女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32851~32860件/ 38509件中 を表示中です
-
低用量ピルについて相談があるため、質問させていただきます。
今月初めにピルを処方していただき、ちょうど2週間位前からシンフェーズT28を服用し始めました。生理が11日(木)にきたのでピルを14(日)に飲み始めたのですが、飲み始めて6日くらいにコンドーム無しでセックスをしてしまいました。妊娠の可能性も含めて、診察を受けたほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 488昨日も同じ質問してますね。順番待ちはマナーですよ。
避妊が目的なら1日でも早く飲み始めて、14日間服用してから性行為に臨むべきでしたね。
過ぎたことを振り返っても仕方ないので、そのまま飲み続けて偽薬期間中に出血があれば妊娠は否定されます。
生理期間中に飲み始めているので、うまくいってるといいですね。
役に立った! 0通行人さん、レス有り難うございます。
同じ質問ありましたっけ?
同日に返信しないと、すぐ忘れてしまいます(笑)。
シンフェーズはサンデースタートですから、その様な内服指導があって仕方ないでしょう。
決して間違いではありませんし、ほぼ確実な避妊効果は維持されています。
ガイドライン上では最初の1週間だけ気をつければ良いとされています。
いずにれにしろ100%大丈夫とは言えないのでやはりどうしても気になるなら気になる性交渉をしてから、3週間経って市販の妊娠検査薬で陰性を確認しましょう。
そうすれば安心出来ると思います。
当然ピル継続服用はして下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理不順のため、12/9からデュファストンを1週間、朝夕服用して12/17の夜中に生理がきました(最終生理が9/28から一週間でしたので久々の生理です)。
生理2日目の12/18日の21時から生理不順改善と避妊の為、アンジュ28を飲み始めました。
そこで質問なのですが、日に日に増していく下腹部痛は、副作用でしょうか?服用し始めてから、従来の生理痛を越える痛みが続いております。 服用を21時にしているのに、翌日もずっと下腹部痛は続くものなのですか?
あと、通常ならすでに微量となっているはずの出血量も、まだタンポンが必要なほどのかなりの量です。
下腹部痛と出血量のため、日常生活に支障がでてきております。何かよい対処法などあれば、ご伝授くださいませ役に立った! 0|閲覧数 508お忙しいところ何度も申し訳ありません。
すでに生理9日目になるのですが、まだ出血が続いております。下腹部痛は「少しだけ」やわらいできた気がします。
ピルを飲むとダラダラと少量の出血が続く場合があるというのは
聞いたことがあるのですが、少量とはいえず、体全体がだるいです。
もしかして貧血気味になっているのでしょうか?
病院に行けばよいのでしょうが、追突事故に遭ったりしたので
出歩くのがつらいです。お忙しいとは思いますが、
お知恵を拝借できないでしょうか?役に立った! 0返信遅くなりました。
追加でご質問されると、どんどん上に上がっていってしまって余計に返信が遅くなるので気をつけて下さいね。
低用量ピルの内服開始の最初は、不正出血が持続しやすい特徴があります。
体のだるさや頭痛、吐き気等も人によっては感じやすくなります。
徐々に慣れていくと思いますのでもうしばらく頑張って継続内服して下さい。
数ヶ月もすると、いつも一定量の出血が定期的に来る様になり、生活リズムも楽になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらでトリキュラーを処方していただいて2年程になります。
トリキュラーの副作用として、血栓症のリスクがあるとオンラインで読みましたが、避妊用のピルには、全て血栓症のリスクがあるのでしょうか?
ごくごく少ないリスクだとは分かっているのですが、最近頭の回転が遅くなる、極度に単語を思い出しずらい、など、失語症のような感じになってきたので、もし血栓症のリスクが少ないピルがあるのなら、そちらに変えた方がいいのかな?と、心配になってしまいました。
そういうピルはありますでしょうか?
また、ピルとは関係なくすでに血栓症になっているのなら、検診をして、ピルの服用を控えた方が良いと思いますが、どんな検査をすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 620もう内服して2年もたっているなら、血栓症自身考える必要は無いでしょう。
(海外でも内服して最初の1年以内の発症がほとんどだからです)
全ての低用量ピルは、血栓症のリスクを増加させる恐れがありますが、問題はその確率です。
ちなみに、妊婦さんは出産までの間に血栓症を発症するリスクはピル服用より4倍以上も高い事はデータでわかっています。
妊娠してから、出産するまで自分が血栓症になったらどうしようと不安になっている妊婦さんがいますか?
僕の経験でも、10代から30代までの女性の中でピルによる血栓症になった方は一人も見た事がありません。
40代で一人だけ疑われた方がいました。
どうしても心配なら簡単な血液検査でチェック可能なので、年明けにいらした際にお気軽にご相談下さい。
とりあえず、きちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こちらでトリキュラーを処方していただいて2年程になります。
トリキュラーの副作用として、血栓症のリスクがあるとオンラインで読みましたが、避妊用のピルには、全て血栓症のリスクがあるのでしょうか?
ごくごく少ないリスクだとは分かっているのですが、最近頭の回転が遅くなる、極度に単語を思い出しずらい、など、失語症のような感じになってきたので、もし血栓症のリスクが少ないピルがあるのなら、そちらに変えた方がいいのかな?と、心配になってしまいました。
そういうピルはありますでしょうか?
また、ピルとは関係なくすでに血栓症になっているのなら、検診をして、ピルの服用を控えた方が良いと思いますが、どんな検査をすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 620もう内服して2年もたっているなら、血栓症自身考える必要は無いでしょう。
(海外でも内服して最初の1年以内の発症がほとんどだからです)
全ての低用量ピルは、血栓症のリスクを増加させる恐れがありますが、問題はその確率です。
ちなみに、妊婦さんは出産までの間に血栓症を発症するリスクはピル服用より4倍以上も高い事はデータでわかっています。
妊娠してから、出産するまで自分が血栓症になったらどうしようと不安になっている妊婦さんがいますか?
僕の経験でも、10代から30代までの女性の中でピルによる血栓症になった方は一人も見た事がありません。
40代で一人だけ疑われた方がいました。
どうしても心配なら簡単な血液検査でチェック可能なので、年明けにいらした際にお気軽にご相談下さい。
とりあえず、きちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。20歳の学生です。3ヶ月ほど前から生理前後に不正出血があります。量はそんなに多くないのですが、ここのところ毎月あるので不安です。検査を受けようか迷っているのですが、まだ性交経験がないので、検査の内容が心配で病院へ行くのを躊躇ってしまいます。そこで、質問なのですが、私のような症状がある場合、どのような検査をするのでしょうか。具体的に教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 534まだ性交渉の経験がないなら、年齢的にもあまり心配しないでそのまま放置しておけば良いと思います。
ただ、1週間以上持続する不正出血はわずわらしいですし、止まりにくい事もあるので、その場合は受診しましょう。
最初からきちんと性交渉経験の無い事を話しておけば、辛い検査をされる事もありませんし、必要もありません。
どうしても子宮や卵巣の状態を確認する必要があるなら、肛門から経膣超音波の機械でチェックすれば痛みも少なく診断可能です。
性交渉経験を持つ機会が出そうになったら、低用量ピルの処方を受けに相談に必ず行きましょうね。
避妊は女性がするものです。
又、周期調整やその他の婦人科疾患の予防につながります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
2ケ月前から皮膚科に通院しています。
その皮膚科でミノマイシンとビタミン剤を処方されています。
処方されてから生理がきていない状態です。
昨日皮膚科に行き、生理がきていないことをはなしました。
いままでの例では、ミノマイシンをのんで生理が来なくなったとゆう人はいなかったそうです。
明日ミノマイシンの販売先に聞いてみるといわれました。
因果関係はありえるのでしょうか?
いままで生理はちゃんとした周期できていましたので不安になってきました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 4|閲覧数 8651ミノマイシンで月経不順になる可能性はありません。
妊娠していないでしょうか?
妊娠中に服用してはいけない抗生剤ですから、気をつけて下さいね。
ニキビ治療で連続して抗生剤を服用する治療はお勧めしません。
一時的な治療でしかなく、カンジダ膣炎等の合併症を起こしやすくなります。
不順の原因をきちんと調べてからでも良いですが、今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
月経も周期とおりきちんと来ますし、男性ホルモン活性を抑制するので、顔の下半分のニキビに効果的です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
生理不順のため、12/9からデュファストンを1週間、朝夕服用して12/17の夜中に生理がきました(最終生理が9/28から一週間でしたので久々の生理です)。
生理2日目の12/18日の21時から生理不順改善と避妊の為、アンジュ28を飲み始めました。
そこで質問なのですが、日に日に増していく下腹部痛は、副作用でしょうか?服用し始めてから、従来の生理痛を越える痛みが続いております。 服用を21時にしているのに、翌日もずっと下腹部痛は続くものなのですか?
あと、通常ならすでに微量となっているはずの出血量も、まだタンポンが必要なほどのかなりの量です。
下腹部痛と出血量のため、日常生活に支障がでてきております。何かよい対処法などあれば、ご伝授くださいませ役に立った! 0|閲覧数 508お忙しいところ何度も申し訳ありません。
すでに生理9日目になるのですが、まだ出血が続いております。下腹部痛は「少しだけ」やわらいできた気がします。
ピルを飲むとダラダラと少量の出血が続く場合があるというのは
聞いたことがあるのですが、少量とはいえず、体全体がだるいです。
もしかして貧血気味になっているのでしょうか?
病院に行けばよいのでしょうが、追突事故に遭ったりしたので
出歩くのがつらいです。お忙しいとは思いますが、
お知恵を拝借できないでしょうか?役に立った! 0返信遅くなりました。
追加でご質問されると、どんどん上に上がっていってしまって余計に返信が遅くなるので気をつけて下さいね。
低用量ピルの内服開始の最初は、不正出血が持続しやすい特徴があります。
体のだるさや頭痛、吐き気等も人によっては感じやすくなります。
徐々に慣れていくと思いますのでもうしばらく頑張って継続内服して下さい。
数ヶ月もすると、いつも一定量の出血が定期的に来る様になり、生活リズムも楽になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今回の生理1日目からピルをはじめました。
そこでちょっと心配なのですが、少しでも血が出たら生理としていいんですよね?
パンツには付かずトイレで拭いた時に血がついたのですが生理と判断して良かったのでしょうか?
一応その5時間後位(血がちょびちょび出始めた頃)に1粒飲んだのですが大丈夫でしょうか?
お忙しいとは思いますが返信いただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 474少量の出血は不正出血の可能性もあります。
量が増えた日を1日目として、その日から服用開始が原則です。
ただ、少量の出血で内服開始してその後出血が止まってしまっても服用開始したならそのまま継続内服が原則です。
毎日大体同じ時間に服用すれば問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今回の生理1日目からピルをはじめました。
そこでちょっと心配なのですが、少しでも血が出たら生理としていいんですよね?
パンツには付かずトイレで拭いた時に血がついたのですが生理と判断して良かったのでしょうか?
一応その5時間後位(血がちょびちょび出始めた頃)に1粒飲んだのですが大丈夫でしょうか?
お忙しいとは思いますが返信いただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 474少量の出血は不正出血の可能性もあります。
量が増えた日を1日目として、その日から服用開始が原則です。
ただ、少量の出血で内服開始してその後出血が止まってしまっても服用開始したならそのまま継続内服が原則です。
毎日大体同じ時間に服用すれば問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
こちらの掲示板で、丁寧に詳しく解答されているのを拝見して、相談させていただければと思いました。
実は、来週あたり(27〜29日頃)に月経が始まる予定なのですが、
月経移動を今からでも可能ならしたいと考えています。
以前使っていたトリキュラー28が手元にあるのですが、
最近は服薬せず、1シート新しいのがあるのですが、
これを使って今からでももしかしたら間に合う、
月経移動の服薬方法はありますでしょうか??
もしよろしければ、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 460返信遅くなりました。
通常月経周期調整は、中用量ピルで行います。
普段から低用量ピルを服用していた方なら、トリキュラーの場合は21錠実薬服用後、3列目の黄色の錠剤を付け足して服用すれば延長可能です。
低用量ピルだけで延長する場合は、多少変則ですが黄色の錠剤を1日2回1錠づつ服用して延長する方法を試してみるしかありません。でも、10錠しかないので実質5日間の服用です。
月経予定日前より、5日前から服用開始が原則なので、そうすると2シート以上使用して延長する必要があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。