックスも4錠の偽薬があるかないかだけの違いです。
偽薬を捨ててそのまま実薬を服用すればフレックスと同じように周期調整も可能ですし、早めに中断して休薬4日して再開して周期を早めても良いです。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。30歳になる者です。
なかなか病院に行く勇気が出ず、藁にもすがる思いでこちらのオンラインチャットを見つけました。
ご相談したい案件は、生理不順についてです。ここ最近パートナーができ、結婚を考えています。歳的にも妊娠は早めにできるように環境を整えておくべきだと思い、不安要素を払拭したいと思っています。
もともと大学生くらいから生理頻度が3ヶ月に1回くらいでこの4年くらいは半年に1回くらいになってます。
おりものは透明なものがでるのですが、なかなかしっかり1週間ほど続くような生理が来ず、どういうものがたまにあるのかというと、不正出血という言い方であっているかわかりませんが、いつも2ヶ月に1回くらい薄くて小さいオリモノシートで足りるような少量の茶色い血が2日ほど続いて終わります。
以前婦人科に行ったのですが血液検査で男性ホルモンが多いと結果がでました。性交渉の経験がないため、内診はとくにしてもらわずに、BMI34ほどあるので薬での処方が難しいからとりあえず体重を落としながら様子見してはどうかと言われました。
もともと太りやすい体質なのもあり、年に10キロくらい痩せたら太ったりを繰り返してしまいます。
もしかして閉経してしまったのかとすごく悩んでおり、今はとにかく体重を頑張って落とすことを考えています。
今の症状は何か病気が隠れてる可能性はありますでしょうか。私がしないといけないことは、もう一度病院に行くべきでしょうか?
お手すきの際にご返信いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 140直接診察してみないとわかりませんが、排卵がきちんとできない多嚢胞性卵巣の鑑別は必要ですね。
性交渉経験なくても肛門からエコーで診断できます。
又血液検査でホルモン値も診てもらいましょう。
なんでも相談できるかかりつけの婦人科を一か所持っておけば今後安心できると思います。
頑張って探して相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
ファボワール21をかれこれ5年間服用しております。
その間、手術のために服用を中止したり再開したりが何度かあり、本年も手術のために一度5月に中止し7月より再開し現在にいたります。
11月にインフルエンザワクチンを接種した後から不正出血があり、その後の1週間の休薬期間(消退出血の期間)直前や期間に入った2日目くらいまでの間に重めの下腹部痛を感じるようになりました。
それが11月、現在の12月と続いている状態です。
元々生理が重かったこともありピルの服用を始め、毎回の生理期間を非常に快適に過ごしていたので急にピルとの相性が合わなくなってきているのではと不安に感じています。
実際、急にピルとの相性が合わなくなることはあるのでしょうか?
ちなみに毎年子宮頸がんの検査もしており、異常無しです。役に立った! 0|閲覧数 177インフルエンザワクチンとピルの相互作用はあまりないと思います。
そこまで長期的に服用していれば子宮内膜症になる事もないとは思いますが、一度超音波検査は受けておきましょう。
通常の子宮頸がん検査では、超音波検査はないので内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫は見落とされてしまう事が多いです。
とりあえずそのまま続けて服用していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
高3女子。受験とPMS緩和目的でピルを服用中。
9月からドロエチ服用
1シート目 マイナートラブルあり 4日休薬時にPMS症状(苛々感・倦怠感)
2シート目 馴染む、順調 4日休薬時に軽いPMS症状(前回よりは緩和)
婦人科医よりヤーズフレックスを提案されて変更。
3シート目 順調 休薬期間なしで継続
4シート目 時々苛々することがあり、7日目に出血。同時に、体温調節ができない(暑かったり寒かったり)、苛々感、集中できない等の症状が出始めて婦人科に相談。すると、とにかく1月中旬のテスト時に不調にならないように、出血が続いてもピルを服用し、1週間経過(ずらして)してから休薬期間にしましょうとの事。今日で出血して1週間経過(上記症状は続いています)したので、4日間の休薬期間に入ります。休薬後はドロエチに戻すことになりました。
(当初は休薬期間の不調を回避する目的でヤーズフレックスに変更したのですが、予期せぬ出血があることや出血時に不調なることがわかり、それなら休薬期間だけ不調のドロエチに戻してほしいとお願いしました)
不正出血とはいわゆる副作用・マイナートラブルになるのでしょうか。ヤーズフレックスとドロエチは成分が同じとの事ですが、やはり相性があるのでしょうか。ドロエチに戻してよかったのか?万が一、また1シート目のような不調になるのではないかと心配です。どんなことでもよいので、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 175成分は全く同じです。
ただそもそも超低用量ピルでホルモン量が少ないので長く飲めば飲むほど出血しやすくなります。
不正出血が嫌な人は周期で飲んだ方が良いでしょう。
徐々に不正出血の頻度は減りやすくなります。
又慣れたら連続服用を試しても良いかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。連続服用のヤーズフレックスは不正出血がでる可能性が高くなるので、不正出血が嫌な場合は周期的に服用するドロエチ(ヤーズ)のほうが良いとの事ですね。明確なご助言、ありがとうございます。
昨日から休薬に入り4日経過してからドロエチ再開予定です。ただ、ドロエチをこのまま周期的に服用した場合、2月の受験日に休薬期間が当たってしまうようなので、1月後半の休薬期間中の診察時に日程調整をしましょうと言われました。ドロエチでも、休薬期間をずらせるのでしょうか。役に立った! 0ドロエチもヤーズフレックスも4錠の偽薬があるかないかだけの違いです。
偽薬を捨ててそのまま実薬を服用すればフレックスと同じように周期調整も可能ですし、早めに中断して休薬4日して再開して周期を早めても良いです。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
高3女子。受験とPMS緩和目的でピルを服用中。
9月からドロエチ服用
1シート目 マイナートラブルあり 4日休薬時にPMS症状(苛々感・倦怠感)
2シート目 馴染む、順調 4日休薬時に軽いPMS症状(前回よりは緩和)
婦人科医よりヤーズフレックスを提案されて変更。
3シート目 順調 休薬期間なしで継続
4シート目 時々苛々することがあり、7日目に出血。同時に、体温調節ができない(暑かったり寒かったり)、苛々感、集中できない等の症状が出始めて婦人科に相談。すると、とにかく1月中旬のテスト時に不調にならないように、出血が続いてもピルを服用し、1週間経過(ずらして)してから休薬期間にしましょうとの事。今日で出血して1週間経過(上記症状は続いています)したので、4日間の休薬期間に入ります。休薬後はドロエチに戻すことになりました。
(当初は休薬期間の不調を回避する目的でヤーズフレックスに変更したのですが、予期せぬ出血があることや出血時に不調なることがわかり、それなら休薬期間だけ不調のドロエチに戻してほしいとお願いしました)
不正出血とはいわゆる副作用・マイナートラブルになるのでしょうか。ヤーズフレックスとドロエチは成分が同じとの事ですが、やはり相性があるのでしょうか。ドロエチに戻してよかったのか?万が一、また1シート目のような不調になるのではないかと心配です。どんなことでもよいので、アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 175成分は全く同じです。
ただそもそも超低用量ピルでホルモン量が少ないので長く飲めば飲むほど出血しやすくなります。
不正出血が嫌な人は周期で飲んだ方が良いでしょう。
徐々に不正出血の頻度は減りやすくなります。
又慣れたら連続服用を試しても良いかもしれませんね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。連続服用のヤーズフレックスは不正出血がでる可能性が高くなるので、不正出血が嫌な場合は周期的に服用するドロエチ(ヤーズ)のほうが良いとの事ですね。明確なご助言、ありがとうございます。
昨日から休薬に入り4日経過してからドロエチ再開予定です。ただ、ドロエチをこのまま周期的に服用した場合、2月の受験日に休薬期間が当たってしまうようなので、1月後半の休薬期間中の診察時に日程調整をしましょうと言われました。ドロエチでも、休薬期間をずらせるのでしょうか。役に立った! 0ドロエチもヤーズフレックスも4錠の偽薬があるかないかだけの違いです。
偽薬を捨ててそのまま実薬を服用すればフレックスと同じように周期調整も可能ですし、早めに中断して休薬4日して再開して周期を早めても良いです。主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの病院にて「ジエノゲスト」というピルを処方してもらい、12/16から飲んでいます。昨日の夜に食後に飲もうとしたら、ピルを全て勤務先に置いてきてしまい、昨日の夜の分から飲み忘れ状態です。平日に置きわすれたピルを取りに行けるので、月曜から飲もうと思うのですが、2日ほど服用期間が空いている状態で再開して大丈夫でしょうか?また再開する場合なのですが、飲み忘れからの最初の服用は1錠ではなく、2錠と多めに飲んだ方がよろしいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 125とりあえず1錠づつ再開して下さい。
しばらく不正出血が持続すると思います。
あまりにも長く出血が持続したら又対処法をアドバイスしますのでご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。子宮頸がん検診は年1-2回受けており、異常なし(クラスII)です。ふと、数年前に引っ越し前の婦人科でHPV検査が軽度異形成であった気がしたのですが、子宮頚がんが今のところなくても早急にhpv検査を再度受けた方が良いでしょうか?
引越し前の病院は電話であっさりと結果が聞ける病院だったので、記憶が曖昧です。
もうすぐ生理が始まりそうなのと年末年始でクリニックの予約が取れず、1月11日になりそうなのですが、遅すぎるでしょうか?
不正出血や痛みなく、や痒みがあるだけです。役に立った! 0|閲覧数 212全く問題ありません。
細胞診で異常ないなら定期検診で良いと思います。
HPV検査をするなら自宅で癌の原因になるタイプが感染しているかチェックするキットがあるのでそちらで確認してみてはいかがでしょうか?
https://www.gyn-md.jp/kenshin/hpvkit/
ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、お返事いただきましてありがとうございます。
排卵期にやや出血があるくらいです。
本来は8月頃に年1回の子宮頚がん検診を受ける予定なので、心配ならその時にHPV検査も受けるということでよろしいでしょうか?(1月はキャンセルしても良いくらいでしょうか?)役に立った! 0HPV検査はオプションで受けられるのでしょうか?
基本的に細胞診で異常ないなら年に1回のペースで検査を受ければ良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲストを3ヶ月服用していました。
理由としては「不正出血が2度、無排卵月経が1度」あった為、ジエノゲストを選ばれたのは側頭葉てんかんを持病として持っているからです。
ジエノゲストを服用してから過度なイライラ、度々悲しくなったり悲観的になったりと精神の揺らぎが出てきまして、パートナーによると「その薬を飲んでから」だそうで、担当医に相談して辞めました。「辞めてから2-3日後には血が出るよ〜」との先生のお話でしたが、11/25に辞めて今現在まだ何も起こりません。
私は生理がとても重く、初潮から3年経ってやっと落ち着いても、3日目までとても下半身が重い・5日目にまたしんどいという流れがあります。生理のちょうど1週間前に胸の張り(ベットに横になってすごく痛い)・下半身を動かしたくないと思う様な重みや頭痛などが起こります。
ジエノゲスト服用中止後どれくらいで生理は始まるのでしょうか?今たまに子宮部がじくじく痛むので心配です。役に立った! 0|閲覧数 1912中断後出血がないなら性交渉機会があるならまずは妊娠検査をして下さい。
後は超音波検査を受ければ次回月経がいつ来るかわかると思います。
ジエノゲストで抑うつ症状が出る方はいますので、ミレーナ(子宮内黄体ホルモン付加リング)の挿入を検討されてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ミニピル(セラゼッタ)を服用中で、現在3シート目が終わるところです。
喫煙者のためミニピルを服用していて、生理痛がなくなった事は有難いのですが、服用開始直後から現在まで不正出血が高頻度で起こり煩わしく感じています。
20日/月 前後は出血していて、10日程続くと軽く貧血気味になってしまいます。
(生理ほどの量は出ません。)
また、ずっと高温期の体温の状態が続いているせいか体が熱っぽく感じ体質に合っていないような気もします。
そのため服用中止を考えているのですが、不正出血が起こりやすい人の特徴や体質などあるのでしょうか?
私がBMI16未満の痩せすぎ体質で元々生理不順気味だったことなど関係ありますか?役に立った! 0|閲覧数 118ミニピルはピルと違ってむくみや頭痛、血栓リスクがない事がメリットですが、不正出血の頻度が高い事がデメリットです。
徐々に慣れて出にくくなる事が多いのですが、まだ落ち着かない様ですね。
体質の影響ではないと思いますが、35歳以上15本以上の喫煙でないならピルに変更しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。