女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
51~60件/ 9813件中 を表示中です
-
①半年以上ミニピルのノアルテンを服用しています。しかし2ヶ月に1回ほど不正出血が止まらなくなり、3日ほど休薬→再度服用、不正出血が止まるという事を繰り返しています。このような不正出血はよくある事なのでしょうか?
②ノアルテンを服用してから閃輝暗点の症状が以前より起こりやすくなってしまったため、薬を変えることも検討しています。セラゼッタを以前は服用していました。こちらの薬も服用中不正出血が止まらなくなりましたが…。
また、薬の種類の変更の際は診察が必須でしょうか?
③そちらのクリニックではホルモン検査を受けることは可能でしょうか?太めの髭などが生えてしまったりなどの悩みがあります。次回定期の血液検査の予定があります。役に立った! 0|閲覧数 25どの薬剤が良いというよりかはどの薬剤が自分に合うかですね。
まずは気軽に変更してみて下さい。
ホルモン検査も可能です。
来院時にご相談いただければ対応可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
①半年以上ミニピルのノアルテンを服用しています。しかし2ヶ月に1回ほど不正出血が止まらなくなり、3日ほど休薬→再度服用、不正出血が止まるという事を繰り返しています。このような不正出血はよくある事なのでしょうか?
②ノアルテンを服用してから閃輝暗点の症状が以前より起こりやすくなってしまったため、薬を変えることも検討しています。セラゼッタを以前は服用していました。こちらの薬も服用中不正出血が止まらなくなりましたが…。
また、薬の種類の変更の際は診察が必須でしょうか?
③そちらのクリニックではホルモン検査を受けることは可能でしょうか?太めの髭などが生えてしまったりなどの悩みがあります。次回定期の血液検査の予定があります。役に立った! 0|閲覧数 25どの薬剤が良いというよりかはどの薬剤が自分に合うかですね。
まずは気軽に変更してみて下さい。
ホルモン検査も可能です。
来院時にご相談いただければ対応可能です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フェノール療法後、もともとピルの影響であった不正出血の量が多くなりました。
5月からピルを飲み始め、6月5日に飲み終わりました。飲み始めて12日目くらいから茶褐色の不正出血がありましたが、量はごく僅かでおりものシートに収まる量でした。
少量の出血であればうけられるとのことで、6月5日にフェノールを子宮頚部に塗布してもらったのですが、その後出血量が多くなりました。
6日現在も出血しています。
これは一時的なものなのでしょうか?
一度生理終了まで様子をみて、その後とまらない場合は受診したほうがいいのでしょうか。
不正出血以外の症状(腹痛や体調不良)はない状態です。役に立った! 0|閲覧数 41追記します。
飲んでるピルはトリキュラー28
卵巣嚢腫あり(片方だけ、4㎝程)
子宮頚部軽度異形成(CIN1)です。
今の出血は赤色~赤褐色をしています。役に立った! 0当院で背術されている方ですか?
フェノールは薬で、子宮の入り口表皮を剥離させる事が目的でもあるので、おりものが増えたり不正出血の要因にはなる可能性があります。
あまり気にし過ぎずそのまま経過を見ましょう。
2週間も経過すれば落ち着くと思います。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フェノール療法後、もともとピルの影響であった不正出血の量が多くなりました。
5月からピルを飲み始め、6月5日に飲み終わりました。飲み始めて12日目くらいから茶褐色の不正出血がありましたが、量はごく僅かでおりものシートに収まる量でした。
少量の出血であればうけられるとのことで、6月5日にフェノールを子宮頚部に塗布してもらったのですが、その後出血量が多くなりました。
6日現在も出血しています。
これは一時的なものなのでしょうか?
一度生理終了まで様子をみて、その後とまらない場合は受診したほうがいいのでしょうか。
不正出血以外の症状(腹痛や体調不良)はない状態です。役に立った! 0|閲覧数 41追記します。
飲んでるピルはトリキュラー28
卵巣嚢腫あり(片方だけ、4㎝程)
子宮頚部軽度異形成(CIN1)です。
今の出血は赤色~赤褐色をしています。役に立った! 0当院で背術されている方ですか?
フェノールは薬で、子宮の入り口表皮を剥離させる事が目的でもあるので、おりものが増えたり不正出血の要因にはなる可能性があります。
あまり気にし過ぎずそのまま経過を見ましょう。
2週間も経過すれば落ち着くと思います。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
フェノール療法後、もともとピルの影響であった不正出血の量が多くなりました。
5月からピルを飲み始め、6月5日に飲み終わりました。飲み始めて12日目くらいから茶褐色の不正出血がありましたが、量はごく僅かでおりものシートに収まる量でした。
少量の出血であればうけられるとのことで、6月5日にフェノールを子宮頚部に塗布してもらったのですが、その後出血量が多くなりました。
6日現在も出血しています。
これは一時的なものなのでしょうか?
一度生理終了まで様子をみて、その後とまらない場合は受診したほうがいいのでしょうか。
不正出血以外の症状(腹痛や体調不良)はない状態です。役に立った! 0|閲覧数 41追記します。
飲んでるピルはトリキュラー28
卵巣嚢腫あり(片方だけ、4㎝程)
子宮頚部軽度異形成(CIN1)です。
今の出血は赤色~赤褐色をしています。役に立った! 0当院で背術されている方ですか?
フェノールは薬で、子宮の入り口表皮を剥離させる事が目的でもあるので、おりものが増えたり不正出血の要因にはなる可能性があります。
あまり気にし過ぎずそのまま経過を見ましょう。
2週間も経過すれば落ち着くと思います。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。質問すみません。
ジェノゲスト0.5㎎を2年ほど服用していますが、最近他の病気で別の薬を飲む機会が多く、飲み忘れなどでジェノゲストを毎日2錠飲む所を1錠飲むことが多くなっていました。最近になり胸の張りが酷く、下腹部痛もあり、PMSのような症状が出てきました。これはジェノゲストの副作用(今までなかったのですが、、)なのか、飲み忘れの副作用なのかお聞きしたいです。今後ジェノゲストを少し休薬した方がいいのか、飲み続けた方がよいのか、どうしたらよいでしょうか?症状が辛く困っております。良ければ回答頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 62飲み忘れをすると不正出血の頻度も増えますし、そもそも排卵抑制できなくなるので、目的の意義が薄れます。
忘れてしまった事は仕方ないので、再度12時間に1錠の周期を守った服用を継続して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
受診を検討しているため、治療可能なものか判断がつかず教えて下さい。
47歳女性、ミレーナを丸3年ほど使用。
2年ほど前から、性交後に出血があります。
1〜2日でおさまり痛みはありません。
普段不正出血等はなく
婦人科検診も毎年受診。
性病等の感染もありません。
ただ、5年ほど前に肺塞栓血栓症を患ったことがあります。現在は完治しました。
年齢的なもので潤滑ゼリー等を使用すべきか
受診して治療可能なものなのか、
なかなか相談しづらく二の足を踏んでいます。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 53ミレーナの位置がずれていなくて、子宮頸がん含めた検査が異常ないなら、性交渉の刺激による内膜からの出血なのであまり気にせず経過観察で良いとは思います
ローションやジェルで出血は防げないのでそこは使用しなくて良いでしょう。
それでも不安であれば受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
43歳海外在住。数か月前まで2人目妊活中だったものの不正出血、子宮内膜ポリープや卵巣嚢腫疑いなどがあり、現在は黄体ホルモン(プロベラ)服用中です。不正出血もなく、生理も安定してきました。
黄体ホルモン服用中は排卵が抑制される、と薬の説明書に書いてあったのですが、日本で買った妊活おりものシートを使うと陽性、どうやら排卵しているようなのです。
ちなみに3ヶ月、黄体ホルモン剤を生理の15日目から10日間服用する予定です。この期間はタイミング(シリンジ法を含む)は取らない方が良いのでしょうか。年齢が年齢なので、焦ってしまいます。お教えいただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 44月経15日目から10日間服用する方法は黄体期を安定させる目的になるので、逆に妊娠させやすくする治療です。
内服前にタイミング合わせてそのまま服用すれば着床しやすくなると思います。
ただ内膜ポリープがあると着床しにくいので、年齢もありますから子宮鏡検査やポリープ切除も検討する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
先月の生理開始からたょうど2週間後に少量の出血があり、現在4日目の今日は血の量が少し増えてます。(おりものシートでは足りない位で生理にしては少ない位の出血)
このような事は年に何回かあるのですが、排卵期出血は2〜3日と聞くのと、量もシートで足りる位という認識でしたので、これは排卵期出血なのか否かをお聞きしたくメッセージさせて頂きました。
現在50歳で生理はまだ定期的にあり、子宮がん健診は昨年の10月に受けて問題なしでした。
先生のご見解をお聞き出来ましたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 46ホルモンの影響による不正出血は珍しくありません。
当院で婦人科検診をきちんと定期的に受けていれば他の要因はあまり気にしなくても良いでしょう。会社の検診だけだと超音波検査をしていない可能性があり、子宮頸がん以外の疾患を見落とされるリスクがあります。
症状が持続して不安であればいつでも良いので受診してご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ジエノゲスト1mgを服用していたのですが不正出血が止まらず低用量ピル(ヤーズフレックス)へ移行することになりました。
ヤーズフレックスへ切り替えるタイミングなのですが、ジエノゲストの服用をやめて生理が来るのを待ってからスタートと言われましたが、なるべく出血を起こしたくありません。
ジエノゲスト服用の翌日からヤーズフレックスに切り替えることはできないのでしょうか?また、現在も不正出血が続いているのですがヤーズフレックスに切り替える事で不正出血が止まることはないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 53全く問題ないですし、ジエノゲストを途中で中断して翌日から変更でも良いです。
うまくいけば出血は止まるかもですが、最初の1シート目はだらだら続きやすい場合があります。
フレックスでも不正出血するなら低用量ピルに変更してもらうと良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。