女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33441~33450件/ 38517件中 を表示中です
-
こんにちは。いつもお世話になっています。
私はマーべロン28を服用して3ヶ月目なのですが、今回初めて飲み忘れをしてしまいました。
10月10日 20時30分服用(4錠目)
10月11日 飲み忘れ
10月12日 22時服用(5.6錠目)
10月18日 性交渉(避妊なし)
飲み忘れを楽観視してしまい、避妊なしの性交渉をしてしまったのですが、先生の過去の回答に「飲み忘れてから1週間後が危険」とあったので、25日に産婦人科で妊娠検査をしました。
結果は陰性とのことだったので安心したのですが、性交渉から1週間しかたっていないし、生理予定日より前の検査だったので、また不安になっています。
自業自得だというのは分かっているのですが、予定日にきちんと生理がくるかとても不安に思っています。
お忙しいところ申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 518追伸します。
ちなみに不正出血はありませんでした。
妊娠している可能性は高いでしょうか?
回答よろしくお願いします。
役に立った! 0
先生こんばんは。
心配で夜も眠れない日が続いていたため、28日・30日と貴院に電話で相談したところ、とても親身で丁寧な対応をしていただきました。
おかげ様でだいぶ気がらくになり、本日、予定より1日遅れで生理が始まりました。
本当に感謝しています。
これからは飲み忘れのないように注意して、きちんと服用していきたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0返信遅くなってごめんなさい。
当院の患者様なら、ピルに関する内容等であれば、直接お電話いただければオーケーです。
飲み忘れと、抗生剤の併用が一番避妊効果減弱の原因になります。
とりあえず忘れてしまった場合は仕方ありませんので、又すぐにお電話で良いのでご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40歳、アメリカに住んでいます。お忙しい所お世話になります。先月9/2に内視鏡による胆嚢摘出手術を受けました。正常な生理はちょうど手術前に終わったところでした。術後1週間がたち、体は回復してきたのですが、また生理が始まりました。しかし一向に終わる気配がなく、出血が1ヶ月たつ現在まで続いています。始めはわずかに出血が見られる程度でしたが、ここ数日は少し多くなってきたようです。こちらで婦人科を探してはいますが。こちらでもご相談できればと思いました。もともとケロイド体質の為、手術の際とその1週間後にKenalog10という、ステロイド注射を傷4箇所、へそと脇腹に打ってもらいました。それも関係しているのでしょうか?
今までに生理不順などなかったので心配しています。
お忙しいのに恐れ入りますが、ご意見いただけたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 11441先生じゃなくて、ごめんなさい。私の経験を書かせてもらいます。
私は、開腹手術を受けたことがありますが、典子さんと同じく生理が終わった後だったのに、術後に不正出血→生理?になりました。3週間ほど続いて婦人科を受診したところ、子宮や卵巣に異常はなく「手術というストレスでホルモンバランスが崩れている」とのことでした。そのまま放置して構わないと言われましたが、出血がわずらわしかったので中用量ピルを2週間飲み、出血は徐々に減少。飲みきって3日後に普通の生理がきました。
あと、ステロイド注射も不正出血を起こす可能性があります。私は膝の関節注射で不正出血したことがあります。でも、術後やケロイド治療にはステロイドが必要ですし、治療の優先順位からいって、副作用である不正出血の対症療法をするしかないですよね。
もともと生理が順調なら、手術や薬剤による一時的なものではないでしょうか。でも1ヶ月も続いてしまったら、そのまま止まるのを待つより薬の力を借りたほうが早く解決すると思いますよ。あくまでも子宮や卵巣に異常がなければ、の話ですが。
横レス失礼しました。役に立った! 0むくさん、ご自身の経験をお話くださってありがとうございます。私だけじゃないんだなとちょっと安心しました。
不正出血は相変らず続いています。最初の2,3週間はわずかに出血があるくらいでしたが、ここ数日は生理でいう3日目くらいの出血で、色も鮮血に近いです。もう一ヶ月たちましたので、不正出血→生理に切り替わっているのか疑問ですが。
体のあちこちにケロイド痕があって、今日もステロイド注射の治療を受けてきました。この影響もあるのかもしれませんね。
海外に住んでいるせいでいきつけの婦人科もないので、今探してはいるのですが。
こちらの院長先生もお忙しそうですね。先生の回答を待ちながら、もう少しこのまま様子を見てみようかと思います。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
おっしゃる通り、手術によるストレスと、ステロイド注射の両方が考えられます。
今回は注射の回数と用量から考えて、ステロイド注射によるホルモンバランス異常でしょう。
対症療法として、卵胞ホルモン補充するか、ピルによるコントロールが必要です。
1週間以上持続する不正出血は、なかなか自然には止まらない場合がほとんどです。
症状がある間にお早めに時間を作って婦人科検診を兼ねて診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中回答ありがとうございます。
11日に婦人科の予約が取れました。出血は相変らず続いています。やはり先生の仰るとおり、自然にはとまらないのですね。
卵胞ホルモンの補充は注射でしょうか。飲み薬ですか?
ピルは今まで使用した事がありません。ピルによるコントロールとはどんな感じでしょうか?飲み終わって本来の生理がくれば不正出血はとまるのでしょうか?
ケロイド治療の為、数週間おきにステロイド注射を受けていますが、ピルやホルモンの補充といった治療を併用しても大丈夫なものでしょうか?海外で不慣れな医者探しの上、初めての経験で戸惑っており、沢山の質問すみません。ただ、初診までまだ間があり、先生にまたご相談にのっていただけたら幸いです。お忙しいところ、恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 1卵胞ホルモン補充は注射でも、内服薬でも構いません。
ピルは合う合わないがありますが、やはり内服してみないとわかりません。
内服中に止血し、内服後数日で生理になります。
ステロイドの治療をしている以上、今回の様な症状は繰り返す恐れがあります。
ただ、大きな問題ではありませんし、ピルの併用は当然問題ありませんので普段から低用量ピルを服用しコントロールしておくと良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今年3月末に両卵巣にできたチョコレート嚢胞摘出手術を受けました。
術前にスプレキュア点鼻を癒着防止のため、半年間していました。
術後は治療は何もおこなっておりませんでしたが、
先月の検査で、術後経過が良好だったので今の状態を保つためにと
ディナゲストをすすめられました。
私は副作用である不正出血に抵抗を感じてましたら担当医に
「術前のスプレキュアが1本未開封で余っているのなら、排卵からスプレキュアを
使って次に生理になったらディナゲストに移行すると不正出血が少ないかもしれない」と
言われました。
次の生理でって言うのは前回スプレキュア開始後生理が止まったのは2ヶ月後だったからです。
なんでも排卵後は内膜が薄いからだとか・・・
担当医が言うように
「排卵後(おりものが終わった後)からスプレキュア開始、生理が来たらディナゲスト服用開始」
の使い方でも身体への負担はないでしょうか?
もちろん、不正出血が防げるのなら試したいのですが・・・
どうかご回答いただけますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 660排卵後からスプレキュアを開始しても、月経時からディナゲストを開始してもいずれにしろ黄体ホルモン単剤の薬剤なので、不正出血は仕方ないと考えていた方が良いでしょう。
どうしても不正出血が持続してわずわらしければ、それよりも不正出血の頻度が少なく、内膜症の予防効果のある低用量ピルの方が良いかもしれません。
合うかどうかは試すしかありませんので、まずは気軽に試してみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。
お忙しい中、ご回答いただき有り難うございました。
ディナゲストは別の病院で処方してもらいました。
その際に、同じ質問をしたのですが、
院長先生と同じご意見でした。
現在、ディナゲストを始めて一週間経ちました。
しばらく様子をみてみます。
じつはもう一つ、気になる事がありました。
先日、検査に行きましたら、
少しだけですが子宮が大きくなっているとのこと。
「腺筋症ではないと思う、おそらく手術して間もないので少し腫れているのかも」とのことでした。
両卵巣のチョコも取りましたが、子宮筋腫も2?ほどのものを
取りました。
術後、半年経っても切った場所が腫れてるなんて事は
あり得るんでしょうか?
ちなみに、術前は子宮は問題ありませんでした。
ご回答頂けますようよろしくお願いします。
役に立った! 0子宮筋腫の核出手術を行うと、取った部分に内出血の様な減少が起こることがあります。
自然に吸収されていくと思いますが、時間がかかる事もあります。
とりあえずホルモン剤のコントロールを始めたなら、しばらくは経過観察で良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちわ!
まりんです
いつもありがとうございます!
インフルエンザ予約しました!
ピルを飲むと不正出血があるのは掲示板で分かってきましたが・・・
いつからか、分からないけど自分で気がついたのが金日・・・今日で3日目
と言ってもトイレで拭くと薄く色がつくくらいなので大丈夫だと思いますが、このまま様子を見ていいですか?
量は増えてきそうにないですが、薬を飲んでないときに不正出血した時は、半日くらいで止まってました・・・1回だけ
後、黄色い薬を4つ飲むと休みになって22日に生理の予定です
排卵だったかも・・・ちょっと下腹部痛いし、痛み止め貰ってるけど飲まなくて我慢できそうです
病院に行こうと思えば何とかして行けるけど、内診が絶対いるとなると介助者を連れて行かないと看護師さんだけだと慣れなくて大変だし、苦痛です
電話だけでも良いかと思うけど、その場合私に変わって他人でも良いですか?
自分だと伝わりにくい・・・相手が正確に聞けるか?です
病院に行って、先生と話すだけで何とかなりますか?
よほどの緊急性がないとヘルパーの確保はきついです!
かかりつけの先生がいて言いたいことが言える関係でも、自分の状態を考えると、掲示板やメールができる上村先生のほうに完全にお世話になってます^^;
マジ自分で何もできないのがムカつきます!
様子を見ていいならそれにこしたことはないです
次回定期受診は12月です
よろしくお願いします
役に立った! 0|閲覧数 566低用量ピルに不正出血はつきものです。
仕方ないと考えて、そのまま経過を見ていて下さい。
自然に止まる場合もありますし今回は休薬期間に入るまで持続する出血かもしれません。
とりあえず、飲み忘れや抗生剤の併用がないなら、効果にも支障はありませんのでご安心下さい。
その程度なら大変な思いをして診察を受ける必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生こんばんわ!まりんです
あれから10日近く経ちました
今のところまだ同じような感じが続いていますが、濃い茶色になってきています
明日で薬の休みも終わって23日から新しいシートになります
本当なら明日生理が始まります
元々不正出血がどんなものかよく分からず、理解し辛て・・・
なので、自分の生理を色とか量、日にちで判断しています
パニックにならないで様子が見れると良いな〜思っいますが・・・?^^;
ここから23日に追記です
やはり昨日の朝から、茶色い中に赤い色がまじり、トイレにもでてきたので、ここから生理かな?っていつも通りの対処をしています
今回、初めてこんなに長く茶色の出血があったことで、これが不正出血なのか・・・と分かった感じです
生理が飛んだり、量が減るのもピルの特徴だと書いてあるのでこのままお薬飲んで良いですよね?
飲んだり止めたいしないほうが自分自身混乱しなくて済むので・・・
私の場合は、薬を飲んでからは同じ日に生理が始まって、7,8日で終わるようになったし、お腹や腰の痛みも減ってるので、トリキュラーが効いてるんだよね?
今回はちょっとビックリしました
よろしくお願いします
上手く書けなくてごめんなさい
役に立った! 0その通りです。
そのまま継続内服が原則です。
何も心配ありません。
段々慣れて、自分の周期が把握出来る様になると思います。
それでもまだ不正出血を繰り返す場合は、又ご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、1度消化不良からきたと思われる下痢をしました。
「アンジュ28」の第4日(茶褐色)の部分を飲んで3時間〜4時間後に水下痢を1度しました。
この状況は「吸収不全」にあたる問題でしょうか?
その後、1週間以上は下痢などなく、
セックスもしておりませんが、
次のシートまで他の避妊方法も併用した方が良いのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 692下痢を1日程度したくらいで避妊効果が落ちる事はありません。
数日も連続してしかも、激しい水下痢をした場合は一応気をつける必要があります。
原則は、ピルは小腸で吸収されますので、大腸での吸収不全が起こっても大きな影響が出にくいです。
嘔吐の方が危険ですよ。
では、今まで通り内服を継続して様子を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先日、1度消化不良からきたと思われる下痢をしました。
「アンジュ28」の第4日(茶褐色)の部分を飲んで3時間〜4時間後に水下痢を1度しました。
この状況は「吸収不全」にあたる問題でしょうか?
その後、1週間以上は下痢などなく、
セックスもしておりませんが、
次のシートまで他の避妊方法も併用した方が良いのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 692下痢を1日程度したくらいで避妊効果が落ちる事はありません。
数日も連続してしかも、激しい水下痢をした場合は一応気をつける必要があります。
原則は、ピルは小腸で吸収されますので、大腸での吸収不全が起こっても大きな影響が出にくいです。
嘔吐の方が危険ですよ。
では、今まで通り内服を継続して様子を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前にもこちらで相談させていただきました、kakoです。
9月28日に避妊に失敗し、29日にアフターピルを処方してもらいました。きちんと服用した後、10月3日に出血がありました。
避妊に失敗した20日後(10月18日)、妊娠検査薬を使ったところ、陰性でした。
そして今日10月19日にまた出血がありました。前回の生理は9月15日です。今回の出血は、生理とみなしていいのでしょうか?アフターピルを処方して頂いたお医者様からは、生理の時期がずれると言われましたが、もし今回の出血が生理ならば、今までとほぼ変わらない周期できています。お医者様がおっしゃっていたことと違ったので、どうしたことかと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 564アフターピル内服後は、周期が乱れる事があります。
今回の出血は、ただの不正出血かもしれません。
大事な事は、気になるセックスから3週間後の検査薬で陰性ですから、9月末のセックスでの妊娠の可能性はないと言う事です。
普段から低用量ピルを服用する以外は、確実な避妊はありません。
又、周期もきっちりコントロール可能です。
この機会に是非前向きに内服をご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。以前にもこちらで相談させていただきました、kakoです。
9月28日に避妊に失敗し、29日にアフターピルを処方してもらいました。きちんと服用した後、10月3日に出血がありました。
避妊に失敗した20日後(10月18日)、妊娠検査薬を使ったところ、陰性でした。
そして今日10月19日にまた出血がありました。前回の生理は9月15日です。今回の出血は、生理とみなしていいのでしょうか?アフターピルを処方して頂いたお医者様からは、生理の時期がずれると言われましたが、もし今回の出血が生理ならば、今までとほぼ変わらない周期できています。お医者様がおっしゃっていたことと違ったので、どうしたことかと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 564アフターピル内服後は、周期が乱れる事があります。
今回の出血は、ただの不正出血かもしれません。
大事な事は、気になるセックスから3週間後の検査薬で陰性ですから、9月末のセックスでの妊娠の可能性はないと言う事です。
普段から低用量ピルを服用する以外は、確実な避妊はありません。
又、周期もきっちりコントロール可能です。
この機会に是非前向きに内服をご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルを服用していますが、休薬期間からクラリスを飲み始め
実薬7日目まで併用していました。
ピルを服用していることを伝えた上での処方だったため
クラリスで避妊効果が落ちることを知らず併用してしまいました。
クラリスは休薬2日目より1日2錠です。
先生のお話を読んで抗生物質との併用は効果が落ちることを知り
無知な自分を反省しこの先気を付けようと思っています。
併用して2錠目で避妊なしでの行為があったのですが
とても心配です。この場合妊娠の可能性はかなり上がってしまうのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 791先生じゃなくて、ごめんなさいね。
過去レスをたどると、ピルと抗生物質を併用した日より1週間後が危険日になるようです。みなみさんは数日間併用されていたようですが、2錠目なら問題ないのではないでしょうか。次の休薬期間に、ちゃんと出血があるといいですね。
ピルを飲んでいることを伝えても、重大な副作用(心停止など)が起こる飲み合わせでない限り、抗生物質は普通に処方されます。避妊効果は落ちても、生命に関わる副作用はないので。
ただ、大事なのは優先順位です。まずは抗生物質を処方された病気を治すことですよね。併用を終えて実薬14錠で避妊効果が確実になるので、それまでは用心して下さいね。役に立った! 0むくさん
ご返答ありがとうございます。
不安な日々でしたのでお早いご返答に感謝致します。
ピルを服用後からの肌荒れが酷くクラリスを処方されたのですが
ピルは続けたいと思っておりますのでもう少し続けてみようと
思います。
抗生物質服用期間が長いため不安になって相談してしまいました。
これを機にもっと知識を持って安心して服用していきたいと
思います。ありがとうございました。役に立った! 0なるほど。避妊のためにピルを飲んでいるのに、肌荒れで避妊効果が落ちる薬を処方されるとは…悩みどころですね。
何シートか飲んでも肌荒れが落ち着かなかったら、ピルの種類を変えてみるとか。あとは、抗生物質以外でも改善が期待できる薬もあるので、相談してみて下さいね。
私はトランサミンを2週間併用して、後から血栓症のリスクが高まることを知り…慌てて池袋クリニックを受診したら「2週間くらいなら問題ない」「血栓症のリスクはで血液検査でわかるから」と言われて、安心しました。
ピルを飲むからには、どんな薬が危険か、自分でも知っておいたほうが安心ですよね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ご指摘の通り、抗生剤併用により避妊効果が落ちる可能性はありますが、併用後仮にすり抜け排卵するとしても、1週間後以降になります。
なので、今回の実薬内服7〜8錠目頃が危険です。
併用終了後、14錠連続で実薬を服用するまでは気をつけて下さいね。
ピル内服により、一時的ににきびが増加する可能性がありますが、一過性であり、3〜4シート服用すると逆に出来にくくなると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えて頂けますか?
タバコが害があることも妊娠に良くないことも分かっていますが、実際にはいつまでに止めればいいのでしょうか?
妊娠を希望するどのぐらい前から止めれば影響はでないのですか?
たとえば、今月禁煙して来月妊娠しても大丈夫なのでしょうか?
喫煙期間は10年ぐらいです役に立った! 0|閲覧数 507大変申し訳ありませんが、ほんの少しでも妊娠を考えているなら今すぐに禁煙をするべきです。
いくら計画性をもって禁煙しようとしても、もし仮にその前に妊娠してしまっては困ります。
母親になる自覚が少しでもあるならば、すぐにでも禁煙をするべきですよ。
言葉では簡単な2文字ですが、実際は非常に困難です。
でも覚せい剤程の依存性はありませんので頑張ればきっと止めれます。
頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。現在は禁煙しているんです。といっても2ヶ月程度ですが。
今はピルを飲んでいるので妊娠はしないと思っています。
タバコの害が無くなってから妊娠したいと思って質問させて頂いています。
タバコの害は、禁煙期間がどのぐらいあればなくなりますか?役に立った! 0あくまでもたばこの害は、喫煙している状態でのみ考えれば良いですよ。
今きちんと禁煙しているならいつ妊娠しても構いません。
頑張って継続して禁煙を続けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。