女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32601~32610件/ 38509件中 を表示中です
-
2年くらい前に外陰部に痒みが生じて、婦人科にいったところ、ガンジタも見られなく、痒みが強いのでとリンデロンVGを処方されました。痒いときだけ塗っていたのですが、塗らなくなるとまたかゆみが生じて、またリンデロンを処方されたのですが、検索してみると「長期使用はいけない」と書いてあって不安になりました。「長期」とありますが、期間的にどの程度なのでしょうか?
右側の外陰部だけがどうしても痒いので、先日違う婦人科に検査してもらいましたが、とくに病気はなく、塗り薬もいただけませんでした。
リンデロンが心配でオイラックスHを塗ったのですが、大丈夫でしょうか?
それから、一年くらい生理がこなくて来ても少量だったので、婦人科で検査したところ、多のうほう性卵巣症候群だと診断されました。もし次の生理もこなければ、ピルもしくは排卵促進剤を飲むまたは注射と言われたのですが、身体に負担が来ないものはどれでしょうか?
色々聞いてしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 546まず外陰部の痒みに関してですが、リンデロンVGの使用で良いですよ。
症状を抑える為に予防的に慢性的に使用する事はお勧めしませんが、症状がある度に使用する事は特に問題ありません。
オイラックスでは恐らくあまり効果がないと思います。
多嚢胞性卵巣症候群は、排卵障害の原因で月経不順になります。
今すぐ妊娠希望があるかないかで治療法の選択をするべきです。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤で刺激を、すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルでコントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在トリキュラー28を飲み続けて半年以上になりますがここへ来ておりものに混ざる程度の軽出血が続いていて医師に相談したところ内診で異常なし、ホルモンバランスの異常かもしれないから薬を変えてみようということでマーベリック28を処方されました。トリキュラー28を飲み終えたらそちらに飲みかえるように言われたのですが次の生理はいつ頃になるのでしょうか?また、薬を変えることによってまた軽出血があることも考えられるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 5811先生じゃなくて、ごめんなさい。
低用量→低用量ですし、同じ28錠タイプですから、トリキュラーを全部飲みきってからマーベロンを始めればいいはずです。出血が終わってなくても、偽薬の後は新シートを始めて下さい。出血は偽薬3日目くらいが多いと思います。
ピルの種類を変えると、最初のうちは不正出血するかもしれません。あと、トリキュラーは第2世代で本来は不正出血しにくいのが特長なので…第3世代のマーベロンに変更すると、もしかしたら不正出血が増えるかもしれません。でも、飲んでみなければわかりませんし、ご自身で比べてみたらいいのではないでしょうか。
3シートくらい飲んでみてトリキュラーとマーベロンのどちらが合うか、わかると思いますよ。役に立った! 2むくさん
ありがとうございます・・・
いつもはトリキュラーの偽薬に入っておしゃるとおり3日目くらいから生理があったのですが今回はなぜか1日目の今日から出血しています。昨日までの軽出血とは違い、鮮血が出ているので生理だと思います。
トリキュラーを全部飲みきってからマーベロンに変え、またマーベロンの偽薬の3日目くらいから生理がある、、という考えでよいのでしょうか?
トリキュラーのときは説明書をいただいたのですがマーベロンの説明書を頂いていないのでまったくわからなくて。。。
水泳をやっているので生理の日がいつかというのを明確にしたいのと、軽出血がタンポンをする量では全然ないのでとても困っていたんです。それで医師に相談したらマーベロンはホルモンの量がずっと同量だから変えてみるか?という話だったんです。。
先生は「じゃぁ、変えてみっか??」みたいな軽い感じだったのですが私にとってはとても重要なところだったので。。
勉強不足ですみません。役に立った! 1私も水泳やっていたので、タンポン使うかどうかの出血は…困りものですよね。
トリキュラーもマーベロンも飲んだことありますが、どちらも偽薬3日目から生理になりました。けど、どのピルでも1日2日はズレても仕方ないと思います。ホルモン量が少ないので。
トリキュラーが3相性になっているのは、不正出血しにくいように…なので、そちらの先生の言っている意味がピンときませんが。。。ただ、マーベロンは1相性なので実薬21錠はホルモン量が同じで、周期が調整しやすいので、せっかくですから変えてみたらいいと思います。
軽いノリで変えてくれるくらいなら「トリキュラーのほうが良かった」とか「また違うのを使ってみたい」って言いやすいのではないでしょうか。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。。
やっぱり飲んでみないことにはわからないですよね。。
ちょっと色々あって精神安定剤を飲んでいたりしたのでその影響もあったのかもしれませんが、何しろ原因がわからないので変えてみようということだったんです。
でも、慣れるまでは周期がわからず不安で。。。
難しいですね。。女の体って。。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございます。
ぷくさん、むくさんのおっしゃる通り、不正出血の事で考えるならトリキュラーをそのまま服用していた方が良かったと思います。
ただ、水泳をしていて周期調整する事を考えるなら、マーベロンを試して体に合うか見ても良いでしょう。
低用量ピルの一番の欠点が不正出血で、びっくりする事もありません。ホルモンバランスを整える為にピルを服用しているのですから、バランスが崩れたと言う医師の説明もおかしい話です。
とりあえず、徐々に慣れていくのでうまく試して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ありがとうございます。
その後微量出血は3週間ほど続き、そのまま休薬日に入ったので生理のような出血がいつもどおり続きました。
ちゃんと出血が止まるのかどうかとても不安でしたが、とりあえずトリキュラーを飲みきった本日でとりあえず止まりました。
いよいよ明日からマーベロンを飲み始めることになります。
ちょっと悩みを抱えてしまって極度の緊張感などが続き不眠が続いたのでもともと胃潰瘍で通っている内科医から出されている精神安定剤を飲み続けたのも何か関係があるのでしょうか?
今は飲むのをやめました。
ひとまず先生のおっしゃる通り、マーベロンを飲んでみてみたいと思います。
またお伺いするかもしれません、、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお忙しいのにご丁寧にありがとうございます。。役に立った! 0胃潰瘍で精神安定剤??
ドグマチールでしょうか?
それであれば、3環系抗うつ剤なので、母乳が出る副作用が出てしまう可能性があります。
ピルの作用を減弱し、副作用を多くする様な薬剤ではありません。
では、又マーベロン内服しながら不明点があればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。37歳の主婦です。
7年位前からたまに子宮がキリキリっと痛むことがあり、今までに数回婦人科を受診したことがあります。その度、婦人科系では何も問題はなさそうと言われて、あまり気にしないようにしてきました。1年程前にも痛みが気になり、子宮ガン検査、子宮内膜症の血液検査、性感染症の検査もしましたが異常なし。小さな筋腫が見つかりましたが、まだ2センチ位で問題なしとのこと。子宮ガン検診は毎年行ってます。痛みは生理前後が多いのですが、それ以外の時にもあります。長くは続かないのですが、たまに鋭い痛みが走る感じです。膣の辺りが痛いこともあります。1月程前から、それだけでなくてマスターベーションでオーガズムに達する時物凄い痛みを感じるようになりました。痛くて、何かが爆発するような感じで怖くてオーガズムに達したくても我慢しています。とにかく痛いです。夫婦生活ではオーガズムに達したことがないので特に痛みもありません。一昨日婦人科を受診して全て先生に伝えて内診、エコーで診て貰いましたがやはり異常なしとのこと。ただ、腸にガスが溜まっているからそれが原因かと言われ整腸剤を渡されましたが飲んでも今のところ変りありません。それと膣内の雑菌がおおいとのことで膣剤を5日分貰って使っています。これで治らなければ内科で診て貰えば、と言われたのですが自分では子宮、膣付近が痛い気がしています。
とても気掛かりな痛みですが、先生はどうお考えになりますか?役に立った! 0|閲覧数 5735非常に難しいご質問ですね。
痛みはご自身しかわからないものですから、いくら検査で異常がなくても何かしら原因があるのだと思います。
年齢とともに、生理前後に痛みを伴う事、オーガズムの際に痛みが爆発する事から考えて、やはり子宮に問題があるのでしょう。
診察ではわからない、内膜症の要素があるのかもしれません。
細かい癒着があると、オーガズムでの子宮の収縮で癒着が引っ張られて痛みを感じている可能性があります。
当然、膣剤や整腸剤で改善する様な症状ではないと思います。
今すぐ妊娠希望がないならまずは低用量ピルで月経コントロールしてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来週の金曜に中絶手術を受ける予定なのですが、先日その病院で診察を受けたとき「あそこがかゆいのですが、何か病気では?」ときくのを忘れ、診察が終わった後、そのことを先生に聞いてください。と言ったら、先生は処置中なので無理・・・といってベテラン看護師のような方が出てこられ、「カンジタかもねー。まっ、気になるようなら中絶手術が終わってから、先生に薬を処方してもらったら?」と言われたのですが、カンジタのまま手術を受けても感染症とかにはならないですか?とても心配です。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 4060カンジダは妊娠中に発症しやすい病気です。
痒みやおりものが持続した場合は、中絶手術後に加療してもらいましょう。
クラミジアなどの性病は、中絶手術後放置すると腹膜炎の原因になってしまう可能性があるので要注意です。
中絶手術に関して信頼出来る施設ならそれで良いですが、大事な事は今後です。
必ず中絶手術を受けてから1週間以内で低用量ピルの服用を開始しましょう。
そういう指導をされなくても自分から希望して下さい。
そうすれば、早く子宮も回復しますし、きちんと避妊効果が維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月23日より生理が始まり26日より避妊目的と生理痛が激しいためマーベロンを処方していただき飲み始めました。
1月16日より偽薬に入るはずでしたが、19日にどうしても生理が来てほしくなかったのでほかのシートより3日間実薬を飲みました。20日より偽薬に入りました。
実は偽薬に入る予定でした1月16日より1週間ほど前(1月9日くらい)から拭けばつく程度の出血が毎日続いていて、今現在21日偽薬に入り2日目ナプキンに少し付く程度と量は増えてきているようにおもいますが、どれが生理なのかわからずこのまま偽薬を1週間続けて避妊効果は大丈夫でしょうか?
飲み忘れ等はなく毎日決まった時間に飲んでいました。
まだ飲み始めて1シート目不正出血があることも聞いていました。マーベロンを処方していたいてから生理前のイライラや肌荒れがなく、1番気にしていました髪の毛(ここ数年髪の毛が少なくなり抜け毛が激しかったです)の抜け毛がすごく減り毛が増えてきたように感じています。出来ればこのままマーベロンを飲み続けたいと思っていますが、不正出血は落ち着きますでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 754飲み始めて最初のシートの頃は気になる症状が出やすい時期です。
最後に服用した日から7日空けて8日目から新しいシートを開始しましょう。(余った錠剤からの開始でも構いません)
出血がいつ始まっても終わっても関係なく、周期通り内服する事が大事です。
低用量ピルの継続服用には様々なメリットがあります。
今後もうまく使用してQOL(生活の質)を高めましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ご返信ありがとうございました。
大変ありがたく思っております。
7日間休薬し新しいシートを開始いたしました。
休薬3日で生理がきちんと始り5日間で終わり、生理が終わると同時にとりあえず不正出血も終わりました。
もうひとつお伺いしたいことがありまして、先月低用量ピルを飲み始める前に親知らずを抜き3日間抗生剤が出ました。
あと1本親知らずが残っているのですが、今度の休薬日に親知らずを抜こうと思っています。
休薬日に抗生剤を飲んでも避妊効果は落ちますか?
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0休薬期間中は抗生剤を服用しても影響を考える必要はありません。
心配しないで服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にもご相談させていただいた事があるのですが毎月1週間くらい下腹部痛に悩まされる期間があります。アンジュ28のピルを飲みましたが治らず、オーソMも4ヶ月ほど飲みましたが良くなりません。
病院をかえ、性交痛や症状で内膜症の可能性があるとの事で
薬をルナベルに変えました。もう約半年くらい飲み続けているのですが痛くなる頻度も高まり、痛すぎて吐き気を催す状況にもなっております。病院で何度も相談しておりますが、血液検査には問題がなく検診でも問題がないそうです。
腸が動いてるんじゃないか?と言われ、婦人科の病気ではないので安心して下さいといわれているんですがルナベルの飲み開始2、3日から腹痛が始まります。薬の副作用になるのでしょうか。
どうにかこの下腹部痛の原因をつきとめて改善していきたいのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが教えて頂けます様お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 563症状経過から考えると、確かに内膜症を疑います。
後は、腸管内内膜症等異所性内膜症の可能性があるでしょう。
ただ、それであれば、オーソやルナベルで改善する場合が多いですが、それでも痛みを伴うなら、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤に変更すると良いでしょう。
ピルよりも、疼痛コントロールが優れていると言う先生もいます。
当院ではあまり症例数が多くないので何とも言えません。
腸の内視鏡検査もした方が良いと思います。
大腸憩室等の疾患や潰瘍性大腸炎等の疾患と鑑別しておく事も重要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前にもご相談させていただいた事があるのですが毎月1週間くらい下腹部痛に悩まされる期間があります。アンジュ28のピルを飲みましたが治らず、オーソMも4ヶ月ほど飲みましたが良くなりません。
病院をかえ、性交痛や症状で内膜症の可能性があるとの事で
薬をルナベルに変えました。もう約半年くらい飲み続けているのですが痛くなる頻度も高まり、痛すぎて吐き気を催す状況にもなっております。病院で何度も相談しておりますが、血液検査には問題がなく検診でも問題がないそうです。
腸が動いてるんじゃないか?と言われ、婦人科の病気ではないので安心して下さいといわれているんですがルナベルの飲み開始2、3日から腹痛が始まります。薬の副作用になるのでしょうか。
どうにかこの下腹部痛の原因をつきとめて改善していきたいのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが教えて頂けます様お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 563症状経過から考えると、確かに内膜症を疑います。
後は、腸管内内膜症等異所性内膜症の可能性があるでしょう。
ただ、それであれば、オーソやルナベルで改善する場合が多いですが、それでも痛みを伴うなら、ディナゲストという黄体ホルモン単剤の薬剤に変更すると良いでしょう。
ピルよりも、疼痛コントロールが優れていると言う先生もいます。
当院ではあまり症例数が多くないので何とも言えません。
腸の内視鏡検査もした方が良いと思います。
大腸憩室等の疾患や潰瘍性大腸炎等の疾患と鑑別しておく事も重要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー21を服用しています。
飲み合わせについて質問があります。
低用量ピルと抗生物質の併用は避妊効果を下げるということは理解しています。
タリビット錠は抗生物質なのでしょうか?
もう1点、休薬期間中の抗生物質の服用は気にしなくて良いと過去ログにありましたが、休薬7日目も避妊効果に影響ありませんか?
次の日に飲む新シート1錠目に影響があるのではないかと心配です。
体内には、抗生物質の成分が残っているのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1081タリビットも抗生物質になります。
なので、ピルとの併用は避妊効果を落とす可能性があるとご理解下さい。
ガイドライン上ではニューキノロン系抗生剤は大丈夫となっていますが、当院では念のため全ての抗生剤を気をつける様に指導しております。
休薬期間中は支障ないので併用して良いですよ。
7錠目でもそれは同様です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー21を服用しています。
飲み合わせについて質問があります。
低用量ピルと抗生物質の併用は避妊効果を下げるということは理解しています。
タリビット錠は抗生物質なのでしょうか?
もう1点、休薬期間中の抗生物質の服用は気にしなくて良いと過去ログにありましたが、休薬7日目も避妊効果に影響ありませんか?
次の日に飲む新シート1錠目に影響があるのではないかと心配です。
体内には、抗生物質の成分が残っているのではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 1081タリビットも抗生物質になります。
なので、ピルとの併用は避妊効果を落とす可能性があるとご理解下さい。
ガイドライン上ではニューキノロン系抗生剤は大丈夫となっていますが、当院では念のため全ての抗生剤を気をつける様に指導しております。
休薬期間中は支障ないので併用して良いですよ。
7錠目でもそれは同様です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住で超低用量ピルを服用しています。
服用し始めてから4ヶ月の3週間目です。
2日ほど前から茶色の出血が少量あります。おりものシートで問題ない程度の量です。
ピルを飲み始めてからの不正出血は一ヶ月目に一度あっただけです。
超低用量ピルは服用時間には厳しいという事を聞いていたので、服用時間も5分以上ずれたことはなく、飲み忘れもありません。
便秘がちのためセンナを飲んでいて、便は柔らかめですが下痢というほどではありません。嘔吐もありません。
ただ、ここ二週間ほど睡眠のためにメラトニンを服用していました。
それからストレスを受ける出来事が数日前にあったのですが、そんな事もピル服用中の不正出血の原因になりますか?
不正出血は、服用開始後1〜2ヶ月の間に起こる、と聞いたことがありますが、4ヶ月目でも起こるのでしょうか?
避妊効果に問題ありでしょうか?
もしそうなら、どう対処したらよいのでしょうか?
?ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 8832メラトニンと今回の不正出血は関係ありません。
ホルモン量の少ないピルを服用すれば、いつでも不正出血を起こす可能性があると思って下さい。
ただ、飲み忘れや抗生剤の併用が無い限り、避妊効果に支障をきたす事はありません。
わずわらしいとは思いますが、体にも害も支障もありませんのであまり心配しないで経過を見ていて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信ありがとうございました。
ホルモン量に少ないピルは不正出血が起こる可能性が多いのですね。
今、休薬期間に入り出血の量が少し増えましたが、次のシートに入ったら出血が止まる可能性もある、と考えていいのでしょうか?
次のシートでピルを飲み始めて5ヶ月目になるのですが(それ以前他のピルを飲んだ事はありません)もしこのまま出血が続いたりする場合、他の種類のピルを試したりしたほうがいいのでしょうか?
もしそうなら、どのくらいの期間を目安に様子をみたほうがいいのでしょうか?
今飲んでいるピルはYazというもので、飲み始めてから副作用というようなことは特になく(今回の不正出血を除いて)自分にあっているのかなあ、と思っていたのですが。
お忙しいところを申し訳ありませんが、お時間のあるときにご返信、よろしくお願い致します。役に立った! 1休薬期間は出血する場所です。
当然次のシートに入れば、出血はなくなるでしょう。
5シート目でも出血が持続する場合は、他の種類へ変更しても良いかもしれません。
YAZは、海外ではポピュラーなピルで、日本の低用量ピルよりホルモン量も少なく、むくみにくい事から日本人には適していると思います。
出血がわずわらしくないなら、そのまま継続内服をしてみてはいかがでしょうか?
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。質問ではないのですが、日本の方々はまだ御存知ないのかと思いますので情報を提供します。
アメリカでは、超低用量ピルYazの服用により、大変深刻な副作用が見られ問題となっています。もっとも深刻なものでは、死亡例も出ています。
テレビCMなどで、Yazを服用していてこのような副作用を起こした人を訴訟の原告とするため募集しています。
<a href="http://www.yazsideeffects.net/" target="_blank">http://www.yazsideeffects.net/</a>
最近では、個人輸入業者が日本でもYazを販売しているようですが、気をつけるように声をかけていただきたいです。
Yazを服用してもむくみが見られないのは、同薬には利尿剤が含まれているからなんですよ。役に立った! 1アメリカ在住さん、貴重な進言有り難うございます。
ただYazはまだ日本で承認されている薬剤でなく、僕自身がこの目と耳で確認した情報ではないので、この添付された内容を見てもどこかのピル反対団体が作成したものとしか見れません。
FDAやWHOからの勧告なら信用性がありますが。。。
この添付の内容で記載されているものは、ほとんどのピルの副作用の項目に記載されている内容です。
具体的に、服用されている方が何人いて、その内の何名に重篤な血栓症の副作用の報告があったのか等があるとわかりやすい情報になると思います。
ただ、血栓症のリスクも欧米と日本ではデータに開きが出て来ています。
今国内で低用量ピルを検診、問診を受けて服用している方々は心配しないで継続していても大丈夫です。
又YAZやヤスミンなどの情報を詳しく得る事が出来れば、ご紹介させていただきます。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。割り込みはいけないのは承知しておりますが、同じ物を服用しているのでお聞きしたく失礼します。
私も数年前YAZの前身のYASMINの広告をアメリカの女性誌で読んで非常によいと感じ主治医の許可を得て個人輸入で飲んでいます。YAZはさらに休薬期間が4日という進化した形状のものでさらにいいものに感じます。
私が服用に際して読んだ英文説明ではYAZ(YASMIN)の黄体ホルモンは特殊で、POTASIUM(カリウム)値をわずかに上昇させる作用があるため肝臓や腎臓、甲状腺に疾患のある方や他にカリウム値を上昇させる薬を常用している方は注意が必要とあったと思います。利尿剤とは違うとは思うのですが、その作用によりむくみを軽減するのは間違いないと思います。
事前のチェックと定期的な血液検査を受ければ他のピルより危険ということはないのではと思っておりますが、快適とはいえ多少私も「カリウム値を上げている」ことが気にはなりますので、マーベロンにもどした方がいいかなと時々思いはします。
ですのでこちらの先生からの情報がありましたらぜひ私もお待ち申しております。
割り込みしましてすみませんでした。役に立った! 0YAZは年内には国内でも承認される動きになっています。
世界ナンバーワンの使用率のピルなので、世界中見渡せば色々な副作用の報告はあるのでしょう。
利尿作用を起こす成分が骨格の薬剤なのですが実際の利尿作用は強くないと思われます。
当院でもにきび治療にピルだけで効果ない方にスピロノラクンを処方している方がいますが、大きな副作用を感じた方は1人もいません。
今体調が良いなら変更する必要はありませんが、個人輸入でなくきちんと医療機関から購入する事が安心です。
もうしばらく承認までお待ち下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。的確なアドバイスを頂けそうなので、投稿させて頂きます。
2005年6月に長女を出産してからMirenaを服用していました。装着直後の1−2ヶ月を除けば、副作用もなく快適な生活を送っておりましたが、今年に入ってからあらゆる問題が生じ(腹部膨張感、頭痛、腰痛、良性卵巣のうしゅの自然破裂等)、もう装着から約4年半がたっていたこともあり先月にMirenaを外しました。
その後Yazを処方されたのですが、月経が戻ってくるまで避妊薬の服用は待とうと思っていた矢先に、また同じ右側の卵巣に良性のうしゅが出来ている事が判明しました(直径4cm)。5日前からYazを服用しておりますが、腹部膨張感や腹痛はひどい状態です。
ドクターからは、経過を数ヶ月見てのうしゅが引かないようならば腹腔鏡手術の旨を伝えられました。
MirenaもYazも卵巣のうしゅを抑える効果があるはずですが、やはり何ヶ月か効果を発揮するまでにかかるのでしょうか?
あと、結果を待つ意外に何か私自身で出来ることがあれば、ご教授頂きたいと思いメールを送らせて頂きます。
宜しくお願い致します。役に立った! 0南ア在住者さん、ご自身の質問は今後新規投稿から改めてお願いします。
ミレーナもYazも卵胞発育抑制作用が弱いので、排卵までは至りませんが、卵巣に水が溜まってはれてしまう事は珍しい事ではありません。
自然に吸収される事がほとんどです。
しばらく経過を見るか、もう少し卵胞ホルモン量の多いピルに種類変更をしてもらった方が良いかもしれませんね。
3〜4ヶ月服用して、改善無い場合は主治医と相談して変更ですね。
直接診察していないので何とも言えませんが、本当に手術が必要な場合は放置しても明らかに消えない卵巣嚢腫の場合です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。他の方の投稿に書き込んでしまい申し訳ありませんでした。次回から新規で投稿させて頂きます。早速の返信有難うございました。Yazを服用してから一ヶ月たちましたが、のう腫はまだ引いていないようです。ただ、IBS(過敏性腸症候群)とも診断され、その薬を服用してからだいぶ腹部膨張感などは収まりました。ご教授頂いたとおりあと2−3ヶ月様子を見てみあす。同時にホルモン値を調べる血液検査を受けたので、結果を待って自分の体に合う避妊薬を処方して頂きます。とても参考になりました。有難うございます。
役に立った! 0