女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
51~60件/ 9716件中 を表示中です
-
1月からピルの服用を始めました。
フリウェル配合LD錠モチダを服用しています。
1/28に生理が来たため、24時に服用
1/29.30に飲み忘れ
1/31の24時に1錠服用。2錠服用しなければいけなかったと今気づき、生理も終わらないため、相談に至ります。
服用はやめた方がいいですか?
2/12時点で14錠飲み終わっています。
生理が始まって16日以上経過しても、生理が終わりません。お腹も下しやすくなって、生理痛のような腹痛が続き体調が良くないです。
飲むのを辞めたら改善されますか?役に立った! 0|閲覧数 71とりあえず飲み始めて間もないので、このシートはそのまま周期を守って継続して下さい。
次のシートから落ち着いてくれると良いですね。
それでも不正出血が持続し、消化器症状が辛いなら種類変更をお勧めします。
ドロエチ配合錠とかがお勧めです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて掲示板を利用させて頂いています。
子宮腺筋症(7センチ)ありの43歳です。
いつもは生理の出血はかなり多めですが、6日以内には終わるのが通常でした。
ですが、先々月から
生理が5日あり、その後微妙な織物に混じった血が出ていたので、長いなぁと思っていたところ、乾いた血の塊(2✖️5センチ)が出てきて。そのあとはダラダラ続いていた出血は終わりました。
そして今月。5日で生理が終わったのですが、その後2日後に織物なのか生理の続き?なのか微妙な出血がありました。そして、また乾いた血の塊(2✖️5センチ)ぐらいのペラペラしたものが出てきました。そして、出血は終わりました。
見た目は生理の時の凝血塊なのですが、なにせ水分が全然ない感じのものなので、それなのかどうかは分かりませんが、これはただ生理の残りが出てきただけなのか不安です。
不正出血であれば、傷と同じように出血が止まらないのではないかと思いますが、この乾いた血の塊が出た時から微量の出血も終わるので、疑問が残るところです。
検査には伺うつもりなのですが、不安なため掲示板を使わせて頂きました。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 80やはり症状だけだとホルモンバランスの影響なのか、筋腫や子宮に他の問題があるのかがわかりません。
診察を受けて必要な検査を受けるしかないですね。
筋腫が内膜まで出っぱったり、他の病気がないと良いのですが。
とりあえず診察までは経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
52才ですがまだ閉経していません。
今月2ヶ月ぶりに生理が来ました。
今回の生理から28日後から5日間、海外旅行に行きます。今回みたいに2ヶ月後に生理になれば問題ないのですが来月普通に来ると生理の時に寝込むくらい偏頭痛や下痢がひどいので困ります。
生理を旅行から帰ったら来るように調整する事はできますか?
自宅に2年前に処方されたディナゲストが2ヶ月分あります。これを今から1ヶ月くらい服用してもいいでしょうか?
このディナゲストは生理痛がひどすぎて処方されたものの生理が半年以上来なかったので1度も飲まずに保管しておいたものです。
それかやはり婦人科を受診した方がいいでしょうか?
かなり前にも生理をずらしたい時があってプラノバールを処方されましたが吐き気→嘔吐で中止してしまいました。
旅行で副作用が酷いと困るので何か良い方法はありますか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 60ディナゲストを服用するで良いですが、久しぶりの服用の場合は特に服用中少量の不正出血は仕方ないと考えて下さい。
問題なければ旅行後に中断すればそこで再度整理になると思います。
後は婦人科受診してホルモン検査を受けて閉経が近いかまだかを見ることも可能です。
確実に出血を抑えるなら今日から2週間だけディナゲストを服用して中断、旅行前に出血をわざと起こして、リセットすれば旅行中はほぼ生理にはならないでしょう。
どちらでも良いと思うのでご自身で選んで下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症でジエノゲストを飲み始めてから8ヵ月ちょい経過しました。1ヶ月半くらい毎日結構茶色の不正出血があります。
この不正出血はジエノゲストを飲み続けてしばらくほおっておいてもよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 67ジエノゲストの欠点が不正出血です。
体に害はありませんので気にせず継続服用しましょう。
徐々に減って不正出血がなくなる事が理想ですが、繰り返しやすいのが特徴です。その代わりピルの血栓症の副作用リスクがない薬剤なので安心して長期服用しやすいメリットもあります。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮腺筋症でジエノゲストを飲み始めてから8ヵ月ちょい経過しました。1ヶ月半くらい毎日結構茶色の不正出血があります。
この不正出血はジエノゲストを飲み続けてしばらくほおっておいてもよろしいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 67ジエノゲストの欠点が不正出血です。
体に害はありませんので気にせず継続服用しましょう。
徐々に減って不正出血がなくなる事が理想ですが、繰り返しやすいのが特徴です。その代わりピルの血栓症の副作用リスクがない薬剤なので安心して長期服用しやすいメリットもあります。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮アブレーションをそちらでしていただきお陰様で出血は減りましたが、一ヶ月以降性交などで出血ありまして。筋腫のせいもありますか。原因や対処法ありましたら教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 73出血は毎回でしょうか?
一時的の可能性もありますのでもうしばらく経過を見ましょう。
MEA後落ち着くのは個人差がありますが、半年程度かかる場合が一般的です。
徐々に出血も痛みも感じにくくなると思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。1回のみですが性交の後に多めの出血ありました。その後はなかったりごく少量です。手術前もやはり性交の際の出血ありました。筋腫が粘膜下に近い場合は出血しやすいでしょうか。普段ずっと出血がなければ筋腫は小さくなりますか。
役に立った! 0粘膜下筋腫はどうしても不正出血の頻度は増えやすいです。
ただまだ手術後1ヶ月程度であればなかなか治療効果判定は困難です。
3ヶ月後の体調で評価させていただければと思います。
MEAは筋腫を縮める手術ではないので基本的には現状維持、ホルモンが出ていれば増大するリスクもあります。
定期的に超音波検査を受けにいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
42歳です。
10年前にチョコレート嚢胞で手術をしています。
PMSと子宮内膜症により昨年の7月からジェノゲスト1mgを服用しています。
ジェノゲストを服用するのは3回目で、手術の前後で数年間服用したことがありました。
その後、妊活で一時中断しましたが、生理痛とPMSが酷かったので再開しました。
以前服用していた時は特に副作用は感じなかったのですが、今回は服用開始から2ヶ月後に少量の出血と激しい下腹部痛、排便痛に見舞われ、動けないくらいの痛みと発熱により緊急入院しました。
症状から腹膜炎の可能性が高いと言われたのですが、MRIと血液検査の結果、卵巣が炎症しているとのことで抗生剤を投与されました。
その後症状が回復し、ジェノゲストは今回の症状と関係がないとのことで、継続使用となったのですが、退院から2ヶ月後から再び出血と腹痛、排便痛が始まり、1ヶ月以上経った今でも続いています。
出血量は生理の3日目位の量で、1日に何回もナプキンを交換しないといけない位の量が継続して出ています。
お腹も痛いのでずっと生理痛が続いているような感じです。
ただ、入院した時ほどの痛みはありません。
再度病院に行ったのですが、ジェノゲストの副作用とのことで、痛み止めを飲んで耐えるしか無いと言われました。
副作用だから仕方がないとのことで、貧血以外は特に検査はしてもらっていません。
なので、ここ一ヶ月はほぼ毎日鎮痛剤を飲みながら生活しています。
痛みが酷い時は寝込むこともあります。
止血剤も出されましたが効果はありませんでした。
ジェノゲストの症状は個人差があるとは思うのですが、今は鎮痛剤を飲んで耐えるしか無いのでしょうか?
それとも別の原因も考えられるのでしょうか?
このまま様子を見ているだけで大丈夫でしょうか?
長々とすみません。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察していないのでわかりませんが、今回の採血内容は CRPやCA125なども調べていますか?
ジエノゲスト服用しているのにそこまで辛い症状は気になりますね。
一度レルミナ錠で完全に生理とホルモンを止めて症状落ち着かせてから再度ジエノゲスト服用開始の方が良い気もします。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ちなみにCRPやCA125は見てもらえませんでした。
入院した時はCRPがとても高くなっていました。
やはり不安が残るため、時間を見つけて診察に伺いたいと思います。
ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0了解しました。
理事長診察枠は予約が取りにくいかもしれませんが、診療予定表からタイミング合う日程で予約を取っていらして下さい。
受付、診察、会計まで含めると2時間程度は余裕を持っていらしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
42歳です。
10年前にチョコレート嚢胞で手術をしています。
PMSと子宮内膜症により昨年の7月からジェノゲスト1mgを服用しています。
ジェノゲストを服用するのは3回目で、手術の前後で数年間服用したことがありました。
その後、妊活で一時中断しましたが、生理痛とPMSが酷かったので再開しました。
以前服用していた時は特に副作用は感じなかったのですが、今回は服用開始から2ヶ月後に少量の出血と激しい下腹部痛、排便痛に見舞われ、動けないくらいの痛みと発熱により緊急入院しました。
症状から腹膜炎の可能性が高いと言われたのですが、MRIと血液検査の結果、卵巣が炎症しているとのことで抗生剤を投与されました。
その後症状が回復し、ジェノゲストは今回の症状と関係がないとのことで、継続使用となったのですが、退院から2ヶ月後から再び出血と腹痛、排便痛が始まり、1ヶ月以上経った今でも続いています。
出血量は生理の3日目位の量で、1日に何回もナプキンを交換しないといけない位の量が継続して出ています。
お腹も痛いのでずっと生理痛が続いているような感じです。
ただ、入院した時ほどの痛みはありません。
再度病院に行ったのですが、ジェノゲストの副作用とのことで、痛み止めを飲んで耐えるしか無いと言われました。
副作用だから仕方がないとのことで、貧血以外は特に検査はしてもらっていません。
なので、ここ一ヶ月はほぼ毎日鎮痛剤を飲みながら生活しています。
痛みが酷い時は寝込むこともあります。
止血剤も出されましたが効果はありませんでした。
ジェノゲストの症状は個人差があるとは思うのですが、今は鎮痛剤を飲んで耐えるしか無いのでしょうか?
それとも別の原因も考えられるのでしょうか?
このまま様子を見ているだけで大丈夫でしょうか?
長々とすみません。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察していないのでわかりませんが、今回の採血内容は CRPやCA125なども調べていますか?
ジエノゲスト服用しているのにそこまで辛い症状は気になりますね。
一度レルミナ錠で完全に生理とホルモンを止めて症状落ち着かせてから再度ジエノゲスト服用開始の方が良い気もします。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ちなみにCRPやCA125は見てもらえませんでした。
入院した時はCRPがとても高くなっていました。
やはり不安が残るため、時間を見つけて診察に伺いたいと思います。
ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0了解しました。
理事長診察枠は予約が取りにくいかもしれませんが、診療予定表からタイミング合う日程で予約を取っていらして下さい。
受付、診察、会計まで含めると2時間程度は余裕を持っていらしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
42歳です。
10年前にチョコレート嚢胞で手術をしています。
PMSと子宮内膜症により昨年の7月からジェノゲスト1mgを服用しています。
ジェノゲストを服用するのは3回目で、手術の前後で数年間服用したことがありました。
その後、妊活で一時中断しましたが、生理痛とPMSが酷かったので再開しました。
以前服用していた時は特に副作用は感じなかったのですが、今回は服用開始から2ヶ月後に少量の出血と激しい下腹部痛、排便痛に見舞われ、動けないくらいの痛みと発熱により緊急入院しました。
症状から腹膜炎の可能性が高いと言われたのですが、MRIと血液検査の結果、卵巣が炎症しているとのことで抗生剤を投与されました。
その後症状が回復し、ジェノゲストは今回の症状と関係がないとのことで、継続使用となったのですが、退院から2ヶ月後から再び出血と腹痛、排便痛が始まり、1ヶ月以上経った今でも続いています。
出血量は生理の3日目位の量で、1日に何回もナプキンを交換しないといけない位の量が継続して出ています。
お腹も痛いのでずっと生理痛が続いているような感じです。
ただ、入院した時ほどの痛みはありません。
再度病院に行ったのですが、ジェノゲストの副作用とのことで、痛み止めを飲んで耐えるしか無いと言われました。
副作用だから仕方がないとのことで、貧血以外は特に検査はしてもらっていません。
なので、ここ一ヶ月はほぼ毎日鎮痛剤を飲みながら生活しています。
痛みが酷い時は寝込むこともあります。
止血剤も出されましたが効果はありませんでした。
ジェノゲストの症状は個人差があるとは思うのですが、今は鎮痛剤を飲んで耐えるしか無いのでしょうか?
それとも別の原因も考えられるのでしょうか?
このまま様子を見ているだけで大丈夫でしょうか?
長々とすみません。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察していないのでわかりませんが、今回の採血内容は CRPやCA125なども調べていますか?
ジエノゲスト服用しているのにそこまで辛い症状は気になりますね。
一度レルミナ錠で完全に生理とホルモンを止めて症状落ち着かせてから再度ジエノゲスト服用開始の方が良い気もします。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ちなみにCRPやCA125は見てもらえませんでした。
入院した時はCRPがとても高くなっていました。
やはり不安が残るため、時間を見つけて診察に伺いたいと思います。
ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0了解しました。
理事長診察枠は予約が取りにくいかもしれませんが、診療予定表からタイミング合う日程で予約を取っていらして下さい。
受付、診察、会計まで含めると2時間程度は余裕を持っていらしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼いたします。
42歳です。
10年前にチョコレート嚢胞で手術をしています。
PMSと子宮内膜症により昨年の7月からジェノゲスト1mgを服用しています。
ジェノゲストを服用するのは3回目で、手術の前後で数年間服用したことがありました。
その後、妊活で一時中断しましたが、生理痛とPMSが酷かったので再開しました。
以前服用していた時は特に副作用は感じなかったのですが、今回は服用開始から2ヶ月後に少量の出血と激しい下腹部痛、排便痛に見舞われ、動けないくらいの痛みと発熱により緊急入院しました。
症状から腹膜炎の可能性が高いと言われたのですが、MRIと血液検査の結果、卵巣が炎症しているとのことで抗生剤を投与されました。
その後症状が回復し、ジェノゲストは今回の症状と関係がないとのことで、継続使用となったのですが、退院から2ヶ月後から再び出血と腹痛、排便痛が始まり、1ヶ月以上経った今でも続いています。
出血量は生理の3日目位の量で、1日に何回もナプキンを交換しないといけない位の量が継続して出ています。
お腹も痛いのでずっと生理痛が続いているような感じです。
ただ、入院した時ほどの痛みはありません。
再度病院に行ったのですが、ジェノゲストの副作用とのことで、痛み止めを飲んで耐えるしか無いと言われました。
副作用だから仕方がないとのことで、貧血以外は特に検査はしてもらっていません。
なので、ここ一ヶ月はほぼ毎日鎮痛剤を飲みながら生活しています。
痛みが酷い時は寝込むこともあります。
止血剤も出されましたが効果はありませんでした。
ジェノゲストの症状は個人差があるとは思うのですが、今は鎮痛剤を飲んで耐えるしか無いのでしょうか?
それとも別の原因も考えられるのでしょうか?
このまま様子を見ているだけで大丈夫でしょうか?
長々とすみません。役に立った! 0|閲覧数 79直接診察していないのでわかりませんが、今回の採血内容は CRPやCA125なども調べていますか?
ジエノゲスト服用しているのにそこまで辛い症状は気になりますね。
一度レルミナ錠で完全に生理とホルモンを止めて症状落ち着かせてから再度ジエノゲスト服用開始の方が良い気もします。
通院可能ならいらしてご相談下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
ちなみにCRPやCA125は見てもらえませんでした。
入院した時はCRPがとても高くなっていました。
やはり不安が残るため、時間を見つけて診察に伺いたいと思います。
ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0了解しました。
理事長診察枠は予約が取りにくいかもしれませんが、診療予定表からタイミング合う日程で予約を取っていらして下さい。
受付、診察、会計まで含めると2時間程度は余裕を持っていらしていただけると幸いです。宜しくお願いいたします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。