女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33471~33480件/ 38517件中 を表示中です
-
筋腫と内膜症による貧血でヘモグロビンが5.5でした。
低ピルと鉄剤注射とフェロミアを飲んで12まで数値が上がりましたが、また生理が来てしまいフラフラな状態です。
生理初日のヘモ数値が12だったのだから心配ないと言われましたが1週間大量出血が続き、貧血の症状は5.5の時と変わらず不安です。
そんなに急激に数値が下がることはないのでしょうか?
本当に心配無用でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1003血液検査のヘモグロビンは、反映される数値が、実際の数値より、数日前の体の数値を見ている事となります。
一気に出血すると、貧血症状を感じやすいですが、1週間の出血で又5.5まで下がる事は無いと思います。
低用量ピル服用していても不正出血を起こして、その出血が量の多い塊となって出てしまうなら、強制力の強い中用量ピルに変更するべきだと思います。
貧血治療は継続して、続けていた方が良いですよ。
では、主治医と良く相談して今後の方針を決めてもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
ピルは何種類か試して今はシンフェーズで落ち着いています。避妊でも月経過多でもなく、生理不順の改善で飲んでいます。
生理不順がひどかった時、中用量ピルで生理を起こしていて、副作用がキツかったため、低用量にしたのですが…生理が飛んだり、不正出血はシンフェーズだから、あまり気にしていませんでした。
でも3ヶ月まったく生理がなく、乳汁が出て…以前、プロラクチンが高めだったこともありピンときて地元の婦人科で調べたら、80もありました。その時は代診の先生だったので結果だけ聞いて帰りましたが、ピルを中止するか、プロラクチンを下げる薬を出すことになると言われました。「ピルは妊娠中と同じだからプロラクチンが上がる可能性がある」と言われたのが気になります。
プロラクチンは、高めといっても20〜30くらいで、その頃は高めでも今なら基準値内ですし、最初に低用量の処方を受けた婦人科では「ピルを飲めばプロラクチンは気にしなくていい」というお話だったのですが…
それとは別に、8月に脳のMRI検査して異常なしでした。
性行為は全くないのでピルを止めても避妊は関係ないですが、生理がいつ来るかわからないのが困ります。でも、乳汁が出ていると生理も来ないですよね。今は常用している薬はありませんので、やはりピルが原因なのでしょうか。
お時間ある時で構いませんので、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1265プロラクチンのレベルが80程度なら、下垂体腺腫を疑う必要は無いですよ。
確かに、ピル服用している方でたまに乳汁分泌する方もいますし、プロラクチンが上昇する事もあるかもしれません。
ただ、そういう方は体質で元々潜在的にプロラクチンが上昇しやすいのだと思います。
今すぐ妊娠希望がないのにプロラクチンの為にピルを中断する必要はありません。
乳汁が出てわずわらしければ、プロラクチンを下げる薬剤との併用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
前回の採血から2週間でプロラクチンが220になってしまったので、ピルは中止しました。中止した翌日に乳汁は止まり、3日後に生理が来ました。4週後に採血して、まだプロラクチンが高いなら、下垂体MRI検査(造影)という話になっています。
もし、ピルのせいでこんなにプロラクチンが上がってしまうなら、再開しないほうが良いでしょうか?プロラクチンを下げる薬は費用が高いので、生理不順の治療には自費でも低用量を選んだ経緯があるので、両方を使うのは金銭的に無理です。プロラクチンが上がらなければ、下げる薬も不要ですので。
避妊目的ではなく、元々自力では排卵が起きていないのですから、何のためにピルを飲んでいたのかがわからなくなってしまいました。役に立った! 0色々心配だとは思いますが、今は下垂体の検査を受ける事が先決ですね。
そこまでピルの影響でプロラクチンが上昇したという経験はありません。
原則としてピルを中断する必要は無いと思います。
まずは検査結果を見て、それから今後の方針を主治医と決めるしかないでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
ピルは何種類か試して今はシンフェーズで落ち着いています。避妊でも月経過多でもなく、生理不順の改善で飲んでいます。
生理不順がひどかった時、中用量ピルで生理を起こしていて、副作用がキツかったため、低用量にしたのですが…生理が飛んだり、不正出血はシンフェーズだから、あまり気にしていませんでした。
でも3ヶ月まったく生理がなく、乳汁が出て…以前、プロラクチンが高めだったこともありピンときて地元の婦人科で調べたら、80もありました。その時は代診の先生だったので結果だけ聞いて帰りましたが、ピルを中止するか、プロラクチンを下げる薬を出すことになると言われました。「ピルは妊娠中と同じだからプロラクチンが上がる可能性がある」と言われたのが気になります。
プロラクチンは、高めといっても20〜30くらいで、その頃は高めでも今なら基準値内ですし、最初に低用量の処方を受けた婦人科では「ピルを飲めばプロラクチンは気にしなくていい」というお話だったのですが…
それとは別に、8月に脳のMRI検査して異常なしでした。
性行為は全くないのでピルを止めても避妊は関係ないですが、生理がいつ来るかわからないのが困ります。でも、乳汁が出ていると生理も来ないですよね。今は常用している薬はありませんので、やはりピルが原因なのでしょうか。
お時間ある時で構いませんので、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1265プロラクチンのレベルが80程度なら、下垂体腺腫を疑う必要は無いですよ。
確かに、ピル服用している方でたまに乳汁分泌する方もいますし、プロラクチンが上昇する事もあるかもしれません。
ただ、そういう方は体質で元々潜在的にプロラクチンが上昇しやすいのだと思います。
今すぐ妊娠希望がないのにプロラクチンの為にピルを中断する必要はありません。
乳汁が出てわずわらしければ、プロラクチンを下げる薬剤との併用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
前回の採血から2週間でプロラクチンが220になってしまったので、ピルは中止しました。中止した翌日に乳汁は止まり、3日後に生理が来ました。4週後に採血して、まだプロラクチンが高いなら、下垂体MRI検査(造影)という話になっています。
もし、ピルのせいでこんなにプロラクチンが上がってしまうなら、再開しないほうが良いでしょうか?プロラクチンを下げる薬は費用が高いので、生理不順の治療には自費でも低用量を選んだ経緯があるので、両方を使うのは金銭的に無理です。プロラクチンが上がらなければ、下げる薬も不要ですので。
避妊目的ではなく、元々自力では排卵が起きていないのですから、何のためにピルを飲んでいたのかがわからなくなってしまいました。役に立った! 0色々心配だとは思いますが、今は下垂体の検査を受ける事が先決ですね。
そこまでピルの影響でプロラクチンが上昇したという経験はありません。
原則としてピルを中断する必要は無いと思います。
まずは検査結果を見て、それから今後の方針を主治医と決めるしかないでしょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ、少し心配事があるので質問させていただきます。
33歳女性ですが、喫煙20本/日している事を隠して先日マーベロンを処方してもらいました。
血管が少しきしんで痛い気がしましたので、血栓症になるのではないかと急に不安になり、服用3日で休止してしまいました。
本日休止して3日目ですが、生理ほどではありませんが出血と軽い子宮痛が出現しました。
これは生理なんでしょうか?
前回生理始まりから2週間もたってないので何の出血なのか不安です。
お忙しいと思いますが、回答頂けますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 519ピルを服用するという事は、子宮内膜を生理前の状態にするという事でもあります。
服用を中断すれば、その反動で生理様の出血が起こります。(前回の生理がいつとか全く関係ありません)
通常3錠程度の服用では、あまり出血を起こす事は少ないですが、今回はきちんと反応して出血したのでしょう。
良い機会ですから、頑張って禁煙してピルの服用を再開する事をお勧めします。
ただ、35才以上の方以外は喫煙の制限はありません。
今回感じた症状は、体のむくみから生じた痛みだと思います。
あまり心配しないで、又気軽に服用開始すれば良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理不順なのですが、先日生理かな?と思ったら出血が4時間ほど続いただけで止まってしまい下腹部痛のみが続いています。
不正出血だったのでしょうか?
それとも排卵出血でしょうか?
以前の生理は9月5日から9月10日まででアフターピルによる生理です。役に立った! 0|閲覧数 767また最近、テスト期間による寝不足や栄養ドリンクの多用など生活習慣が悪い状態が続きました。これらも関係しているのでしょうか?
役に立った! 09月5日からが最終月経と考えると、今の時期にきちんと生理が来ていないのは心配ですね。
9月5日以降に性交渉の機会はありましたか?
もしあったなら、今回の出血は着床出血の可能性もあり、市販の妊娠検査薬を試す必要があります。
試験等で忙しくてストレスが溜まっているなら、ただ排卵が遅れて周期が乱れているのでしょう。
9月5日以降にセックスがなかったなら、そのまま経過を見て、11月になっても生理にならなかったら、婦人科を受診して今の子宮と卵巣の状態をチェックしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
マーシロンと、トラネキサム酸の併用は、可能でしょうか。
また、ピル、マーシロンと一緒に飲んではいけない、漢方薬は、あるのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2566トラネキサム酸は、血栓症のリスクを増加させる恐れがある為、原則併用禁止です。
ただ、当院では肝斑の治療目的で、喫煙していない前提と、凝固系(血栓症のリスクがあるか)の血液検査を定期的に行う前提で処方する場合もあります。
マーシロンは個人輸入でしょうから、併用は自己責任になりますね。
漢方薬の併用は特に問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
トリキュラーからマーベロンに変えて3、4シート目になりました。1シート目からどうしても、「あの時飲み忘れていないか」「飲み忘れないだろうか?」と強い不安感があり、毎日が辛いです。彼と性交するときも「今までに飲み忘れていないか」と不安になり、性交を楽しめません。
安心して性交できるように飲み始めたピルなのに不安感から性交を安心して楽しめないのも、毎日不安感に襲われるのも辛いです。カレンダーに飲んだ印もつけていますが、どうしても不安感が強すぎて拭いきれません。
ピルをトリキュラーに戻してみる価値はありますか?
トリキュラーのときはこんなに不安感もなく性交も楽しんで出来ました。ピルの服用はやめたくないのですが、どうすればいいでしょう・・・
本当に毎日強い不安感に襲われています。
もうずっと悩んでいて辛いです。アドバイスお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1084とにかく、ピルの服用以外の避妊は信用出来ないという前提をきちんと理解する事ですね。
後は、曜日、時間帯をきちんと守ってその通りに内服していれば何も心配する事はありません。
そこまで強い不安感は強迫神経症の恐れもありますので、心療内科等での相談及び、抗不安薬等の併用も必要かもしれません。
ピル服用が逆に心配でストレスを感じてしまうなら、検討してみて下さい。
ピル中断のタイミングは、本当に心から妊娠を望んだ時のみです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信遅くなりました。
ソラナックスとその他の薬を出されましたが。ソラナックス
でこの不安感は無くなっていきますか?
心療内科の医師の相談したら、ピルの種類を変えてみて、あと
薬でだんだんよくなると言われました。
本当に不安感」も無くなっていきますか?
抑うつと診断され、出された薬の1つです。
ピルと飲み合わせは最近、新しいスレッドで質問させて
頂きました・・・
医師の言い方が少し適当でしたので、不安感が本当に薬で
なくなっていくか不安です役に立った! 0ソラナックスは抗不安薬なので、当然不安解消の効果に期待出来ます。
併用も問題ありませんので、気軽に試してみましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
安定剤やSSRIなどを飲んで10日くらいになりますが、
まだ、ピルがきちんと飲めたか(体内に入ったか)不安で2錠飲んでしまいます。
まだ10日くらいしか経ってないので、安定剤の効果は
出てきてない、ということですかね?
心療内科の医師からは「安定剤などはすぐに効果が出てくるが、抗うつ薬はしばらく飲み続けないと効果が出ない」と
言われました。
この強迫障害みたいな症状は薬で本当に治りますか?
何ヶ月かかってもいいので、前のように飲めたか不安になっていない健康な自分に戻りたいです。
また、強迫障害はあまり確認強迫をしないほうがいいんですよね?私の場合はピルを2錠飲むことが確認強迫みたいです。
関係ない相談ですが、心療内科の医師が少し適当に話して、
私が心配していることを真剣に考えてくれていません・・・
よろしくお願いします。自己判断ですが、ピルを飲んで手帳に
印をつけても不安になり、何回もシートを確認したり時々ですがピルを2錠飲むのは強迫障害に近いと思います。
薬で本当に治りますか?飲んだのに不安になるのは辛いです。
安定剤とSSRIなどです。役に立った! 0ピルを過剰に内服しても、効果に差はありません。
逆に、副作用のリスクが高くなりますし、量を増やして内服継続し、元の量に戻すと、不正出血したり、稀に避妊効果が逆に落ちる可能性も考えなければなりません。
とにかく、早くきちんと1日1錠服用という周期を確立して下さいね。
強迫観念のコントロールは、専門医の指示が必要です。
ただ、一番大事なのは医師との信頼関係でもあります。
信頼出来る心療内科の医師に出会う事が必要不可欠です。
時間かかるかもしれませんが、頑張って探して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
真剣に悩んでます。10月5日に生理が来ました。周期は不順なため、ズレますが、35日くらいです。次回は11月5日以降になると思います。10月11日に彼と愛し合いました。ゴムは毎回しており、今回もしていました。破れた感覚はお互いにありません。しかし、彼が今日、本当に破れていなかったか心配しており、私も心配になり、不安定になっています。ゴムに精子が溜まっていたと思うのですが…。ゴムでは確実に避妊できないのは知っていますが、今回、排卵日などを考えると妊娠している可能性は高いのでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 557今回のタイミングは時期的に考えても、月経開始後7日目ですし、周期が35日であれば、妊娠する可能性はありません。
おっしゃる通り、どんなにきちんとゴムを着けていたつもりでも、妊娠する可能性は5%もあります。
今回はたまたま問題ない時期だっただけです。
この機会に低用量ピルの服用を前向きに考えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。ピルについてお聞きしたいことがあります。
ストレスで生理が止まってしまい、プラノバールを服用しています。現在2シート目です。
服用し始めて10日〜二週間経った頃からひどくだるくなり、夜になると動けなくなることもあります。体重も急に2〜3?増え、浮腫んでいる感じがします。
以前にも生理が止まってしまった時期があり、ドオルトンを服用していましたが、その際は今ほどの体重増加やだるさもありませんでした。
とにかくだるさがひどく、毎日辛いです。また、更に体重が増え続けそうで怖いです。薬の種類を変えることで改善されるでしょうか?また低容量では生理不順の治療はできないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 640低用量ピルでも、内服目的は同じです。
副作用も中用量より出にくいですし、変更を検討してみてはいかがでしょうか?
プラノバールとドオルトンは中身は同じ成分で、ホルモン量も一緒です。
なので、前回大丈夫で今回調子悪いのは他にも体調等の影響がありそうですね。
とりあえず、ピルにはむくむ作用がありますので1〜2kg程度の体重変動は可能性があります。
低用量ピルに変更すれば、多少改善するかもしれません。
主治医と相談して今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月の10日にモーニングアフターピル服用、一週間後消退出血が来て一週間ほど出血しました。
そして次の生理の予定日はもうとっくに過ぎてしまったの
ですが、次の生理にも影響するんでしょうか?
ずっと来ないので不安です。
お忙しいところすいませんが、お願いします。役に立った! 0|閲覧数 602アフターピル内服後は、その出血からまたリセットになりますのでそこから1ヶ月後に又生理が来ます。
ただ、確かに今の時期にまだ出血が無いという事は生理が遅れている事になりますね。
出血が来た後にセックスの機会があったなら当然妊娠を考える必要があります。
市販の妊娠検査薬を試して、それから一度診察を受けて下さい。
今後はきちんと低用量ピルを内服する事が大事です。
この機会に是非ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。10/7に生理があり、生理が終わった翌日13日に性交した際に、避妊に失敗しました。念のため、16日(72時間以内)にアフターピルを服用し、25日に消退出血らしきものが2日くらいきました。先月の自然な生理から二週間ほど遅れていますが、妊娠の可能性はありますか?また消退出血は何日くらい出血するものなのでしょうか?
役に立った! 0消退出血は量が少なく、すぐ終わる特徴があります。
消退出血があったなら、そこから1ヶ月生理が来ない事もありますし、いつもの月頭に来るかもしれません。
これは経過を見るしかないのです。
13日から3週間後に市販の検査薬を試して下さい。
それで陰性なら、今回のセックスによる妊娠はありません。
では、ご参考にして下さい。
尚、ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。