女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4031~4040件/ 9829件中 を表示中です
-
お忙しいなか、失礼します。
ヤーズの不正出血と避妊効果について、相談させて下さい。
現在、月経困難症の治療中で、ヤーズ4シート目です。
2シート目の偽薬期間後から不正出血が無くなりました。
極少量ずつの不正出血が不快で、
徐々になくなると主治医から聞いていたので
やっと治まったと思っていたのですが、
3シート17錠目から出血が始まり、19錠目には退行出血時のような特に多い日用のタンポン1本分の出血がありました。
その後もダラダラと出血が続き、そのまま偽薬期間に入り、
今日で4シート6錠目になります。偽薬期間後、出血はなくなりました。
主治医からはエコーでは何もなく、そのまま飲み続けて良いとの指示でした。
ヤーズでは一旦治まった不正出血が再び起こることはあるのか、
飲み忘れや飛ばしはありませんが、避妊効果は持続しているのか、
不正出血が少ないピルはあるのか、
宜しければ教えて下さい、お願いします。
役に立った! 1|閲覧数 836何度もすみません。
ヤーズの死亡例を報道で聞いた母親が、
ヤーズをやめるか、別の薬を、と話してきました。
服用を開始して間も無い頃は、
胸の張り、吐気、眠気もありはしましたが
今はそう気にはなりません。
ただ、しびれやむくみが血栓症の兆候かがわからないのです。
一番ひどかったむくみは、
看護実習の際に座ったまま寝てしまい、
実習中も立ちっぱなしで、
実習が終わった頃には大腿部から足首まで
かなりパンパンでした。
しびれは腰痛もあるので、そのしびれかなと思ってみてり、
ふくらはぎの張りや違和感は気になります。
主治医と相談して薬を検討したほうがいいのでしょうか、
低用量ピルであっても、血栓症のリスクはありますよね?
避妊もしたい、生理痛の出血量や痛みを緩和させたいので、
悩みます。役に立った! 0まずは不正出血ですがこれはピルにつきものです。
ただ、ヤーズは超低用量なのでより出血の頻度は多くなるかもしれません。
血栓症のニュースはこの掲示板でも沢山お答えしていますが、誰でも怖くなって当たり前だと思います。
血液検査で凝固系を調べて異常ないならそのままでも良いですし、不正出血の頻度が多いなら良い機会なので別の種類に変更しても良いでしょう。
ルナベル等に変更してみてはいかがでしょうか?主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいなか、失礼します。
ヤーズの不正出血と避妊効果について、相談させて下さい。
現在、月経困難症の治療中で、ヤーズ4シート目です。
2シート目の偽薬期間後から不正出血が無くなりました。
極少量ずつの不正出血が不快で、
徐々になくなると主治医から聞いていたので
やっと治まったと思っていたのですが、
3シート17錠目から出血が始まり、19錠目には退行出血時のような特に多い日用のタンポン1本分の出血がありました。
その後もダラダラと出血が続き、そのまま偽薬期間に入り、
今日で4シート6錠目になります。偽薬期間後、出血はなくなりました。
主治医からはエコーでは何もなく、そのまま飲み続けて良いとの指示でした。
ヤーズでは一旦治まった不正出血が再び起こることはあるのか、
飲み忘れや飛ばしはありませんが、避妊効果は持続しているのか、
不正出血が少ないピルはあるのか、
宜しければ教えて下さい、お願いします。
役に立った! 1|閲覧数 836何度もすみません。
ヤーズの死亡例を報道で聞いた母親が、
ヤーズをやめるか、別の薬を、と話してきました。
服用を開始して間も無い頃は、
胸の張り、吐気、眠気もありはしましたが
今はそう気にはなりません。
ただ、しびれやむくみが血栓症の兆候かがわからないのです。
一番ひどかったむくみは、
看護実習の際に座ったまま寝てしまい、
実習中も立ちっぱなしで、
実習が終わった頃には大腿部から足首まで
かなりパンパンでした。
しびれは腰痛もあるので、そのしびれかなと思ってみてり、
ふくらはぎの張りや違和感は気になります。
主治医と相談して薬を検討したほうがいいのでしょうか、
低用量ピルであっても、血栓症のリスクはありますよね?
避妊もしたい、生理痛の出血量や痛みを緩和させたいので、
悩みます。役に立った! 0まずは不正出血ですがこれはピルにつきものです。
ただ、ヤーズは超低用量なのでより出血の頻度は多くなるかもしれません。
血栓症のニュースはこの掲示板でも沢山お答えしていますが、誰でも怖くなって当たり前だと思います。
血液検査で凝固系を調べて異常ないならそのままでも良いですし、不正出血の頻度が多いなら良い機会なので別の種類に変更しても良いでしょう。
ルナベル等に変更してみてはいかがでしょうか?主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在、貧血と生理の量が多くルナベルを服用しています。生理の周期も21日と早かったため今9シート目に入りました。生理の量も減り貧血も改善したのですが、不正出血が多々あります。定時に服用しなきゃいけないのは分かってるんですが、5時間位空いてしまったりと日常茶飯事になっています。定時に飲んでいないから不正出血を起こしているのでしょうか?定時は11時半なんですが夜中の3時や4時になってしまうことが最近多いです。役に立った! 0|閲覧数 445それは仕方ないでしょう。
どうしても不正出血の頻度が高くなりやすくなるのが低用量ピルの欠点でもあります。
もっと継続服用していけば徐々に不正出血の頻度も減ると思われます。
今後も妊娠希望が出るまでは継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
現在、貧血と生理の量が多くルナベルを服用しています。生理の周期も21日と早かったため今9シート目に入りました。生理の量も減り貧血も改善したのですが、不正出血が多々あります。定時に服用しなきゃいけないのは分かってるんですが、5時間位空いてしまったりと日常茶飯事になっています。定時に飲んでいないから不正出血を起こしているのでしょうか?定時は11時半なんですが夜中の3時や4時になってしまうことが最近多いです。役に立った! 0|閲覧数 445それは仕方ないでしょう。
どうしても不正出血の頻度が高くなりやすくなるのが低用量ピルの欠点でもあります。
もっと継続服用していけば徐々に不正出血の頻度も減ると思われます。
今後も妊娠希望が出るまでは継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
50歳です
2012年にあまりに生理の量が多く 貧血の症状も出でいたので婦人科を受診。
医師の処方箋でジェネリックのナファーレリール点鼻液を処方されました
その時は 腹痛のなく 生理も半年ほど止めて終わりました
年齢的なものもあるのか 生理も量が若干減り あったり無かったりしていたのが
2013年11月から また 11 12 1月と生理が始まり。。。
自分でコントロールすればいい と言われていたので
今回 手元にあった 以前もらって残っていたナファーレリールを使ったら
使って数時間後から 下腹部に重さ 痛みがでで
薬はその一回でやめたのですが
お腹が痛くて 翌日は一日 何もせず寝ていました
その翌日 多少は良くなったので 立ち仕事のバイトを9時間やり過ごし
三日目の今日
少しづつ痛みは和らいできました
今日もバイトです。
この薬の副作用の説明は受けていません
そういえば 最初に処方した時も 下腹部両脇にはれを感じていました その時は痛みは無かったですが。
役に立った! 0|閲覧数 634量の多い出血が出る事はあまり良い事ではありません。
年齢的にはそろそろ閉経しても良いので、そのまま点鼻薬を使い続ける方法をお勧めします。
ただ2ヶ月目以降でないと女性ホルモンレベルが0にならないので不正出血を起こす要因となり意味がありません。きちんと継続使用して意味があります。
主治医に相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ソフィアAを飲んでるんですけど、生理がくるのを遅らせたくて21日以上飲み続けています。
今日、茶色いオリモノみたいなのが出たんですが、耐え切れなくて生理が来てしまったのでしょうか?
ピルをこのまま飲み続けてたらダメですか?
いつも木曜日に飲み終えて日曜日に生理が来るんですが、この曜日のサイクルを変えたくないのですが、どのようにしたらいいんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 408どうしても延長する事で不正出血の頻度は増加します。
それでも中用量ピルですから、1日2錠づつ服用して継続すれば少量の出血のまま維持出来るかもしれません。
ただ、今後も継続するなら普段から低用量ピルの服用をお勧めします。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
回答者:池袋クリニック院長 村上 雄太 投稿日:2014/02/07(金) 20:49 [No.65657]この投稿は削除されました
アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
お忙しいなか申し訳ありませんが、質問お願いします。
マーベロンを服用していますが休薬期間に肌荒れしやすいです。
そのせいか気分的にも少し落ち込みやすくなります。
ホルモンの低下による乾燥など関係しているかと思いますが接客業なのでお肌の状態や体調も常に良くありたいと思っています。
ピルの服用方法で休薬期間を短縮したいのですが、消退出血を確認したら実薬を開始する方法で問題ありますか?だいたい休薬に入って2日後くらいに出血が始まります。役に立った! 0|閲覧数 481消退出血の初日から毎回開始する方法でも問題ありません。
もしくは不正出血がわずわらしくなるまで休薬せずに継続服用でも良いですよ。
ご自身でうまく調整してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
まおといいます。
ピルを飲み始めて、2シート目になるところなのですが、
トリキュラー28を飲んでいますが、休薬期間の擬似薬を飲まずに
次の生理で2シート目の赤の薬を飲んでしまいました。
このまま飲み続けても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1669それは休薬しないで延長している状態と同じです。
不正出血の頻度は増えるかもしれませんが、効果に支障はありません。
そのまま継続服用して経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
タイトル通り、今中絶1ヶ月になります。
早期で5週の初めくらいでの中絶でした。
中絶後2週間までは出血が少なく生理5日目くらいの量がダラダラ続いていました。
3週間目に突然の大量出血と血の塊がいくつか・・・(3日程でおさまりました)
術後の診察では、手術時、麻酔の効きが悪く全部取れなかったとのこと。
まだ血の塊があり、あと2回ほど出ると言われています。
今現在、出血は少なくなり生理の終わりかけの量です。
しばらく様子を見ましょう(3週間くらい)と病院では言われています。
そこで質問です。
1.本当にこのまま様子見でもよいのでしょうか?
2.再手術になる可能性はあるのでしょうか?
3.血の塊が出てこなくても、子宮で吸収される、もしくは次の生理の時に出てくるということはあるのでしょうか?
本当は池袋クリニックへ行きたかったのですが、遠い場所に住んでおり、吸引法でやっていらっしゃる先生を近くで探しました。
とてもよい先生に手術して頂けたのですが、あまり説明がなく…不安になっております。
役に立った! 0|閲覧数 32234とりあえず主治医が経過観察としているなら経過を見ましょう。
手術後から低用量ピルの服用開始の指示はないのでしょうか?
多少の妊娠成分の残りがあってもピルの服用をする事で、中身も綺麗になっていくでしょう。
吸引法で中に残るのは珍しいですが、可能性は0ではありません。
麻酔が効きにくかったという言葉も気になりますが、もう終わった事は仕方ないので、とりあえずピルでコントロールする方法を相談して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、回答ありがとうございます。
経過観察中の現在(約2週間)ここ3、4日出血がなくなりました。
大きな塊も1回でてきました。
ピルについては今の先生には相談しておりません。
混合ピルはトリキュラーと個人輸入でヤスミンを服用したことがあります。
どちらも副作用あり、ヤスミンの時は足全体のしびれと痛みがあったため服用を断念しました。
色々調べる中で黄体ホルモンのみのピルならと思いセラゼッタを次の生理が始まったら服用したいと思っています。(個人輸入で購入済)
この場合、休薬期間なく飲み続けるため消退出血が微量になるかなくなることもあるとのこと。
妊娠成分がわずかでも残っている場合でも大丈夫なのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ございません。
宜しくお願い致します。役に立った! 1一度塊が出たならそのまま経過観察で良いでしょう。
ピルには合う合わないがあるので、どれが優れているという事でもありません。
黄体ホルモン単剤のミニピルは、避妊効果も少し落ちる可能性があるので注意はして下さい。もし不正出血が持続してわずわらしい場合は、一度中断して出血を起こすと良いでしょう。
子宮内は定期的に超音波検査を受ければ、確認可能です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
今回通った病院は近くとはいえ新幹線で行かなくてはいけない距離で…
先生のお返事でかなり安心できました。
ミニピルは次回生理日よりはじめてみます。
なにかあったら近くの婦人科へ行きます。
貴院が関西にもあれば…頼もしいのですが(^^;
このたびは本当にありがとうございました。役に立った! 2はじめまして。
中絶後1ヶ月が経とうとしています。
近頃は出血も止まったり出たりの
繰り返しでした。
ある日の明け方におもらししたような
気持ちの悪さで目が覚めてトイレへ行くと
下着が真っ赤に染まり大きな血の塊が
でてきました。
ひっくりしたのと同時に不安で仕方ないです
病院行ったほうがいいですか??
痛みはありません。役に立った! 5中絶3ヶ月がたとうとします。まだ、茶色の出血と、たまに血の塊がでます。二日前に病院でみてもらうと子宮に血の塊があると言われて子宮収縮剤と止血剤をもらいました。薬を飲み出して血の量が多くなり、塊も前より出るようになりました。
本当に大丈夫なんでしょうか?役に立った! 2ayakaさん、なつさん、お二人とも今後は過去ログに付け足さずご自身で新規投稿から質問をして下さい。
中絶手術後から1週間以内に低用量ピルの服用開始をすれば、子宮内の回復を早める事だけでなく周期もきちんとさせます。又確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事以外ありません。
早急に婦人科を受診し、低用量ピルの処方を受けて周期を作りましょう。
ピルに精通した医療機関での相談をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、お忙しいところ恐れ入りますが質問させてください。
生理時の経血が多く生理痛も重いことから婦人科を受診したところ、子宮内膜症の疑いということでルナベルを処方して頂きました。
服用し始めてから1年半ほどたちましたが、休薬期間に消退出血が来ない月がありました。
生理痛のような、下腹部と腰の痛みや頭痛はあるんですが、出血が無い状態です。
ネットで調べるとよくあることだという情報が多く、また主治医の先生に
相談したところ、たぶん問題ないけど次の月も来なかったら受診するようにと言われました。
次の月は消退出血があったのでほっとしたのですが、また次の月、消退出血がありませんでした。
そしてその次の月は消退出血があって・・・・と、2ヶ月に1回のペースになってしまいました。
ルナベルは消退出血がとぶのが特徴と過去レスで拝見しましたが、こんなペースでも大丈夫なのでしょうか・・・・?
また、主治医の先生に相談したときに「ストレスがあったんじゃない?」と聞かれたのですが、
消退出血が飛ぶこととストレスは関係があるのでしょうか?
消退出血がとぶのは内膜が薄くなっているためだと思っていたのでストレスとの因果関係が気になっています。
因みに私は35歳で、パートナーは無く、妊娠の可能性はゼロです。
宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 32800先生じゃなくて、ごめんなさい。
ルナベルは第1世代の低用量ピルで、出血が飛ぶことは珍しくありません。子宮内膜を薄く保つことで、内膜症の発症予防・進行抑制になっています。決してデメリットではありません。
ストレスで生理がない…というのは、ピルを飲んでいない人に対していうことであって、主治医の意見は、意味がわかりません。ピルでホルモンバランスが保たれているので、ストレスとの因果関係はありません。
そもそも、ルナベルは子宮内膜症と確定した人に処方されるべき薬であって、疑いという段階で処方されているとは…ずいぶん大雑把な処方ですね。エリさんが悪いのではなく、病院側の問題です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 3むくさんレス有難うございました。
子宮内膜症の確定診断は、手術で腹腔内を肉眼で見る事が原則です。
なので、ある程度初期の内膜症は診断が困難ですから内膜症を疑ってルナベル処方なら多めに見ても良いと思います。
ただ、出血量が減りやすいピルを処方しておいて、出血が飛んでしまう理由にストレスを挙げている時点であまりピルに精通していないドクターなのでしょう。
飛ぶくらい出血が減るから内膜症も予防になります。
何も心配しなくて良いので、きちんと継続内服して下さいね。
役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん、院長先生、ご回答ありがとうございます。
ストレスとは関係ないのですね。安心しました。
これからもピルを継続しようと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 5