女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
8541~8550件/ 9733件中 を表示中です
-
病気の可能性についてご相談させて頂きたく質問させて頂きました。
今まで生理がだいたい30日周期で、
体調やストレス等で3、4日前後するこはありましたが、大幅にずれることはなく1週間程度で生理も終わっていました。。
なのですが、10月は2週間ほど続き、後半の1週間は鮮血ではなく茶色いおりものがずっと出ててかつお腹がずっと張っている感じで痛かったんです。
着床出血とか関係あるのかな?と思っていたんですが、11月は普通通り生理も来ました。この時はお腹が痛い!という感じはありませんでした。
ストレス等もあったのであまり気にしていなかったのですが、今月も様子がおかしそうなので心配になってきています。
いつも生理予定日の1週間前くらいから胸がはっていますが、10月の生理が終わってからもずっと胸が張っている状態です。
また、生理予定日を2週間も前にして、尿に少し茶色いおりもの?血?みたいなのをみました。。
性病やその他病気の可能性はあったりするのでしょうか・・・?
-------
■10月
生理期間:10/20-11/1
症状:胸、お腹のはり有。後半1週間は鮮血というよりも茶色いおりもの
■11月
生理期間:11/24-11/30
症状;いつも通り、〜生理2日目くらいまではお腹が若干痛く、生理終わりにかけて胸のはりも和らいでいく感じ。
■12月
生理予定期間:12/24〜
現在の状況;11月からずっと胸がはっている状態。12/8 茶色いおりものが少しでたのを確認
役に立った! 0|閲覧数 1394710月の出血は明らかに不正出血でしょう。
ホルモンバランスが崩れている場合がほとんどですが、当然他の要素を考える必要はあります。
子宮、卵巣の病気やクラミジア等の感染症は症状が全くない場合も多いので、とにかく大事な事は定期検診をきちんと受ける事です。
一度婦人科検診をきちんと受けて下さい。
会社や自治体の検診は子宮頸部癌検査のみの場合が多く、他の病気を見落とされる事もあります。
超音波やおりもの検査も一緒に受ける様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病気の可能性についてご相談させて頂きたく質問させて頂きました。
今まで生理がだいたい30日周期で、
体調やストレス等で3、4日前後するこはありましたが、大幅にずれることはなく1週間程度で生理も終わっていました。。
なのですが、10月は2週間ほど続き、後半の1週間は鮮血ではなく茶色いおりものがずっと出ててかつお腹がずっと張っている感じで痛かったんです。
着床出血とか関係あるのかな?と思っていたんですが、11月は普通通り生理も来ました。この時はお腹が痛い!という感じはありませんでした。
ストレス等もあったのであまり気にしていなかったのですが、今月も様子がおかしそうなので心配になってきています。
いつも生理予定日の1週間前くらいから胸がはっていますが、10月の生理が終わってからもずっと胸が張っている状態です。
また、生理予定日を2週間も前にして、尿に少し茶色いおりもの?血?みたいなのをみました。。
性病やその他病気の可能性はあったりするのでしょうか・・・?
-------
■10月
生理期間:10/20-11/1
症状:胸、お腹のはり有。後半1週間は鮮血というよりも茶色いおりもの
■11月
生理期間:11/24-11/30
症状;いつも通り、〜生理2日目くらいまではお腹が若干痛く、生理終わりにかけて胸のはりも和らいでいく感じ。
■12月
生理予定期間:12/24〜
現在の状況;11月からずっと胸がはっている状態。12/8 茶色いおりものが少しでたのを確認
役に立った! 0|閲覧数 1394710月の出血は明らかに不正出血でしょう。
ホルモンバランスが崩れている場合がほとんどですが、当然他の要素を考える必要はあります。
子宮、卵巣の病気やクラミジア等の感染症は症状が全くない場合も多いので、とにかく大事な事は定期検診をきちんと受ける事です。
一度婦人科検診をきちんと受けて下さい。
会社や自治体の検診は子宮頸部癌検査のみの場合が多く、他の病気を見落とされる事もあります。
超音波やおりもの検査も一緒に受ける様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。45歳女性で6年間OCを服用(1層タイプ)しています。内膜症対策が主な目的で何度か種類は替えています。
今回今までで一番長く連続服用した結果、3シート目の途中から破綻出血が始まりましたが、その後旅行が控えていたので
出血後も10日程服用し(その間は中程度の出血がありました)12/5より休薬しました。
休薬に入ってからさらに出血が増え今までよりは重い生理状態ですが、12日から新しいシートに入ってから出血が続いてもこのまま今まで通り服用していけばまたサイクルは整ってくるのでしょうか?
それとも早く中用量などで止めないといけませんか?
ちなみに破綻出血する前に1週間ほど風邪でフロモックスを服用していました。性交渉はありません。
他の疾患もあり中々婦人科の主治医のところへ行けないので
ここで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。ちなみにピルはYASMINです。役に立った! 0|閲覧数 1646今回の破綻出血の原因は、併用したフロモックスの影響を考える必要がありますね。
一度出血をしてしまうと自然に止まる事は困難な場合があります。
ヤスミンはまだ日本には無いタイプのピルで、日本の低用量ピルよりも更にホルモン量が少ないピルです。
やはり欠点は内服中の不正出血をしやすいというところでしょう。
ただ、むくみにくい成分のホルモンなので、むくみを気にする日本の女性には非常に飲みやすいタイプだと思います。
とりあえず、内服を継続して自然に回復するのを待ち事がベストです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。よろしくお願いします。
治療を始める時点で子宮が15センチまでにも大きくなっていてリュ―プリン治療を始めとても楽にはなったのですが、10月の中に6回目最後の注射を終え今月に入ってから中容量ピルを飲み始めました。1週間ほど前から急にお腹がポッコリと出てきて、胃は常にモノがつまっているような感じがあり胃に異常?とも思ったのですが、考えてみたら卵巣も働きだしてる様子だし 子宮が治療する前の状態に戻りつつあるのでは?と思ったりもしたのですが、大抵治療後は元の状態に戻ると聞いてはいますが 次の生理が来る前に戻るものなのでしょうか?
それと 定期的に生理が来るようにプラノバール錠を飲み始めていますが、この治療の場合排卵はあるのでしょうか?
ご返答 よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 516いきなり継続して中用量ピルの服用を開始した主治医の意図をきちんと聞く必要があると思います。
多少内膜症の要素があるなら、低用量ピルであるルナベルや黄体ホルモン単剤であるディナゲストを選択する事も出来るのですが・・・。
これらのホルモン剤の方がホルモン量も少なく、今感じている様なピルの副作用が出にくいですよ。
ピル服用中は排卵がないので、避妊効果は100%になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。やはり副作用もあるのでしょうか。
選択は2通りあったのですがもう一つの方はダラダラと出血があるとの事で定期的に来る方を選択したのですが、飲み始めたばかりなので次の通院の時にまたどの治療法で行くか考えましょうと言う事ですので、体調の事も話しもう一度担当医師と相談の上 判断したいと思います。
このような掲示板がある事とてもありがたく思います。
お忙しい中 ありがとうございました。役に立った! 0確かに、僕が推奨した治療法はどうしても不正出血の頻度が高い治療法です。
ただ、今後継続的に長い期間服用する必要がありますので、やはり副作用のリスクの少ない薬剤にするべきだと考えます。
試してみないと合う合わないはわかりません。
主治医と相談してご自身に最適だと思われる方法を選択して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板を参考にさせていただいております。
もともと、生理痛緩和と出血の量が多いためオーソMを服用しておりましたが、まったく改善されず、1年半前から担当の先生と相談の上、中用量ピルに変更しました。
プラノバールです。
飲み始めて、やっと、生理痛も量も改善されたのですが、11月19日にシートが終わり、23日に消退出血がはじまり、また生理5日目から、新シートを飲むために病院に行ったのですが、今回はルテジオンを渡されました。
生理5日目からきちんと服用はしているのですが、多少の時間のずれはありますが飲み忘れなどはありません。
しかし、12月6日から少量の出血があります。
これは不正出血なのでしょうか?
中用量ピルでも、種類が変わると不正出血することがあるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
定期健診は受けてます。異常はありません。
役に立った! 0|閲覧数 543ルテジオンはプラノバールとホルモンの種類が違います。
中用量ピルでも種類によって、体への作用が変わってしまいます。
何故プラノバールから変更になったのでしょうか?
主治医の考えがありますので、きちんと聞きましょう。
当然、ホルモン成分が変わった事によって不正出血を起こしてしまう事は珍しい事ではありません。
とりあえずそのまま継続内服して経過を見る事をお勧めします。
最近はディナゲストという黄体ホルモン単剤の内膜症治療薬が発売されています。
オーソが効かない方は痛みのコントロールにはこちらの方が優れているというデータもありますし、ピルと違って血栓症の副作用のリスクもないので、試してみる価値はあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも掲示板を参考にさせていただいております。
もともと、生理痛緩和と出血の量が多いためオーソMを服用しておりましたが、まったく改善されず、1年半前から担当の先生と相談の上、中用量ピルに変更しました。
プラノバールです。
飲み始めて、やっと、生理痛も量も改善されたのですが、11月19日にシートが終わり、23日に消退出血がはじまり、また生理5日目から、新シートを飲むために病院に行ったのですが、今回はルテジオンを渡されました。
生理5日目からきちんと服用はしているのですが、多少の時間のずれはありますが飲み忘れなどはありません。
しかし、12月6日から少量の出血があります。
これは不正出血なのでしょうか?
中用量ピルでも、種類が変わると不正出血することがあるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
定期健診は受けてます。異常はありません。
役に立った! 0|閲覧数 543ルテジオンはプラノバールとホルモンの種類が違います。
中用量ピルでも種類によって、体への作用が変わってしまいます。
何故プラノバールから変更になったのでしょうか?
主治医の考えがありますので、きちんと聞きましょう。
当然、ホルモン成分が変わった事によって不正出血を起こしてしまう事は珍しい事ではありません。
とりあえずそのまま継続内服して経過を見る事をお勧めします。
最近はディナゲストという黄体ホルモン単剤の内膜症治療薬が発売されています。
オーソが効かない方は痛みのコントロールにはこちらの方が優れているというデータもありますし、ピルと違って血栓症の副作用のリスクもないので、試してみる価値はあるかもしれません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病気の可能性についてご相談させて頂きたく質問させて頂きました。
今まで生理がだいたい30日周期で、
体調やストレス等で3、4日前後するこはありましたが、大幅にずれることはなく1週間程度で生理も終わっていました。。
なのですが、10月は2週間ほど続き、後半の1週間は鮮血ではなく茶色いおりものがずっと出ててかつお腹がずっと張っている感じで痛かったんです。
着床出血とか関係あるのかな?と思っていたんですが、11月は普通通り生理も来ました。この時はお腹が痛い!という感じはありませんでした。
ストレス等もあったのであまり気にしていなかったのですが、今月も様子がおかしそうなので心配になってきています。
いつも生理予定日の1週間前くらいから胸がはっていますが、10月の生理が終わってからもずっと胸が張っている状態です。
また、生理予定日を2週間も前にして、尿に少し茶色いおりもの?血?みたいなのをみました。。
性病やその他病気の可能性はあったりするのでしょうか・・・?
-------
■10月
生理期間:10/20-11/1
症状:胸、お腹のはり有。後半1週間は鮮血というよりも茶色いおりもの
■11月
生理期間:11/24-11/30
症状;いつも通り、〜生理2日目くらいまではお腹が若干痛く、生理終わりにかけて胸のはりも和らいでいく感じ。
■12月
生理予定期間:12/24〜
現在の状況;11月からずっと胸がはっている状態。12/8 茶色いおりものが少しでたのを確認
役に立った! 0|閲覧数 1394710月の出血は明らかに不正出血でしょう。
ホルモンバランスが崩れている場合がほとんどですが、当然他の要素を考える必要はあります。
子宮、卵巣の病気やクラミジア等の感染症は症状が全くない場合も多いので、とにかく大事な事は定期検診をきちんと受ける事です。
一度婦人科検診をきちんと受けて下さい。
会社や自治体の検診は子宮頸部癌検査のみの場合が多く、他の病気を見落とされる事もあります。
超音波やおりもの検査も一緒に受ける様にしましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前中絶後の不正出血について質問させていただきました。
ありがとうございました。
結局不正出血は中絶後2ヶ月半続きました。その間ソフィアーAを服用して、1週間目で生理のような出血があり、服用後数日でようやく出血がとまりました。その後婦人科で検診。子宮も元に戻り、万が一基礎体温がおかしかったらまた来てくださいといわれました。今現在高温相はありません。ですが今日から生理になりました。これは無排卵月経でしょうか?今後無排卵月経が続くと不妊症になってしまいますか?やはりピルを飲んだほうがよいのでしょうか?ふあんです。特に私は喫煙、飲酒します。漢方でもきくのでしょうか?
今の生理が終わり様子を見て診察に行っても問題はないのでしょうか?早ければ早いほうが体や将来にとってよいのでしょうか?教えてください!役に立った! 0|閲覧数 468基礎体温が高温期にならないで、本当に生理様の出血があったならそれは無排卵月経になります。
本当に体の事を心配しているなら、まずは禁煙をしましょう。
そして同時に低用量ピルの服用を開始するべきですよ。
ピルの服用は、妊娠希望が出るまで継続する事が原則です。
もう同じ辛い経験をする必要はありません。
ご自身の体は自分で責任を持ってコントロールするべきだと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日から陰部がかゆいんです。
トイレにいくと血のようなものが下着についていたりでたりします。
これは自然になおりますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 550カユミの原因は色々あります。
毛ジラミかもしれませんし、ただのかぶれかもしれません。
出血は、カユミが原因ではなく子宮からの不正出血かもしれません。
直接診察しないと何とも言えませんが、そのまま放置していても何も良い事はありませんのでとりあえずお早めに保険証持参して受診して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院にてインフフェースを処方して頂いております。
10/26からスタートさせたシートの途中11日目で飲み忘れをし、気づいたのが48時間後ギリギリだったため2錠服用したものの翌日から出血が始まり、貴院にお電話で相談させて頂き看護士さんから服用を中止して次の日曜から再スタートとの指示を頂きそれに従い11/9から新たなシートをスタートしました。
そして本来なら12/2あたりから生理がくるはずなのですが12/7月曜日現在まだ出血がありません。12/6から次のシートに移る予定でしたが、生理がきていないこともありとりあえず服用は控えております。
生理がこなくてもかまわず服用すべきでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 625ピルの名前はシンフェーズですよね!?
ピルは途中で内服時間が遅れると不正出血する事があります。
生理様の出血になってしまった場合は、中断してリセットした方が早くすっきりするのでその様な指示をスタッフがしたのでしょう。
ただ、休薬期間に出血が無くても継続して内服を継続しなければなりません。
市販の妊娠検査薬で陰性を確認しながら継続する事が原則です。
とりあえず今からで服用可能なのですが、最初の2週間の避妊効果は期待しないで下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。