女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ピル中止 生理」を含む検索結果
4251~4260件/ 27391件中 を表示中です
-
近い将来、子宮筋腫の手術をしなければなりません。47歳なので、子宮全摘と言われました。全摘すれば、生理だけでなく、不正出血等の症状もなくなりますか?閉経後も、出血したと婦人科に行く話を聞きますが、そういう問題がなくなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 746確かに子宮は出産のためだけに必要な臓器で、女性らしくいるには卵巣があれば問題ありません。
子宮を摘出すれば不正出血だけでなく、子宮癌のリスクもなくなります。
開腹手術に抵抗がないなら年齢的にもお勧めにはなりますね。
主治医にもご確認下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2度目の投稿です。高校1年生です。
私は生理前になると、イライラがすごくて、人が変わったようになります。そのせいで、すごくきつい物言いをしてしまったりしてとても困っています。
また、生理時ほどではありませんが、生理の日が近づくと、腹痛や頭痛、腰痛、吐き気がします。
対処法を教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 618前回の質問に回答した様にピルに精通した医療機関でヤーズの処方を受けて試しましょう。
通院可能ならお気軽にご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は高校1年生です。中3のときに初潮がきました。
それから、回を重ねる毎に生理痛がひどくなっています。あと、不正出血も何度かありました。
3月17日から20回目の生理になっているんですが、ここ2日間、痛みのせいで布団に入っても3時間以上は眠れませんでした。しかも、昨日は、途中で大泣きしてしまうくらい情緒不安定でした。
ちなみに私は生理のとき、お腹と腰と頭が痛くなり、吐き気もします。経血量も多いと思います。普段から夜用のナプキンを使っています。
この時期でもカイロをお腹と腰に貼っています。鎮痛剤(バファリンLUNAi)も一応服用していますが、効きません。
これは、月経困難症ですか?
そして、痛みの和らげ方とかも教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 625まさしく月経困難症ですね。次のご質問は月経前症候群もありそうです。
保険で処方出来るヤーズというお薬が月経前の情緒不安定にも効果が期待できると思います。
今のうちから月経は自分でコントロールする意識を持ちましょう。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在産後七ヶ月。二児の母です。産後生理が再開し三回目になりますが、以前は生理日数が6日もあれば完全に終わっていましたが、産後生理が始まってからは完全に出血がなくなるまで10日前後かかっています。本格的に出血があるのは三日目くらいまでで、その後徐々にすくなくなっていく感じです。
それとは関係ないかもしれませんが最近、授乳してないにもかかわらず急に乳腺が腫れたりして内科で急性乳腺症かなといわれたりしています。(一週間後乳腺科にかかる予定です)産後、すこし鬱のようなかんじもありホルモンバランスがおかしくなったりしてるのかな?とも思いますが、心配です。妊娠中に子宮頸がんの検査を一度していて、次は二ヶ月後にしようと思っています。生理がながびくだけで、生理以外の不正出血はないのですが。先生からみて、どうおもわれますか?やはりストレスやホルモンの影響の可能性がつよいでしょうか?自分が病気じゃないかという不安感が募りストレスで精神的にまいってしまって、心療内科にも通い出しました。お忙しいとは思いますがお返事いただけると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 1652そうですね。ホルモンバランスの乱れによるものでしょう。
月経前症候群の要素もある気がします。
産後6ヶ月経過しているならピルの服用も可能ですし、一度試してはいかがでしょうか?
乳腺外科で診察を受けて異常無しを確認後に服用してみて下さい。
心療内科で抗うつ剤を服用開始すると長引く事もあるので気をつけましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。やはり、乳腺科でもホルモンバランスと言われました。今は出産した産婦人科でカミショウヨウサンと言う漢方薬をためしてみて、脇したや胸の違和感はすこしづつ改善しています。一時期イライラもひどかったけど、なくなりました。ただ、育児疲れがわからないけど、毎日毎日凄く体の疲れを感じています。
手足に違和感があったり、すこ心臓のドキドキがあったり、あたまがジワジワしたりします。今病気への不安感が非常につよくなってしまっていて、その不安感かくる症状と診断されてリーゼという薬を処方されて一ヶ月くらい飲んでいます。自分でも薬を飲むのは抵抗ありましたが、やはりストレス体に変な症状がおこると、また病気じゃないかと怖くなる悪循環から服薬したほうが良いと言われました。やはり服薬はしかたないでしかね、、自分でもどうするのが一番良いかわからないし、毎日毎日体も変で、それでも小さい子供が二人いて休むわけにもいかず、今とても辛いです。役に立った! 0徐々に改善しているなら継続服用で良いでしょう。
良くなって来たら徐々に減量して下さい。
それでも改善なければ上記返信した様にピルの服用も視野に入れて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月15日に中絶してその次の日からピルを飲み始めて2週間後に性行為をしました。
中だしゎしてません。ピルも2枚目に入って2日立ちましたが生理こないままです。
2枚目に行く前に2・3日茶色い血ゎかなり少なくですが出てました。
ピルも飲み忘れもあり次の日に飲めば大丈夫と病院で言われたので忘れたりした時ゎ次の日に2個飲んだりとしてました。子供が5人いるのでもぉ妊娠したくないです。
妊娠してる可能性がありますかぁ?役に立った! 0|閲覧数 723手術後からピルの服用をきちんとしていれば確かに安心ですが、6時間以上の飲み遅れを1シート内でも複数回繰り返すと避妊効果が落ちる事があります。
確かに出血が飛ぶ事もあるので何とも言えませんが、服用しながら市販の検査薬で陰性なら問題ありません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月16日に訳あって13週の14週少し手前で中期中絶手術を受けました。
今後のことも考え低用量ピルの相談もしたのですが、そちらの医院では術後の生理が開始と同時にはじめた方が好ましいとのことでしたが、今回のこともありできれば早めに避妊をはじめたいところです。
中期中絶の場合は術後の生理が来るのを待ってからはじめた方がよいのでしょうか?
またもう低用量ピルをスタートするには遅いでしょうか?
以前そちらのクリニックで低用量ピルを処方していただいたこともありますので、まだ間に合うようでありスタートが可能であればピルをのみはじめたいです。
ちなみに術後の検診は22日の予定です。役に立った! 0|閲覧数 553手術後1週間後の診察で経過順調ならその日から内服開始で良いですよ。
次の月経を待てば排卵を待つ事になり、そこで安易な性交渉があれば又妊娠する可能性があります。
今後は必ず低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症のため低容量ピルのルナベルを服用し始めてから9ヶ月になります。
服用して5日目辺りから足の付け根に痛みがあり、生理の終わりの頃のような褐色のおりものがありました。
10日目ころから足の付け根の痛みは無くなりましたが、無臭の透明なおりものに鮮血が混ざるようになり日毎に量が増えています。
これはルナベル服用の副作用でしょうか?
教えて下さい。役に立った! 1|閲覧数 720ピル服用中の不正出血は良くある事で、副作用にはなりますが、実際体に害も支障もありません。
他の要因として子宮頸癌検査やクラミジア感染症等も異常がなければあまり気にしなくて良いでしょう。
次のシートに入れば又不正出血しにくくなると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠検査薬について
前回の生理が2月4日で、まだ生理がきていません。
心当たりある行為の日は3月6日です。
外だしです。
妊娠検査薬を使おうと思っているのですが、2週間で妊娠検査薬は反応しますか?
レディースクリニックに行けばもっと早くわかりますか?役に立った! 0|閲覧数 634気になる性交渉から3週間経過しないと婦人科を受診しても診断出来ません。
普段から低用量ピルの継続服用をする事以外避妊として信用しないで下さい。
ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠検査薬について
前回の生理が4日で、まだ生理がきていません。
心当たりある行為の日は6日です。
外だしです。
妊娠検査薬を使おうと思っているのですが、2週間で妊娠検査薬は反応しますか?
レディースクリニックに行けばもっと早くわかりますか?役に立った! 0|閲覧数 521気になる性交渉から3週間経過しないと正しい判断が出来ません。
婦人科を受診してもそれは変わらないので、きちんと余裕を持って診察を受けて下さい。
避妊は女性が自分で自分の体を守る必要があります。
普段から低用量ピルの服用をする事以外避妊として信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
彼氏と性行為をしてつぎの日
からずっと赤い血がとまらなくて
終わりかけはこげ茶?になるのに
ずっと赤い血?がとまりません。
いつもの生理より1週間早く来ていません。
病院に行ったほうがいいでしょーか?役に立った! 0|閲覧数 662月経以外の出血は全て不正出血になります。
色々な要因を考える必要がありますが、まずは子宮頸癌含めたクラミジア等の感染症検査を受けて下さい。
保険証持参して婦人科で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。