女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
7211~7220件/ 9716件中 を表示中です
-
こんにちは。
私はトリキュラー28を二年間服用しています。飲みはじめた時から副作用もなく服用していたのですが3月の初めに胃腸炎にかかり
三日ほど下痢と嘔吐が続きました。ピルは飲み続けていたのですが実薬があと二日分のところで不正出血がありました。それから生理と合わせて約10日間出血し一度は止まりましたがまた4月の初めと10日頃に少量の出血がありました。
病院にいき症状を伝えたところ今のシートが終わったら続けてプラノバールを二ヶ月トリキュラーのかわりに飲んでみてと処方されました。
今のシートは24日で終わる予定です
10日が最後でいまのところ出血はしていません。できればいまのピルを変えたくはないのですがプラノバールを服用したほうがいいのでしょうか?
また不正出血や薬を変えることで避妊効果になにか問題はありますか?
すいませんが不安なのでご返信お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 551先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。嘔吐などで吸収不全があれば不正出血の頻度が高くなります。嘔吐の後に、追加服用などのフォローはしましたか?
不正出血くらいで中用量ピルに変更することは、お勧めしません。低用量ピルに戻すとホルモン量が下がるので、また不正出血しやすいですし、避妊効果が下がる可能性があります。中用量ピルの後に低用量ピルに戻す際に、休薬期間なしで!という指示はありましたか?
低用量ピルが手元にあるなら、中用量ピルは使わないでいいと思いますよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんこんばんは。はじめての不正出血で不安だったので少しほっとしました。胃腸炎で数日続くと思い追加服用はしませんでした。かかりつけの先生からはプラノバールはとりあえず二ヶ月分処方するけど一ヶ月飲んでみてまた来て下さいといわれただけです。低用量ピルがあと2シートあります。今のシートが終わる頃にもう一度病院に行ってもう少し今のピルで様子をみたいと伝えて見ようと思います。ありがとうございます
先生のご回答をまってかかりつけの先生に相談してみます
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
礼紀さん、そのまま低用量ピルの継続内服で一切問題ありません。
今回はピルの吸収不全による不正出血の可能性が高く、中用量ピルで解決できる事ではありません。
避妊効果だけ落ちているのが心配なので、実薬連続14錠服用するまでの避妊だけ気をつけて下さい。
もらった中用量は延長用に使用すれば良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
33歳・主婦です。
通常通り生理が4/5から一週間あり、終ったと思った翌日・月
曜日の夜から左下腹部に(動く・動かない・体勢に関係なく)
鈍痛と軽い吐き気が不定期に続いてます。
その鈍痛があった時に茶色い出血が少量ありました。
昨年12月に流産し、その後2ヶ月不安定でしたが何事もなく、
先月の生理では通常に戻り、その時も何もありませんでした。
左卵巣付近に子宮内膜症があると流産の時に言われましたが、
そんなに大きく無く、たまに経過観察する位で大丈夫と言わ
れております。
子宮筋腫もありますが、こちらも大した事がなく、経過観察
で大丈夫とと言われております。
がん検診も受診してますが、異常無しでした。
今回、生理後に始めてこのような出血があったので驚いており
ます。
何かの婦人病ではなく、ただの生理の残りとかでしょうか?
因みに、4月に入ってから性交はないです。
少し心配になったので、お教え下さいます様、宜しくお願いし
ます。役に立った! 0|閲覧数 263不正出血自身は心配ありませんが、心配なのは卵巣嚢腫と筋腫ですね。
今すぐ妊娠希望があるなら積極的に。すぐないなら、ピル等による内膜症の進行抑制が必要です。
自然な生理を繰り返している事が、一番病気のリスクを高めます。
いずれかの選択をきちんとする様にして下さい。
今回の出血は恐らく、ホルモンバランスの一時的な乱れでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
33歳・主婦です。
通常通り生理が4/5から一週間あり、終ったと思った翌日・月
曜日の夜から左下腹部に(動く・動かない・体勢に関係なく)
鈍痛と軽い吐き気が不定期に続いてます。
その鈍痛があった時に茶色い出血が少量ありました。
昨年12月に流産し、その後2ヶ月不安定でしたが何事もなく、
先月の生理では通常に戻り、その時も何もありませんでした。
左卵巣付近に子宮内膜症があると流産の時に言われましたが、
そんなに大きく無く、たまに経過観察する位で大丈夫と言わ
れております。
子宮筋腫もありますが、こちらも大した事がなく、経過観察
で大丈夫とと言われております。
がん検診も受診してますが、異常無しでした。
今回、生理後に始めてこのような出血があったので驚いており
ます。
何かの婦人病ではなく、ただの生理の残りとかでしょうか?
因みに、4月に入ってから性交はないです。
少し心配になったので、お教え下さいます様、宜しくお願いし
ます。役に立った! 0|閲覧数 263不正出血自身は心配ありませんが、心配なのは卵巣嚢腫と筋腫ですね。
今すぐ妊娠希望があるなら積極的に。すぐないなら、ピル等による内膜症の進行抑制が必要です。
自然な生理を繰り返している事が、一番病気のリスクを高めます。
いずれかの選択をきちんとする様にして下さい。
今回の出血は恐らく、ホルモンバランスの一時的な乱れでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ここ半年位毎月生理が終わらないというか5日目位から黒い出血になり終わったかと思うと黒っぽい灰色っぽいおりものの様な物が排卵日前後位まで続きます。以前それで病院に行ったのですが生理不順と言われました。そういうことはよくある事なんでしょうか。それとそんな感じでも妊娠しても平気なのでしょうか?ちなみに去年流産しており、思い返してみればその後位から生理が変になった気がします。お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 311黒い出血は不正出血で、ホルモンバランスが乱れている事が多いです。
今すぐ妊娠希望があるなら、改善させておく必要がありますね。
基礎体温をつけたりホルモン検査が必須になります。
主治医と相談して方針を決めてもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ここ半年位毎月生理が終わらないというか5日目位から黒い出血になり終わったかと思うと黒っぽい灰色っぽいおりものの様な物が排卵日前後位まで続きます。以前それで病院に行ったのですが生理不順と言われました。そういうことはよくある事なんでしょうか。それとそんな感じでも妊娠しても平気なのでしょうか?ちなみに去年流産しており、思い返してみればその後位から生理が変になった気がします。お忙しいとは思いますが宜しくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 311黒い出血は不正出血で、ホルモンバランスが乱れている事が多いです。
今すぐ妊娠希望があるなら、改善させておく必要がありますね。
基礎体温をつけたりホルモン検査が必須になります。
主治医と相談して方針を決めてもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
昨日池袋クリニックでアフターピルとマーべロン28を処方して頂きました。
昨日(3/30)01:00に一回目、今日(3/30)の13:00に2回目を服用いたしました。
アフターピル服用後、マーべロン28の服用を開始しようと思っているのですが、飲み始めの時期をご指導いただきたいです。
消退出血1日目に服用を開始しようと言う話で昨日はそこまで相談してきたのですが、色々な情報を見ていくうちに、
・アフターピル服用後の排卵がいつになるか予測できない(ずれる可能性がある)
・消退出血後1月以上経っても生理が来ない(生理が遅れる)
・消退出血なのか不正出血なのか、または出血量が少なくて1日目の判断が難しい
などの情報を見ました。
飲み始めをどう判断すればよいか、良い判断方法があればご指導いただきたいです。
また、その場合の避妊効果についても、マーべロン28の服用開始後2週間経過までは他避妊手段と併用、2週間経過してからは避妊効果がある、と考えていいのか。
考えていたら段々昨日病院で聞いたお話がよく思い出せなくなってきてしまい、不安になってしまいました。
よろしければ、ご指導いただけますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2478追記します。
色々聞いてしまって申し訳ありません。
消退出血が予定通り来て、その後生理が通常に戻るなら問題ないと考えて、昨日病院では聞かなかったのですが、消退出血後の自然の生理は必ずしも元の周期でくるわけではないということでしたので、相談を追記します。
4/25〜5/7まで海外旅行を計画しているのですが、ここのために生理を調整したいな、と考えております。
今回のアフターピル、処方して頂いた低容量ピル(マーべロン28)が私にとって、初めてのピルなので、これによっての生理時期の調節は難しいのでしょうか。(初めての場合うまく生理日を調整できないこともあると聞きました。)
また、飲み始めは不正出血が多くなるとも聞きました。
こうした不正出血の可能性からみても、初めてのピル服用の場合、生理時期の調整目的で飲むのは、逆に避けた方が無難なんでしょうか。
これによっても、マーべロン28の服用開始日が前後するので、ご指導いただければと思っています。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
今の段階ではあまり深く考えず、消退出血が始まったらマーベロンを開始してください。消退出血は、いつ始まるかわかりませんので、それからピルの処方を受けると…その日のうちに行けるとは限らないですよね?タイムラグが出でしまうので、アフターピルと同時に処方しているのです。
緊急避妊に成功した際の消退出血は、ある程度は量のある、赤い出血です。茶色や黒い出血ではマーベロンを始めないでください。
周期調整も避妊も、今まで何もしていなかったようなので、まずはまゆみさんご自身がピルを受け入れることです。不正出血は飲み続けていくうちに解消しますし、避妊効果は14日目以後は毎日が安全日です。生理に関しては、飲み始め、つまり消退出血があった日によって調整できるかどうか、その時点でクリニックに電話で相談すればいいと思いますよ。役に立った! 0>むくさん
色々と言葉・情報足らずの質問に対し、
とても丁寧なご説明、ありがとうございます。
以下は緊急避妊に成功した場合、を仮定してです。
まず、今までの皆さんの記事や回答を読んで参考にする中で、
アフターピルによって一カ月に生理が2回(消退出血と通常の整理でしょうか)来たり、
色々あるようでしたので、調整するのはやっぱり難しいのかも…と思い、相談した次第です。
今回の海外旅行ではダイビングのライセンスを取ることを目的としていたため、
不正出血も出来れば避けたいな、と思っていたので、
低用量ピルを飲むべきか、一旦服用を見送るべきなのか分からなくなっておりました。
ただ、むくさんのおっしゃる通り、消退出血のあった日によって調整可能かどうかも微妙な直近です。
しかも、もともとアフターピルによる不正出血や排卵のズレ等から、いつ生理が来るのか分からない状況ということです。
ということは、今後は継続服用を考えておりますので、
調整の可否に関わらず不正出血が来たら服用を開始するのがそういった意味では最善かもしれないですね。
消退出血のあった日(もしくはそれ以前の可能な日)にクリニックに電話を入れて相談したいと思います。
上記の様な考えと同時に、もう一つ、不安要素があります。
低用量ピル開始後の副作用です。
実は、今回2回目のアフターピル(ヤッペ法)服用の8時間後くらいに、
帰宅するための電車(電車に乗る時間が1時間と長いです。)の中で、
ものすごい貧血のような症状と吐き気に襲われ、何度も途中下車をしてなんとか帰宅しました。
(電車に乗る前、会社を出る際に吐き気止めを一応服用しましたが。)
中用量ピルを合計4錠も飲んだ訳ですから、体調不良が起こるのは予想しておりましたが、
あまりに眩暈と吐き気ひどかったので、
低用量ピルの開始時も同様の(もちろん今回感じたほどひどくはならないと思いますが)症状が出た場合を考慮すると、
低用量ピルの開始後1シート目の服用中に飛行機にも乗りますし、ダイビングで1時間程海の中に…
という状況はあまり好ましくないかもしれない…という不安もあります。
大変スレッドが長くなってしまい申し訳ありません。
仕事の都合で診療時間内の電話が困難なことから、こちらに投稿させていただいておりますが、
本来ならクリニックに電話するべき相談です。
お時間がございましたら、その際にご回答いただければ嬉しい限りでございます。役に立った! 0途中の文章で「不正出血が来たら服用を開始」とありますが、間違っても不正出血で服用を開始しないでください。緊急避妊が成功したかどうかわかりませんし、不正出血で開始すると、そのシート中に少量の出血が続く可能性があります。あくまでも、ある程度の量がある赤い出血から開始してください。
緊急避妊に成功したら、同じ月に生理が二度来ることはありません。1日と29日、というなら話は別ですが。
ヤッペ法の吐き気は相当なものです。私は緊急避妊をしたことはありませんが、1錠でも吐いたことがありますから。それに比べたら、低用量ピルはホルモン量が半分程度なので、副作用も軽いです。ヤッペ法でも吐かないで済んだなら、マーベロンはそんなに警戒しなくて大丈夫だと思います。吐き気止めは併用して構いません。
早い段階で電話相談しても、頭が混乱してしまいます。まずは、緊急避妊成功を祈って、消退出血を待つしかありませんね。役に立った! 0>むくさん
ご回答、アドバイスありがとうございます。
「不正出血が来たら服用を開始」は記述の間違いです。
申し訳ございません。
投稿後に間違いに気付いたのですが、記事の修正または削除の方法がわからず、断念してしまいました。
余計な誤解を招くような事をしてしまい申し訳ありませんでした。
消退出血をまってから連絡の方がいいのですね。わかりました。
本当に色々と有難うございました。
先生は順番に答えてくださっている為、回答が頂けるとしたら、
もっと大分遅くになってからだろうと思っていたので、
むくさんから早めにアドバイス頂け、とても有りがたかったです。役に立った! 0度々の質問となってしまい申し訳ありません。
本日、生理様の出血が始まりました。
ただ、生理様とは言っても通常の生理程の量はないです。
(元々、量は少ない方です。)
色は、鮮血ですが、茶色がかっている様にも見えます。(混ざっているのでしょうか。)
トイレでポタポタポタポタ…と落ちるのが確認できます。
トイレの便器が赤くなる程度出ていますが、トイレ以外ではそこまで出血していないようです。(ナプキンの汚れが少ないです。4日目・5日目位の量でしょうか。)
本日の朝は時間がズレていたためアテにならないのですが、基礎体温は下がっておりません。
アフターピル服用から丁度7日目ですが、マーべロン28の服用開始を悩んでおります。
過去ログの中で先生は、「少量の出血があった場合、量が増えて来た日を生理開始日として服用を開始してください」と書いているので、判断のためにも一応今日は様子を見て、明日から服用を開始しようか…と考えています。
避妊効果はいつ飲み始めても14錠飲み終わった時点で、ということなので、出血確認の二日後でも特に問題はないでしょうか?
(不正出血の確率は少し上がってしまうのかな…?)
ただ、今から28日周期となると、4/25〜5/7までの海外旅行にバッチリ当たってしまいます…。
これから飲み始めるのに、生理周期を調節できるでしょうか。
また、調節が可能そうな場合、いつまでに病院へ行けばそのような対処が可能となるでしょうか。
無理な場合は、仕方ないので、調節は諦めます。
お時間ございましたら、ご指導いただければと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
緊急避妊後の出血は、量が少ない事も珍しくありません。
もう内服は開始しましたか?
開始が1日程度ずれても問題ありません。
一度体に慣れさせる為にも、14錠服用して中断、周期を早めて7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。
そうすれば不正出血の頻度も減りますし、旅行中も調整可能になります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい中ご指導有難うございます。
服用は悩みましたが4/4から開始しました。
次の日からぐっと出血量が減り、いつもより黒っぽい出血となりましたが、服用を開始した為続行しております。
今回がはじめてのOC服用ですが、初めてなのに14錠のみの服用で偽薬に入り、また8日目から新しいシートという風にすると、避妊効果は期待できるのでしょうか。
「14錠服用後は毎日が安全」とよくこの掲示板で拝見するのですが、初服用で14錠で服用を切って偽薬に入ると言うパターンなので、避妊効果が心配です。
出来れば避妊効果も期待したいので、この方法で生理日調節を行った場合の避妊効果を教えていただきたいです。
不正出血の可能性が上がっても旅行が終わるまで休薬を設けずに飲み続けて生理日を調整する方が確実に避妊効果が得られるのであれば、避妊効果を優先しようと思っています。(先日アフターピルを使用したため、避妊の失敗が怖くて・・・)役に立った! 0避妊効果に関しては、1シート目でも何年飲んでいても、14錠以上であれば変わりません。まだピルが馴染んでないうちに延長すると不正出血しやすいと思いますが、それでも構わないというのであれば、まゆみさんご自身が決めることです。
旅行を控えているなら、14錠で中断して生理が済んだ状態で…というのがお勧めですけどね。
避妊失敗なんて書いてありますが、ピルに勝る避妊方法はありませんから。ゴムは、あくまでも性感染症防止アイテムとして使うようにしてくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
まゆみさん、調整も自由にしてうまく利用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
私は、子宮筋腫(かなり大きいです)子宮腺筋症と診断された42歳の
女性です。(未産婦です)
困っている症状は、強烈な生理痛と過多月経です。
以下恐れ入りますが、長文になります。
昨年の11月より、処方されたルナベルを服用しているの
ですが・・
1シート目**飲みはじめを誤り、月経日数14日目(ちょうど
排卵日くらいだったと思います)に初めて服用。
飲み始めて、14日目に出血。21日目までずっと続 く。
2シート目**このシートも服用12、13日目で出血してしまい
最終日21日に至る。
3シート目**やはり14日目前後で、出血。ネットの知恵袋にて 破綻出血のことを知り、そちらに出血が多くなる なら、そこで一旦服用をやめ、7日間休薬し、次 のシートに移るよう書かれていたため、実行しま した。
4シート目**3シート目と同様で。一向に生理痛、出血の多さは 変わらず酷いまま。。
2月末に診察を受けた際、上記3、4シート目のような服用は止めるように言われました。
ピルの効果を得ない、通常の自分自身の生理が来ているので
痛み、出血の多さが改善されない・・と。
5シート目**服用11日目で出血。少しずつ出血が増えてきまし たが、服用を続けるうち少なくなりました。(今 日で服用21日目)
前回の貧血の検査でHb6.7と非常に悪い数値が出たため、このまま服用しても結果を得ることは無理でしょう・・
子宮摘出、筋腫摘出、生理を止める・・いずれかの治療方法に変更を・・と言われてしまいました。
言い訳をすると、ここ何年かのHb数値は10.ちょっとで。
ピルを服用し始めてから便通がとても悪く、いつも飲んでいた鉄剤を、飲んだり飲まなかったりしたため、上記のような結果になったと思います。
(その後、フェロミアとフェジンにより、Hbは9.0まで上がりました)
明日から休薬期間になりますが、今回出血がどの程度になるのか・・不安です。
担当医からは、子宮摘出の意向が強く感じられますが。
やはり先生もそう思われますか。
持論は。
あと数年たてば閉経です。
精神的なダメージを考えると、それまで何とかピルで逃げ切りたいのですが・・
肝心なピルの効果が今のところ得られていないので、どうしたらよいものか・・・・
悩んでおります。。
役に立った! 0|閲覧数 1036手術は絶対したくないという前提で、きちんと服用しているのに出血をしてしまうのは仕方ありません。
であれば、まずはGn-RH療法を半年、きちんと子宮を縮め、貧血を改善させてから低用量ピルに移行してみてはいかがでしょうか?
やはり子宮が大きければ不正出血の頻度も高くなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
こんにちは。
院長先生、ご多忙中にもかかわらずアドバイスをいただきまして、ありがとうございます(^^
おっしゃるとおり、半年生理を止め・・その後ピルを服用してみたいと思います。
先日ルナベル5シート目を飲み終え、3/15〜21まで休薬し、今日で6シート目の4日目を服用するのですが。
5シート目の3/4〜 ずっと出血が続いており止まりません。
これは、3/4〜不正出血が続いている・・という解釈で良いのでしょうか。多少の時間のズレ(30分程度)が1回あったくらいで、飲み忘れはありません。
ピルを服用する以前の排卵のない生理は、出血がとても少なく非常に楽だったのですが、現在ピルを服用しているにもかかわらず、通常の生理より若干楽かな・・程度で、本当に排卵が抑制されているかも、何だか疑問です。
無駄だと分かりつつ基礎体温を測っていますが、服用当初は高温状態が続いたものの、最近では低温の日もチラホラ。
これは排卵が抑制されていないことを意味するのでしょうか。。
役に立った! 0とりあえずまず上記返信した様にGn-RH療法で生理を止めてからでないとコントロールが難しいのだと思います。
いくら服用しても不正出血を繰り返すだけでしょう。
一度中断して注射を開始しましょう。
ピル服用中は基礎体温は高温期をバラバラするだけなので意味ありません。測る時間のズレによっては多少低く出る時もあるでしょう。
内服ミスさえないなら、排卵はきちんと抑制されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
院長先生、先日はアドバイスをいただき、ありがとうございます。(お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。。)
閉経療法について、不安に思うことがありまして教えていただけないでしょうか。
●こちらの副作用として、更年期のような症状が出るそうですが、出方にはかなり個人差があるのでしょうか。性格的なこともあるのでしょうか。
(以前、来店されたお客様が滝のように汗を流し、暑い暑いと連呼し。『更年期で辛いのよ〜』とおっしゃっていたことがあるんですね。
あのような状態になるのは、ちょっと大変だなぁ・・と。
●もう一点は、注射を打っても出血が止まらない人がいる・・と聞いたことがあります。
ルナベルを処方され、『これでもう、過多月経から解放される』という期待が大きかったもので、実際に服用し効果を得られるどころか、通常の生理より たちの悪い出血の仕方に、今、イライラと、うんざりしています。
ルナベルより医療費が高くなるのに、これまた効果が出せないとなると・・・と思うと悲しくなります。
役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、綿所のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0●もう一点、教えていただけないでしょうか。
ディナゲストというホルモン剤を知ったのですが、私のような症状では薬の効果は出ませんか。役に立った! 0ディナゲストはピルよりも不正出血の頻度が高い薬剤です。
あまり今の状況から考えてもお勧めはしません。
Gn-RH療法で更年期の副作用が出ても軽減させる方法はあります。
とにかく注射で一回落ち着かせてから再度コントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月中用量ピル(ソフィアーC)を1シート目を飲みました。
(ピルを飲むのはそれがはじめてです。)
避妊目的で飲んでいるので副作用が軽い低用量に変えようと思い生理が始まる前に低用量ピルをもらいました。
27日に中用量ピルを飲み終わり、その3日後に生理が始まったので病院で言われたとおり生理1日目から低用量ピルを飲み始めたのですが、生理が2日目から少量しか出ず(生理用品にちょっとつくくらい)、4日目にはまったく出なくなりました。
(1日目はいつもの生理と量も変わらずかたまりも少し出ました。)
ピルを飲む前の生理は3日目まで量も多くて6日は続いていたので心配です。
ピルを飲んでいると生理はこんなにも少ないのでしょうか?
それとも生理ではなく不正出血なのでしょうか?
もしよろしければ回答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1164先生じゃなくて、ごめんなさい。
1シートだけなら大丈夫だとは思いますが、中用量ピルから低用量ピルに変更する場合は、休薬せず続けて飲めば避妊効果が維持されていました。生理初日から飲み始めるというのは、全く初めてピルを飲む場合だけです。
ピルを飲み終わって3日目からの出血なら、生理と考えて問題ないと思います。でも、休薬してホルモン量の少ないピルに変更しているので、今のピルを14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。
生理1日目から飲めば避妊効果は維持されると言われたのでびっくりしました。
その先生があまりピルのことに詳しくないのでしょうか?
教えていただいたとおり、14錠飲むまでは他の方法で避妊しますね。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
sakiさん、中用量ピルの継続内服していた場合に、低用量ピルに変更すると排卵抑制作用が弱くなってしまうケースがあります。
ただガイドラインではそこまで記載がないので主治医の判断も仕方ないでしょう。
14錠だけ気をつければ大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先週の土曜日に10日ほど遅れて生理があり、昨日には、茶色の出血はうっすらあるだけで、おりものシートにもうっすらつくだけだったのに、今日は、おりものシートにはほとんどつかないのですが、トイレの後トイレットペーパーに鮮血がつきます。透明なおりものに鮮血が混ざっている感じです。
今は生理6日目なのですが、いつもは、茶色のおりものがでるので、鮮血は病気なのでしょうか?それとも生理の残りなのでしょうか?子宮がんとかではないかと心配です。子宮がんの検査は2年前に受けて以来受けていません。
生理が続いているのか、不正出血なのかわかりません。役に立った! 27|閲覧数 143065確率的にはホルモンバランスの崩れから出ている不正出血の可能性が高いです。
ただ、当然他の婦人科疾患を考える必要がありますので、子宮頸部癌検査を含めた婦人科検診を受けるべきですよ。
症状のある時に診察を受けた方が良いと思います。
保険証持参して婦人科を受診して下さいね。役に立った! 20アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠を希望していないものです。
1か月前の月経初日が11月24日でした。
彼と性行為をしたのが、12月17日、20日です。
22日の夕方から生理の最初のような茶色い出血がありました。
この出血は本当に少なかったです。24日の日からいつもの生理と同じくらいの腹痛と同じくらいの出血がありました。
27日(今日)は、今までとは違う生理で、終わりかけなのに鮮血でした。
一応不安だったので妊娠検査薬を使ったら、陰性でした。
また29日にやってみようと思いますが、妊娠の可能性は高いですか?役に立った! 19結論的に言います。妊娠の可能性はありません。
時期的にも量的にも自然な生理で良いと思います。
コンドームの着用はなかったのでしょうか?
確実な避妊は、女性が服用する低用量ピル以外一切信用してはいけません。
コンドームをきちんと着用していても妊娠するときはするのです。
コンドームはHIVや癌の原因のHPVから守る為に使用します。
全ての患者さん、掲示板ご利用の方々にお伝えしているメッセージです。
今回反応が陽性に出ていたら・・・という事を考えて良い機会ですから是非ご検討下さい。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。不正出血が続きます。
半年前と、1年前に2箇所の病院で、2種類の子宮がん検査を行い異常なしでした。不正出血で出された薬も同じです。
又、不正出血があります。
先生はピルか漢方薬を飲みなさいとの事でした。
漢方ものんでいますが。
原因は何なのでしょうか。役に立った! 7癌検査の異常がなく、不正出血しているなら、ただのホルモンバランスの乱れでしょう。
自然に止血しないなら、薬剤でコントロール、漢方はそんなに強い強制力はないので、繰り返し不正出血する可能性があります。
妊娠希望がないなら、低用量ピルによるコントロールをお勧めします。
では、主治医とも良く相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。去年の10月に子宮がん検診を受けた後から不正出血が何ヶ月か続き、性行為した後は必ず出血してました。びらんがあると言われてたんですが、その出血も1ヶ月ほどで止まり、性行為しても出血することもなくなりました。
しかし、止まってから3ヶ月たってまた出血するようになりました。 こんな頻繁に出血しても大丈夫なんでしょうか?
ホルモンバランスが崩れる副作用のあるドグマチールを去年4月から11月まで飲んでました。飲まなくなってからもぅ3ヶ月たつのでその薬のせいではないと思うんですが、まだドグマチールの副作用が残ってる可能性もありますかね?役に立った! 8ちぃさん、ご自身の質問は今後新規投稿からお願いします。
10月の検診で異常ないなら、経過観察で良いでしょう。
ホルモンバランスが乱れている出血かもしれません。
ドグマチールの影響ではないと思います。
ただあまり持続するならきちんと再度診察を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。おととしから、生理が終わった後一週間後に微量出血があり、二年前子宮頸がん検査をしました。排卵出血なので心配ないと言われましたが、去年の6月に生理の後、出血が止まらなくなり子宮頸がん、体がん検査もしました。検査結果は陰性で、心配ないとのことでした。
実は去年の年末より仕事を始め、ストレスも大きかったので関係あるのか分かりませんが、今年から生理一週間の後に微量に5,6日続く出血(排卵?)の後、次の生理の10日くらい前からさらさらした生理よりもすくない出血が一週間続き、その何にちか後に生理だと思われるものがきています。それがここ2,3ヶ月続いています。実はパニック障害という病気があり、ここのところ落ち着いてはいたのですが、仕事ではすごくストレスがありました。基礎体温を昨日からつけて、一ヶ月くらいしてから病院に行ってみようと思っているのですが、早く行ったほうがいいでしょうか?役に立った! 19みいさんへ
ご自身の質問は、新規投稿してくださいね。他の方のスレッドに、ぶら下がっていて、長くて読みにくいので。役に立った! 7生理予定日から4日たってティッシュにうっすら出血の血がでたんですけどいつもとちがって鮮血だったんです。
彼氏と排卵日4日前にエッチして中出ししたんですけど妊娠してるのか気になります。
生理前のお腹の痛みはあったんですけど
生理の量も多くなく生理の終わりみたいな感じです。
妊娠の可能性ありますか?役に立った! 3あーちゅさん、今後はご自身の投稿は新規投稿からお願いいたします。
生理予定日の頃に生理より量の少ない出血が持続した場合は着床出血を考える必要があります。
後1週間経過してから市販の検査薬を試してください。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。生理が終わった一週間後に40度近く熱が出て風邪だと思いますが、その後排卵期になり、お腹が痛いと思ってトイレに行きほとんど何も出ないまま、ティッシュで拭くと鮮血がつきました、2日目の夜胃が痛くてトイレに行ってティッシュティッシュで拭くときたくさん鮮血がつきました、パニックになりました。最近ストレスやキャパオーバーだと感じる事が沢山ありそのせいでしょうか?今お腹が痛いです。どうなってしまってるのか不安です。ちなみに子宮内膜症で、先月も同じ様な事があり病院で見てもらいましたが特に何にもなっていませんよ、と言われましたが、鮮血とお腹の痛みが気になります。お腹や胃の痛みは、風邪で壊してしまったのかな?とおもいますがアドバイスよろしくお願いします。
役に立った! 4ハコさん、ご自身の質問は次回より新規投稿からお願い致します。
子宮内膜症と診断をされているなら、きちんとピルの服用はしていますか?
もししていないなら、今の出血は不正出血であり、色々な要因を考える必要があります。
ピルを服用していればストレスがあってもホルモンバランスは崩れずに内膜症も進行抑制されます。
主治医と相談して、きちんと方針を決めて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。40才後半ですが今まで一度も生理不順や遅れることは無かったのに一年位前から一週間から10日位遅れる事があるようになり今年になってからは1ヶ月無いこともあり今月10日頃生理があったのに又ほんの少しだけどティッシュにピンク色に鮮血しました。生理の期間は3日から5日位です。更年期障害か閉経かと思ってますが病気だったらと心配です
役に立った! 3過去ログからの投稿は禁止しております。
今後削除させていただきますので、ご了承下さい。
ホルモンバランスが乱れているのでしょう。
不正出血は色々な要因があるので、一応婦人科検診をきちんと受けて、他に病気がないかチェックを受ける事をお勧めします。
必要があれば血液検査でホルモンの数値を見る事も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。3日前から、生理の初日とともに初めてピルを飲み始め、普通だったら生理2日目ですが、夜だけ一瞬生理がとまりました。なので、性行をパートナーとして中出ししてしまいました。今日はまた朝から生理の血のような多めの出血だったんですが、妊娠の確率はないですよね??
解答よろしくお願いします。
役に立った! 4見落としていたので削除しませんでしたが、過去ログからの上書きは全て削除させていただきますのでご了承下さい。
月経2日目で排卵に至ることはありません。
膣内射精をしても妊娠はしません。
ただ、今後継続服用していく上で、14錠服用するまで避妊には気をつけるべきです。
膣内射精は、抗精子抗体が作られる可能性もあるので、(将来の不妊につながります)妊娠を望む環境以外では避けた方が良いですよ。
相手の感染症も全てクリアであるかわかっていますか?
重ねてご検討下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
三日ほど前から下り物が異常に増えています。そして、不正出血もあります。
下り物はおりものシートでは間に合わずナプキンをつけています。
出血はそんなにないのですが、下り物は出た感覚がわかるくらいです。
今日は昨日よりは出た感覚が無くなりましたがまだ普段より多くででいます。
昨日かかりつけの婦人科に行ったのですが、子宮頸癌と体癌の検査をしました。
診察時「子宮の入り口がホルモンバランスの崩れで出血しやすくなっている」と言われました。
それは、納得したのですが下り物が増えている原因を聞き忘れてしまいました。
貴院で診察を受けていないので診断は無理とは思いますが、次の診察まで間があるのと(先生の都合で三週間後)病院まで車がないといけない子供が小さいなどの理由でなかなかいけません。
入り口の出血しやすいのが下り物に影響しているのか、また何か別に検査が必要か教えていただけますか。
それから、先週風邪をひいたのとか関係ありますでしょうか?
お忙しい中長文失礼しました。役に立った! 0|閲覧数 266追記です。
前回の生理は3月22日から一週間で終わってから5日ほど下り物に出血が混ざっていました。
普段の生理周期は28日です。
前回の生理後からいまいち基礎体温の数値がおかしいように感じます。
いつもですときちんと低温期と高温期の差があるのですが、今回はあまり体温の差がなく不安定です。
「排卵日かな〜」と思われる日の後もいまいち体温の変化がありませんでした。
やはり、ホルモンバランスの影響なのでしょうか。
おいそがしいとは思いますが、ご回答をお願いします。役に立った! 0子宮の入り口からの出血とホルモンバランスは関係ないとは思いますが。。。
ホルモンバランスの乱れによる機能性出血なら子宮内からの出血です。
であれば基礎体温がしっかりしてこないのも仕方ないでしょう。
最低限の検査はされているようなので今はあまり心配しないで経過観察でよいと思います。
もし不安であれば、セカンドオピニオンとして他の施設でも相談してみてはいかがでしょうか?
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。