女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33371~33380件/ 38515件中 を表示中です
-
こんにちわ。
現在オーソ21を服用中です。
昨日、性交渉の際、中で射精してしまった可能性があります。
前回の生理が10/18〜で、ピルの飲み忘れはないのですが、ちょうど危険日にあたるため、不安です。
ピルをきちんと服用していれば、妊娠の可能性はないのでしょうか。
それとも、アフターピルの服用が必要なのでしょうか。
お忙しいところすみませんが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 5|閲覧数 20610先生じゃなくて、ごめんなさい。
今がピル1シート目ということでしょうか?
10月18日から飲み始めているなら、昨日は14日目以降ですから、飲み忘れや抗生物質の併用などがなければ、避妊効果は維持されています。排卵が抑制されて、危険日はありません。
休薬期間に出血があるはずなので…といってもオーソはないかもしれませんが、休薬7日間の後は新しいシートに入って下さい。
どうしても不安なら、3週間後に妊娠検査薬で陰性を確認するといいと思います。役に立った! 2とんでもないです!ご返信ありがとうございます。
ピル暦はもう長く、2年近くになるかと思います。
前のシートは10/16に飲み終わり休薬期間中の生理が始まったのが10/18です。
休薬期間の7日間が終わって、10/24から新しいシートを飲んでいるのですが、ちょうど、昨日くらいまでが危険日にあたるようだったので、もともと不安症な性格でもあるので、不安でご連絡致しました。
こんなに不安になるくらいなら、きちんとコンドームで避妊もしなければいけないと、反省しております。
昨日は飲み始めて12日目ですが、大丈夫でしょうか。
お忙しいところ、本当に度々すみません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 12年近くも飲んでいるのですね。先ほどのレスと重複しますが、飲み忘れや抗生物質併用がなければ、排卵は抑制されていますから、安心して下さい。2シート目以降なら、なおさらです。
かなり不安なようですが、低用量ピル常用に勝る避妊法はないので、大丈夫ですよ。コンドームは避妊ではなく、性感染症防止のアイテムですから。
危険日というのは、ピルを飲んでいる限り関係ないと思っていいはずです。排卵がないのですから。病的な無排卵ではなく、コントロールしているので、ホルモンバランスとか基礎体温も気にする必要ないのです。不安症なmimiさんには、必要不可欠ですね。
忘れずに飲み続けること、それだけですよ。役に立った! 3お忙しいところ、ご丁寧にご返信頂きまして、本当にありがとうございました。
ご返信内容を拝見しまして、安心致しました。
今後も飲み忘れ等ないよう、きちんと継続して服用していきたいと思います。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
また、何かの際には、ご相談ご質問させていただくかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0難しい質問は、院長先生のレスを待って下さいね。
度々の横レス失礼しました。役に立った! 2むくさん、レス有り難うございました。
おっしゃる通り、ピル以外の避妊は信用しない事です。
なので、きちんと服用している以上何も問題ありません。
低用量ピルの継続内服は、避妊以外にも様々なメリットがあります。
これからも、ご自身で妊娠希望する環境になるまでは避妊関係なく継続内服して下さいね。
役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 780コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 780コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在アンジュ28を服用中です。6月から飲み続けています。服用してから今までは,不正出血もなく生理も非常に軽くなり,生理痛もほぼなくなって快適だったのですが,今回初めて不正出血がありました。現在3層目の黄色の実薬を服用中です。
実は,2週間程度前から,外陰部にかゆみと入浴の際,しみる感じがあり,トリホモンクリーム0.05%を塗っていました。今は殆んど違和感もありませんが,性交があった翌日は多少違和感を感じることがあります。但し,前述のクリームですぐに症状はなくなります。この軟膏を塗っていた為に,不正出血が起きたのでしょうか?また,主人も私には言っていなかったのですが,やはり2週間ほど前から外性器にあかいプツプツが出来ていたようです。今は,殆んどないとのことですが,夫婦間のみの性交渉しか持っていませんが,STDに感染することもあるのでしょうか?また,性交渉自体も頻繁ではありません。
ご多忙とは存じますが,ご助言頂けます様お願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1960追記です。
かゆみを感じていた時は,少しおりものが増えていた気がします。ただし,カンジダでの症状に記載されているようなヨーグルトやカッテージチーズ状ではなく,液状の水っぽいおりものでした。なんどか白っぽいおりものもありましたが,サラっとしていました。3〜4日前くらいから,おりものに茶色の細かい血の固まりのようなものが混ざるようになり,昨日不正出血がありました。しかし,継続的ではなく就寝中から今朝は出血はなく,先程トイレにいったところ,生理様の出血(赤,しかし量は少ないです)がありました。また,1週間前くらいから性交中に微量の出血が見られました。性交後に拭き取るとおりものにまざり,薄いピンクになる程度ですが。これも何か今回の出血に関係があるのでしょうか?役に立った! 0まず、不正出血に関しては、低用量ピルの欠点でもあります。
アンジュは低用量ピルの中でも不正出血しにくいタイプですが、出てしまったら仕方ないのでそのまま内服を継続して経過を見るしかありません。
一度出るとだらだら持続する事もあり、次のシートまで続くかもしれませんが、飲み忘れや抗生剤の併用がない以上、特に効果にも、体にも害や支障はありません。
かゆみや違和感の原因は、やはり直接診察しないとわかりません。
症状ある時にかかりつけの婦人科で相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど間違いた場所に質問を載せてしまいました。すみません。私は23歳の女性ですが、ピルを飲み始めて一ヶ月目です。実は私の飲んでいるピルには毎日同じ時間に忘れず飲めばピルの効き目はあると読んだのですが、産婦人科では一ヶ月目は体がまだ慣れていないのでコンドームなどを利用しなければ妊娠する可能性が在ると言われました。ピルの会社を信じていいのでしょうか、それとも産婦人科でしょうか?因みにそのピルはヨーロッパで発売されているAidaと言う名前です。
役に立った! 0|閲覧数 469どのピルにも言えますが、初めて内服するシートの最初の2週間(14錠)は気をつけた方が無難だと思います。
日本のガイドライン上では、最初の7錠まで気をつける様に、海外では内服した日から避妊が維持されるとまちまちです。
とりあえず海外のピルはホルモン量も少なめなので、出来れば最初の14錠の間は気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど間違いた場所に質問を載せてしまいました。すみません。私は23歳の女性ですが、ピルを飲み始めて一ヶ月目です。実は私の飲んでいるピルには毎日同じ時間に忘れず飲めばピルの効き目はあると読んだのですが、産婦人科では一ヶ月目は体がまだ慣れていないのでコンドームなどを利用しなければ妊娠する可能性が在ると言われました。ピルの会社を信じていいのでしょうか、それとも産婦人科でしょうか?因みにそのピルはヨーロッパで発売されているAidaと言う名前です。
役に立った! 0|閲覧数 469どのピルにも言えますが、初めて内服するシートの最初の2週間(14錠)は気をつけた方が無難だと思います。
日本のガイドライン上では、最初の7錠まで気をつける様に、海外では内服した日から避妊が維持されるとまちまちです。
とりあえず海外のピルはホルモン量も少なめなので、出来れば最初の14錠の間は気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は不妊治療をしています。治療の合間に中用量ピルを飲んでいましたが先月より低用量ピル(マーヴェロン)に変えました。
そうしたら消退出血がものすごく少なかったのです。
過去ログで「ピルは内膜が薄く維持される」とあり納得したのですが、今後凍結胚移植の予定もあり、エストロゲンを服用すると思うのですが、この場合はピルと違って内膜は厚くなってくれるのでしょうか?
あまりにも出血が少なかったので不安になっています。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 484短期間のピルの服用なので内膜の厚さに関しては、あまり心配する必要はありません。
凍結胚移植の周期を作る事になれば、必要に応じて注射刺激等で内膜を厚くさせるでしょうから大丈夫です。
主治医の指示とおり、きちんと処置を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は不妊治療をしています。治療の合間に中用量ピルを飲んでいましたが先月より低用量ピル(マーヴェロン)に変えました。
そうしたら消退出血がものすごく少なかったのです。
過去ログで「ピルは内膜が薄く維持される」とあり納得したのですが、今後凍結胚移植の予定もあり、エストロゲンを服用すると思うのですが、この場合はピルと違って内膜は厚くなってくれるのでしょうか?
あまりにも出血が少なかったので不安になっています。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 484短期間のピルの服用なので内膜の厚さに関しては、あまり心配する必要はありません。
凍結胚移植の周期を作る事になれば、必要に応じて注射刺激等で内膜を厚くさせるでしょうから大丈夫です。
主治医の指示とおり、きちんと処置を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在プラノバール服用しています。
2シート目、17日目です。
激しかった吐き気がなくなり少しラクになりましたが
急な視力の低下と夜になると右のふくらはぎがしびれます。
血栓症について医師からの説明は全くありませんでした。
なのでネット等で情報を収集しています。
血栓症の前触れではふくらはぎの「痛み」とありましたので
しびれは関係ないのかな??と思ったのですがどうでしょうか。そしてもうプラノバールの服用を今日からやめようと思っています。(中用量なので)
それと突然やめると何か副作用は起きますか??
昨夜旦那とセックスをして膣内射精をしました。急にやめると妊娠する場合があると聞き、あと4錠飲み終えてやめるほうがいいのか分かりません。とにかく今は視力低下とふくらはぎのしびれが気になってます。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。役に立った! 8|閲覧数 937649歳。8月に月経過多・過長 内膜が厚くなっているのと卵巣の腫れで癌細胞の検査をしました。
結果は良好だったので、生理を調整するためにプラノバールを服用しましたが、最初の1錠で嘔吐の繰返、我慢して2錠目も服用するも夜通し吐きまくり止めました。
しかし1週間後に絶えず頭痛がし・脚の浮腫(特に左)・動悸息切れがし、約1週間続きました。
貧血の症状かと思っていましたが、血栓症になりかかっていたのでしょうか?
月経過多のほうは、薬を止めて2週間後くらいになくなりました。役に立った! 0りこさん、返信遅くなってごめんなさい。
そこまで服用しているならいつ中断しても構いません。
ピルを中断して症状はどうなったでしょうか?
とりあえず、避妊効果は維持されていますのでご安心下さい。
今後は低用量ピルへ変更しましょう。必要があれば血液検査で血栓症のリスクがあるかチェックを受けると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
みんこさん、ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて下さいね。
ご協力お願いいたします。
プラノバールの最初の副作用が激しい吐き気です。
とりあえず中断したのであまり心配しない方が良いですよ。
内服中に血栓症のリスクは高くなりますが、内服中断後、しかも1週間も後から血栓症を発症する事は考えにくいです。
他の要因があったのでしょう。
今後服用しなければいけない状況になったら、ノアルテンDという中用量ピルにしてもらいましょう。
プラノバールよりも体調が悪くなる方が少ないピルです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのにお返事ありがとうございます。
結局全て飲んでしまいました。
休薬4日目の今日生理がきました。前回は3日目だったのに…
中用量は私には合わなかったようですね。
早めに病院へ行って低用量に変えてもらいます。
ありがとうございました^^役に立った! 2 -
いつもお世話になっております。今20歳でシンフェーズを服用して八カ月になります。
2点お聞きしたいことがあります。
一点目についてですが、最近、子宮頚癌の原因とされているヒトパピローマウィルスがコンドームをしていても感染してしまうと知り、不安になってしまいました。
いろいろ調べたのですが、子宮頚癌の症状として、不正出血、生理の変化、黄色いおりものなどが挙げられていますが、これらはピル服用中でも起こるのでしょうか?
若年層の子宮頚癌も増えているということで不安です。
2点目についてですが、最近花粉症の薬と風邪薬を病院で処方していただきました。それぞれの専門の先生方はシンフェーズと併用しても大丈夫だとおっしゃっていたのですが、避妊効果が落ちないか不安です。今は生理期間中で6日から生理になっており、12日から新しいシートを開始します。
処方された薬は
アレグラ60mg
エリスロシン200mg
メジコン15mg
です。
アレグラとエリスロシンは風邪薬で5日間の(8日から12日まで)服用予定で、アレグラは毎日服用しています。このような状態だと避妊効果は下がってしまうのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 780コンドームの着用をしていれば、原則HPVの感染は防げるはずです。100%とは確かに保証は出来ませんが、ゴムをしていれば心配する事はありません。
又、仮にHPVに感染しても8割以上の方は自然に治癒します。
なので、大事な事は必ず定期的な検診を受ける事であって、症状を気にする必要は一切ありません。
内服薬の併用に関しては、エリスロシンがマクロライド系抗生剤です。
ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
内服した日が危険ではなく、内服併用後1週間後前後以降が危険になる可能性があります。
実薬のみ連続で14錠服用するまでの間、避妊には気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、回答ありがとうございました。
避妊には気をつけたいと思います。
役に立った! 0お忙しいところ失礼致します。
以前、別の相談にのっていただき、大変助かりました。今回は子宮頚ガンについてなのですが、先日、婦人科検診を受けたところ、子宮頚ガンの項目で?bという結果が出てしまいました。今日さっそく近所の婦人科で診てもらいましたが、そこでは精密検査が出来ないとのことで、埼玉県立のがんセンターを紹介され、来月の19日に受診することになりました。そこで、いくつか質問させて頂きたいのですが、
1.19日までかなり日にちがあるのですが、その間、進行してしまう恐れはありますか?また、何か気をつけなければならないことなどありますか?(性交渉をしないなど)
2.今日診てくださった先生には、治る病気だから大丈夫と言われたのですが、治療期間は長いのでしょうか?
3.もしも手術が必要だったとして、その場合、もう妊娠は出来なくなってしまうのでしょうか?
4.現在妊娠を希望しており、次の生理までは妊娠しているか判断できない状況なのですが、もし治療開始前に妊娠発覚した場合は、どのような対応が取られるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。なんだかとても動揺してしまって、今日は病院でも先生の話を聞くのがやっとで、質問など出来ませんでした…ネットで調べても空回りするだけだし、体験者の方のブログを見て、ただただ不安になってる状態です…。
ご回答よろしくお願いします。
長文・乱文失礼しました。
役に立った! 0まず結論的に言うと、子宮頸部癌の可能性は低いものの全くないとは言い切れない状態であるという事です。
今回行う組織診断による精密検査の結果、高度異形成から初期の浸潤癌という結果であれば円錐切除という手術になるでしょう。
妊娠も可能ですし、心配する事はありません。
19日までは、自然に経過を見ていて下さい。
セックスも問題ありませんが、ゴム無しは避けましょう。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
高度異形成のまま、妊娠継続する事は確かにリスクを伴います。
場合によっては中絶手術の選択をした方が良いケースもあります。
色々不安だとは思いますが、やはり診察を受ける医師に何でも相談して不安を解消する事も大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。