女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33461~33470件/ 38517件中 を表示中です
-
こんにちは。
ピルを服用していますが、休薬期間からクラリスを飲み始め
実薬7日目まで併用していました。
ピルを服用していることを伝えた上での処方だったため
クラリスで避妊効果が落ちることを知らず併用してしまいました。
クラリスは休薬2日目より1日2錠です。
先生のお話を読んで抗生物質との併用は効果が落ちることを知り
無知な自分を反省しこの先気を付けようと思っています。
併用して2錠目で避妊なしでの行為があったのですが
とても心配です。この場合妊娠の可能性はかなり上がってしまうのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 791先生じゃなくて、ごめんなさいね。
過去レスをたどると、ピルと抗生物質を併用した日より1週間後が危険日になるようです。みなみさんは数日間併用されていたようですが、2錠目なら問題ないのではないでしょうか。次の休薬期間に、ちゃんと出血があるといいですね。
ピルを飲んでいることを伝えても、重大な副作用(心停止など)が起こる飲み合わせでない限り、抗生物質は普通に処方されます。避妊効果は落ちても、生命に関わる副作用はないので。
ただ、大事なのは優先順位です。まずは抗生物質を処方された病気を治すことですよね。併用を終えて実薬14錠で避妊効果が確実になるので、それまでは用心して下さいね。役に立った! 0むくさん
ご返答ありがとうございます。
不安な日々でしたのでお早いご返答に感謝致します。
ピルを服用後からの肌荒れが酷くクラリスを処方されたのですが
ピルは続けたいと思っておりますのでもう少し続けてみようと
思います。
抗生物質服用期間が長いため不安になって相談してしまいました。
これを機にもっと知識を持って安心して服用していきたいと
思います。ありがとうございました。役に立った! 0なるほど。避妊のためにピルを飲んでいるのに、肌荒れで避妊効果が落ちる薬を処方されるとは…悩みどころですね。
何シートか飲んでも肌荒れが落ち着かなかったら、ピルの種類を変えてみるとか。あとは、抗生物質以外でも改善が期待できる薬もあるので、相談してみて下さいね。
私はトランサミンを2週間併用して、後から血栓症のリスクが高まることを知り…慌てて池袋クリニックを受診したら「2週間くらいなら問題ない」「血栓症のリスクはで血液検査でわかるから」と言われて、安心しました。
ピルを飲むからには、どんな薬が危険か、自分でも知っておいたほうが安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ご指摘の通り、抗生剤併用により避妊効果が落ちる可能性はありますが、併用後仮にすり抜け排卵するとしても、1週間後以降になります。
なので、今回の実薬内服7〜8錠目頃が危険です。
併用終了後、14錠連続で実薬を服用するまでは気をつけて下さいね。
ピル内服により、一時的ににきびが増加する可能性がありますが、一過性であり、3〜4シート服用すると逆に出来にくくなると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。ピルについてお聞きしたいことがあります。
ストレスで生理が止まってしまい、プラノバールを服用しています。現在2シート目です。
服用し始めて10日〜二週間経った頃からひどくだるくなり、夜になると動けなくなることもあります。体重も急に2〜3?増え、浮腫んでいる感じがします。
以前にも生理が止まってしまった時期があり、ドオルトンを服用していましたが、その際は今ほどの体重増加やだるさもありませんでした。
とにかくだるさがひどく、毎日辛いです。また、更に体重が増え続けそうで怖いです。薬の種類を変えることで改善されるでしょうか?また低容量では生理不順の治療はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 640低用量ピルでも、内服目的は同じです。
副作用も中用量より出にくいですし、変更を検討してみてはいかがでしょうか?
プラノバールとドオルトンは中身は同じ成分で、ホルモン量も一緒です。
なので、前回大丈夫で今回調子悪いのは他にも体調等の影響がありそうですね。
とりあえず、ピルにはむくむ作用がありますので1〜2kg程度の体重変動は可能性があります。
低用量ピルに変更すれば、多少改善するかもしれません。
主治医と相談して今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。ピルについてお聞きしたいことがあります。
ストレスで生理が止まってしまい、プラノバールを服用しています。現在2シート目です。
服用し始めて10日〜二週間経った頃からひどくだるくなり、夜になると動けなくなることもあります。体重も急に2〜3?増え、浮腫んでいる感じがします。
以前にも生理が止まってしまった時期があり、ドオルトンを服用していましたが、その際は今ほどの体重増加やだるさもありませんでした。
とにかくだるさがひどく、毎日辛いです。また、更に体重が増え続けそうで怖いです。薬の種類を変えることで改善されるでしょうか?また低容量では生理不順の治療はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 640低用量ピルでも、内服目的は同じです。
副作用も中用量より出にくいですし、変更を検討してみてはいかがでしょうか?
プラノバールとドオルトンは中身は同じ成分で、ホルモン量も一緒です。
なので、前回大丈夫で今回調子悪いのは他にも体調等の影響がありそうですね。
とりあえず、ピルにはむくむ作用がありますので1〜2kg程度の体重変動は可能性があります。
低用量ピルに変更すれば、多少改善するかもしれません。
主治医と相談して今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週土曜から膀胱炎治療のため、フロモックスを服用してます。避妊のためピルも併用しているのですが、フロモックス服用開始から2日目と6日目の昨日、避妊せず性交渉してしまいました。特に気にしなくても大丈夫でしょうか?これからはきちんと避妊したいとおもいます。解答お願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1385すいません、追記します。ピルは4シート目、フロモックス服用初日の土曜は休薬期間最終日です。まだピル再開して1週間経ってません。
フロモックス6日目のセックスはギリギリ大丈夫でしょうか?念のため直後膣をシャワーで洗いました。
モラルのない質問してごめんなさい。役に立った! 0膣内をシャワーで洗っても妊娠するときはするものです。
ただ、今回は休薬期間の最終日からの併用なので、その期間中ならぎりぎり避妊効果が落ちる可能性は低いと思われます。
仮に、抗生剤の影響で避妊効果が落ちたと仮定すると、実薬内服13〜14錠目くらいから危険になります。
このシートの服用を終了するまでの避妊は気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
マーシロンと、トラネキサム酸の併用は、可能でしょうか。
また、ピル、マーシロンと一緒に飲んではいけない、漢方薬は、あるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2566トラネキサム酸は、血栓症のリスクを増加させる恐れがある為、原則併用禁止です。
ただ、当院では肝斑の治療目的で、喫煙していない前提と、凝固系(血栓症のリスクがあるか)の血液検査を定期的に行う前提で処方する場合もあります。
マーシロンは個人輸入でしょうから、併用は自己責任になりますね。
漢方薬の併用は特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
マーシロンと、トラネキサム酸の併用は、可能でしょうか。
また、ピル、マーシロンと一緒に飲んではいけない、漢方薬は、あるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2566トラネキサム酸は、血栓症のリスクを増加させる恐れがある為、原則併用禁止です。
ただ、当院では肝斑の治療目的で、喫煙していない前提と、凝固系(血栓症のリスクがあるか)の血液検査を定期的に行う前提で処方する場合もあります。
マーシロンは個人輸入でしょうから、併用は自己責任になりますね。
漢方薬の併用は特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
自分は今年の9月15日に初体験をして、処女膜を破られまし。
相手はゴムをつけていたし射精もしていませんでした。
2回目は9月の23日でそのときもゴムをつけて入れてはいましたが、私が怖かったので手で射精をさせました
3回目は9月の28日です。このときも同様手で終わりました。
しかし、いつもくる生理の時期とかぶり、茶色いおりものが3〜5日続きました。いつもは茶色いおりものがでてから血がでる形なのですが、今回は茶色いおりものだけで終わりました。
4回目は10月の5日です。このとき初めてゴムをつけた状態で中にだされました。
彼氏はこの日に茶色いおりものをみたそうです。
私は妊娠しているのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 483これだけの症状経過だと、妊娠しているのか不正出血なのか判断が困難です。
最終月経がいつから始まったのかにもよりますし、診察しないと何とも言えませんね。
今後もこの様な不安は続くと思います。
確実な避妊は女性が自分で低用量ピルを内服する以外ありません。
気になるセックスから3週間経って生理にならなければ、市販の妊娠検査薬を試して下さい。
その前に生理が来たら、低用量ピルの内服を開始しましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてこんにちわ。
僕はいま三ヶ月付き合っている彼女がいます。
その彼女と昨日エッチをやってしまい、そのやっている間に我慢汁が少量漏れてしまい、漏れたまま普通にエッチをやってしまいました。これって妊娠してしまうんでしょうか?
先生教えてください役に立った! 0|閲覧数 907先生ではありませんが....。
こちらは「女性のための医療相談掲示板」ですので。
書かれている内容だけでは、例え先生でもわかりませんよ。
避妊(低用量ピルの服用)をしていたのか?コンドームを装着していただけなのか?どちらもしていなかったのか?
その時の状況によって違いますから。
低用量ピルを間違いなく服用していたなら妊娠しないでしょうし、コンドームをきちんと装着していただけなら、5%程度は妊娠する可能性があるでしょう。何もしていないなら妊娠する可能性はもっと高いでしょう。
彼女にお願いして、3週間たったら市販の妊娠判定薬を使って確認してもらうしかないですね。
そもそも彼女が妊娠したら困るのですか?困るのなら無責任な行為はやめましょう。大変な思いをするのはあなたではなく、彼女です。役に立った! 0む〜さん、レス有り難うございます。
まあ、妊娠させたらどうしようと心配して、検索してこの掲示板に相談するだけまだましだと思います。
大事な事は、正しい知識と情報を持つ事です。
この掲示板の過去ログを見れば、本当の意味での避妊はどうしなければならないかわかると思います。
海外の男性は、自分の彼女がピルを服用していなければピルを内服する様に勧めます。
今回の件は、もう経過を見るしかありませんが、今後確実に避妊をする為には低用量ピルの継続内服しかありません。
3週間経過して、生理が来なかったら妊娠検査をしてみて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、三年ほどシンフェーズを飲んでいますが
今週来るはずの生理が一日遅れ、おかしいな?と思っていたら二日ほどで血が止まってしまいました。
量も少なかったです。
いつもと違うことといえば、その月は薬を飲む時間がバラバラになりやすかった事、お酒が弱いのによく飲んで
いたこと、ストレスが溜まっていた事が気に掛かりました。
病院で診察を受けたほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 398motoさん、レス有り難うございます。
返信していただいて、貼付けしてもらった内容の通りです。
シンフェーズは出血量が少なくなりやすいタイプのピルです。
ストレスや環境変化等の影響はピル服用している方達には何も関係ありません。
そのまま継続に内服して経過を見ていれば良いですよ。
中には休薬期間中に出血が飛んでしまう方もいる位です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
筋腫と内膜症による貧血でヘモグロビンが5.5でした。
低ピルと鉄剤注射とフェロミアを飲んで12まで数値が上がりましたが、また生理が来てしまいフラフラな状態です。
生理初日のヘモ数値が12だったのだから心配ないと言われましたが1週間大量出血が続き、貧血の症状は5.5の時と変わらず不安です。
そんなに急激に数値が下がることはないのでしょうか?
本当に心配無用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1003血液検査のヘモグロビンは、反映される数値が、実際の数値より、数日前の体の数値を見ている事となります。
一気に出血すると、貧血症状を感じやすいですが、1週間の出血で又5.5まで下がる事は無いと思います。
低用量ピル服用していても不正出血を起こして、その出血が量の多い塊となって出てしまうなら、強制力の強い中用量ピルに変更するべきだと思います。
貧血治療は継続して、続けていた方が良いですよ。
では、主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。