女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7731~7740件/ 9719件中 を表示中です
-
はじめまして。
いきなり質問で失礼します。
前回生理が、9月13日から5,6日間ありました。
生理周期は、おおよそ28日で、排卵予定日が26日ごろで性交渉をしたのが18〜20日、24〜27日です。
9日から現在も出く血がありますが、色は薄く、量が少なめです。生理通のようなつらい痛みは特にありません。
妊娠希望なのですが、今までこういった事が無かったので、不正出血なのか、着床出血なのか、生理なのか気がかりです。
週末に婦人科には行くつもりですが、心配なので相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 411そのまま出血量が増加したら生理でしょう。
量が少ないままとまったりしたら妊娠の可能性があると思います。
数日遅れただけで検査を受けても正常妊娠の判断が困難なことが多いです。
不安だとは思いますが、1週間程度遅れてから検査薬を確認し、その後婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今、ルナベルを服用しています。
(治療と避妊を兼ねて)
今まで、多少の時間のズレはありますが大きな飲み忘れもなく昨日20錠目を服用しました。
今日21錠目を服用して明日から休薬なのですが、昨夜から風邪か下痢気味です(><)
ですので、今日から休薬に入って7日間の休薬期間をとって次のシートを服用しようと思っていますが、避妊効果も期待する場合、この服用方法で間違いないですか?
飲み忘れの際にも
14錠目までの飲み忘れ
→そのまま服用で実薬14錠目までは避妊方法併用
14錠目以降の飲み忘れ
→休薬に入り7日後に次のシートを服用開始。避妊効果は継続
との理解で間違いないでしょうか?
あと、今から風邪気味のため内科を受診予定です。
抗生物質が処方された際、避妊効果を期待する際はどうなりますか?
実薬7錠もしくは14錠(でしたっけ?)は他の避妊方法を併用したほうが良いでしょうか。
実薬服用中の抗生物質との併用は他のトピでも目にしましたが、休薬期間中の事はあまり見たことがないので・・・
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 448先生じゃなくて、ごめんなさい。
下痢気味くらいで避妊効果は落ちません。嘔吐は要注意ですが、下痢は水様便が続かない限り問題ありません。ただ、3週目ですから、中断することは間違いではありません。生理の周期を1日早めたと考えてください。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は維持されています。
抗生物質は細菌を殺す薬なので、風邪のようにウィルス性の病気には効かないですが…もし飲むなら、休薬中なら避妊効果には影響しません。ピルと併用するなら、抗生物質を飲み終えて実薬14錠連続で飲むまでは避妊に気をつけてください。役に立った! 0むくさん、いつもありがとうございます。
今回は、20錠目だったのでそのまま服用も考えたんですが、何せ下痢が酷くなる一方だったので(ご相談した日はトイレの番人でした・・・)何か服用するのも勿体無くなって(笑)
内科も受診してきました。
今回は抗生物質の処方はありませんでしたが、こればかりは受診してみないとわかりませんからねぇ・・・
お医者様によっては風邪でも症状によっては抗生物質の服用を指示されますし。
でも、いずれにせよ休薬期間なら影響なしというのがわかって、また一つ勉強になりましたし安心もしました^^
今回は、休薬に入ってもなかなか出血がなくて少々焦りましたが・・・(^^;)
やっぱり、体調が悪かったからかな?
今後も自分の体調とピルと、上手く付き合っていきたいと思います。
また教えてくださいね^^
役に立った! 0ルナベルのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(生理がない)ことも珍しくありません。出血の有無に関わらず、規則的に飲むことが大事です。今回のような中断はOKですが、休薬7日以内は守ってくださいね。
ピルを飲んでいなくて生理がないのは問題ありですが、ピル特に第1世代なら心配いりません。体調の変化に関係なく、ホルモン量は一定にコントロールされています。
インフルエンザとは別に、咳の風邪と、お腹の風邪が流行っているようです。抗生物質のお世話にならないように(笑)気をつけてくださいね。私は避妊目的ではありませんが、抗生物質を飲むと不正出血したり、お腹が緩くなるので…やはり、飲みたくないです。病院でインフルエンザを貰うのも嫌ですし、予防しかないですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちびすけさん、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてご相談させていただきます。
私は、いつもトリキュラー28錠を服用しています。
最後の生理は9月17日〜22日でした。
ピルは、14日(月)から休薬期間で21日(月)から飲み始めました。
しかし、28日(月)に蕁麻疹がでて体調が悪化し入院したため、その日から飲んでいません。29日(火)から病院で処方されたポララミンを服用しています。
今は、蕁麻疹はひいていますが、体のだるさと頭痛が続いています。
この場合は、次の生理を待ってピルを飲んだ方がいいのでしょうか?それとも、10月5日(月)から再開しても大丈夫でしょうか?
ちなみに、昨日30日(木)から生理のような出血が続いています。いつもの生理に比べては、色もきれいな赤でさらっとしている感じですが、生理痛のような腰とお腹の痛みはあります。不正出血なのでしょうか?ちょっと心配です。。。
ご返答どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
10月4日(日) 追記です☆
出血はまだ微量続いていますが、5日(月)から前回の続きの8番目から服用しようかと思います。
もし、間違っていたら正しい服用法を教えてくださいm(__)m
この場合は、避妊効果はなくなりますか?
通常どおり実薬を飲み終えたら、また休薬期間に入ってしまえば良いのでしょうか?そうすると、またそこで生理がくるということなのでしょうか?
17日から旅行に行く予定なので、今から生理をずらすことも可能ですか?
質問ばかりですいません。。。
4年くらいピルを服用していますが、主治医の先生からは普通の飲み方以外聞いたことがなかったので、生理の調整ができるということをこのサイトをみて初めて知りました(^_^;)
何卒、ご指導お願いいたしますm(__)m
ちなみに、今はもう体調は回復しております!
お忙しいとは思いますが、ご返答よろしくお願いいたします(*^_^*)
役に立った! 0|閲覧数 14625日から服用開始しましたか?
今回は7錠で中断したので、避妊効果は落ちています。
今のシートの21錠目まで服用するまで避妊には気をつけて下さい。又休薬期間に出血があると思います。
次のシートも通常通り服用して良いですし、避妊効果はもう戻っていることになります。
ポララミンなど坑ヒスタミン薬との併用も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございますm(__)m
5日から服用再開してます。
21錠目までは避妊に気をつけたいと思います!
別の質問になりますが、酔い止め薬との併用はどうなんでしょうか?それと、生理開始を月曜日からにしようと思うと飲み方はどう調整すると良いのでしょうか?
(ちなみに、いつもはだいたい休薬期間の4日目に生理がきています。)
度々質問ばかりですいません。。。
よろしくお願いしますm(__)m
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
酔い止め薬とピルの併用は全く問題ありません。酔い止め薬の大半は抗ヒスタミン剤なので、避妊効果を含めて何も影響ありません。
曜日の変更は、実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内でおこなってください。例えば、月曜日スタートだったところを木曜日スタートに変更するなら…4日間早めることになるので、実薬を17錠で中断、偽薬・休薬7日間で木曜日から新しいシートを始めてください。
または、今の実薬を飲みきって、もし木曜日に生理が始まっていれば、木曜日から新しいシートを始めることも可能です。役に立った! 0むくさん☆
お返事ありがとうございます!!m(__)m
慣れないと難しいですね(^_^;)
次から調整してみたいと思います(*^_^*)
もう一つ質問よろしいでしょうか?
調整のために途中でやめた場合、残りの実薬はどういったときに使用することが出来るのでしょうか?
何度もすいません。。。(>_<)
よろしくお願いします!
役に立った! 0余った実薬は、嘔吐した時の追加服用や紛失の時に使えます。予備がない場合は1錠ずつ詰めて飲むので、曜日が1日早まってしまいます。
生理を遅らせたい時や、どうしても受診できずに次のシートがない場合も、4錠=4日間というのは、だいぶ違うと思いますよ。
もし偽薬が余った場合は、内服ミスの原因になるので、破棄してしまってくださいね。役に立った! 0むくさん☆
回答ありがとうございましたm(__)m!
参考にさせていただきます♪役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
まゆさん、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚半年の者です。
前回の生理が9月17日から4日間あり、排卵日を狙って10月3日頃性行為をし、10月7日辺りから少量で茶褐色の出血が続いてます。生理とは明らかに違う色だし量もごく少量で、これは妊娠の可能性はありそうでしょうか?
因みに生理痛の様な鈍痛も少々ありました。役に立った! 0|閲覧数 263茶色の出血は不正出血で、ほとんどがホルモンバランスの乱れの影響です。
ただ、他の婦人科疾患の否定が出来ないのできちんと検診を受ける必要があります。
妊娠の可能性を考える症状ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。
マーベロン28を服用し続けて1年程になります。
9月25日、シートの4週目に避妊無しの性交をしました。その後擬薬期間に入り、10月7日から新しいシートに入りました。
8日から消退出血が3日ほどありました。
その間に10月2日に胃腸風邪の症状が出て激しい下痢になりました。5日に病院に行き、抗生物質とビオフェルミンなどの薬を処方されました。(薬局で飲み合わせの問題は無いと言われました)
しかし9日未明からまた水下痢をぶり返していましたが、吸収不全について詳しく知らず追加服用をしませんでした。
処方された抗生物質も一緒に飲んでいました。
そして18日になってから茶色のおりもの(糸くずが丸まったような状態で無臭)が出ていますが、避妊出来なかったのでしょうか?
ちなみに25日以降性交はしていません。
ピルを飲み始めてから初めてのことなので心配です。
かかりつけの婦人科には明日行きますが、少し頼りない医院なので先生のお話も戴ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1416先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月25日以降に性行為がないなら、妊娠の心配はないでしょう。ただ、4週目の後に偽薬とか、次のシートに入ってから消退出血とか、日数がズレているのが気になります。
病院や薬局でピルを飲んでいても問題なしと言われるのは、重篤な副作用(心停止など)だ起こる訳ではないからです。妊娠は病気ではありませんしね。
まずは病気の治療が優先ですね。水下痢が続くと、脱水症状や栄養状態にも影響しますから。治療に必要な抗生物質は飲んで、ピルだけになってから14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。それまでは気をつけてくださいね。
嘔吐が1回だけなら追加服用も有効ですが、水下痢が続くと追加服用してもイマイチみたいですよ。14錠まで待てないなら、婦人科を受診して排卵しそうじゃないか、超音波検査で確認してもらうといいと思います。頼りない先生なら、違う医療機関を受診したほうがいいですね。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
お腹のほうはすっかり全快しましたので大丈夫です。
昨日から本格的に出血が始まったこともあり、かかりつけの医師に診てもらいました。まず妊娠の心配はないこと(飲み忘れがなければ休薬中でも効果は持続するので、まず心配ないですよと言われました)、体調不良のためにホルモンバランスが崩れての出血でしょうとのことでマーべロンはこのまま継続して飲み続けるように言われました。
不正出血とのことで念のためがん検査をしましょうと、内診を受けたところ小さな子宮筋腫が見つかりました。がん検査も同時に行ってもらい、結果は来週出ます。今回のことがなければ子宮筋腫のことも知らずに過ごしていたのかと思い、ある意味出血があって良かったのかとも思います。
ここで不安が解消されればと思いましたが、実際に病院にいくことも大切だなと改めて思いました。
一度先生のところにもお伺いしてみようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0その医者、吸収不全の知識ないんじゃ?体調不良でホルモンバランスが乱れるのはノンピルユーザーだけで、ピルユーザーが体調不良で不正出血したら下痢や薬の吸収不全まで視野に入れなきゃ。むくさんの指摘通り、超音波検査は受けたの?ガンの検査より先だよ。ってか、診察は出血が落ち着いてから行くべきだったはず。
役に立った! 0通行人さん
下痢した時やピルの服用を細かく書いた紙を持って行き、吸収不全についても聞きましたので大丈夫です。
子宮筋腫も膣に入れるエコーで見つかったもので、妊娠している様子も無いと言われました。実際まだ出血も続いており、不要になった内膜のような血の固まりも出てきているので受精したとしても着床できていないでしょう。
出血が収まってからとおっしゃいますが、不安なうちにお医者様に診ていただくのが良いのでは?素人には判断がつきませんし、そのような事を言われたこともありません。
通行人さんがお医者様でしたらすみません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
通行人さん、今回は不安なタイミングで出血関係なくあやさんが受診した事は正解です。
一番確実なのは、超音波検査で子宮内膜や卵巣の状態を見る事が良いからです。
筋腫も超音波検査を受けなければ逆に見落とされます。
一時的な不正出血でしょうから、このまま継続して周期を守っていれば問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問します。
マーベロン28を服用し続けて1年程になります。
9月25日、シートの4週目に避妊無しの性交をしました。その後擬薬期間に入り、10月7日から新しいシートに入りました。
8日から消退出血が3日ほどありました。
その間に10月2日に胃腸風邪の症状が出て激しい下痢になりました。5日に病院に行き、抗生物質とビオフェルミンなどの薬を処方されました。(薬局で飲み合わせの問題は無いと言われました)
しかし9日未明からまた水下痢をぶり返していましたが、吸収不全について詳しく知らず追加服用をしませんでした。
処方された抗生物質も一緒に飲んでいました。
そして18日になってから茶色のおりもの(糸くずが丸まったような状態で無臭)が出ていますが、避妊出来なかったのでしょうか?
ちなみに25日以降性交はしていません。
ピルを飲み始めてから初めてのことなので心配です。
かかりつけの婦人科には明日行きますが、少し頼りない医院なので先生のお話も戴ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1416先生じゃなくて、ごめんなさい。
9月25日以降に性行為がないなら、妊娠の心配はないでしょう。ただ、4週目の後に偽薬とか、次のシートに入ってから消退出血とか、日数がズレているのが気になります。
病院や薬局でピルを飲んでいても問題なしと言われるのは、重篤な副作用(心停止など)だ起こる訳ではないからです。妊娠は病気ではありませんしね。
まずは病気の治療が優先ですね。水下痢が続くと、脱水症状や栄養状態にも影響しますから。治療に必要な抗生物質は飲んで、ピルだけになってから14錠連続で飲めば、避妊効果が戻ります。それまでは気をつけてくださいね。
嘔吐が1回だけなら追加服用も有効ですが、水下痢が続くと追加服用してもイマイチみたいですよ。14錠まで待てないなら、婦人科を受診して排卵しそうじゃないか、超音波検査で確認してもらうといいと思います。頼りない先生なら、違う医療機関を受診したほうがいいですね。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
お腹のほうはすっかり全快しましたので大丈夫です。
昨日から本格的に出血が始まったこともあり、かかりつけの医師に診てもらいました。まず妊娠の心配はないこと(飲み忘れがなければ休薬中でも効果は持続するので、まず心配ないですよと言われました)、体調不良のためにホルモンバランスが崩れての出血でしょうとのことでマーべロンはこのまま継続して飲み続けるように言われました。
不正出血とのことで念のためがん検査をしましょうと、内診を受けたところ小さな子宮筋腫が見つかりました。がん検査も同時に行ってもらい、結果は来週出ます。今回のことがなければ子宮筋腫のことも知らずに過ごしていたのかと思い、ある意味出血があって良かったのかとも思います。
ここで不安が解消されればと思いましたが、実際に病院にいくことも大切だなと改めて思いました。
一度先生のところにもお伺いしてみようと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0その医者、吸収不全の知識ないんじゃ?体調不良でホルモンバランスが乱れるのはノンピルユーザーだけで、ピルユーザーが体調不良で不正出血したら下痢や薬の吸収不全まで視野に入れなきゃ。むくさんの指摘通り、超音波検査は受けたの?ガンの検査より先だよ。ってか、診察は出血が落ち着いてから行くべきだったはず。
役に立った! 0通行人さん
下痢した時やピルの服用を細かく書いた紙を持って行き、吸収不全についても聞きましたので大丈夫です。
子宮筋腫も膣に入れるエコーで見つかったもので、妊娠している様子も無いと言われました。実際まだ出血も続いており、不要になった内膜のような血の固まりも出てきているので受精したとしても着床できていないでしょう。
出血が収まってからとおっしゃいますが、不安なうちにお医者様に診ていただくのが良いのでは?素人には判断がつきませんし、そのような事を言われたこともありません。
通行人さんがお医者様でしたらすみません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございます。
通行人さん、今回は不安なタイミングで出血関係なくあやさんが受診した事は正解です。
一番確実なのは、超音波検査で子宮内膜や卵巣の状態を見る事が良いからです。
筋腫も超音波検査を受けなければ逆に見落とされます。
一時的な不正出血でしょうから、このまま継続して周期を守っていれば問題ありません。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症治療の為、
先月初めてピルを処方して頂き、八日木曜に生理になりかけて
ほんの少し出血が確認できたのでピルの服用を開始しました。
が、四日目の今日になってもほんのわずかの出血しかなくて、
なかなか本格的に生理になりません。
普段は二日くらい、生理になりかけの出血の後本格的出血が
始まるのですが、もう四日間もおりものシートで充分すぎる
位しか出血がありません。
これでピルの飲み方は合っているのでしょうか。
間違っていた場合、どうしたらよいでしょうか。
とても不安です。
役に立った! 0|閲覧数 3598先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの種類が書いてありませんが…生理ではないのにピルを飲み始めてしまったのかもしれませんね。特に問題ないです。不正出血が続くかもしれませんが、ピルには付き物なので、気にせず、おりものシートで対処してください。
飲み始めたからには、出血の有無に関わらず、実薬21錠、偽薬・休薬7日間の繰り返しです。
そのまま飲み続けて、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
eiさん、生理前の不正出血で内服開始してしまった可能性がありますが、出血の量関係なく開始してしまったらそのまま継続しましょう。
21錠服用後、休薬7日間空けて8日目から新しいシート開始を繰り返している間に、だんだん慣れてくると思います。
ただ念のため、2週間程度服用した段階で、妊娠検査で陰性を確認しておいて下さい。
少量の出血が着床出血だと困ります。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いきなり質問で失礼します。
前回生理が、9月13日から5,6日間ありました。
生理周期は、おおよそ28日で、排卵予定日が26日ごろで性交渉をしたのが18〜20日、24〜27日です。
9日から現在も出く血がありますが、色は薄く、量が少なめです。生理通のようなつらい痛みは特にありません。
妊娠希望なのですが、今までこういった事が無かったので、不正出血なのか、着床出血なのか、生理なのか気がかりです。
週末に婦人科には行くつもりですが、心配なので相談させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 411そのまま出血量が増加したら生理でしょう。
量が少ないままとまったりしたら妊娠の可能性があると思います。
数日遅れただけで検査を受けても正常妊娠の判断が困難なことが多いです。
不安だとは思いますが、1週間程度遅れてから検査薬を確認し、その後婦人科を受診する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルを飲み始めて、今日で16日目になりました。
このままいくと15日に21錠飲み終わり
数日後に生理がくることになりますが
22日まで生理がきてほしくないんです。
21日目すぎても、次のルナベルを飲み続けても
問題ありませんか?役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
次のシートがあるなら、延長することは可能です。休薬3日目か4日目から出血が始まるので、それを目安に延長してみてください。
または、早めることも可能です。実薬が極端に少ないと、ちゃんとした出血が起こらないことがありますが、14錠以上飲んでいれば大丈夫です。7日間休薬して、8日目から新しいシート又は続きを始めるだけです。
生理の日程を自由に決められるのもピルのメリットですから、自由に調整してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
まいさん、ルナベルは低用量ピルなので周期調整も可能です。
ただ、今回は21日に飲み終わるなら22日に生理にはならないでしょう。
おそらく23〜24日になると思います。
それよりも最初の1シート目なので、途中の不正出血の方が心配ですね。
なじむまで最初は内服していても出血する事があります。
それでも継続内服するしかないのですが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
質問させてください。
実は今週水曜より出張があり、そのため生理をずらしたいということでプラバノールをもらってきました。
前回20日前後に来たことを話すと、17日から飲み始めるようにと言われていたのですが、昨日昼間若干出血があり、本日は昼間若干出血し、その後はありません。
生理なのかどうかよくわからないのですが、とりあえず今日も飲みました。
ちなみに性交渉はありません。
生理が来てからプラバノールを飲んでも、止めることはできないのでしょうか?
このままいくと完全にぶつかってしまいます。
あきらめるしかないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 352先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段の生理周期が書いてありませんが、一般的な28日周期と仮定して、今月の予定は18日から。生理を遅らせるなら、5日前である13日からプラノバールを飲み始める必要がありました。17日というと、まさに直前で生理が始まってしまう可能性があります。
不正出血なら止まるかもしれませんが、始まってしまった生理は、どうすることもできません。
確実に周期コントロールするには、普段から低用量ピルを常用するのが一番なんですけどね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
確かに原則は月経開始5日前からが理想ですが、1日前でも内服して3日間出血が無ければずらしきれる可能性があります。
とにかく飲み始めたら継続するしかありません。
途中で生理様の出血になったら諦めて中断しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。