女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
32531~32540件/ 38509件中 を表示中です
-
いつもお世話になっています。
院長先生にアドバイスを頂き、トリキュラー28から、現在、オーソM21を連続服用中です。オーソにする前に、シンフェーズも良いと言う話だったので、シンフェーズも試しましたが、連続服用でき、生理の回数を減らす事が出来ると言うので、オーソにしました。
シンフェーズを服用した時に、サンデースタートだったので、生理の日数関係なく、日曜からスタートして、今現在も日曜から始めていますが、この飲み方で避妊効果はあるのですか??
お忙しいと思いますが、お願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 702私は、避妊目的ではなく、生理痛の緩和と子宮筋腫の為ピルの服用を始めたのですが、避妊効果はどうなるのかと・・・。
勉強不足ですみません。
オーソにしてから、まだ生理は来ていませんが、来週から休薬日に入るので、症状がどうなるかまだ分かりませんが、生理の回数が減らせるのは私にとっては、凄く助かります。少し費用は掛かりますが・・・。役に立った! 0院長先生、聞いて下さい。
今日、診察日だったのですが(診察と言っても何もしないで、ピルの処方をしてもらうだけですが・・・)。
ピルを飲み始めてから、検査と言う検査をしていなくて、なかなか時間が取れず今まで来てしまいましたが、以前に主治医に、「保険適用外の診察の日に、検査を色々してしまうと高額になってしまうから違う日に来て検査した方が良い。」と言われていました。なので、今日、診察料金に関して事務の方に聞いたりしたのですが、他の日に来て検査しても、ピルを貰いに行った日に検査しても、検査代金は保険適用外で計算されますとの事。前に、主治医の言った話は??と納得が出来ずにいたら、詳しい説明をするからもう1度外来に来てくれと言われて行くと、主治医から説明がありましたが、そのドクターの話し方・態度が見るからに、面倒くさい・・・みたいな感じで、半ギレ状態。挙句の果てには、「料金の事で何か、問題があったり言いたい事があるなら、うちの病院ではなくて開業医に言った方が良いですよ。」・・・。
私の住んでいる所の、周辺の開業医には電話を依然してオーソを出してくれる所がないのに。そう言う事を分かっているのに、そんな事を言ったのですよ。口調は強いし、声は大きくなるし・・・。
私、今、PTSDと言う病気で治療をしています。相手に強い言われ方や大きい声を出されると、昔の事を思い出してしまって怖くなるのです。いくら、病気の事を知らないとは言っても、悔しいのと怖いので、泣きながら帰って来ました。
病院をかえようかとも思っているのですが、また相性が合わなかったり、オーソを出してもらえない事を考えると、考えてしまいます。
先生、シンフェーズ・オーソ以外に、私のような症状に合うピルは他にありますか??役に立った! 0きっと総合病院か大学病院ですね。入院や手術をともなう治療、大学病院においては研究や医師の教育が本筋ですから、薬の処方や簡単な検査だけのための受診でウザがられた印象です。違ってたら、すみません。
コンピューターを導入している病院が増えたとはいえ、カルテ=患者は保険の種別で区別しているので、診療内容によって「今回は保険」「今回は自費」というのは、正直やりにくいです。うっかり混合診療というミスを犯したら、保険医取消や病院の存続にも関わってきます。
手術を予定している訳でもなく、ピルと検査なら、確かに開業医での治療内容になりますので…態度はともかく、けいさんが言われた内容が間違っているとも思えません。
ピルの種類を指定して、取り寄せでも処方箋でもいいじゃないですか。違う病院(というより医院、クリニック)に変えたほうがいいですよ。そしてピルは自費で、検査は保険で、と相談してみて下さい。開業医なら、同日再診など柔軟に対応してくれるかもしれません。
PTSDの症状が重いなら、それこそ入院など徹底的な治療は受けましたか?些細なことでフラッシュバックが起きるなら、外来では無理があります。ちゃんと精神科か神経科にかかっていますよね?心療内科では重い精神病までは治療しきれず症状が持続してしまい、薬物依存症も発症しやすいです。精神科と心療内科は同じではありませんので…知っていたら、ごめんなさい。役に立った! 0きゃらさん。有難うございます。
そうです。総合病院の産婦人科です。
病院をかえる事は、前から考えていましたが、なかなか良い所が見つからず、そのまま来ています。患者が、「このピルが良い。」と言って、そのピルを処方してくれるのでしょうか??電話して、色々な所で聞きましたが、取り扱っている物しかダメですと言われましたが・・・。それなので、我慢して今の所に行っていると言う感じです。開業医で、良いと聞いている所はあるのですが、産科の方みたいだし・・・。
PTSDの方は、きちんと神経科に治療に行っているので。2週間に1度、診察とカウンセリングを受けています。大丈夫です。
病気の事もあり、働ける状態ではないので、自費での治療は辛いのですが、毎月お腹が痛くて辛い思いをするのも大変なので、親に申し訳なく思いながら診察に行っています。
でも、私の行っている薬局は、ピルの値段が安い方だと思います。1シート、2000円はしませんから・・・。役に立った! 0まず、ピルの内服方法は問題ありません。サンデースタートで周期コントロールすれば良いですよ。
大学病院や総合病院では、残念ながらあまりピルの知識や情報が多くありません。
僕自身も、開業してから独学で学んだだけです。
かと言って開業医でもきちんとピルの応用方法を理解し、3世代それぞれのメリットを生かす処方をしているとは限りません。
今、オーソの処方を2000円で出来ているならあえて、他を探す必要はありません。
検診は、ピルを服用しているから受けるのではなくて、症状があるから受ける主張をすれば、保険診療になります。
同日再診なら、ピルの処方と保険での検診を受ける事も可能です。
これも地域格差があって、群馬県はピル服用者の検診を保険で行っても問題ないとの話を聞きました。
原則、健康診断は自費になるのは仕方ないですが、症状があるのに混合診療になるから、保険で出来ないと言う現状は早く全国的に統一して改善していただきたいものですね・・・。
ピルの処方だけ今のところで、婦人科検診だけ他院で受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのに有難うございます。
私も思ったのですが、生理痛がひどいのと子宮筋腫の治療でピルを始めたのに、ピルを使っているから検査も自由診療・・・って。同日再診の事も話したのですが、それでも自由診療になると言われました。この間の事で、とても嫌な思いをしてしまったし、先生に対して恐怖心も出てしまったので、他に良い所を見つけて行こうと思っています。現在、候補が2ヶ所。本当は、院長先生の所に行きたいのですが、ちょっと今の私では辛いので・・・。
私の行っている総合病院は、産婦人科医の人数が減り産科を一時的に止めている所です。ニュースでも、取り上げられていましたね・・・。
幸いな事に、色々調べていて、オーソを処方している所を見つけたので・・・。オーソがダメでも、ルナベルを処方してくれる所もありましたし。
分からない事があるから聞いたのに、キレられてもこっちは困ります。総合病院の医師だからと言って、医療費に対する事は分からないでは困ります。役に立った! 0あっ、それから、候補の2ヶ所は、ピルを服用していても、検査については保険で対応してくれると言うので・・・。その方が、安心も出来るし、何より負担がかからないので・・・。
先生。やはり、他の病院へ行く時には紹介状があった方が良いのでしょうか??無くても、診察はしてもらえると思いますが、今までの検査の結果や状況などが分かった方が良いのでしょうか??
すみません。お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0通常は紹介状があった方が丁寧でしょう。
ただ、総合病院や大学病院レベルに通院するのでないなら、特別紹介状が無くてもピルの処方は受けられるはずです。
とりあえず、検討している施設に直接相談する事が必要でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
PMS対策でマーベロンを服用して5年になります。
PMSに耐え切れず、いつも17錠飲んで休薬に入ってしまいます。
ピルの種類もいくつも試しましたが、マーベロンが1番合っていました。
このように勝手な飲み方をし続けていたのですが、最近になり、このようなことをしていては将来良くない影響があるのでは?と真剣に考えるようになりました。
ピルを服用する前は生理不順で(それでもだいたい35日周期以上が多かったです)月の半分以上はPMSで辛い状態でした。
今は周期を短くした服用でかなり楽になりましたが、このような飲み方では体に良くない影響があるのでしょうか?
ピルを服用することでこのように生理周期を早めることができてしまうので、いっそのことピルを止めた方がいいのかと思っています。(大変辛いのですが…)
ご意見、よろしくお願いします。
役に立った! 1|閲覧数 2485ピル服用している状況で周期を自由に調整する事は何も悪くありません。
ただ、逆に頑張って数シート連続で服用してみてはいかがでしょうか?
PMSの定義は排卵後生理前のホルモン変化によって生じる体調不良です。
ピルを服用する意味は排卵を抑制し、常にホルモンバランスを一定にする事です。
であれば、1錠目も17錠目も30錠目も常に同じバランスである為、実際はPMSにはならないはずです。
21錠でシートが終わり→生理前というのはご自身の頭の中での認識で、体はいつでも生理前の状態になります。
なので、漢方薬や必要があれば抗うつ剤等の併用をすれば、体調が改善する可能性もあり、ピルを早めて中断する必要はなにのかもしれません。
主治医と相談しながら、今後の方針を決めてもらいましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事を頂き、ありがとうございます。
>ただ、逆に頑張って数シート連続で服用してみてはいかがでしょうか?
これは実薬21錠の後、休薬期間を置かずに連続で数シート服用するということでしょうか?
永遠に出血を抑えることは不可能だと思うのですが、出血はいつあるのでしょうか?
また今の状態では、15錠目あたりからPMSの症状が出てきて(ひどい肌荒れと、顔が変わる位まぶたがむくみます)17錠目で服用を中止し、休薬4日目で生理が来た頃にPMSが緩和され始め、またピルを服用し始めて(大体休薬6日目から実薬を飲み始めます。)PMS症状がなくなる、といった感じです。
生理が来てピルを飲み始めると症状がなくなるのですが、連続服用をした場合、15錠目以降ずっとPMS症状が続くのでは?と思ったのですが、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 2上記返信しておりますが、PMSの定義は、排卵を伴う月経周期の生理前のホルモン変化による症状です。
ピルの服用はホルモン変化をなくし、一定させる点から本来はPMSはなくなるはずです。
連続服用する意味は、自分の意識の中の生理前という感覚を消す為です。
休薬とらずにまずは3シート連続で内服してみてはいかがでしょうか?
それでダメなら、単純なPMSではなく自律神経失調症も隠れているかもしれません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1月16日にエッチをしました。
その時ゴムをつけずにしてしまいました。
その3日後に生理がきて5日ほど続いたのですが、今も下腹部痛
があり、臭いのある茶色い?おりものがあります。
もともと生理不順で遅い時は2、3ヶ月こない時もあるのですが、
妊娠や病気の可能性はありますか?役に立った! 0|閲覧数 3751月19日から生理が来たなら、今の出血は不正出血ですね。
ゴム無しセックスは妊娠したらどうしようと考える前に、エイズや子宮頸部癌の原因のHPVというウイルスに感染したらどうしようと考えて下さい。
今すぐ妊娠希望がないなら、きちんと低用量ピルを服用する事が必要不可欠です。
保険証持参して子宮頸部癌検査含めて検診を受ける必要があります。
お早めに受診して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか回答
ありがとうございます。
早めに受診したいと
思います。
また、最近生理不順が
ひどいため基礎体温を
つけ始めたのですが、
体温が36℃前後なんです。
これは低すぎるのでしょうか?役に立った! 0基礎体温は、朝同じ時間でないと意味がありません。又今から気にしていても仕方ないので、妊娠希望が出てからきちんとつけましょう。
今は低用量ピルを内服してコントロールする事をお勧めします。
しつこいようですが、確実な避妊は女性が自分で自分の体を守る選択肢を選ぶべきです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
マーベロン28を服用して、1週間になります。ここ最近、夕方ゴロから、ふくらはぎが筋肉痛みたいな痛みが若干あります。
よく心筋梗塞や、血栓症の「まえぶれ」の症状で、ふくらはぎの痛みがあげられていたのですが、もしかして、まえぶれなんでしょうか・・・?
ピル服用するのは、初めてなので自分自身の副作用がどんな風に出るのか分からないのですが、ちょっと前は吐き気が少し出たくらいです。最近は、ふくらはぎの痛みです。
まえぶれなのか、副作用なのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 1073まず、ふくらはぎに血栓症を発症した際には、片側の足だけ異常に腫れて、歩くのも困難な位の痛みを伴います。
今回の症状は、ピル服用による水分貯留作用が原因で、むくんでしまった事による症状でしょう。
もうしばらく内服継続して経過を見ていて下さい。
2〜3ヶ月内服して改善無い場合は、症状緩和する漢方薬を併用するか、ピルの種類を変更すると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
マーベロン28を服用して、1週間になります。ここ最近、夕方ゴロから、ふくらはぎが筋肉痛みたいな痛みが若干あります。
よく心筋梗塞や、血栓症の「まえぶれ」の症状で、ふくらはぎの痛みがあげられていたのですが、もしかして、まえぶれなんでしょうか・・・?
ピル服用するのは、初めてなので自分自身の副作用がどんな風に出るのか分からないのですが、ちょっと前は吐き気が少し出たくらいです。最近は、ふくらはぎの痛みです。
まえぶれなのか、副作用なのか不安です。役に立った! 0|閲覧数 1073まず、ふくらはぎに血栓症を発症した際には、片側の足だけ異常に腫れて、歩くのも困難な位の痛みを伴います。
今回の症状は、ピル服用による水分貯留作用が原因で、むくんでしまった事による症状でしょう。
もうしばらく内服継続して経過を見ていて下さい。
2〜3ヶ月内服して改善無い場合は、症状緩和する漢方薬を併用するか、ピルの種類を変更すると良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めてだったものですから、新しいスレッドを立てて文章の補足してしまいました。
スレッドが下に下がってしまうと、読みづらく、先生に迷惑になるかと思い、こちらにまた書かせていただきました。
ごちゃごちゃになってしまって本当にすみません。
(補足部分)
「生理を出さないんですか?」と先生に聞いたのは、ピルにしてから1年半たった今現在のことです。
そのときに「続けて飲んで」と指示を出していた先生が突然「どんな飲み方をしてるのか?」と聞いてきて、「そんなの見方してはだめだ」と言ったことに愕然としてしまいました。
と言う事です。
説明がうまくいかなくてすみません。役に立った! 0|閲覧数 493アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いいたします。
3年半前ごろ子宮内膜症とチョコレートのう腫ということがわかり、生理が来るとチョコレートのう腫が大きくなると言われたので、人工的に生理を止める治療をしてきました。
最初は注射で生理を止めていたのですが、1年半前ごろから、生理を止める注射の保険がきかなくなるので、ピルで生理を止めるという方法にします。と言われました。
そのときには「ピルを続けて飲んでください」と言われ、あとは薬を処方し、半年に1度診察に入るよう言われました。
そして、私が「生理はいつまでもまったく出さないんですか?」と聞きましたら、「どんな飲み方してるの?続けて飲んだら、ガンになるからダメだよ」と言われました。
愕然としましたが、「3ヶ月に1度生理を出すように。あと、不正出血があったらその時も生理を出すように」と今度は指示が変わりました。
そして今不おりものにまじって不正出血のようなものが出たので、ピルを止めたのですが、ピルを止めて2日たつのですが、生理がでません。
これはどういうことなのでしょうか。
今かかっている先生は、ちょっと今回の事もあり、不信感がわいてきてしまって、違う先生の意見も聞いてみたいという気持ちから相談させていただきました。
心配なのが、生理がこない事、飲み方が悪かったと言われた事です。
ピルを止めて2日たっても生理がこないのは異常でしょうか?
乱文で本当に申し訳ありませんが、なんだか不安で・・・。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 487matoさん初めまして。暖かいお言葉本当にありがとうございます。
今日、生理がきました。
お騒がせして本当に申し訳ありませんでした<(_ _)>!!
飲んでいるピルは、ルナベルです。
6シートまでは飲んでも大丈夫なんですね。
これから、また4シート連続して飲むことを考えて、怖くなっていたので、貴重な情報本当に本当にありがとうございます涙)
ずっと誰にも相談できないでいたので、心に染みました。
matoさんも内膜症患者ということで、ご自身も大変な中、親身になっていただいて本当にありがとうございます。
病院の事、担当医考えてみます。
何度もしつこいようですが、本当にありがとうございました。
役に立った! 0すみません。
やり方を間違えて、新しいスレッドを同じ内容で立ててしまいました!!
本当にすみません!
ご迷惑かけます<(_ _)>役に立った! 0(補足部分)
「生理を出さないんですか?」と先生に聞いたのは、ピルにしてから1年半たった今現在のことです。
そのときに「続けて飲んで」と指示を出していた先生が突然「どんな飲み方をしてるのか?」と聞いてきて、「そんなの見方してはだめだ」と言ったことに愕然としてしまいました。
と言う事です。
説明がうまくいかなくてすみません。役に立った! 0motoさん、レス有り難うございます。
同じ医療者のセリフとは決して思いたくない、相談がたまにありますが、まさに今回もそうですね。
ピルを継続内服する事で癌になるなんて根拠のない事を、しかも医師の立場で言うのはある意味医療ミスだと思います。
Gn-RHの注射でずっと生理を止める治療しかしていなかった事も考えられませんが、とりあえず今はルナベルを継続で内服しましょう。
途中で不正出血しやすいタイプのピルなので、まずは3シート連続内服程度でお勧めします。
そして、婦人科に関しては、何でも相談出来るかかりつけ医を持つ事が一番重要です。
必ずご自身に合うドクターはいますので、これに懲りずに探して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっています。
院長先生にアドバイスを頂き、トリキュラー28から、現在、オーソM21を連続服用中です。オーソにする前に、シンフェーズも良いと言う話だったので、シンフェーズも試しましたが、連続服用でき、生理の回数を減らす事が出来ると言うので、オーソにしました。
シンフェーズを服用した時に、サンデースタートだったので、生理の日数関係なく、日曜からスタートして、今現在も日曜から始めていますが、この飲み方で避妊効果はあるのですか??
お忙しいと思いますが、お願いしますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 702私は、避妊目的ではなく、生理痛の緩和と子宮筋腫の為ピルの服用を始めたのですが、避妊効果はどうなるのかと・・・。
勉強不足ですみません。
オーソにしてから、まだ生理は来ていませんが、来週から休薬日に入るので、症状がどうなるかまだ分かりませんが、生理の回数が減らせるのは私にとっては、凄く助かります。少し費用は掛かりますが・・・。役に立った! 0院長先生、聞いて下さい。
今日、診察日だったのですが(診察と言っても何もしないで、ピルの処方をしてもらうだけですが・・・)。
ピルを飲み始めてから、検査と言う検査をしていなくて、なかなか時間が取れず今まで来てしまいましたが、以前に主治医に、「保険適用外の診察の日に、検査を色々してしまうと高額になってしまうから違う日に来て検査した方が良い。」と言われていました。なので、今日、診察料金に関して事務の方に聞いたりしたのですが、他の日に来て検査しても、ピルを貰いに行った日に検査しても、検査代金は保険適用外で計算されますとの事。前に、主治医の言った話は??と納得が出来ずにいたら、詳しい説明をするからもう1度外来に来てくれと言われて行くと、主治医から説明がありましたが、そのドクターの話し方・態度が見るからに、面倒くさい・・・みたいな感じで、半ギレ状態。挙句の果てには、「料金の事で何か、問題があったり言いたい事があるなら、うちの病院ではなくて開業医に言った方が良いですよ。」・・・。
私の住んでいる所の、周辺の開業医には電話を依然してオーソを出してくれる所がないのに。そう言う事を分かっているのに、そんな事を言ったのですよ。口調は強いし、声は大きくなるし・・・。
私、今、PTSDと言う病気で治療をしています。相手に強い言われ方や大きい声を出されると、昔の事を思い出してしまって怖くなるのです。いくら、病気の事を知らないとは言っても、悔しいのと怖いので、泣きながら帰って来ました。
病院をかえようかとも思っているのですが、また相性が合わなかったり、オーソを出してもらえない事を考えると、考えてしまいます。
先生、シンフェーズ・オーソ以外に、私のような症状に合うピルは他にありますか??役に立った! 0きっと総合病院か大学病院ですね。入院や手術をともなう治療、大学病院においては研究や医師の教育が本筋ですから、薬の処方や簡単な検査だけのための受診でウザがられた印象です。違ってたら、すみません。
コンピューターを導入している病院が増えたとはいえ、カルテ=患者は保険の種別で区別しているので、診療内容によって「今回は保険」「今回は自費」というのは、正直やりにくいです。うっかり混合診療というミスを犯したら、保険医取消や病院の存続にも関わってきます。
手術を予定している訳でもなく、ピルと検査なら、確かに開業医での治療内容になりますので…態度はともかく、けいさんが言われた内容が間違っているとも思えません。
ピルの種類を指定して、取り寄せでも処方箋でもいいじゃないですか。違う病院(というより医院、クリニック)に変えたほうがいいですよ。そしてピルは自費で、検査は保険で、と相談してみて下さい。開業医なら、同日再診など柔軟に対応してくれるかもしれません。
PTSDの症状が重いなら、それこそ入院など徹底的な治療は受けましたか?些細なことでフラッシュバックが起きるなら、外来では無理があります。ちゃんと精神科か神経科にかかっていますよね?心療内科では重い精神病までは治療しきれず症状が持続してしまい、薬物依存症も発症しやすいです。精神科と心療内科は同じではありませんので…知っていたら、ごめんなさい。役に立った! 0きゃらさん。有難うございます。
そうです。総合病院の産婦人科です。
病院をかえる事は、前から考えていましたが、なかなか良い所が見つからず、そのまま来ています。患者が、「このピルが良い。」と言って、そのピルを処方してくれるのでしょうか??電話して、色々な所で聞きましたが、取り扱っている物しかダメですと言われましたが・・・。それなので、我慢して今の所に行っていると言う感じです。開業医で、良いと聞いている所はあるのですが、産科の方みたいだし・・・。
PTSDの方は、きちんと神経科に治療に行っているので。2週間に1度、診察とカウンセリングを受けています。大丈夫です。
病気の事もあり、働ける状態ではないので、自費での治療は辛いのですが、毎月お腹が痛くて辛い思いをするのも大変なので、親に申し訳なく思いながら診察に行っています。
でも、私の行っている薬局は、ピルの値段が安い方だと思います。1シート、2000円はしませんから・・・。役に立った! 0まず、ピルの内服方法は問題ありません。サンデースタートで周期コントロールすれば良いですよ。
大学病院や総合病院では、残念ながらあまりピルの知識や情報が多くありません。
僕自身も、開業してから独学で学んだだけです。
かと言って開業医でもきちんとピルの応用方法を理解し、3世代それぞれのメリットを生かす処方をしているとは限りません。
今、オーソの処方を2000円で出来ているならあえて、他を探す必要はありません。
検診は、ピルを服用しているから受けるのではなくて、症状があるから受ける主張をすれば、保険診療になります。
同日再診なら、ピルの処方と保険での検診を受ける事も可能です。
これも地域格差があって、群馬県はピル服用者の検診を保険で行っても問題ないとの話を聞きました。
原則、健康診断は自費になるのは仕方ないですが、症状があるのに混合診療になるから、保険で出来ないと言う現状は早く全国的に統一して改善していただきたいものですね・・・。
ピルの処方だけ今のところで、婦人科検診だけ他院で受けてみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいのに有難うございます。
私も思ったのですが、生理痛がひどいのと子宮筋腫の治療でピルを始めたのに、ピルを使っているから検査も自由診療・・・って。同日再診の事も話したのですが、それでも自由診療になると言われました。この間の事で、とても嫌な思いをしてしまったし、先生に対して恐怖心も出てしまったので、他に良い所を見つけて行こうと思っています。現在、候補が2ヶ所。本当は、院長先生の所に行きたいのですが、ちょっと今の私では辛いので・・・。
私の行っている総合病院は、産婦人科医の人数が減り産科を一時的に止めている所です。ニュースでも、取り上げられていましたね・・・。
幸いな事に、色々調べていて、オーソを処方している所を見つけたので・・・。オーソがダメでも、ルナベルを処方してくれる所もありましたし。
分からない事があるから聞いたのに、キレられてもこっちは困ります。総合病院の医師だからと言って、医療費に対する事は分からないでは困ります。役に立った! 0あっ、それから、候補の2ヶ所は、ピルを服用していても、検査については保険で対応してくれると言うので・・・。その方が、安心も出来るし、何より負担がかからないので・・・。
先生。やはり、他の病院へ行く時には紹介状があった方が良いのでしょうか??無くても、診察はしてもらえると思いますが、今までの検査の結果や状況などが分かった方が良いのでしょうか??
すみません。お忙しいと思いますが、宜しくお願いします。役に立った! 0通常は紹介状があった方が丁寧でしょう。
ただ、総合病院や大学病院レベルに通院するのでないなら、特別紹介状が無くてもピルの処方は受けられるはずです。
とりあえず、検討している施設に直接相談する事が必要でしょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、ヨーロッパ圏におります。先日避妊に失敗し、「NORLEVO(商品名)」(Levonorgestrel 1.5mg)を薬局で購入し飲みました。行為後、5時間後くらいと思います。自分で調べたところ、コレは1回の服用でいいようなのですが、日本語の情報が少なく心配です。
日本で処方している緊急避妊ピル(二回服用ですよね)は、「生理が来るのは早くて3日後、 3週間過ぎたら妊娠検査を」ということですがこの点は同じなのでしょうか?
また、その日は前回の生理開始日から35日ほど経っており、遅れている状態でした。(不順気味ですが普段は30日前後)ピルを飲んでまだ4日ほどですが、未だ生理が来なくて心配です。タイミングからいって妊娠の可能性は少ないと思うのですが・・・。ご返答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1138NORLEVOは、今後日本で承認される緊急避妊薬です。
この国では世界で当たり前の事が当たり前ではありません。
その薬剤は、1回服用で吐き気等の副作用がない緊急避妊薬です。
内服後はそのまま経過を見るしかありません。
当院ではその薬剤での治験を行いましたが、有効率は97%で、大体は1週間前後に出血がありました。
もしきちんと生理が来たなら、今後は普段から低用量ピルの服用を必ずして下さいね。
ヨーロッパでは、ピルを服用する事はごくごく当たり前の事でしょう。
女性が自分で自分の体を守る意識を持つべきです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答ありがとうございました。その後、しばらくして出血がありました。NORLEVOが日本で使われてないということで薬自体への不安もあったのですが、先生から今後日本で承認される薬だと聞いて、安心致しました。
いままで、ピルについての知識がなく服用したことがないのですが、先生のおっしゃるように低容量ピルの服用を考えています。日本では当然、婦人科で処方してもらうと思いますが、ヨーロッパではどうなのでしょうか?薬局で買えるとしても、婦人科に行くべきなのでしょうか?ただ、この場合、海外保険が利かないようなので、通院代が全額実費となると現実的に難しくなります。もし、薬局で購入できるとして、低容量ピルを自分で購入して服用しても大丈夫でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0ソフィーさん、
仰るとおり、外国ではピルを薬局で買えますが、処方箋が必要になる場合があります。
ホームドクター(産婦人科医でなくてもOK)に処方箋を書いてもらうと、保険が適用になり、一ヶ月分約500円で購入できるそうです。
私はカナダ在住で、ホームドクターを持っていないのですが、Walk in Clinic という一般診療所で処方箋を書いてもらい、薬局で購入しました。
いざという時に便利なので、お近くにそのような施設があるかどうか、調べてみられるといいかも知れませんね。
ちなみに、診療代が約5,000円、ピルは実費で約2,000円(1ヶ月分)、6ヶ月分処方されました。
御参考になりましたら幸いです。役に立った! 0かえでさん、レス有り難うございます。
欧米先進国の方が、ピルの購入は簡単です。
費用は、国によって違いますが、イギリスは無料で処方を受けられるそうです。
薬局で購入できるならそれで良いでしょう。
色々種類があると思いますが、自分で試さないとどのピルが体に合っているかわからないと思います。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、ヨーロッパ圏におります。先日避妊に失敗し、「NORLEVO(商品名)」(Levonorgestrel 1.5mg)を薬局で購入し飲みました。行為後、5時間後くらいと思います。自分で調べたところ、コレは1回の服用でいいようなのですが、日本語の情報が少なく心配です。
日本で処方している緊急避妊ピル(二回服用ですよね)は、「生理が来るのは早くて3日後、 3週間過ぎたら妊娠検査を」ということですがこの点は同じなのでしょうか?
また、その日は前回の生理開始日から35日ほど経っており、遅れている状態でした。(不順気味ですが普段は30日前後)ピルを飲んでまだ4日ほどですが、未だ生理が来なくて心配です。タイミングからいって妊娠の可能性は少ないと思うのですが・・・。ご返答お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1138NORLEVOは、今後日本で承認される緊急避妊薬です。
この国では世界で当たり前の事が当たり前ではありません。
その薬剤は、1回服用で吐き気等の副作用がない緊急避妊薬です。
内服後はそのまま経過を見るしかありません。
当院ではその薬剤での治験を行いましたが、有効率は97%で、大体は1週間前後に出血がありました。
もしきちんと生理が来たなら、今後は普段から低用量ピルの服用を必ずして下さいね。
ヨーロッパでは、ピルを服用する事はごくごく当たり前の事でしょう。
女性が自分で自分の体を守る意識を持つべきです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返答ありがとうございました。その後、しばらくして出血がありました。NORLEVOが日本で使われてないということで薬自体への不安もあったのですが、先生から今後日本で承認される薬だと聞いて、安心致しました。
いままで、ピルについての知識がなく服用したことがないのですが、先生のおっしゃるように低容量ピルの服用を考えています。日本では当然、婦人科で処方してもらうと思いますが、ヨーロッパではどうなのでしょうか?薬局で買えるとしても、婦人科に行くべきなのでしょうか?ただ、この場合、海外保険が利かないようなので、通院代が全額実費となると現実的に難しくなります。もし、薬局で購入できるとして、低容量ピルを自分で購入して服用しても大丈夫でしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。役に立った! 0ソフィーさん、
仰るとおり、外国ではピルを薬局で買えますが、処方箋が必要になる場合があります。
ホームドクター(産婦人科医でなくてもOK)に処方箋を書いてもらうと、保険が適用になり、一ヶ月分約500円で購入できるそうです。
私はカナダ在住で、ホームドクターを持っていないのですが、Walk in Clinic という一般診療所で処方箋を書いてもらい、薬局で購入しました。
いざという時に便利なので、お近くにそのような施設があるかどうか、調べてみられるといいかも知れませんね。
ちなみに、診療代が約5,000円、ピルは実費で約2,000円(1ヶ月分)、6ヶ月分処方されました。
御参考になりましたら幸いです。役に立った! 0かえでさん、レス有り難うございます。
欧米先進国の方が、ピルの購入は簡単です。
費用は、国によって違いますが、イギリスは無料で処方を受けられるそうです。
薬局で購入できるならそれで良いでしょう。
色々種類があると思いますが、自分で試さないとどのピルが体に合っているかわからないと思います。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。