女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
71~80件/ 9814件中 を表示中です
-
お世話になります。
3月に健康診断の子宮頸がん検診の追加エコーでの結果が子宮内膜異常(厚さ5ミリ)子宮頚部異常(嚢胞)で要精密となり、細胞診をうけました。
子宮頸がん検診の結果はNILMでした。
54歳、出産一回、昨年7月からピタッと生理がとまり、その間不正出血等は一度もありませんでした。
細胞診の結果
頸部腫瘤
クラス3疑陽性
AGC
核の大小不同、小型の核小体、粘液を有する腺細胞集塊を認めます。
判定は可能ですが、細胞数が少数です。
子宮体部
クラス3疑陽性
核の大小不同、粘液を有する腺細胞集塊を認めます。
EM ATEC-US
組織診とMRIを後日うけました。
MRIの結果
13㎜のナボット嚢胞
20㎜の子宮筋腫が見つかりました。
コルポからも、ナボット嚢胞と筋腫は間違えないとのことでした。
組織診の結果は時間がかかるとのことで、まだ結果はでていません。
毎日、不安で眠れずにいます。
ある程度の覚悟を決めなければ、毎日の生活に支障がでてしまいます。
見てみないとわからないことは承知しております。
このような結果ですが、転移の可能性はどれくらいと思われますか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 99細胞診結果はNILMという事ですが、AGCだったのですか?
内膜がクラスⅢなのでいずれにしろ内膜組織診が必要になります。
結果から考えて子宮内膜増殖症や子宮体癌リスクを考えるので必要があれば子宮全摘ですが、まだ癌という診断ではないので、結果を見て不安な事は主治医にきちんと聞きましょう。状況からそんなに癌でも初期ではないでしょうか?
なので転移も何も今から考える必要はありません。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
区の健診を受けた時、オプションでエコーを追加いたしました。
区の健診の子宮頸がんの結果がNILMで、追加したエコーで要精密となり、受診して頸部、体部の細胞診をした結果が、両方擬陽性という結果でした。
エコーを追加していなかったら、NILM(異常なし)という通知だけで、要精密になっていなかったと思います。なので、今回のような結果を知ることがなったのかと思うと、とても怖くなりました。
エコーと細胞診の結果から、腫瘍があると言われてMRIをとりました。
結果を聞きに行ったら、「癌ではなくナボット嚢胞と子宮筋腫」と言われてほっとしていたのですが、組織診の結果が来週なので、心配で夜も眠れず、食事もできず、最悪な生活を送ってしまっています。
細胞診の結果から、頸部ではなく、子宮内膜増殖症か子宮体癌のほうが可能性あるということでしょうか?
「転移のことはまだ考えなくてもよい」とご回答いただけて、少し安心しましたが、全敵の可能性があるのなら、覚悟を決めておかなければ、と思っております。
今まで、毎年健診を受けて、症状も何もなったので、今回のような結果を受け入れられなく、ご相談させていただきました。
お忙しい中、ご回答いただき心から感謝いたします。
ありがとうございました。役に立った! 0超音波検査をしない事で見落とされる婦人科疾患は多くあります。
子宮頸がんの細胞診だけだと限界がありますし、日本の婦人科検診も大きく見直す時期だと思います。
不安だとは思いますが、やはり組織診の結果で判断になりますし、子宮頸部腺癌か子宮体癌も視野に入れて検討が必要だと思います。
不安な事は何でも主治医に聞きましょうね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理1日目だと思うのですが黒いです。
いつも1日目は生理痛ですが、痛くありません。不安です。
1年前に婦人科であったら異常ありませんでした。
なんででしょうか?子宮がんですか?
性的行為はしてません。
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 65黒い出血は不正出血で生理ではありません。
赤くて量の多い出血を生理1日目として考えましょう。
恐らく最初だけ少なくて徐々に増えてくると思います。
ずっと持続したら生理不順だと思うので受診して相談して下さい。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、膣がチクチクと痛み不正出血があります。処女なのですが、処女だと膣からの検査をしない方針の病院が多いと聞きました。お腹やおしりからの超音波検査で膣のチクチク痛と不正出血の原因はわかりますか?
役に立った! 0|閲覧数 50肛門からエコーはした方が良いですね。
子宮筋腫や内膜ポリープや卵巣嚢腫はわかるので、それで問題ないならホルモンバランスの乱れですし、あまり気にしなくて良いですよとなります。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近、膣がチクチクと痛み不正出血があります。処女なのですが、処女だと膣からの検査をしない方針の病院が多いと聞きました。お腹やおしりからの超音波検査で膣のチクチク痛と不正出血の原因はわかりますか?
役に立った! 0|閲覧数 50肛門からエコーはした方が良いですね。
子宮筋腫や内膜ポリープや卵巣嚢腫はわかるので、それで問題ないならホルモンバランスの乱れですし、あまり気にしなくて良いですよとなります。
通院可能なら保険証持参してご相談にいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ドロエチ配合錠あすかを10月から服薬して、特に飲み忘れなく続けてきました。
3/31からの新シートを休薬期間を延ばして5/7まで飲む予定でしたが、4/27.28に飲み忘れ、4/29日の気づいた時に忘れた分を飲みました。
その29日に避妊なしの行為をしました。途中で出血したので最後まではしていません。
その後から消退出血と同じ量と期間で出血がありました。
出血終了後の5/9に避妊した行為をし、少量の血が出ました。
5/12から日に1度一瞬だけ血が出る日と無い日が混在してあります。
この直近の出血が4/29の行為での着床出血の可能性があるのか心配です。
飲み忘れ後はずっと実薬を忘れずに飲んでいます役に立った! 0|閲覧数 90追記させていただきます。
今朝気になる4/29の行為から3週間たったため妊娠検査薬を使用して陰性でした。4/29後も避妊ありの行為があるので、「最後の行為から3週間」ではなく「気になる行為から3週間後」の検査ですがひとまず安心してしまっても大丈夫でしょうか役に立った! 0そうですね。その経過なら妊娠の可能性はなさそうなので心配しないでそのまま継続服用して経過を見ましょう。
今後は飲み忘れに気をつけて継続服用して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、お久しぶりです。
[No.79081]にて子宮口のブツブツ?と不正出血についてご相談させていただいた者です。
今回は症状についてと言うよりも、『自慰行為を行う際に指を挿入する』ということについて疑問に思ったことがあるので、先生のご意見をお聞かせいただきたく思い、書き込みさせていただきました。
まず、前回の子宮口(子宮頸部というのでしょうか…)のブツブツについてですが、数ヶ月経過いたしましたが、あれ以降不正出血は無かったものの、子宮口のブツブツについては大きな変化はありませんでした。(前ほどではありませんが、少し不安になってしまい確認しました…)
また、確認する時は手よく洗い、痛みがないようによく濡らした上で奥の方(約9センチ位、指の腹に子宮口がしっかり当たる程度)まで指を挿入しました。
その後にここまで挿れないにしても、そもそも指を入れて自慰行為を行うのって、あんまり良くないのかな…となんとなく思い、インターネットで調べてみたのですが、大まかに『清潔にすること』や『爪の長さに気をつける』等の衛生面に気をつければ挿入してもよいという意見と『そもそも指を挿入するのはお勧めしない』『外側を刺激するだけでよい』という意見が見られました。
しかしながら、専門的な知識を持っていない私がネットで見た情報だけを判断するのは難しく思いました。
そこで、先生のご意見も聞いてみたく思い、書き込みをさせていただきました。
改めて本題なのですが、指を挿入して自慰行為を行うのは、あまりおすすめされることではないのでしょうか。
また、指を挿入して行う場合、どのようなことに気をつけるべきだと思いますか。
お忙しいところ恐縮ではございますが、よろしければ先生のご意見をいただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 109今回の質問内容に必要かは分かりませんが、念の為に別で記載しておきます。
・年齢23歳
・男女ともに性交渉経験無し
・産婦人科受診歴無し
・生理間隔 21〜25日程度
・生理期間 最長5日程度
・生理前の症状は重い方
・肥満体型
・おりものの大きな異常 無し
・普段は自慰(外を触る、浅く指を挿れる程度)
・自慰行為で道具等は使わない
・子宮頚がん予防接種2回目
・心療内科で処方されているお薬
1.サイボクトウ 2.5g (毎食)
2.アルプラゾラム 0.4g(頓服:不安時)
以上です。
長文失礼しました。よろしくお願いいたします。役に立った! 0ネットの情報通り衛生面だけ気にしていただければ良いと思います。
性交渉経験ない場合は、挿入行為によって処女膜が断裂するリスクもありますが、その辺りが気にならないなら問題ありません。
ご自身のペースで、ご自身に合う行為で良いと思います。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年末から生理後1週間以外はずっと体調が悪く学校も休むようになり、内科の検査をしても異常なし、月経前症候群ではないかということでジエノゲストを飲み始めした。
3月の生理後からはじめて、最初のうちは元気にすごせていましたが4月の生理予定日頃からは学校へ行けなくなりました。
症状としては37.5前後の微熱(平熱36.5)、倦怠感、頭痛、腹痛が、昼過ぎから出たり無理をすると出たりします。朝は比較的調子が良い日が多いです。
いつどんな症状がでるかわからないため、学校に行けたとしても症状が出たら早退するとすぐ帰るという状況です。
量は多くありませんが不正出血もずっとありますし、もし飲み始めの副作用からくるものだとしたら、このままもうちょっと学校を休みつつ服用してみてもいいのかなと思っています。
しかし、ずっと学校に行けていないので、このまま飲み続けても改善の見込みがないようなら今一旦薬を止めることも考えはじめした。
ジエノゲストはこのまま続けてもいいのでしょうか?
また、続ける場合いつくらいまで様子を見ればよいのでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 76今年齢はおいくつでしょうか?
ジエノゲストも月経前症候群への適応はあります。
ただ合わないなら無理に服用する必要はありません。2ヶ月程度頑張って服用してもダメなら超低用量ピルの連続服用にしてはいかがでしょうか?
不正出血の頻度はジエノゲストよりも下がりますし、効果も期待できます。
主治医にも相談しましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨年末から生理後1週間以外はずっと体調が悪く学校も休むようになり、内科の検査をしても異常なし、月経前症候群ではないかということでジエノゲストを飲み始めした。
3月の生理後からはじめて、最初のうちは元気にすごせていましたが4月の生理予定日頃からは学校へ行けなくなりました。
症状としては37.5前後の微熱(平熱36.5)、倦怠感、頭痛、腹痛が、昼過ぎから出たり無理をすると出たりします。朝は比較的調子が良い日が多いです。
いつどんな症状がでるかわからないため、学校に行けたとしても症状が出たら早退するとすぐ帰るという状況です。
量は多くありませんが不正出血もずっとありますし、もし飲み始めの副作用からくるものだとしたら、このままもうちょっと学校を休みつつ服用してみてもいいのかなと思っています。
しかし、ずっと学校に行けていないので、このまま飲み続けても改善の見込みがないようなら今一旦薬を止めることも考えはじめした。
ジエノゲストはこのまま続けてもいいのでしょうか?
また、続ける場合いつくらいまで様子を見ればよいのでしょうか?
ご回答いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 76今年齢はおいくつでしょうか?
ジエノゲストも月経前症候群への適応はあります。
ただ合わないなら無理に服用する必要はありません。2ヶ月程度頑張って服用してもダメなら超低用量ピルの連続服用にしてはいかがでしょうか?
不正出血の頻度はジエノゲストよりも下がりますし、効果も期待できます。
主治医にも相談しましょう。
もしご参考になりましたらアンケート記載ご協力宜しくお願い致します。
又可能な限りGoogleへの評価、コメントもお願いします。
そのお言葉で診療もボランティアでのこの掲示板の運営も頑張れますのでよろしくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェノゲストを一ヶ月服用しています。茶色の少量の不正出血は毎日あったのですが、今日は生理1日目のような少し多めの出血がありました。(今日が、本来の生理期間であろう1週間遅れくらいです)
今までの生理よりは少なめですが、これは様子見していいのでしょうか?
この出血がどうなったら病院に行った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 51そのまま続けて継続服用して下さい。
徐々に出血量が減ってくると思います。
それでも減らずにわずわらしい場合は1週間休薬しましょう。
その後再開すると落ち着くことが多いです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジェノゲストを一ヶ月服用しています。茶色の少量の不正出血は毎日あったのですが、今日は生理1日目のような少し多めの出血がありました。(今日が、本来の生理期間であろう1週間遅れくらいです)
今までの生理よりは少なめですが、これは様子見していいのでしょうか?
この出血がどうなったら病院に行った方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 51そのまま続けて継続服用して下さい。
徐々に出血量が減ってくると思います。
それでも減らずにわずわらしい場合は1週間休薬しましょう。
その後再開すると落ち着くことが多いです。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。