女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
33021~33030件/ 38515件中 を表示中です
-
海外より相談です。(24歳未婚女性)
月経困難症改善の為、現地医師の処方によりMicrogynon(マイクロギノン)を使用して一ヶ月目です。体毛が濃くなる、体重が増える等の副作用があった場合は新しく認可されたBelara(べラーラ、一相性、2mg Chlormadinonacetat+0.03 mg Ethinylestradiol)というピルに変更するように伝えられました。
Microgynon服用開始後、21錠を飲み終えるまでに腹部や胸部の産毛が濃くなり、体重も1〜2キロほど増えてしまいました。そのため医師の指示通り、Belaraへ移行することにしました。前のピルは日曜日に21錠目を飲み終え、現在休薬期間です。出血はまだありません。この場合、休薬期間をしっかり7日間とってから、新しいピルを服用するべきでしょうか?それとも出血開始日から服用するべきでしょうか?はたまた休薬期間を全く設けずに開始するべきだったのでしょうか?
Belaraはオランダのオルガノン社の製品ですが、インターネットで検索をしても大した情報が無く、どんな種類のピルなのかわかりません。病院にもすぐに行ける状態ではないので困っています。アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 801いずれの低用量ピルも使用した経験がないので、実際臨床上どのような作用と、効果が期待出来るのかが不明瞭です。
ただ、避妊効果を維持すると言う目的で考えると、どちらの対処法でも問題ありません。
出来れば1シートで変更せずにせめて3シートくらいは使用してから変更しないと又すぐ別の種類が良いのではと勘違いしやすいですよ。
とりあえず、ベラーラというピルが合うかどうかは3シート程度内服してから判断する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、回答ありがとうございました。
とりあえず、2ヶ月目もMicrogynon(マイクロギノン)を継続使用することにして現在に至っています。先生のおっしゃるとおり、3シート目も使用し、それでも合わないようであれば変更してみることにします。ヨーロッパでは日本に比べてピルの種類が多く、医師側も患者側にいくつかの選択肢を与えるので、どれが自分に合うのか迷ってしまいます。時間をかけて試してみて、自分の体質に合うピルを選んでいくのが良いのでしょうね。役に立った! 03種類しか選択肢のないこの国とは大違いですね。
ましてや、産婦人科医師の中に、どれでもピルは同じという考えしかもっていない人間が未だにいる国でもあります。
是非ご自身に合うピルをご自身の為に選んで下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしくお願いします。
ピルを飲みはじめて1年半です。ずっとトリキュラー28を
飲んでます。毎回木曜日スタートで新しいシートを始めて
ましたが、先日水曜日に「今日は木曜日」と思い込み
新しいシートを始めてしまいました。
ずっと木曜日スタートで癖がついていますし、これからも
出来れば木曜日から飲み始めを希望しています。
この場合、どんなふうに調節したらよろしいでしょうか。
予備シートは持ってますので、どこかで一錠増やすことも
可能です。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 651先生じゃなくて、ごめんなさい。
予備シートから1錠使うのは簡単にできますが、使うとしたら3列目(黄色)なので、1列目と2列目が無駄になってしまいます…これが、トリキュラーは延長しにくい、という理由です。できない訳ではないけど、無駄が出てしまうからです。
中用量ピルを使う方法もありますが…1錠のために診察・処方を受けるのは手間かもしれませんね。
無駄なく簡単なのは、火曜日まで飲むべき3列目を前の週の水曜日までにして、木曜日から偽薬。次の木曜日から新シートに入ります。避妊効果は維持されますし、残った実薬は調整に使えます。
逆(スタートが遅れる)より全然問題ないので、早く曜日を戻したいのであれば今のシートで生理になる日が不都合でなければ、早めてしまうのが無難だと思いますよ。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
sayoさん、早めに服用した事は全く問題ありません。
そのまま継続内服して下さい。
そして、むくさんのレス通り、もし調整したいなら一度早めに終了する方法をお勧めします。
余った黄色の錠剤を延長用に使用する事も良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらの掲示板、よく読ませていただいております。40台未婚OLです。
ピル服用中の出血についてお尋ねします。
4ヶ月前より、子宮腺筋症による生理痛・月経過多の軽減のため婦人科の先生にピルを処方してもらい飲んでいます。
最初の三ヶ月はトリキュラー28だったのですが、トリキュラーを飲み始めてからの消退出血時の痛み(生理痛)が、ピルを開始する前よりひどくなりボルタレンSRでは収まらずのたうちまわる状態で、ボルタレンサポを追加してやっと収まるというのが二日ほど続きます。痛みがはじまると視野もぼやけ、仕事にならないので、痛みがひどい間は仕事を休んでいました。
消退出血時の痛みがあまりにひどいので、ピルを変えてもらおうといろいろ調べた結果、オーソM21が子宮内膜症に良いといわれていることがわかり、かかりつけの婦人科の先生にお願いしてトリキュラーからオーソM21に変更してもらい、現在オーソ服用1シート目の18日目です。
トリキュラー28を3シート服用し、すぐにオーソMを服用開始したのですが、オーソにしてからずっと点状出血が続いています。また今日を含めて三日間、夜10時を過ぎると「シャー」という感じで薄い血液のようなものが大量にでまして、一昨日と昨日の夜は普通の生理時ぐらいの出血があり、さらに今朝は親指大のレバー状の血の塊が2回出ました。とてもおどろきました。(わたしはピル服用時間を夜11時にしています。)ネットで調べてみたのですが、ピル服用中の出血には破綻出血というのがあるそうで、今回のがそうなのかな、と思っております。
オーソMをあと1シート持っているのですが、今のタイミングで婦人科で見てもらったほうがよいでしょうか。それともあと1シートを飲んだあとでも遅くないでしょうか。(貧血にならないように鉄分補給などには気をつけるようにしますが)
役に立った! 1|閲覧数 1150オーソはご存知の通り、第1世代ピルで休薬期間の出血量を非常に少なくしてコントロールする作用に優れているピルです。
ただ、欠点は服用期間中の不正出血です。
こればかりは一度始まってしまうとだらだら持続しやすく、特に最初の1シート目に一番気になりやすい特徴があります。
2シート目以降になると段々慣れてくる場合が多いので、わずわらしいとは思いますが、そのまま継続内服をお勧めします。
もし、慣れてきたらオーソは1相性ピルなので、休薬期間を取らずに3シート連続内服という方法でも良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月の3日に他院で中絶手術を受けました。
9日に経過が順調なため、二度と間違いを起こさぬよう、アンジュ28を処方され飲み始めました。この場合、避妊効果はいつごろから有効になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 571追加です。
休薬中に出血があった場合は、妊娠の可能性はないのでしょうか。
ピル初心者で基本的な質問で申し訳ありません。役に立った! 0先生も何度もコメントされているようですが、継続して実薬2週間経過時点で避妊効果があるということです。
なので、飲み忘れや抗生物質との併用がないという前提で、
12月23日からからということではないでしょうか?
アンジュ28なら休薬期間はありませんが...。
偽薬の期間の事をおっしゃってるのでしょうか?
役に立った! 0ななしさん、レス有り難うございました。
実薬内服14錠以降の避妊効果は期待出来るので、おっしゃる通り、23日からの効果は期待して良いですよ。
アンジュ28でいう休薬期間は最後の7錠の事を指しますが、その期間中に出血があれば、当然妊娠の可能性はありません。
これからは、きちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
今月の3日に他院で中絶手術を受けました。
9日に経過が順調なため、二度と間違いを起こさぬよう、アンジュ28を処方され飲み始めました。この場合、避妊効果はいつごろから有効になるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 571追加です。
休薬中に出血があった場合は、妊娠の可能性はないのでしょうか。
ピル初心者で基本的な質問で申し訳ありません。役に立った! 0先生も何度もコメントされているようですが、継続して実薬2週間経過時点で避妊効果があるということです。
なので、飲み忘れや抗生物質との併用がないという前提で、
12月23日からからということではないでしょうか?
アンジュ28なら休薬期間はありませんが...。
偽薬の期間の事をおっしゃってるのでしょうか?
役に立った! 0ななしさん、レス有り難うございました。
実薬内服14錠以降の避妊効果は期待出来るので、おっしゃる通り、23日からの効果は期待して良いですよ。
アンジュ28でいう休薬期間は最後の7錠の事を指しますが、その期間中に出血があれば、当然妊娠の可能性はありません。
これからは、きちんと継続内服して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。41歳の独身で11月14日に事情があり中絶手術を行いました。まだ出血(薄茶色)があり止ったと思ったらまた出血します。術後2週間後に産婦人科に行き、内診して頂いたら、子宮はきれいだと言われました。後、どれくらいで止まるのか聞いたところ、1週間ほどと言われました。しかし3週間たった今もまだ止まりません。心配です。それと母乳を止めるお薬を飲んでます。
役に立った! 0|閲覧数 450中絶手術後は、ホルモンバランスが崩れたままになってしまい、いつ自然に月経周期が戻るかわからないのは仕方ないですね。
なので、当院では必ず手術後から低用量ピルの服用を開始していただいております。
避妊という意味だけではなく、ホルモンバランスを改善し、子宮も早くもとに戻す事が目的です。
直接診察していないので何とも言えませんが低用量ピルの内服を是非前向きにご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不安なことがあるのでご質問させて下さい。
ピルを服用しはじめて4シート目になります。
11/17に1錠目を服用しないといけなかったのですが、飲み忘れてしまって18日の夕方に1錠目を服用しました。その日の夜以降はきちんんと飲むつもりだったのにピルを持って行かずに外出したため服用できたのは次の日の朝でした。
8錠目(11/24)の時に中出しでしてしまったのですが、今になって先生のほかのかたへのご回答を見せていただいたら2日間の飲み忘れの場合は実薬14錠目までは避妊に気を付けるように書いてあるのを拝見しました。
ピル服用前の生理周期が28日周期だったため、ピルの避妊効果が落ちている場合に中出しでした日がちょうど排卵日に当たるので不安になっています。
今回のことでの妊娠は考えられるでしょうか?
自分の注意が足らなかったためですが心配になっています・・・。
お忙しいところ申し訳ございませんがご回答よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 499全く可能性がないとは言い切れませんが、今はそのまま経過を見るしか出来ません。
うまく効果が維持されている事を祈って次のシートまで服用を継続していて下さい。
気になるセックスから3週間後の妊娠検査が陰性なら大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。初めて質問させていただきます。
私は8月からマーベロン28を飲んでいて、
現在4シート飲み終え、今日から5シート目に入ります。
2週間ほど前から風邪気味で、病院で処方してもらった薬を11/29〜12/8まで飲んでいました。
その時処方してもらった中にフロモックスという抗生物質も含まれていました。
抗生物質は避妊効果を下げるものもあると聞きますが、今日以降抗生物質を飲まなければ、
今回のシートの避妊効果には影響をあたえませんよね?
それと、まだ完全に風邪が治っていないため、市販の風邪薬「ペラックT錠」を先ほど飲みました。
市販の薬なら飲み合わせに問題はないと聞きますがちょっと心配で…。
避妊効果と薬の飲み合わせについて、宜しければ教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 4491基本的に、抗生剤とピルを併用した場合は避妊効果が落ちる可能性があると思っておいた方が良いです。
確実に避妊効果の期待が出来るのは、実薬のみを14錠連続で服用した時点からにしましょう。
なので、今回は25日以降になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
妊娠希望の主婦です。
生理より一週間前に茶色いおりものがあったため、婦人科を受診したところ、子宮内膜が厚くなってしまっている(20mm近く)いうことと、おりものが黄色く膣炎を起こしてしまっているということで、ノアルテンD錠とクロマイ膣錠を処方していただきました。
先生の指示では、ノアルテンDを服用して3日後くらいに生理がきますので生理中にまた受診するようにということでしたが、4日経っても生理が起こらず不安に思い、早期から使用できるタイプの妊娠検査薬を試してみたら陽性でした。
薬の影響で妊娠検査が陽性になることは考えられますか?
また、もし妊娠していた場合、薬の影響が気になりますが、このまま服用を続けても大丈夫なのでしょうか?(インターネットで調べてみたら、ノアルテンD錠の影響は怖いような気がします)
週末のためかかりつけの病院に問い合わせることができず困っています。役に立った! 0|閲覧数 581返信遅くなりました。
内膜が厚くなっている事がわかっているなら、ただの黄体機能不全か、妊娠初期の着床出血のいずれかを考える事が通常で、何故ノアルテンDが処方されたのか不明ですが、服用終了後1週間待っても出血がなければ、妊娠している可能性大です。
妊娠している方がノアルテンDを仮に服用しても、胎児への影響はあまり考える必要はありません。
ピルは、不妊治療にも使用する事があります。当然妊娠させる為に使用する事もある薬剤ですから、気にしすぎない方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お聞きしたいことがあります。今まで、ホルモンバランス調整等の治療として低量ピルの、トリキュラー28を飲んでいました。先日、新しい薬を勧められました。ルナベルと言う薬です。これも、低量ピルとのことをお聞きしたのですが、説明書には、避妊についての適応はありません。と記載されています。子供も3人いて、今後、子供は作る予定もないので、治療と同時にピルで避妊出来ていることにはとても感謝していました。(主人がつけるのが嫌な人なので)このルナベルでも、飲み忘れをしなければ、避妊効果はちゃんとあるのでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんが、教えて下さい。
役に立った! 0|閲覧数 549ルナベルはオーソM21と同じ成分の低用量ピルです。
適応が子宮内膜症の治療、予防という事で認可された為、避妊効果に関しては記載がありません(この辺りが厚労省の頭が固い部分だと思います)。
成分が避妊用ピルと同じなのに、避妊効果を保証しないのは異常です。
だから最初から海外の様に、避妊以外の効能も認めれば良かったのにと思います。
なので、避妊効果もありますからご心配なく。
ただ、不順の治療で本来保険で処方される薬剤ではなく、自己負担も2500円程度になりますし、毎月通院が必要になります。
自費のピルとの金額比較をして、検討しましょう。
不順の為ならどちらのピルでも効果は同じです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。