女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「不正出血」を含む検索結果
4051~4060件/ 9741件中 を表示中です
-
生理予定日は今月の24日なのですが、
生理とは明らかに量も少なく、色も鮮血だったり茶色だったりする不正出血が2日前の19日から続いています。
今月の12日と17日に性交をしました。
前回の生理は10月22日から5日間で、周期は30〜40日でバラバラです。
性交のあとはいつも腹痛があります。
性病の検査はしましたが、膣炎(ガードネレラ菌)以外、陰性でした。
膣炎は何度か繰り返しています。
病院に行き、経膣エコーをしましたが特に異常は見られず
生理がくる気配はまだなく遅れる可能性があると言われ、様子を見るよう言われました。
この不正出血の原因は何が考えられるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 416直接診察していないので何とも言えませんが、ホルモンバランスが乱れていることによる不正出血だと思います。
なので、エコー上でいつ生理になるかわかりにくい状態なのでしょう。
一度中用量ピルを服用してバランスをリセットするか、今すぐ妊娠希望がないならそのまま低用量ピルの継続服用をお勧めします。
では、ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
風俗の仕事をしています
1年くらいアンジュを飲んでいます
17個目を11月16日に飲んだころから出血があり
まだ止まりません
婦人科の主治医には筋腫が2個あるといわれています
子宮筋腫が悪化したのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 467低用量ピルなのでどうしても服用中の不正出血は仕方ないですよ。
一時的だと思いますので、しばらく経過観察して下さい。
次のシートに入れば落ち着くでしょう。
ただ、性交渉の際にできた傷や他の要因の可能性もありますが、筋腫の影響ではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます
現在ヤーズ5シート目服用中なのですが今日茶色のおりものがでていました.....
先月も同じようなことがありましたが、当院で診察してもらったところホルモンバランスの崩れと言われました
今回もそのような形なのでしょうか?
病気じゃないか不安です。
(現在10代で頸がんの予防接種も性交経験のないときに受けています)
また性交が一昨日あり、その日はヤーズを2錠飲んでしまいました。
それが原因となる時もあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 413ピルを服用していれば不正出血はつきものです。
ヤーズを2錠飲んだという事は、飲み忘れがあったという事ですかね?
2時間程度の誤差範囲で服用しないと不正出血の頻度が増えます。
ただ、体や効果には支障がありませんのでそのまま継続服用して経過を見て下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は現在、月経困難症治療のため、ヤーズ配合錠を処方してもらっています。
現在7シート目で、毎日飲み忘れなく定刻に服用しています。
(本日、7シート目の8錠目を服用します)
ヤーズを服用するようになってからも、性行為の際はゴムをつけていますが、
昨日、ゴムをつけた状態で膣内に射精をした後、抜く際にゴムが外れてしまいました。
ゴムの輪っか部分は外に出ており、膣内からゴムを引っ張り出して確認したところ、
破れたりはしておらず、先に精液が溜まっている状態でした。
しかし、シーツには精液のシミができていました。
この経緯を、本日主治医に説明したところ、
『ヤーズは超低用量のピルなので、避妊効果はあまり期待せず、アフターピルを服用してはどうか』
と言われてしまい、とても戸惑っています。
今回の場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか?
妊娠は望んでいないので、アフターピルを服用すべきなのでしょうか?
また、ヤーズは飲み忘れなく定刻に服用していれば避妊効果は得られるのでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご回答をお願い申し上げます。
役に立った! 2|閲覧数 12487ヤーズは世界では避妊薬として当然使われている薬剤です。
超低用量ピルだから、緊急避妊薬を服用する等と耳を疑う様な発言をした婦人科医師がいる事が残念です。
何も心配しないでそのまま継続服用していれば良いですよ。
当然緊急避妊薬を服用する必要もありません。
今後はピルに精通した医療機関で処方を受ける様にして下さいね。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
主治医には去年オペをしてもらっており、その後通院する中で、
ヤーズを処方してもらうようになったのですが、
質問をしてもいつも曖昧な回答しか得られないので、
病院を変えようか検討しているところです。
そこで、ヤーズについて気になっていることを、
先生に質問させていただきます。
・併用することによって、ヤーズの避妊効果や副作用の影響がある薬剤を、具体的に教えて下さい。
・近々インフルエンザの予防接種を受ける予定ですが、ヤーズの避妊効果や副作用などに、影響はあるのでしょうか?
・関西に在住しておりますので、もし、関西で先生がご存知の婦人科があれば、教えていただけませんか?
お忙しいところ大変恐縮ですが、以上3点、よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0度々すいません。
もう一点質問を記載するのを忘れてしまいました。
もしヤーズを飲み忘れた場合の、避妊効果へ影響の出ない対処方法を教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます。役に立った! 2全てのピルにおいて抗生剤、坑てんかん薬の併用は避妊効果を落とす可能性がある事を知っておく必要があります。
インフルエンザの予防接種は一切影響ありません。
お勧めの産婦人科はなかなかご紹介が難しいです。やはり合う合わないがありますので大変ですが、色々ご自身で探すしかありません。ピルについてHPでも詳しく説明しているクリニックを探してはいかがでしょうか?
飲み忘れは原則誤差範囲2時間程度が理想です。
24時間以内に気づいた場合はすぐ服用すれば避妊効果は維持されますが、不正出血の頻度が増えます。
その他過去ログにも多数の飲み忘れ相談がありますので、そちらをご参照していただいた方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11月9日性交して中出し
11月10日 プルプルした白いおりものが鼻水のように垂れて出てきた
11月13日茶色いおりものが微妙にでた
11月14日お尻の穴と前の穴の間に違和感、微妙に綺麗な赤い血がてた
病気でしょうか…?
役に立った! 0|閲覧数 477微妙に綺麗な赤い血がでた
正しくは、微妙に透明なスライム状のおりものに赤い血が混じったです
役に立った! 0出た出血は不正出血ですが、今すぐ妊娠希望があるのでしょうか?
女性の膀胱炎は性交渉がきっかけでその2〜3日後に発症しやすいです。
抗生剤の服用で改善はしますが、他の性感染症の検査もきちんと受けて下さい。
妊娠希望がすぐないなら避妊は低用量ピルで、無駄な膣内射精は坑精子抗体を作り将来の不妊につながる恐れもありますので気をつけて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の初日に、避妊をしたうえで、少し激し目のSEXをしました。つぎの日から生理が、ぴたっととまり、出血もありません。検査薬も陰性でした。妊娠は望んでいないので毎回避妊をちゃんとしてます。このまま、生理はこなくなるのでしょうか?ナプキンも、毎日つけていないとだめですか?
役に立った! 0|閲覧数 781確実な避妊はコンドームではありません。
生理初日と思った出血はただの不正出血であった可能性があります。
ある程度の赤い量のある出血が数日持続したらそれを生理と考えて下さい。
毎日ナプキンつけるとかぶれやすくなります。出血がないならつけずに様子を見ましょう。
いずれにしろ確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事です。
この機会に是非前向きに検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経以外の出血はホルモンバランスが乱れてるんですか?
ちなみに性交の時は必ずゴムをつけてます役に立った! 0|閲覧数 427月経以外の出血は全て不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れなら良いですが、子宮の病気だと困ります。
きちんと婦人科検診を受けて下さい。
コンドームは避妊ではなく性病予防です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用しかありません。
この機会に是非利用する事を検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
凄く不安でどうしたら良いものか分からずメールを送らせて頂きました。
私は48歳です。
もうかれこれ一か月近く生理が終わらない状況です。
ここ1年の間は生理不順になり二か月間生理が来なかったりと言うような事はありましたが、こんなに長い期間出血が止まらないのは初めてdす。
前回はいつもある生理痛もほとんど無く、なぜか量も極端に少なく(まるで生理の終わりかけのような量)始まってから終わるまでずっと少ない量で期間は1週間ちょっとでした。
そして↑が終わってから半月近くでまた生理が始まってしまい結局一か月近く続いてます。
最初の1週間ぐらいは前回のような極端に少ない量で、その後の1週間はドロッとしたレバーみたいな固まりが何度か出たりして、そしてその後は普通〜少な目の中間ぐらいの出血がずっと続いてます。
ここ数日間は生理時独特の体のだるさと微熱が続いてますが、
いったいいつになったら終わるのでしょうか?
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、ご回答をお願い致します。
※内容分かりづらく申し訳ありません。
役に立った! 0|閲覧数 582年齢的には閉経に近いので、ホルモンが波の様に出たり止まったりを繰り返している可能性があります。
その状況では、不正出血の頻度が高くなり止まりにくくなる事も珍しい事ではありません。
ただ、子宮自身の病気の可能性も否定出来ませんので、きちんと婦人科で相談する事をお勧めします。
早急に保険証持参して相談に行きましょう。
血液検査で閉経が近いかどうかのホルモン検査も可能です。
合わせて相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい中回答有難うございます。。
実は16日(土)に自宅近所にあるレディスクリニックで診て頂きました。
かなりご年配の先生だったのですが、症状を話して、内診の後エコー検査(?)をして、もっと詳しく調べる為に細胞の精密検査になりました。
その時の診察では先生に現時点でどうなのか聞いてみたら・・・「精密検査の結果が出てみないと何とも言えないが今の段階だとおそらく子宮内膜増殖症じゃないかと。。。 子宮自体は小さいと言う事と子宮頚がんではなさそうだとも言ってました。
ただ・・・凄く気になったのが、「出血が多くて細胞を取った時にゴソッと取れたのがちょっと気になる・・・まぁ検査結果が出てみないと何とも言えないけど・・・」と言われ通常検査結果は2週間後らしいのですが、私の場合なぜか 4週間にされました。
因みに出血を止める為の薬2種類と抗生物質を処方されて昨日あたりから止まりはじめた感じです。
検査結果がはっきりする来月中旬までずっとモヤモヤしながら
日々を過ごしてます。
先生、異常ありで結果が出そうでしょうか?
またご多忙の中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
役に立った! 0こればかりは結果を見ないと何とも言えません。
不安な気持ちはわかりますが、今は結果が出るまで経過を見ていて下さい。
その結果次第で方針が決まると思いますし、それでもし不安なら又ご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、子宮頸がん中度と言われました。
それと一緒に細菌性腟炎と言われました。
性病検査したところ陰性。性病は問題ないとのことでした!
細菌性腟炎をまず治して子宮頸がんを定期的に見ていきましょうとのことで
細菌性腟炎のクロマイ膣錠を1Tだされました!
いれはじめて2日目なのですが
生理痛みたいな痛みとおりものがやたら黄色なのですが
これはクロマイ膣錠が悪い菌と戦ってるから生理痛みたいな痛みがして菌が流れ出たからおりものが黄色なのでしょうか?
仕事でなかなか病院にいけなくて
こちらに書き込みしました!
お返事よろしくお願いいたします!
役に立った! 3|閲覧数 7166金曜日の朝方にかなりの腹痛があり病院に電話したところクロマイ膣錠をストップ言われました。
なので金曜日は薬を入れず過ごしましたが
土曜日の朝方にも同様の腹痛があり土曜日は不正出血がありました。
ルナベルも服用してたのですがルナベルの副作用か
わからなくてこわくなってまた投稿しました(´・_・`)
お返事はいつでもいいのでお待ちしてます。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0膣錠を挿入すると、通常は白っぽいおりものが増加します。
黄色のおりものがあって、腹痛があるなら子宮内膜の炎症や卵管の炎症を考えます。
クラミジア等が異常ないなら細菌性感染なので抗生剤の点滴加療や内服が必須です。
痛みが持続するなら早めに受診して相談して下さいね。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
お返事ありがとうございます!
それは薬によって子宮内膜が炎症したとゆうことですか?
それとも元から子宮内膜症になっており
薬によってそれが症状がみられたとゆうことなんですか?
ここ数ヵ月前から性交痛があったり
9月に半ばに性行為後に不正出血があったりしたため
病院にいったら大丈夫だと思うと言われて
子宮内膜症の検査されませんでした。
昔から生理痛が酷いのでルナベルを9月末から
服用してます。
大学病院で子宮頸がんの精密検査をして
そのときに子宮内膜症の話をしたのですが
細菌性腟炎を治してから検査をすると
言われたのですがすごくいろいろ不安で仕方がないです。
仕事上頻繁に病院にいけなくて
さらに不安で仕方がないです。役に立った! 0膣錠で炎症を起こしたのではなく元々何かしらの要因があって、子宮や附属器に炎症を起こした可能性があります。
保険証持参してご相談にいらしていただければ、内膜症の有無も含めてまとめてチェックするので、その方が早くすっきりすると思いますよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
いま大学病院に受診しているので11日にいったところ
ルナベルを飲んでいるので子宮内膜症は大丈夫だと思うと言われ
検査してくれませんでした。
細菌性腟炎は検査して結果待ちです。
今度はわからないのですが生理予定日が18日なのにいまさっき気づいたのですが出血をしてました。
ルナベル2シート目の3週目にはいるのですが、ホルモンバランスはまだちゃんとなっていないのですかね?
生理なのか不正出血なのかわかりません。
これは速急に病院にいった方がいいですか?
役に立った! 0ルナベルを服用しているなら確かに内膜症は予防です。
不正出血はピルにつきものなので多少出ても心配せずに経過観察していて下さい。
きちんと継続服用して、結果の際に又不安な事は主治医に聞いて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
先日,定期の子宮がん検診に行ったところ,超音波で内膜が厚い(生理開始日から19日目で22?)と指摘され,子宮体がんの細胞診も併せて行いました。その結果,「疑陽性」の結果が出て,次の生理後に組織診となりました。私としては,生理でうまく子宮内膜が剥がれていることを願っていたのですが,生理後4日目で受診し組織診を受けた際には,内膜の厚さが23?と前回よりも厚くなっていました。
普段の生理は28〜30日周期で順調,量は普通か少し多めで,7日間くらい続きます。塊が出る月が半年に1,2度あります。生理開始1日目か2日目は痛みが強く,鎮痛剤を一度服用します。また,生理後3〜5日で少量の出血が4,5日続くこと,あるいは生理後14日ほどで2.3日の少量の出血がある月があります。基礎体温は測ったり測っていなかったりしますが,低温期と高温期の二層になっていることがほとんどです。
現在の年齢は32歳,未婚,出産経験なし,BMIは16〜17のやせ型です。
このような状況で,やはり子宮内膜増殖症や子宮体がんの可能性は高いでしょうか?なかでも,複雑型の異型ありという可能性が高いでしょうか…。
いろいろ調べたのですが,異型ありと異型なしでは自覚される症状などに違いはないのでしょうか?(例えば,不正出血など)自覚症状がなかった分,今回の超音波の結果が驚きでとても不安です。
また,月経を重ねるにしたがって,子宮内膜増殖症は単純型から複雑型,異型なしから異型ありというように,進行していくものなのでしょうか。
お忙しいところ質問が多くて申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。役に立った! 9|閲覧数 20736先生からのお返事を待っている間に組織診の結果が出て,新たにお聞きしたいことができましたので内容を訂正させてください。
まず,子宮体癌組織診の結果は異常なしでした。
子宮内膜増殖症も体癌も可能性は否定されました。
しかし,組織診の際に行った血液検査の結果,
CA19-9が114,CA125が29であり,後者は正常範囲内ですが,前者が異常に高いため「子宮内膜症」と診断されました。
そこで,?GnRHアゴニストによる偽閉経療法か,?低用量ピルによる治療の2つの選択肢が提示され,近日中に回答することになりました。
?は副作用が強いということでとても心配ですが
主治医は?をしてみては?とおっしゃっています。
どちらの治療がよりベターでしょうか。
ちなみに,私は32歳未婚ですが,そろそろ結婚を考えており,結婚後は妊娠を強く希望しています。
生理については,不順でもなく量もほぼ普通で,生理痛も1度の鎮痛剤で済む程度なので,生理がしんどいという感覚はあまりありません。
子宮内膜症と言われて驚きました。
ただ,生理以外の時も,卵巣あたりの左下腹部痛があったりと,気になる点はあります。
卵巣は,前回の超音波で何も指摘されていません。
血液検査の結果のみですが,本当に子宮内膜症なのでしょうか。
CA19-9のみが高いというだけで,子宮内膜症の診断に至るものなのでしょうか。
子宮内膜が異常に厚いこともありますし,他の病気の可能性も含めて心配です。
また,このように自分の気持ちが曖昧な状況で,副作用が強い治療を行うことにも踏み切れずにいます。
私の現在の状況でベターと思われる治療法と,症状から考えられる病気の可能性について,どうか先生のご意見をお聞かせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 11CA19-9だけが高いのは内膜症の典型ではありません。
逆にCA125が高い場合は内膜症を疑います。
又、それだけ内膜が厚いのですから、組織診で異常がなくても要注意です。
低用量ピルの中でも第1世代ピルを服用しましょう。
Gn-RH療法は本当に効果の無い場合、もしくは手術前提の手術前の治療、そして閉経に近い年齢で行う方法です。
第1世代ピルは内膜を薄くさせる作用が一番あります。
ピルに精通した医療機関で相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかご回答ありがとうございました。
先生のご意見をお聞きして,すっきり決断できました。
治療については,ピルを選択したいと思います。
ピルに精通した医療機関も調べて受診してみようと思います。
CA19-9だけが高いのは内膜症の典型ではないということですが
婦人科系ではどういう場合に,CA19-9だけが高いということが起こるのでしょうか?
もしくは,婦人科系以外の疾患の可能性を考えた方がいいのでしょうか。
組織診は無麻酔で数か所の内膜組織を部分的に採るものでしたが,
その結果では確実に子宮内膜増殖症や体癌は否定されたとは言えないのでしょうか?
私自身,増殖症でも体癌でもないのに,なぜこんなに内膜が厚くなっているのか,原因がはっきりしないことが未だに不安です。
要注意とは,他の病気の可能性ということでしょうか?
それとも,今後も定期的に体癌検査をしたり超音波で内膜を診てもらったりしながら
慎重に経過観察をしていくということでいいのでしょうか。
またたくさん質問をして申し訳ありません。
先生,よろしくお願いいたします。
役に立った! 5CA19-9が高い数値を示すのは一般的に膵臓等の要因が考えられるのでそちらも消化器内科で相談すると良いでしょう。
内膜が厚い事で、結果組織診で異常がないにこした事はありません。
明らかに悪い要素があれば検査で引っかかるからです。
将来的に悪くなる事を避けたいので、ピルの服用をお勧めしております。
何でも相談できるかかりつけ医が見つかると良いですね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 6アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。