女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
こちらでトリキュラーを処方していただいて2年程になります。
トリキュラーの副作用として、血栓症のリスクがあるとオンラインで読みましたが、避妊用のピルには、全て血栓症のリスクがあるのでしょうか?
ごくごく少ないリスクだとは分かっているのですが、最近頭の回転が遅くなる、極度に単語を思い出しずらい、など、失語症のような感じになってきたので、もし血栓症のリスクが少ないピルがあるのなら、そちらに変えた方がいいのかな?と、心配になってしまいました。
そういうピルはありますでしょうか?
また、ピルとは関係なくすでに血栓症になっているのなら、検診をして、ピルの服用を控えた方が良いと思いますが、どんな検査をすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0もう内服して2年もたっているなら、血栓症自身考える必要は無いでしょう。
(海外でも内服して最初の1年以内の発症がほとんどだからです)
全ての低用量ピルは、血栓症のリスクを増加させる恐れがありますが、問題はその確率です。
ちなみに、妊婦さんは出産までの間に血栓症を発症するリスクはピル服用より4倍以上も高い事はデータでわかっています。
妊娠してから、出産するまで自分が血栓症になったらどうしようと不安になっている妊婦さんがいますか?
僕の経験でも、10代から30代までの女性の中でピルによる血栓症になった方は一人も見た事がありません。
40代で一人だけ疑われた方がいました。
どうしても心配なら簡単な血液検査でチェック可能なので、年明けにいらした際にお気軽にご相談下さい。
とりあえず、きちんと継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。