女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
2年くらい前に外陰部に痒みが生じて、婦人科にいったところ、ガンジタも見られなく、痒みが強いのでとリンデロンVGを処方されました。痒いときだけ塗っていたのですが、塗らなくなるとまたかゆみが生じて、またリンデロンを処方されたのですが、検索してみると「長期使用はいけない」と書いてあって不安になりました。「長期」とありますが、期間的にどの程度なのでしょうか?
右側の外陰部だけがどうしても痒いので、先日違う婦人科に検査してもらいましたが、とくに病気はなく、塗り薬もいただけませんでした。
リンデロンが心配でオイラックスHを塗ったのですが、大丈夫でしょうか?
それから、一年くらい生理がこなくて来ても少量だったので、婦人科で検査したところ、多のうほう性卵巣症候群だと診断されました。もし次の生理もこなければ、ピルもしくは排卵促進剤を飲むまたは注射と言われたのですが、身体に負担が来ないものはどれでしょうか?
色々聞いてしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0まず外陰部の痒みに関してですが、リンデロンVGの使用で良いですよ。
症状を抑える為に予防的に慢性的に使用する事はお勧めしませんが、症状がある度に使用する事は特に問題ありません。
オイラックスでは恐らくあまり効果がないと思います。
多嚢胞性卵巣症候群は、排卵障害の原因で月経不順になります。
今すぐ妊娠希望があるかないかで治療法の選択をするべきです。
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵誘発剤で刺激を、すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルでコントロールする事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。