女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7701~7710件/ 9719件中 を表示中です
-
3年前から子宮内膜症でトリキュラーを服用しています。
先月、虫垂炎になってしまい、服用を中断しました。今月から生理予定日に少量の出血があったので、生理1日目と思いトリキュラーの服用を開始したのですが、生理開始から4日間は、ナプキンが少し汚れる程度で、生理ではなかったのかと(不正出血ではなかったのかと)思っています。5日目からは普通の生理と同じ量の出血があります。
トリキュラーは生理の初日からの服用となっていますが、生理初日から服用しないと避妊効果はないのか教えていただけないでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 484すみません。過去のものを読んでから書き込むべきでした。
14錠継続すれば、避妊効果がでるんですね。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたようですね。開始の日に関わらず、14錠連続で飲めば避妊効果が確実になります。
もし生理初日からのスタートでも、念のため最初の14錠は気を付けるように、というのがこちらの院長先生の指導方法です。過去ログにも出てきたと思いますが、飲み忘れや抗生物質併用などががなかったのに、10錠目で排卵しかかったケースがあるそうです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
あゆさん、そのまま継続内服していれば問題ありません。
これからもピルを良く理解して、妊娠希望が出るまでは避妊関係なく内服して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、がん検診の結果が葉書で郵送されてきたのですが、クラス?のため連絡をくださいという結果でした。カンジダ膣炎かな?と思い受診したので、そのせいかと今は思ってるのですがよく不正出血があります。しかし、性交翌日や排卵日頃に出ることは異常じゃないと言われました。カンジダ膣炎が原因でクラス?の結果が出てくることはあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 395カンジダ膣炎でクラス?にはなりますが、?にはなりません。
HPVの持続感染、細胞異形成の可能性を考えます。
再検査を受けて今後の方針を決めてもらいましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いします。
先月、生理から2週間後くらいにピンクのおりものが出たので、あわてて婦人科を受診しました。31歳ですが、今まで一度も検査したことないと言うと叱られ、すぐに検査されました。
1週間後に結果が出まして、すべて異常なし。出血もその時以降なかったので、問題ないでしょう、ということで念のため1ヶ月後に再度受診するよう言われました。(その後、少し遅れ気味でしたが正常に生理がきました)
それで、今月、また同じように生理からちょうど2週間後におおりものにほんの少しの血液が混じって出ました。前回より少し多いような気がします。検査で異常なしと言われたものの、また同じことが起こってとても不安です。来週初めには婦人科に行こうと思っていますが、不安で仕方がないのでここに投稿させていただきました。
実は8月9月と、とてもストレスの多い生活でした。そういったことが影響してるのでしょうか?
先生、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 371そうですね。
きちんと検査をして超音波上でも不正出血の原因疾患がなかったなら、ホルモンバランスの乱れだと思います。
ストレスや環境変化が要因になることが多いです。
何故子宮頸部癌になるのか等の理解をした上で、検診は受けるべきですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございました。
その後婦人科を受診し、卵巣も腫れてないし
問題なし、排卵出血でしょう、と言われました。
今回の件で自分の体をきちんと把握しようと
いう気になりましたので、基礎体温を測って
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0安心していただけて何よりです。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を継続することをお勧めします。
基礎体温をつける必要もないですし、今後年齢とともになりやすくなる婦人科疾患の予防になります。
重ねてご検討くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用し始めて3か月目になります。
毎晩11時ごろに服用しています。
28日 一錠目服用
29日・30日 飲み忘れ
11月1日 夜11時に焦って3日分を服用
飲み忘れの際には次の自然な生理が来るまで待つよう指導されていたのですが、次を待つまでが不安で、いろいろと調べ、こちらのページで2日以上でも飲み続けられるという言葉を見ただけで、焦って服用してしまいました。
勉強不足だと、恥ずかしい限りです。
いろいろな方の同じような質問を見たのですが、種類や飲み忘れた週などが違い、自分の対処に自信が持てません。
こういう服用をしてしまった場合、こちらの医院ではどのような指導をなさいますか?教えていただけましたら幸いです。役に立った! 2|閲覧数 4687日付が1日ずつすれていました。
27日 1錠目服用
28・29日 飲み忘れ
31日 夜11時に3日分を服用
です。同じような経験の方がいましたら、お答えいただけましたら嬉しいです。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
対処方法は問題ありません。正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻ります。1週目の飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすいので、避妊には気をつけてください。
2日以上の飲み忘れは中断して自然な生理を待つように…と書いてあるサイトが多いですね。ともさんが感じたように、危険です。待てば待つほど排卵を促して、妊娠しやすくしてしまうのです。しかも、1週目で中断してしまうと、生理直後なので、次の生理まで1ヶ月くらいかかるかもしれません。継続すれば14日後には避妊効果が確実になります。
先生のレスまでには1週間くらいかかりますが、この後も飲み続けて、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0遅い時間にも関わらずお答えいただきましてありがとうございます。飲むのに慣れ、新しいものを購入し安心したところで油断してしまいました。14錠飲むまで、避妊には十分注意したいと思います。
この機会にお伺いしたいのですが、たとえ飲み忘れにより出血が起きた場合でも、そのまま続きの実薬14錠を飲み続ければ避妊効果を得られる、ということでいいのでしょうか。
また、今回は一週目の飲み忘れだったのですが、たとえば、実薬が14錠無い場合、つまり14錠のうちに休薬期間(白い大きな錠剤)に入ってしまう場合に、2日以上の飲み忘れがあったとしたら、どのように対応すればいいでしょうか。
3週目以降は、服用を中止し、生理を起こしてしまうということで把握したのですが、2週目についてがよくわかりません。今後の参考にお聞かせいただけましたら幸いです。
役に立った! 0ピルに不正出血は付き物ですし、飲み忘れをしたら不正出血の頻度は高くなります。でも、原則は継続です。飲み続けて、休薬期間に出血量が増えれば、次のシートを始める頃には落ち着くことが多いです。どうせなら、避妊効果を戻してから生理になったほうがいいですよね。飲み忘れや抗生物質など、避妊効果が不安になるようなことがあったら、とにかく実薬14錠を連続で飲めば大丈夫です。
生理なみの出血量で、避妊効果は二の次というのであれば、中断して休薬7日間で新しいシートを始めてもいいと思います。その場合は、新しいシートの14錠を飲めば、避妊効果が確実になります。
2週目で飲み忘れた場合は…厳密に言えば、シート通りに飲んで、次のシートの14錠までは避妊効果が確実ではないのですが、裏技?!があります。延長すればいいのです。トリキュラーの場合、延長には予備シートか中用量ピルは必要です。例えば10錠目に飲み忘れて、翌日まとめて飲んだとします。正しく飲めた12錠目から数えると、連続14錠にするには、実薬が4錠足りないことになります。その4錠を、予備シートの3相目(黄色)か、中用量ピルで延長します。曜日が変わってしまうので、7日間延長してもいいと思います。
こんなことに神経を使うより、飲み忘れないことが大事です。携帯アラームなどを使って、飲み忘れがないようにしてくださいね。詳しくは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0私も今回のことで、飲み忘れをしないことが何よりも大事だと感じました。むくさん、本当にありがとうございます。
今後、ピルについてもっとちゃんと勉強しようと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
全ての飲み忘れの対処法が記載されているので(裏技まで!)、他の方々にも是非ご参考にしていただきたいと思います。
ともさん、これからも信用できる唯一の選択肢としてピルを継続内服して下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
トリキュラー28を1年4ヶ月飲んでいます。
今月、不正出血があり不安な毎日を過ごしています。
生理は10月4日から、8日まであり、9日からピルを飲みました。
21日辺りから、少し茶色いおりものがありました。
頭痛・吐き気もあり、つわりのようだったので妊娠!?と、不安になりました。
出血は、少しずつ増えたので、心配になって24日に産婦人科を受診して、内診と子宮がん検診をしてもらいました。
検診の結果はまだですが、出血はそのうち止まると言われました。
今週26日の夜主人と「仲良し」しました。シーツにつくほど
鮮血の出血があって、今は茶色〜こげ茶の出血があり、ナプキンをしています。
ピルはずっと飲み続けて、本日から偽薬になります。
飲み忘れもありません。
このまま、月曜日から生理が始まるのか、一体何が原因なのか
わからず、だらだら続く出血が不安です。
何か、病気になったのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 47810月31日に 再度産婦人科を受診しました。
がん検診野結果は異常なしでした。
ピルの量が足りてないのかも…といわれ、
11月6日(金)に際受診して、違うピルを処方するとの事です。
生理は11月1日(日)から本格的に始まりました。
不正出血が、止まってくれたらと、祈る気持ちです。役に立った! 0低用量ピルの一番の欠点が、内服中の不正出血です。
トリキュラーは第2世代ピルで、低用量ピルの中でも一番不正出血しにくいピルです。
他の種類に変更する必要はありません。
そのまま継続内服をお勧めします。
では、又何かあればご相談くださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在ピルを服用中です。
・8/1〜:1シート目(トリキュラー28):生理第1日目からの服用で、生理が休薬3日目の8/24から
・8/22から5日間、膀胱炎でフロモックス服用。
・8/29〜:2シート目(マーベロン28)で、生理が9/21から
・9/26〜:3シート目(トリキュラー28)で、生理は10/19から
・10/23から膀胱炎の症状に近いものがあったため1日だけ予防的にフロモックス服用。
・10/24〜:4シート目(マーベロン28)を服用中です。
2種類のうちどちらが自分にあっているかが、いまいち分からないので交互に飲んで様子をみている状況です。
2シート目服用後の生理(9/21〜)は、以前に比べてかなり出血量が少なかったと記憶しています。3シート目服用後は2シート目と比べるとやや多い気はしましたがやはり量は少なかったと思います。ピル服用後は今のところ休薬期間に入って3日目には出血があるという状況で期間は大体1週間です。量が少ないこともあり、生理なのかどうかも不安です。
性交渉は週1,2回のペースであるのですが、必ずコンドームを併用するようにしています。
10/18の休薬期間に性交渉があったので、市販の妊娠検査薬を使ってみたのですが、今のところ陰性でした。
1週間ほど胸焼け(吐き気)や胸の張りがあります。また、仰向けになってお臍の左横から斜め下あたりを触るとドクドク脈打っているのが気になります。(ただの便秘とかならいいのですが・・・)
妊娠を心配するあまり神経質になりすぎているのかもしれませんが、きちんと避妊できているのかどうしても不安です。仕事の都合でなかなか婦人科を受診できないのですが、診察を受けた方がよいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 566先生じゃなくて、ごめんなさい。
抗生物質の服用は偽薬期間だけのようですし、飲み忘れがないなら、妊娠の心配はしなくて大丈夫です。
1シートずつピルの種類を変えているのは、主治医の指示ですか?避妊効果などは問題ありませんが、ピルが馴染むまで3シートくらいかかるので、両方を試したいなら3シート以上の単位をお勧めします。
吐き気や胸の張りなどは、ピルの服用初期に表れやすい副作用で、徐々に慣れていきます。それを、1シートごとにピルの種類=ホルモンの種類を変えていたら、いつまでたっても慣れません。
出血量が減るのは、ピルのメリットの一つです。トリキュラーはあまり減らないないですが、マーベロンは減りますし、もっと減る種類もあります。出血が全くないこともありますが、出血の有無に関わらず、1日1錠を確実に飲むことが大切です。
ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムですから、避妊ではありません。避妊はピルで、感染症対策はゴムで、使い分けてくださいね。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
ピルを1シートごとにかえているのは先生から様子見ということで問題ないだろうと言われて変えています。
3シートが目安になるんですね。服用方法を変えてみます。
ありがとうございます!
出血の量が少ないので生理なのか不正出血なのか不安になって
しまい、毎回妊娠検査薬を使ってしまいす。
正直、効果が目に見えない分、怖いです。定期的な時期におこっているうちは生理だと考えて問題ないでしょうか。
あと、消化不良など胃腸の調子が良くないと、下痢や嘔吐をしなくても吸収不全で避妊効果が得られないのでしょうか。
再度の質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。
役に立った! 0目に見えるような避妊効果の確認はできませんが、規則的に飲むことが一番大切です。妊娠検査薬を頻繁に使うよりは、婦人科を受診して超音波検査で卵胞発育していないかどうかを確認してもらうといいと思います。もちろん、自費ですが。
下痢で避妊効果が落ちるのは、水様便が続いた時だけです。嘔吐は、ピル服用後2時間以内なら追加服用してください。消化不良とは結び付ける必要はありません。
避妊効果が落ちるのは、飲み忘れと抗生物質など併用です。それについての対処方法は、過去ログに何度も出ているので、参考にしてください。あとは、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
かなさん、低用量ピルの継続内服が一番信用できる避妊法になります。
出血量が減ることもピル服用もメリットです。
自然な生理より出血を減らすことで、子宮内膜症や子宮体部癌の予防になります。
休薬期間中にきちんと出血があるなら少量でも当然問題ありませんし、避妊効果もきちんと維持されていると考えてください。
では、又何かあればご相談くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、よろしくお願いします。
先月、生理から2週間後くらいにピンクのおりものが出たので、あわてて婦人科を受診しました。31歳ですが、今まで一度も検査したことないと言うと叱られ、すぐに検査されました。
1週間後に結果が出まして、すべて異常なし。出血もその時以降なかったので、問題ないでしょう、ということで念のため1ヶ月後に再度受診するよう言われました。(その後、少し遅れ気味でしたが正常に生理がきました)
それで、今月、また同じように生理からちょうど2週間後におおりものにほんの少しの血液が混じって出ました。前回より少し多いような気がします。検査で異常なしと言われたものの、また同じことが起こってとても不安です。来週初めには婦人科に行こうと思っていますが、不安で仕方がないのでここに投稿させていただきました。
実は8月9月と、とてもストレスの多い生活でした。そういったことが影響してるのでしょうか?
先生、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 371そうですね。
きちんと検査をして超音波上でも不正出血の原因疾患がなかったなら、ホルモンバランスの乱れだと思います。
ストレスや環境変化が要因になることが多いです。
何故子宮頸部癌になるのか等の理解をした上で、検診は受けるべきですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございました。
その後婦人科を受診し、卵巣も腫れてないし
問題なし、排卵出血でしょう、と言われました。
今回の件で自分の体をきちんと把握しようと
いう気になりましたので、基礎体温を測って
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございます。役に立った! 0安心していただけて何よりです。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用を継続することをお勧めします。
基礎体温をつける必要もないですし、今後年齢とともになりやすくなる婦人科疾患の予防になります。
重ねてご検討くださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。 よろしくお願いします。 現在、49歳出産経験はありません。 約10年前に子宮頚がんになり周りだけを切り取る手術をしその後、定期的に子宮がん検診を受けていますが異常はありません。 今年はまだ、受けていません。 生理予定日10日前から茶色のおりものみたなものがあり徐々に量が増え、小さな塊のようなものも時々、見かけられます。 下腹部痛みも少しあるようになりました。これは子宮がんの再発でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 291生理前の出血ですから、おそらく黄体機能不全による不正出血でしょう。
もう10年経過していて、しかも円錐切除ですから、初期だった訳で再発を考える必要はあまりないですよ。
定期的な検診だけ受けておいて下さい。
そのまま量が増えて赤い出血になれば生理です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
この薬剤をアメリカで処方され内服を始めてから2週間弱になります。2〜3日前から急に下肢の浮腫が強くなり、体重もこの2〜3日で2キロ増えました。不正出血も強くなり、下腹部痛も鈍痛ですが、常にある感じです。医師に伝えたところ、1か月くらいは様子を見るようにと言われました。しかしながら、急激な体の変化に強い不安を感じております。
色々ネット検索をしましたが、このloestrin24Feという薬剤の情報はあまり得ることはできませんでした。
loestrin24Feは、日本の低用量ピルでいうなんという薬剤に当たるのでしょうか?宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 295日本には当てはまる同じピルはありません。
ただ、低用量ピルはどれを服用しても、今感じている症状が出やすい特徴があります。
徐々に慣れる場合がほとんどですが、3シート服用しても改善しない場合は種類変更をお勧めします。
もうしばらく経過を見ていてくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問を書き込みさせて頂きます、
私は生理周期が26〜29日の間です。(だいたい28日)
前回の生理が10月4日〜9、10日(終わりがダラダラ)にありました。
おとといの10月20日朝、下着が湿った感触がしたので見てみると
軽くもらしてしまったのか、と思うほどに下着がぬれており、
無色で水っぽくニオイもないおりものだと思われるものがありました。
その20日夜に性行為をした際、抜いた後に量の多い鮮血が…
ニオイは生理のニオイではなく、血のニオイでした。
軽い生理痛のようなものがあり、生理の3日目くらいの感覚でした。
次の日(21日)朝、生理のときと同じように血の塊(内膜?)が出ており
ニオイが生理のときと同じニオイになっていました。
21日の日中は出血と血の塊は続き(常に多量ではなく、波があるよう)、
夜になるとだいぶおさまってきましたが、まだニオイはあり
いつ多量になるかもわからないのでとりあえずナプキンをしています…
排卵出血にしては時期が遅れているし、多量すぎるし
(排卵出血は結構よくあり、少し粘ったおりものに茶色い血が混ざることが多い)
生理が終わってから10日強でもう次の生理ってこともなさそうだし…
無排卵出血というものなんでしょうか?
ネットで調べていると性交後だとポリープなど病気の可能性もありそうですが
ポリープなどでの出血も生理3日目のような状態になるんでしょうか?
ちなみに婦人科受診は約1年(11ヶ月半くらい)前にあり、
その際は原因不明(おそらくストレス)の少量(茶色)の不正出血で、
内診などしてもらいましたが異常がありませんでした。
23歳、中絶や出産歴などなしです。
基礎体温をつけていない、薬も服用していない、
適当な自己管理体制だから判断できないのだし恥ずかしいですが…
お忙しいかと思いますが、よろしければご回答下さい…!
(先生以外の方でも似た経験お持ちの方いらっしゃれば…!)
まだ出血が始まって間もないことと、今すぐに検査代が払えないこともあって
ここで先に相談してから様子を見つつ、婦人科の受診を考えています。役に立った! 0|閲覧数 1459時期的には生理前になるので、黄体機能不全か、性交渉の刺激によって一時的に内膜が剥がれた事が今回の出血の原因でしょう。
ただ、他の疾患も当然考える必要はあります。
保険証持参してなるべく早めに婦人科検診を受けてください。
5000円もあれば、癌検査や超音波検査含めて検査可能です。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。