女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6871~6880件/ 9719件中 を表示中です
-
35歳です。
卵管水腫を切除する手術をした後に妊娠しましたが残念な結果になってしまいました。
手術の際に内膜症による癒着などを剥がしてもらったりしました。
次の妊娠までの間、オーソを飲みたいと申し出て、1シート目が終わり生理が来ましたが、いつもの生理と同じくらい痛くて量も多かったです。
量が減ってくるのは何シートか飲んでからでしょうか?
先生のところに通っていた頃は2シート連続服用をしていましたが、不正出血も頻繁で(これは仕方ないと分かっています)、生理痛はあまり楽にならず、毎回ロキソニンを飲んできた記憶があります。
しかしチョコレート嚢腫は萎縮しました。
ピルを飲んでいる時のような、無排卵の生理でも、やはり来るごとに内膜症は進行するんでしょうか?
2シート連続服用の方が進行を止められますか?
近くに婦人科が無くて、数ヶ月に一度、大学病院に通っています。
かれこれ8年くらい見てもらっていた信頼していた先生が、独立開業したのですが、遠くてなかなか通いきれなくなってしまい、私にとってのかかりつけ医が居なくなってしまいました。
今、ピルを処方してもらっている先生は、どこまでピルのことを知っている先生か分からないので、2シート連続服用のことなどはこちらから言ってみた方がいいかな・・・と思っています。
1シート終了で生理が軽くならないこと、
無排卵生理でも内膜症は進行するのか、
2シート連続服用の方が効果的に進行を止められるのか?
について知りたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、先生からの回答をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 343回答が遅くなるのを承知で付けたしです・・・。
以前、オーソの休薬期間明けの最初の日に限って、下腹部左右が激痛になり、夜中に起こされるので、シートのはじめの日はロキソニンと一緒に飲むことにしていました。
何年が経ち、出産も経験(帝王切開ですが)したので体質が変わっているかも知れないと思い、先日2シート目の初日にロキソニン無しで服用してみました。
そしたら今度は下腹部全体と腰に激痛があり、夜中に起こされ結局ロキソニンを飲みました。
なぜ、初日だけ痛みが出るのでしょうか?
ホルモンが急激に変化することで起きる痛みでしょうか?
副作用には特に無い様なのですが、人によってはこうなるんでしょうか?
私が珍しい体質なのか・・・
またオーソを飲んでいる間は、血液検査や内診など定期健診は必要ですか?
沢山質問してしまって申し訳ありません。
役に立った! 0痛みの原因を特定させる事は非常に困難です。
なので、飲みはじめが痛みが出やすく辛いなら、当然連続服用をした方が良いでしょう。
不正出血の頻度を考えると、3シート連続程度が良いと思います。連続服用の方が内膜症の進行を抑制しやすいというのはあくまでも僕の推測で、きちんとしたエビデンスではありません。
大事な事はいかに自分が楽に生活を送る事が出来るか、いかに内膜症から守る事ができるかです。
色々試してみる事をお勧めします。
定期検診は主治医の指示に従って受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35歳です。
卵管水腫を切除する手術をした後に妊娠しましたが残念な結果になってしまいました。
手術の際に内膜症による癒着などを剥がしてもらったりしました。
次の妊娠までの間、オーソを飲みたいと申し出て、1シート目が終わり生理が来ましたが、いつもの生理と同じくらい痛くて量も多かったです。
量が減ってくるのは何シートか飲んでからでしょうか?
先生のところに通っていた頃は2シート連続服用をしていましたが、不正出血も頻繁で(これは仕方ないと分かっています)、生理痛はあまり楽にならず、毎回ロキソニンを飲んできた記憶があります。
しかしチョコレート嚢腫は萎縮しました。
ピルを飲んでいる時のような、無排卵の生理でも、やはり来るごとに内膜症は進行するんでしょうか?
2シート連続服用の方が進行を止められますか?
近くに婦人科が無くて、数ヶ月に一度、大学病院に通っています。
かれこれ8年くらい見てもらっていた信頼していた先生が、独立開業したのですが、遠くてなかなか通いきれなくなってしまい、私にとってのかかりつけ医が居なくなってしまいました。
今、ピルを処方してもらっている先生は、どこまでピルのことを知っている先生か分からないので、2シート連続服用のことなどはこちらから言ってみた方がいいかな・・・と思っています。
1シート終了で生理が軽くならないこと、
無排卵生理でも内膜症は進行するのか、
2シート連続服用の方が効果的に進行を止められるのか?
について知りたいです。
お忙しいところ恐れ入りますが、先生からの回答をお待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 343回答が遅くなるのを承知で付けたしです・・・。
以前、オーソの休薬期間明けの最初の日に限って、下腹部左右が激痛になり、夜中に起こされるので、シートのはじめの日はロキソニンと一緒に飲むことにしていました。
何年が経ち、出産も経験(帝王切開ですが)したので体質が変わっているかも知れないと思い、先日2シート目の初日にロキソニン無しで服用してみました。
そしたら今度は下腹部全体と腰に激痛があり、夜中に起こされ結局ロキソニンを飲みました。
なぜ、初日だけ痛みが出るのでしょうか?
ホルモンが急激に変化することで起きる痛みでしょうか?
副作用には特に無い様なのですが、人によってはこうなるんでしょうか?
私が珍しい体質なのか・・・
またオーソを飲んでいる間は、血液検査や内診など定期健診は必要ですか?
沢山質問してしまって申し訳ありません。
役に立った! 0痛みの原因を特定させる事は非常に困難です。
なので、飲みはじめが痛みが出やすく辛いなら、当然連続服用をした方が良いでしょう。
不正出血の頻度を考えると、3シート連続程度が良いと思います。連続服用の方が内膜症の進行を抑制しやすいというのはあくまでも僕の推測で、きちんとしたエビデンスではありません。
大事な事はいかに自分が楽に生活を送る事が出来るか、いかに内膜症から守る事ができるかです。
色々試してみる事をお勧めします。
定期検診は主治医の指示に従って受けて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すいません。
私は昨年10月よりマーベロンを避妊目的で服用しています。
性行為後不正出血が10日程続いたため病院へ行くと、
休薬5日前でプラノバールを5日分処方されました。
(休薬間近なので、プラノバールを飲まなくてもいいといわれたのですが、どうしても出血を止めたかったため、処方してもらいました。)
そして、5日間服用し7日間休薬後、いつも通りマーベロンの服用を続けるようにと言われました。
現在休薬3日目です。しかし出血がありません。普段であれば休薬2日目には出血が始まるのですが…
このまま7日間の休薬を終えてマーベロンを飲み続けてもいいのでしょうか?また、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
現在休薬3日目ですが役に立った! 0|閲覧数 325先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。不正出血しないピルはありません。一時的に中用量ピルを使っても、その時だけの対処でしかありません。
特に長期ではなく7日間だけなら、避妊効果は落ちていないと思います。生理がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。念のため、新しいシートの2週目くらいに市販の妊娠検査薬で陰性を確認しておくと安心ですね。
出血の量が多くて生理みたい…なら、3週目の場合は中断することも可能です。休薬7日間で新しいシートを始めれば、避妊効果は落ちません。実薬14錠以上、休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
性行為後に、頻繁に出血が起こるようなら、糜爛やポリープがないか、検査・処置を受けておくといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きちんと婦人科検診を受けていて異常が無いなら不正出血はピルのせいで、特に気にする必要はありません。
出血関係なく休薬7日経過したら新しい低用量ピルを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。29歳未婚です。
5月初めに生理が来た(ここ10年くらい3〜4日で終了)のですが2週間後にまた生理がきました。
そのまた2週間後に生理がきて落ち着いたと思っていたのですが6月末から茶色のおりもの(さらさらした液体みたい)が毎日続きました。だんだん量も増え、色も赤くなっていき、いつもの生理の状態になりました。
いつもなら短期間で終わるのですが、今回は7月8日から15〜16日まで続きました。後半は量は少なくなっていました。
その後、完全に何も出てこないという日はなく、今度はおりものに色がついたようなものが毎日出続けています。
色はクリーム色に赤や茶を混ぜた色でどろっとしたような伸びるようなものが出ます。排便時や力んだ時に出やすいです。
でも1回出たら数時間何も出ないので下り物シートで間に合っていますが出る時はどばっと出る感じです。
今まで基礎体温をつけたことがなく、6月末からつけるようにしています。茶色のおりもの(さらさらの液体)の時は35.8〜9で生理1週間前くらいから36度前半をキープしています。今もその状態です。36度後半になったことはありません。
考えられる病気はありますか?
とても心配です。役に立った! 0|閲覧数 436先生じゃなくて、ごめんなさい。
排卵期に中間出血か、ホルモンバランスの乱れによる不正出血の可能性が高いですが、病気かどうかは婦人科を受診してみてくださいね。
基礎体温は、妊娠の希望が出てからで十分です。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。自然な生理を繰り返すことで、婦人科疾患のリスクが高くなります。低用量ピルでのコントロールがベストです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0お返事ありがとうございます。
ゼリー状のおりものを気にしているうちに7月22日からまた生理が始まりました。
とても眠いし腰に鈍痛があります。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今すぐ妊娠希望があるかないかで治療方針が変わります。
妊娠希望があるなら基礎体温をつけながら、排卵がきちんとできているか又他にホルモン異常がないかの検査が必要になります。
すぐ妊娠希望が無いなら、それまでは低用量ピルの継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!
私は今、生理不順のためマーベロン21を服用しています。
ここ3ヶ月ぐらい、3週目(15錠目)くらいから少し出血して、4週目(休薬期間)から量が多くなるようになりました。
量は少ないにせよ、半月くらい出血しているような状態なのですが、これはよくあることなんでしょうか?
それまではちゃんと休薬期間中に生理が始まっていたので、ちょっと心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 322先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。異常でも何でもありませんが、不正出血がどうしても気になるのであれば、不正出血しにくい第2世代(トリキュラー、アンジュ)のピルに変更することをお勧めします。
そこまででもない…というのであれば、例えば14錠で中断して、リズムを変えてみてはいかかでしょうか。休薬7日間で新しいシートを始めてみて、そのシートで途中の出血がなければ、しばらく快適になると思います。余った7錠は予備に取っておいてくださいね。
根本的な解決策ではないのですが、ピルを飲んでいても変な出血のパターンになってしまったら、リズムを変えてみるのも一つの手段です。少なくとも、止めてしまったり、中用量ピルを使うよりは身体に優しい方法です。そして、生理の周期を早める方法でもあるので、ついでに周期調整もマスターしてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
生理不順を治すために飲んでおり、今まではちゃんと休薬期間に生理が来ていたので、何かの異常かなと思ったのですが、安心しました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
白いちごさん、今後もきちんと低用量ピルの継続内服をして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。
ピルと抗生物質の併用について教えてください。
昨日が21錠目で、今日から休薬になるんですが、昨日の最後のピルを夕方17時に、抗生物質を朝の8時と夕方18時に飲みました。
今日からの休薬7日の間にまだ3日間抗生物質を飲みますが休薬の時は併用にならない、と過去ログで知ったんですが、21錠目に併用してしまっています。
この日を休薬開始日として扱う事はできるでしょうか?
併用してしまったら、14錠飲むまでは避妊効果はなくなってしまうのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 438先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があるので、あんなさんが考えている通り、抗生剤と併用した21錠目は飲んでいないものとして、休薬7日間で新しいシートを始めてください。曜日が変わってしまうので、必要があれば調整してくださいね。役に立った! 0おはようございます。むくさんお返事ありがとうございます。併用してしまってもそこから休薬とすることができるんですね。
良かったです。
曜日はちょうど1日遅らせて日曜日にしたかったのでこのままでいこうと思います^^
ありがとうございました。役に立った! 0遅らせるのではなく、早めることになりますが…大丈夫ですか?
役に立った! 0そうでした 早めて の間違いでした。
開始が日曜日になる予定なので大丈夫でした^^
ありがとうございます。役に立った! 0おはようございます。
抗生物質の他にもうひとつよろしいでしょうか?
こちらの過去ログを色々参照していたところ、知らない事が沢山出てきました。
そこで知りたいのことがあったのですが私の服用しているピルはマーベロンです。
マーベロンの検索をかけると私もなんとなくそう感じているなぁと思う箇所があったのです、性欲減退?濡れにくくなる、というところです。
性欲は減退しているのがどうかはわからないんですけど確かに濡れにくくなっています。
ピルの影響だとは考えもしなかったんですがもしかするとマーベロンの影響かな?と思いはじめました。
そこで質問なのですが、マカ、これは私は普段から健康食品としてポリポリ食べるタイプのサプリを食べています。
わからなかったのは女性ホルモン含有膣錠で、これはどうすれば処方してもらえるのですか?
女性ホルモン含有膣錠をくださいと言えばいいのでしょか?
診察をして必要でないと診断されたらもらえないのでしょうか?
これもホルモンなのでピルと同じく自費になるのでしょうか?
クリニックに女性ホルモン含有膣錠をくださいといきなり言うのもなんだかおかしな感じもするのでどういう時に使うお薬でどう言えばいいのかがわからないです。
質問がたくさんになってしまっていますがご回答お願いします。役に立った! 0あんなさん、ご自身のスレッドではありますが、全く別の質問なので今後は新スレッドを立てましょうね。
マカに関しては、どんなタイプでもご自身に合っているなら大丈夫です。
女性ホルモン含有膣錠については…医師の判断によるところです。病気として捉えるなら保険適応ですし、性行為のために…なら自費で当然です。そこまで冒険する前に、ピルの種類を変更してみるという方法は検討されましたか?または、既に他のピルからの変更なのでしょうか?役に立った! 0すいません、このまま投稿して良いと思ってしてしまいました。今後気をつけます。
ピルについてはトライディオール(3ヶ月)→オーソM(かなり飲み続けてたので期間ははっきりしないんですが6シートです)
その後トリキュラー(6シート)このあたりからなんとなく濡れにくくなってきたような気がします。
その後、肌が綺麗になると言われマーベロンを・・・変更目的が不純ですがこんな感じです。
マーベロンは個人的に周期を伸ばせたりオーソのように不正出血もなくトリキュラーのように3相性でもなく使いやすく気に入っています。
マーベロン服用期間はまだ5シートです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
抗生剤の対処法は良いでしょう。
膣錠に関しては、直接主治医に、濡れにくく性交痛を感じるので、萎縮性膣炎に対しての膣錠を使用してみたいが処方してもらえるか?と聞くべきです。
色々悩んでいても仕方ありません。トリキュラーに戻しても良いですが、膣錠を試しても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月で30歳になります。
6月の生理がきたと同時にヤスミンピルをとりはじめました。理由は、ストレスからと思われるニキビの悪化がおさまらなかったことと、毎月ではないのですが、時々生理痛に悩まされることがあり、医者に相談したところ、ヤスミンをすすめられました。
私は普段海外生活をしておりますが、7月上旬から1カ月日本に一時帰国しております。
7月の生理予定日に、血ではなく、黒に近い茶色のものがでてきます。おりものシートを1日に数回かえれば間に合う量ですが、血のかわりにこのようなものが出てくるのは初めてです。今日もまだ同じ状況が続いております。量としては減ってきたものの、生理時の血が出る気配がありません。
また、7月にこの現象がはじまったとき、生理のはじまりか?っと思い、新しいピルシートを開始しています。
今ピルをとっていることは良いことなのでしょうか。
お忙しいとは存じますがご連絡いただければと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 874先生じゃなくて、ごめんなさい。
茶色や黒いおりものは、不正出血だと思います。ピルに不正出血は付き物です。特に、身体になじむまでの3シートくらいは仕方ないと考えてください。4シート目以降も変わらないようであれば、ピルの種類を変更してもいいかもしれませんが…不正出血しないピルはありませんので、ご承知おきください。
生理初日からというのは、初めてピルを飲む時だけです。意図的に曜日変更などをする時以外は、実薬21錠、休薬7日間の繰り返しです。出血の有無は関係ありません。出血の度に新しいシートを始めていたら、いつまでも周期が定まりません。
不正出血はわずらわしいですが、気にしないことです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、早速のご回答ありがとうございます。ピルを飲んでいることを母に伝えることに抵抗があり、今回このような不正出血の件も相談できずにおりました。
本日もまだ若干の不正出血はありますが、初めのころに比べて、量がだいぶ減りました。
今回、こちらのサイトを知ることができ、本当に良かったと思っております。改めて、むくさん、ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kanekoさん、ピルを服用したり婦人科に通院する事に抵抗がある先進国はこの国だけです。
女性が自分の意志で自分の体をコントロールすることができる選択肢のひとつです。
今後も出血は気にせずきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月で30歳になります。
6月の生理がきたと同時にヤスミンピルをとりはじめました。理由は、ストレスからと思われるニキビの悪化がおさまらなかったことと、毎月ではないのですが、時々生理痛に悩まされることがあり、医者に相談したところ、ヤスミンをすすめられました。
私は普段海外生活をしておりますが、7月上旬から1カ月日本に一時帰国しております。
7月の生理予定日に、血ではなく、黒に近い茶色のものがでてきます。おりものシートを1日に数回かえれば間に合う量ですが、血のかわりにこのようなものが出てくるのは初めてです。今日もまだ同じ状況が続いております。量としては減ってきたものの、生理時の血が出る気配がありません。
また、7月にこの現象がはじまったとき、生理のはじまりか?っと思い、新しいピルシートを開始しています。
今ピルをとっていることは良いことなのでしょうか。
お忙しいとは存じますがご連絡いただければと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 874先生じゃなくて、ごめんなさい。
茶色や黒いおりものは、不正出血だと思います。ピルに不正出血は付き物です。特に、身体になじむまでの3シートくらいは仕方ないと考えてください。4シート目以降も変わらないようであれば、ピルの種類を変更してもいいかもしれませんが…不正出血しないピルはありませんので、ご承知おきください。
生理初日からというのは、初めてピルを飲む時だけです。意図的に曜日変更などをする時以外は、実薬21錠、休薬7日間の繰り返しです。出血の有無は関係ありません。出血の度に新しいシートを始めていたら、いつまでも周期が定まりません。
不正出血はわずらわしいですが、気にしないことです。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、早速のご回答ありがとうございます。ピルを飲んでいることを母に伝えることに抵抗があり、今回このような不正出血の件も相談できずにおりました。
本日もまだ若干の不正出血はありますが、初めのころに比べて、量がだいぶ減りました。
今回、こちらのサイトを知ることができ、本当に良かったと思っております。改めて、むくさん、ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
kanekoさん、ピルを服用したり婦人科に通院する事に抵抗がある先進国はこの国だけです。
女性が自分の意志で自分の体をコントロールすることができる選択肢のひとつです。
今後も出血は気にせずきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理?出血が一カ月半止まらず最近では塊がでます。
病院に行っても子宮には異常がないと言われました。でも止まりません。
どうしていいか悩んでいます。病院を変えるべきですか?
まえわ一年生理が来ませんでいたその時の病院も子宮は大丈夫
と言われました・・・・・役に立った! 0|閲覧数 288先生でなくてすみません。
あやさんのお体が心配でレスしてしまいました。
子宮は大丈夫とのことですが出血の原因は分からずじまいでしょうか?
それから何かお薬とか出てはいないのでしょうか?(止血剤など)
一か月半も出血が続いているとのこと。
きちんとした説明がないのであればほかの病院の診察を受けるのも手かとはおもいますが...。
不正出血は珍しくはありませんが、一か月以上続くのはあまり聞きませんし。(素人ですの絶対とは言えませんが)
あやさんの心配が解消されますように。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮に異常がないならホルモンの問題だと思います。でも、内分泌疾患の検査を受けてから、他に異常なしでホルモンバランスの乱れ…という消去法でないと、病気を見落としてしまいます。
早めに病院を変えて、出血の原因を調べてもらってくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0くまさん・むくさん
心配いただいてありがとうございます。
いちようお薬は止血剤がでました。癌もなかったみたいです
でも今日も塊が止まりません。止血剤のせいかわかりませんが
昨日までなかった鈍痛があります。
腎臓にも病気がありおさまっていたのですが再発したとのことなので同じ病院にいくことにします
あたたいお言葉ありがとうございます役に立った! 0くまさん、むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。ホルモンバランスが乱れている可能性が高いのでしょう。
主治医に相談して改善の無い場合は、他の婦人科を受診する事をお勧めします。
妊娠に関しては色々な要素が必要です。直接主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュを3年ほど服用しています。
昨日18日、予定外の避妊なしの性交渉がありました。
先週、胃腸風邪にかかり、水溶・・・まではいきませんが
下痢が2日ほど続きました。
その2日で16錠目17錠目は定時に飲んだものの、今考えるときちんと吸収されたかどうか不安です。
18錠目はほぼ体調は復活しており、
一昨日、19錠目も通常通り飲んでいます。
性交渉の予定がなかったため、
吸収不全の心配をあまりしていなかったのですが、
昨日そういうことになってしまい、昨夜から休薬しました。
今後はどのように飲んで行けば良いでしょうか。
休薬に入ってから、生理が来るまで早くて4日、遅いと6日かかります。
4日で来てくれればいいのですが、5日以上かかると
16錠目17錠目が吸収不全だった場合に、
次の生理初日までに7日以上の休薬を取ることになります。
生理を待たずに休薬7日を守った方がよいのか、
生理初日まで待った方が良いのか教えてください。
吸収不全だったら早く生理がくるかも、、、と思ったりもしますが。
よろしくお願いいたします。
後、他の方の書き込みを見ていると、休薬後、すぐ2〜3日で生理が来ている方が多いようなので、
遅すぎるのかと感じています。
ピルの種類を変えた方が良いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2362先生じゃなくて、ごめんなさい。
水様便(茶色い液体の便)が頻回にあったのでなければ、避妊効果が落ちることはないと思います。
でも、3週目のトラブルなら、正しく飲めた15錠までにして、その後は休薬と考えて8日目から新しいシートを始めれば避妊効果は維持されています。出血の有無は関係ありません。
ピルを飲んでいる以上、不正出血も含めて、出血には左右されないでくださいね。吸収不全があっても出血が起こらないこともありますから、目安にもなりません。休薬○日目、というのも関係ありません。確かに3日目くらいで出血が始まる方が多いですが、個人差があります。それを理由にピルを変えても、結果ky6日目からだったら意味ないですよね?他に何かピルを変えたい理由があるなら別ですが…
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
全然ごめんなさいではありません。
早急なお返事をありがとうございます。
ほっとしました。
16錠目17錠目が例え吸収不全だったとしても
最低ラインの14日間はきっちり飲めているので、まず大丈夫だろうと思いつつ、
その後の対処がどうしても出血にこだわってしまって迷ってしまいました。
胃腸風邪の内容も、水様便が瀕回に…というほどではなかったので、
避妊効果もきっと大丈夫だったと思います。
とはいえ、やはり念のため、16錠目以降を休薬として8日目から出血が来ても来なくても新シートを始めることにします。
ピルを変えたい理由は、他にはありません。
休薬中の出血が最初の頃は4日で来ていたのに、
だんだん遅くなって、最近は5〜6日です。
問題がなければ良いのですが、もし、今後さらに遅くなったら…?
と考えてちょっと心配になっていたところでしたので、質問させて頂きました。
出血に左右されなくても良いのであれば、さほど問題ではないのですね。
この件についても安心しました。
ありがとうございました。
昨夜から今日にかけて、手当り次第に他のサイトなどを調べました。
詳しくは書きませんがいろいろなところがありました。
でも、こちらのようにシンプルで納得できる説明をしているところは他になかったです。
こちらを見つけられて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
トラブルはないに越したことはありませんが、今後もこちらで勉強して、何かあってもきちんと対処できるようになりたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
さくらさん、今回は出血関係なく休薬7日空けて8日目から内服開始で良いですよ。
吸収不全の心配もしなくても良いでしょう。
これからも、勉強していただいて正しい知識と情報の把握をして下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。