女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4031~4040件/ 9741件中 を表示中です
-
相談させてください。
11月17日の未明に性交渉をして避妊に失敗し、19日にノルレボを服用しました。21日に出血がありました。それは、普段の生理の出血よりも、色は黒くさらさらしていて、量もすくなく、一日で終わりました。
そして、12月4日に生理がきました。量や自分の体調も普段通りの生理です。
11月21日の出血が不正出血というものですか?
そして、避妊に成功したのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 40512月4日に量の多いある程度の出血があったならそれで避妊は成功と考えて下さい。
ただ、今回はたまたまで、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事だけ信用しましょう。
ピルに精通した医療機関できちんと相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ半年ヤーズを服用しています。
風邪をひいてしまい、市販の風邪薬をのんで風邪は治ったんですが、咳が止まらなかったので、病院にいき薬を処方してもらいました。(リン酸コデイン)それを服用してからか分からないのですが生理が終わって1週間しか経っていないのに。また生理がきました。不正出血なのでしょうか?ヤーズと他の薬を併用したために起きたことなのか、分かりません。今後どうしたらいいのか教えてください。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 824リン酸コデインだけでしょうか?
であれば併用してもピルの吸収率を妨げる作用はありません。
たまたま出血しただけでしょう。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
効果もきちんと維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ半年ヤーズを服用しています。
風邪をひいてしまい、市販の風邪薬をのんで風邪は治ったんですが、咳が止まらなかったので、病院にいき薬を処方してもらいました。(リン酸コデイン)それを服用してからか分からないのですが生理が終わって1週間しか経っていないのに。また生理がきました。不正出血なのでしょうか?ヤーズと他の薬を併用したために起きたことなのか、分かりません。今後どうしたらいいのか教えてください。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 824リン酸コデインだけでしょうか?
であれば併用してもピルの吸収率を妨げる作用はありません。
たまたま出血しただけでしょう。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
効果もきちんと維持されています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ジャカルタに在住しています。
今回、生理を1週間遅らせたい理由で、こちらの病院でプリモルトNを処方してもらいました。
先生からは1回1錠を1日3回と言われましたが、念のためサイトで調べると生理を遅らせる目的なら1日1−2錠と書いてあるところが多く心配になりました。
実際はどうなんでしょうか?
あと、比較的周期は安定してますが3日前ではなく5日前から飲んでも問題はありませんか?
お忙しいところ恐れ入りますが、
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 653プリモルトNは黄体ホルモン剤なので、ピルよりも弱い薬剤です。
不正出血しやすいので延長には適しませんが、服用するなら3錠程度服用した方が無難でしょう。
月経開始予定日5日前から、出血を起こしたくない前日まで服用して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラーを服用しています。
9月末からトリキュラーの服用を開始し
現在3シート目なのですが、
日曜日19時半頃9錠目を服用
月曜日飲み忘れ
火曜日20時半頃に飲み忘れに気付き、10錠目と11錠目を服用
しました。
明日からはちゃんと定時に12錠目以降を服用していこうと思うのですがそれで大丈夫ですか?
このまま3シート目を飲みきった場合は通常通り消退出血があるのでしょうか?避妊効果はどうなるのでしょうか?
約49時間程あいてしまっていますが、もし、今後3シート目の途中で(例えば明日や明後日に)消退出血がきてしまった場合はどのように対処すればよいのでしょうか?3シート目はやめて4シート目に入るべきですか?また、その場合の避妊効果はどうなるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 505とりあえず、消退出血がなかったので、3シート目を飲み続けています。
土曜日から偽薬期間ですが、その間に消退出血があれば4シート目に入ればよいのかなと思っているのですが、もし消退出血がなかったらどうしたらよいでしょうか?
4シート目は始めずに、生理を待つべきですか?
役に立った! 0とにかく間を空けないことが大事です。
飲み遅れの時間は多少微妙ですが、その後不正出血も無いことを考えると避妊効果は維持されている可能性の方が高いと思います。
実薬連続14錠服用した時点で避妊効果は維持される事を覚えておけば出血があってもなくても気にする必要はありません。
又不安な際は超音波検査で、卵胞発育があるかどうかを診てもらえば効果が維持できているかわかります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ラベルフィーユ21を服用しております。
1シートを飲み終えた後、予定があったので休薬期間に入らず、2シート目を飲み続け、3シート目の3錠目を飲んだあと7日間、休薬期間としましたが間違った飲み方なのでしょうか?
この休薬期間とした2日目に性交渉がありました。
妊娠の可能性はどう思われますか?役に立った! 0|閲覧数 433全く問題ありません。
実薬は14錠以降なら何錠まで継続しても構いません。
ただ、延長していると不正出血の頻度は増えると思います。
休薬期間の性交渉も避妊効果は維持されております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところありがとうございます。
追加ですみません。
ピルを飲み始めたのは今年の10月からで、休薬期間とした7日間に出血は確認できず、続けて実薬を飲み続けております。
休薬期間に出血が見られない場合、受診するかどうかの判断はどうしたら良いでしょうか。
役に立った! 0出血がなくても継続服用が原則です。
次のシートに入ってから念のため市販の検査薬で陰性の確認が出来れば問題ありません。
当然受診する必要はないですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
もうすぐ27歳、既婚。妊娠希望です。
2009年3月に中絶し、それからピル(トリキュラー21)を服用してきました。
(2011年11月〜2012年2月末の間、ピルを買いに行けず一時中断。その間の生理周期は41日と73日でした。)
妊娠希望の為、ピルを止めました。
今年9月29日までピルを飲み、その後の生理が10月3日〜7日。
今月11月は、4日・15日・27日に性交渉がありました。
(11月10日に市販妊娠検査薬で陰性)
27日夜に性交渉後しばらくして膣から精液(?)が出てくる感覚があり、下着を見てみると、血が少し滲んでいました。
挿入時、痛みがあったので、傷がついて出血したのかなと思い、あまり気にせず就寝しました。
翌日の28日、茶色いもの(?)が出ます。少量で、茶色いおりもののような感じです。
これは挿入時の傷の出血なのでしょうか? それとも生理なのでしょうか?
前回の生理が10/3〜7なので、時期的に生理なのかなとも思っています。
でも生理にしては量が少なすぎる気がするのと、赤くなく茶色いので、不正出血なのでは?と疑問に思い、投稿させて頂きました。
11月中に生理が来なければ、妊娠検査薬を試そうと思っていたのですが、
この出血があったということは妊娠していないということなのでしょうか?
妊娠できる状態なのかどうかも気になっているので、診察を受けようかどうかも迷っています。
妊娠可能かどうかの検査は不妊治療をしている病院に行った方が良いのでしょうか?
そのような検査は池袋クリニックで受けられますか?
お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 366とりあえず不正出血なので一応診察が必要です。
ただのホルモンバランスの乱れなのか、子宮に問題があるのか傷なのか診断が必要です。
妊娠希望があるなら、ホルモン検査も受けておいた方が良いですね。
保険証持参していらしていただければいつでも対応致します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
もうすぐ27歳、既婚。妊娠希望です。
2009年3月に中絶し、それからピル(トリキュラー21)を服用してきました。
(2011年11月〜2012年2月末の間、ピルを買いに行けず一時中断。その間の生理周期は41日と73日でした。)
妊娠希望の為、ピルを止めました。
今年9月29日までピルを飲み、その後の生理が10月3日〜7日。
今月11月は、4日・15日・27日に性交渉がありました。
(11月10日に市販妊娠検査薬で陰性)
27日夜に性交渉後しばらくして膣から精液(?)が出てくる感覚があり、下着を見てみると、血が少し滲んでいました。
挿入時、痛みがあったので、傷がついて出血したのかなと思い、あまり気にせず就寝しました。
翌日の28日、茶色いもの(?)が出ます。少量で、茶色いおりもののような感じです。
これは挿入時の傷の出血なのでしょうか? それとも生理なのでしょうか?
前回の生理が10/3〜7なので、時期的に生理なのかなとも思っています。
でも生理にしては量が少なすぎる気がするのと、赤くなく茶色いので、不正出血なのでは?と疑問に思い、投稿させて頂きました。
11月中に生理が来なければ、妊娠検査薬を試そうと思っていたのですが、
この出血があったということは妊娠していないということなのでしょうか?
妊娠できる状態なのかどうかも気になっているので、診察を受けようかどうかも迷っています。
妊娠可能かどうかの検査は不妊治療をしている病院に行った方が良いのでしょうか?
そのような検査は池袋クリニックで受けられますか?
お忙しいところすみませんが、宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 366とりあえず不正出血なので一応診察が必要です。
ただのホルモンバランスの乱れなのか、子宮に問題があるのか傷なのか診断が必要です。
妊娠希望があるなら、ホルモン検査も受けておいた方が良いですね。
保険証持参していらしていただければいつでも対応致します。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして宜しくお願いします。
もう子宮内膜症になって20年近くなります。
三回の腹腔鏡の手術をしてきましたが昨年また再発しました。今は
ディナゲストを飲んで経過を見ていますが出血がダラダラと長く続きます。ひどい時は生理痛と同じくらいの痛みがあり一時ストップしてまた再開しています。ディナゲストという薬がいまいち理解できないのでもしよろしければ教えて頂きたくご連絡致しました。役に立った! 0|閲覧数 381ディナゲストは黄体ホルモン剤で、確かに子宮内膜症の進行抑制効果の期待ができますが、不正出血しやすい欠点があります。
今まで低用量ピルを服用するという選択肢もなかったのでしょうか?
自然な月経を繰り返すことで発症する病気なので、ピルの継続服用で予防が可能です。費用的にもディナゲストは負担が大きいので、低用量ピルに変更する事も含めて、主治医と良く相談して下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ピル(オーソM-21錠)を服用しております。
ワンシートを飲み終えたのですが、7日間の休養を忘れて次のシート4日分を飲んでしまいました。
この場合途中からでも7日間休養をとるべきでしょうか?
御回答よろしくお願います。役に立った! 0|閲覧数 418そのまま継続服用しても良いですし、中断して7日休薬して8日目から再開でも構いません。
ピル服用中は周期調整も自由です。
最低14錠服用、延長は不正出血しない限りどこまででも問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。