女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
6881~6890件/ 9719件中 を表示中です
-
現在トリキュラー28を飲んでいますが、
赤褐色の次の白い錠剤とその次の黄土色の錠剤を一緒に飲んでしまいました。
最近仕事で徹夜続きで、かなり寝ぼけていたようです…;;
本来であれば赤褐色の次の白い錠剤2錠目が今日ですが(8錠目)
それ以外に白い錠剤の次の黄土色の錠剤も3錠(12〜14錠目)飲んでしまっています…
どうしたらよいでしょうか?
吐き気などは一切ありません。また出血もありません。
無知で申し訳ありません。
お返事宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4155先生じゃなくて、ごめんなさい。
多く飲んでいる、違う相を飲んでいる…は、どちらも避妊効果を含めて、何も問題ありません。多く飲んでいるということは、次のシートから曜日が変わります。違う相を飲んでいることは(特に、途中で3相目を飲むと、後のホルモン量が減るので)不正出血の原因になります。どちらにしても、飲み飛ばしに比べたら、そんなに大きな問題ではありませんよ。
今後の対策としては…飲んだことを、手帳やカレンダーにチェックすれば二重飲みは防げます。また、1相性のピルに変更すれば、どの錠剤もホルモン量が同じなので飲み間違えということがありません。
多く飲んでしまうことが度々あって、気をつけなければいけないのは周期調整の場合です。生理を早めるつもりで、シートの14錠目まで飲んで中断…でも、実は2錠飲んでいた日があったなら、14錠とカウントするのは間違いで、避妊効果が落ちてしまう可能性があります。日数で14日間はピルを飲んでから(実際には16錠とか飲んでいるかもしれませんが)中断して、偽薬・休薬7日間にしてください。周期調整をしない場合でも、曜日が変わってしまうので気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レスありがとうございます。
すみません、ちょっとよくわからないのですが…
12錠目は本来の12日目に飲むことはいけないことなのでしょうか?(今回だと12〜14錠目まではもうないので、次のシートのその分を利用)
それだと生理周期は変わりませんよね?
実はすぐにレスを頂いていたのに、ネットにつなぐ機会がなく、今になってしまいました;;
そのため一応、順番通り飲んで過ごしていたのです。
今日がちょうど12錠目の日でした。
今のところ具合が悪くなったり不正出血もありません。
お手数おかけしますが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0予備のシートがあって、確実に穴埋めできるならいいですが…同じシートで詰めて飲むほうが、飲み間違えは防げます。怖いのは、何錠目か、わからなくなることです。穴埋めせずに、詰めて短い周期か最後に付け足して延長のほうが、まだマシです。わかりやすく言うと、2シートまたがって飲むのは、飲み間違えの原因です。読んでいて、あきさんがどんな飲み方をしているか、全くわからなくなりました。
所詮、同じ成分のピルですから具合が悪くなることはないでしょう。役に立った! 0書き方が悪く申し訳ありません。
8錠目までしか飲んではいけない日に、8錠目と、(9〜11錠目を抜かして)12〜14錠目まで飲んでしまっていました。
で、本来なら9錠目の日に9錠目を飲み、そのまま10、11錠目ときて(抜かして飲んでいたのでその部分はありました)、新しいシートの12錠目を飲んだということです。
この状態のまま飲み続けたら、生理周期は変わらないのかと考えましたが、いかがでしょうか?
数年ピルを飲んでいるのですが、実は今回初めて飲み間違えをしてしまい…周期調整も1度もしたことがないので全くわからず;;
お忙しいところ大変申し訳ありません。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
あきさん、結局飲まない日がなければどこの色の錠剤を飲んでも効果に支障はありません。(偽薬は当然だめです)
不正出血を仮にしても、毎日1錠服用していることが大事です。
多く服用してしまった錠剤も問題ありません。そのまま経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
更年期の初期で、不正出血が続き、婦人科を受診。
体がん・頚がんとも陰性でしたが、子宮内膜が分厚く基礎体温に高温期がみられない事から、排卵をしていないとの診断でした。
プロゲストン錠を10日間服用し生理をおこして内膜を薄くするとのことです。
先月から始めて今回2度目の服用です。6/29より開始していますが、7/1の夜 避妊に失敗してしまいました。
もし、排卵をしていたとしたら、このままプロゲストン錠を服用しても良いのでしょうか?不安です。
尚、先月の生理後から茶色おりものは続いています。役に立った! 0|閲覧数 2606排卵をしていない状態を確認した上での治療ですからあまり心配しなくても良いと思いますが・・・。
直接診察していないので何ともいえませんが、そのまま経過を見るしかありません。
内服終了後1週間以内に生理様の出血がない場合は主治医に相談しましょう。
服用中の茶色の出血は心配しなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答有難うございます。
7/2の朝、トイレで卵の白身の様な透明のおりもの(中に少量の出血あり)がドロッとした感じで出たのでもしかして排卵?と心配しました。ネットの情報で内服後の排卵の有無は関係なく数日後に生理になるとありましたが、内服前に排卵し受精していたら、着床しやすくなると書いてありました。
よって、6/29〜7/8迄内服し、7/1に性交したので大丈夫とは思ったのですが、薬の飲み始めと排卵時期が重なったのでは?と不安になりました。
先生のおっしゃる通り、経過観察します。
次回から、プロゲストン錠ではなく、ピルでの治療を希望しようか?と考えています。
有難うございました。
役に立った! 0そうですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの継続内服に変更した方が良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順なのですが、最近排卵日以外にも不正出血があります。変な話なのですが、排便時にいきむと、ポタポタと出てくるんです。
ただ、その時だけで、その後は全然出血はないのですが、何か病気が考えられるでしょうか??1年前位に子宮頸がんの検査をしましたが大丈夫でした。
会社の診療所に行ったところ、超音波のみで内診はなかったのですが、何か病気からくる不正出血だったら、毎日症状があるはずなので、むしろホルモン状態が原因かもしれないといわれました。仕事があるので、なかなか婦人科に行けないのですが、同じような症状があった方などお話を伺えればと思います。
ちなみに、20代後半、出産経験なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 634きちんと婦人科を受診して異常ないならあまり心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしてみてはいかがでしょうか?
年齢とともに発症リスクの増加する子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もともと生理不順なのですが、最近排卵日以外にも不正出血があります。変な話なのですが、排便時にいきむと、ポタポタと出てくるんです。
ただ、その時だけで、その後は全然出血はないのですが、何か病気が考えられるでしょうか??1年前位に子宮頸がんの検査をしましたが大丈夫でした。
会社の診療所に行ったところ、超音波のみで内診はなかったのですが、何か病気からくる不正出血だったら、毎日症状があるはずなので、むしろホルモン状態が原因かもしれないといわれました。仕事があるので、なかなか婦人科に行けないのですが、同じような症状があった方などお話を伺えればと思います。
ちなみに、20代後半、出産経験なしです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 634きちんと婦人科を受診して異常ないならあまり心配する必要はありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、普段から低用量ピルの服用をしてみてはいかがでしょうか?
年齢とともに発症リスクの増加する子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌から守る予防になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。アンジュ21について教えて欲しい事があり投稿させていただきます。
前回生理を遅らせる為に1相目から10日分で延長をしました。
残っているのは2相目1錠、3相目が10錠です。
3相性で延長するには3相目を使う事を知らずにいたのですが次シート開始してまたこの残っている11錠で延長してもいいのでしきょうか?
また、開始するには普段通り新シート1錠目からで問題ないものですか?避妊効果が落ちている可能性はあるでしょうか?
初歩的な質問ではあると思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2983相目で延長するのは不正出血の頻度を少なくする目的で、避妊効果には1相目のピルでも影響はありません。
残りの錠剤をうまく利用しても良いですよ。
どの種類のピルでも間を空けずきちんと服用していれば避妊効果は維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
検索でここにたどり着きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
子宮内膜症治療のため、6月18日からルナベルを服用しています。(生理5日目から開始)
今日で21日目、明日から7日間休薬で、来週検診です。
実は今朝から生理の終わりのような出血があります。生理痛のようなものはありません。
大量な出血ではなく、でもわずかという量でもありません。本当に生理の終わりがけのような感じです。
毎晩10時に服用しているので、今夜21錠目を飲みます。
これはよくある不正出血なのでしょうか。
検診まで1週間あるので心配です。
今夜服用後は休薬に入るので、でも、ルナベルを飲んでいるのに出血とは驚いたのでここで質問してみました。
今飲んでいるのは1シート目になります。
役に立った! 0|閲覧数 380先生ではありませんが 同じくルナベル服用しているものです。
おっしゃる通りよくある不正出血だと思います。とくに1シート目は まだピルに体がなじんでないので そういうことがよくあるようです。
私も1シート目の途中から出血があって(普段の生理くらい)、しかも長く、
かなりナーバスになりましたが、主治医に相談したところ
「飲み始めはほとんどの人がそうなるから気にしなくていい」
と言われました。
2シート目以降は不正出血もほとんどなく、生理痛もなく 本当に快適ですよ。
先生のレスで確認してくださいね。それでは。役に立った! 0あっちゃんさん、どうもありがとうございました。
私も2シート目以降が快適であるよう祈るばかりです。
不安ばかりであっちゃんさんのアドバイスがとても嬉しかったです。ありがとうございました。
役に立った! 0あっちゃんさん、レス有難うございました。
まみさん、心配しないでそのまま継続内服しましょう。
3シート程度服用すれば多少不正出血の頻度は減ると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
検索でここにたどり着きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
子宮内膜症治療のため、6月18日からルナベルを服用しています。(生理5日目から開始)
今日で21日目、明日から7日間休薬で、来週検診です。
実は今朝から生理の終わりのような出血があります。生理痛のようなものはありません。
大量な出血ではなく、でもわずかという量でもありません。本当に生理の終わりがけのような感じです。
毎晩10時に服用しているので、今夜21錠目を飲みます。
これはよくある不正出血なのでしょうか。
検診まで1週間あるので心配です。
今夜服用後は休薬に入るので、でも、ルナベルを飲んでいるのに出血とは驚いたのでここで質問してみました。
今飲んでいるのは1シート目になります。
役に立った! 0|閲覧数 380先生ではありませんが 同じくルナベル服用しているものです。
おっしゃる通りよくある不正出血だと思います。とくに1シート目は まだピルに体がなじんでないので そういうことがよくあるようです。
私も1シート目の途中から出血があって(普段の生理くらい)、しかも長く、
かなりナーバスになりましたが、主治医に相談したところ
「飲み始めはほとんどの人がそうなるから気にしなくていい」
と言われました。
2シート目以降は不正出血もほとんどなく、生理痛もなく 本当に快適ですよ。
先生のレスで確認してくださいね。それでは。役に立った! 0あっちゃんさん、どうもありがとうございました。
私も2シート目以降が快適であるよう祈るばかりです。
不安ばかりであっちゃんさんのアドバイスがとても嬉しかったです。ありがとうございました。
役に立った! 0あっちゃんさん、レス有難うございました。
まみさん、心配しないでそのまま継続内服しましょう。
3シート程度服用すれば多少不正出血の頻度は減ると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい所、すみません。お答えくだされば、幸いです。
5年くらい前から、アンジュ28を避妊の為に飲んでいます。
今回、周期を早めるか、遅らせるか、したいと考えています。
長期的に考えています。まずは、1週間、はやめたいと思っています。
先には、もう1周、はやめたいと考えています。急いではいないです。
曜日は、変えないでいきたいと思っています。
方法として、ひとつではない事は、おききしたり、ネットでみたりして、わかりました。
一番よい方法はどれなのかと思っています。
はやめる方法として3相目を減らす、1相目を途中から服用
という2つの方法も知りました。
遅くすると、避妊効果は落ちない、はやめると、少し効果は
減弱するというような記述もありました。
何ヶ月かかけて、少しずつ、ずらすこともお聞きしました。
私は、身体に負担のすくない方法で、と思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 686先生じゃなくて、ごめんなさい。
ちょっと考えすぎじゃないでしょうか。周期調整は、シンプルで簡単なことです。
早めるなら、14錠で中断。3相目(黄色)を7錠残して、偽薬→新しいシートへ。これだけです。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日以内で避妊効果は保たれています。身体への負担は、ありません。3相目を残す理由は、延長の際に使えるからです。1相目や2相目から始めても避妊効果は変わりませんが、余っても使うことができません。(嘔吐や紛失用の予備、くらいです)
遅らせるなら、3相目に続けて3相目か中用量ピルを必要日数分飲んでから、偽薬→新しいシートへ。早めた時に3相目が余っていれば、ここで使えます。でも、そんなに多くは余らないでしょうから、延長する予定がある時は、中用量ピルの処方を受けておくことをお勧めします。
何ヶ月かかけて…というのは、かえって服用ミスの原因になるので、止めておきましょう。
せっかくピルを飲んでいるのですから、メリットの一つである周期調整を、活用してくださいね。役に立った! 0むくさん、お返事どうもありがとうございます。
いろいろと、調べていると、どの方法がよいのか
わからなくなってきてしまい、すみません。
ネットをみていると、違った方法や、避妊効果についての
記述が気になりました。
再度、お答えいただければ、と思います。
遅らせる方は、よくわかりました。
はやめる方で、別の所で、読ませていただくと、
成功率を高めるために、ホルモン量の多い錠剤を服用する
方がよいということ(だから、1相目の途中からはじめるの
かなと思います)と、14錠以上飲んだ場合、原則的に
避妊効果は継続します。と書いてあるのですけれど、
出血がはじまるまでや、念のため休薬期間プラス次のシート
7日目までは、他の避妊法を併用するとよい
というような事をかいてあります。
それほど、効果は、微妙になってしまうの?と思い、
心配になりました。
むくさんのお書きになっていることは、とてもシンプルで
わかりやすいです。これだと、すぐに活用できると思います。
この、併用する期間は、必要なのかなと思い、すみませんが、
お返事いただきたく思います。役に立った! 02相目から始めたほうが不正出血しにくい…などは考えられますが、トリキュラー自体が不正出血の頻度が低いピルなので、あまり関係ないと思います。
避妊効果に関しては、ピル先進国ではピルというと超低用量ピルの時代に入っています。実薬全て1相目より低いホルモン量でも避妊効果は変わりません。だから、考えすぎだと思うのです。
他の避妊方法というのは、意味がないと思います。ゴムのことを指しているのだと思いますが、そもそも避妊道具ではないので、破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知ですか?明らかに飲み忘れなどがあって避妊効果が落ちている可能性がある場合は「14錠飲むまでは性行為を持たない」くらいの覚悟が必要です。
調整にあたって14錠飲んでいれば避妊効果は維持されますし、本当にシンプルに考えれば済む話ですよ。役に立った! 0むくさん、お返事どうもありがとうございます。
この度は、大変、勉強になりました。
私は、アンジュを服用していますけれど、むくさんの書かれておりますトリキュラーと同じと考えてよいですね。違っていましたら、ご指摘お願い致します。
私は、ゴム使用も避妊方法だと思っていました。
飲み忘れには、充分、気をつけて、調整もむくさんの書かれて
いますように、シンプルに考えていきます。
どうもありがとうございます。役に立った! 0そうです、紛らわしい書き方をしてごめんなさい。トリキュラーとアンジュは、全く同じピルです。アナログ人間なので、手帳を…トリキュラーとアンジュを分けると大変なことになってしまうので、同じピルとして扱っています。トリキュラー=アンジュですし、製造中止になったトライディオールとリビアンというのも全く同じものです。でも、あいさんは「違うピル?」って心配になりますよね。失礼しました。
言い訳っぽく感じるかもしれませんが…アンジュよりトリキュラーのほうが知名度、処方数も上です。なので、ネットでアンジュの情報が少なかったら、トリキュラーで検索すると多く出てきます。あと、アンジュと入れてもピル以外にヒットしてしまうことが多いですが、トリキュラーはピルだけですよね。
さらに余談ですが…ANGEをアンジェと読む医師もいるようで、そこで処方されたユーザーは当然のごとくアンジェと言うのです。ここではありませんが、別の掲示板で「なぜ東京ではアンジュというのですか?北海道のクリニックではアンジェと言っていました。Eだからジェと読むのが正しいのでは?」という質問があり…医師ではない方が「ピルが見える表の面にアンジュって書いてありますよ」と指摘していました。医師からの回答は「製薬メーカーがアンジュと発表しているので、アンジュでしょう。Eをエと発音するのは、いかにも日本人らしい」というコメントでした。
私の服用目的は避妊ではないので、こういう雑学?!も好きです。役に立った! 0むくさん、いろいろと教えて下さって、感謝致します。
ピルの名前など、服用しているアンジュ以外の事も教えて頂きありがたく思います。トリキュラーの方が、よく処方されていて、知名度もたかいのですね。今後、何か調べるときにも役立ちます。
アンジュは、そういえば、アンジェと読めますね。そういったお話も、むくさんにおききできて、とてもよかったです。いろいろと、心配していたなか、むくさんのお言葉で、とても気持ちが楽になりました。本当に、どうもありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
あいさん、シンプルにあまり考える必要ないですよ。
14錠で服用終了です。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
27歳です。
今年の2月に、下腹部痛と、不正出血があったので、産婦人科を受診しました。
その際に、子宮がん検診と性病の検査もしました。検査は全て異常はなく、卵巣嚢腫を指摘されましたが、2週後受診したら大丈夫とのことで、年1回のがん検査フォローといわれました。
しかしまた昨日から、不正出血があります。色はやはり、茶褐色の色をしています。トイレに行った際に、ポタポタ茶褐色の出血が落ちているのもわかるのですが・・・
2月の際には、性交はしていませんでしたが、今回は性交相手がいます。
6月末くらいから、やっと避妊(コンドーム)してくれるようになりました。先月22日から1週間、生理がありました。今月は18日が生理予定日です。
しかし、コンドームをつけていない時があって、膣外精射していたとしても、妊娠の可能性は0ではないので心配です。
ピルを服用するかも悩んでいます。
妊娠の可能性はやはりありますでしょうか?心配です
役に立った! 0|閲覧数 323先生じゃなくて、ごめんなさい。
普段からピルを飲んでいないのでしたら、妊娠の可能性は否定できません。気になる性行為から3週間後に市販の妊娠検査薬で確認してください。
途中の「やっと避妊(コンドーム)してくれるように…」という文章が気になりました。妊娠するのは女性ですから、避妊も女性が自ら行う必要があります。おかしな文章だと思いませんか?男性が妊娠するみたいじゃないですか。
確実な避妊方法は、リング装着か低用量ピルしかありません。ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことをご存知ですか?
ゴムなしの性行為の前に、男性の性感染症がクリアかどうか確認していますか?癌やエイズも性感染症なんですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
追記します。
男性が妊娠する訳でもないのに男性に避妊をゆだねるのはおかしい、という文章が先生からのレスに出ています。先生が言うおかしいと、一般人の言うおかしいでは重みが違うと思いますが…妊娠するのは女性なので、女性が自らの意思で避妊をしないと、望まない妊娠をして身も心も傷つくのは必ず女性なのです。
医療者であれば、なおさらご自身で実践し、仕事以外でも周囲に正しい避妊方法を周知させてほしいものです。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
おかしな文章と書かれるのは気に障りました。
医療者ですので書かれていることは理解できてます。
役に立った! 0気に障るなら男性が妊娠するっていうことですか?医療者が避妊方法を知らないなんてヤバくないですか?妊娠したら中絶かデキ婚どっちを取ろうと考えていたのですか?かなり興味あるところです。
役に立った! 0むくさん
人にはいろんな事情があると思います。
おかしな文章と書く必要はないと思いますよ。
役に立った! 0こちらの掲示板を利用されている方は、
きっと心に傷を持った方など様々だと思います。
勇気を振り絞ってこちらに相談されていると思います。
それをおかしな文章と書くのはとても可哀想で仕方ありません
むくさんは院長先生様の回答を引用されていると拝見しましたが、そのおかしな文章・・・というお言葉も院長先生様のお言葉なのでしょうか?役に立った! 0>通りすがりさん。
口出しするときは言葉は選んだ方がいいですよ。
避妊方法はわかってますが?
あなたに私がどっちをとるかなど言う必要はありませんから。
興味本位でレスしていただくて結構です。役に立った! 0どなたの肩も持つわけではありませんが…気になりましたので投稿します。
むくさんが一番おっしゃりたかったことは、凛さんの体を心配してのことだと。
妊娠の心配をされているわけですから、それが望んでいない妊娠である可能性が高いのではないか…誰しもそう考えると思います。
万一中絶しなければならなかったら、男性ではなく女性が、心も体も一番傷つきます。
文章としてどうかと言えば、それは決して好ましい文章ではなかったでしょう。
でもその文章の正当性と、置かれた現実とでは明らかに重さが違います。
誰がかわいそうとかそういう議論も必要ないと思います。
役に立った! 0さすがにもうどちらかで調べられているでしょう。
いつレスをするかというのはタイミングもありますし、
ここは緊急のレスを求める場とは違います。役に立った! 0色々なご意見が出ていますね。
まず、むくさんが記載した文言の主旨は普段から僕が皆さんに伝えているメッセージと変わりません。
ただ、多少誤解される文言であったかもしれませんが、追記されているので全く問題ないと思います。
当然何を心配しても、結局普段から低用量ピルの服用をする以外、確実な避妊による安心は得られません。
コンドームが避妊である。この問題は凛さんに限らず、この国の男女ほとんどの方が抱いている感覚です。
男性に避妊を委ねなさいという教育がこの国で続いている以上、欧米先進国のように避妊は女性がするという感覚に変わる事はないでしょう。
でも現実は、望まない妊娠で中絶手術を受ける女性がこんなに多い先進国はありませんし、妊娠をきっかけに結婚した夫婦の離婚率がこんなに高い国もないでしょう。
命がけで親になるという強い信念を持たず、妊娠をきっかけに親になろうとする結果は、日々ニュースで流れる虐待にもつながっていると思います。
生まれて来る子供に何も責任はありません。
男女お互いが強い意志を持って、一生をかけて親になる責任を信念として出産に臨めば多少なりとも悲しい思いをする人々は減るはずです。
命がけで子供を産むのは女性です。
その大事なタイミングを決める権利も女性にあって当たり前です。
低用量ピルを服用する避妊以外一切信用しないで下さいね。というメッセージはそう言った意味があります。
かなり偏った意見かもしれませんが、少なくても僕自身の診療理念に変わりはありません。
ここまで言う産婦人科Drの方が少ないかもしれません。
でも、日々の診療の現場で感じた事、経験してきた結果なのです。
今後も主旨を理解していただいて全ての方に有効に掲示板を利用していただければ幸いです。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在カンジダの治療中で、毎日膣錠を入れています。
今日出血があり、生理が始まったのかと思ったのですが、ナプキン2枚替えたくだいでとまってしまいました。先日も少し出血があり、そのときは排卵時の不正出血との診断だったのですが、今回は排卵期でもないし、生理予定日まであと5日ほどあるので、何なのか気になります。役に立った! 0|閲覧数 1277先生じゃなくて、ごめんなさい。
不正出血は様々な原因で起こります。膣錠が刺激になっている可能性もありますし、生理が近いなら黄体機能不全なども考えられます。
不安なことは、受診して解決するのが一番ですよ。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。黄体機能不全か膣錠挿入により刺激で子宮頸部から出血を起こした等色々考える必要があります。
ただ、出血があるなら膣錠挿入はせずに経過観察して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。