女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
妊娠希望の主婦です。
生理より一週間前に茶色いおりものがあったため、婦人科を受診したところ、子宮内膜が厚くなってしまっている(20mm近く)いうことと、おりものが黄色く膣炎を起こしてしまっているということで、ノアルテンD錠とクロマイ膣錠を処方していただきました。
先生の指示では、ノアルテンDを服用して3日後くらいに生理がきますので生理中にまた受診するようにということでしたが、4日経っても生理が起こらず不安に思い、早期から使用できるタイプの妊娠検査薬を試してみたら陽性でした。
薬の影響で妊娠検査が陽性になることは考えられますか?
また、もし妊娠していた場合、薬の影響が気になりますが、このまま服用を続けても大丈夫なのでしょうか?(インターネットで調べてみたら、ノアルテンD錠の影響は怖いような気がします)
週末のためかかりつけの病院に問い合わせることができず困っています。
役に立った! 0返信遅くなりました。
内膜が厚くなっている事がわかっているなら、ただの黄体機能不全か、妊娠初期の着床出血のいずれかを考える事が通常で、何故ノアルテンDが処方されたのか不明ですが、服用終了後1週間待っても出血がなければ、妊娠している可能性大です。
妊娠している方がノアルテンDを仮に服用しても、胎児への影響はあまり考える必要はありません。
ピルは、不妊治療にも使用する事があります。当然妊娠させる為に使用する事もある薬剤ですから、気にしすぎない方が良いと思います。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。