女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
31731~31740件/ 46605件中 を表示中です
-
シンフェスを服用しています。2シート目です。5/28から生理が始まったため、5/30(日)から服用開始していますが(前シートは開始時期を誤ってしまい途中でやめてしまいました)、
一昨日6/15から生理が始まってしまいました。まだオレンジ色の偽薬期間にもなっていませんが、このまま飲み続けていいのでしょうか?また何故こんなに早くきてしまったのでしょうか。生理前もかなりおりものが多く、体質にあっていないのではと不安です。役に立った! 0|閲覧数 375追加:先週ひどい虫刺されで皮膚科を受診、抗生物質を処方してもらって3日間飲んでいました。関係するかどうか分かりませんが・・・。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前は『シンフェーズ』ですよね?もともと不正出血しやすいピルですし、前シートを途中で止めていること、抗生剤併用があったことなども影響しているかもしれません。でも、ピルを飲み始めたら出血の有無は関係ありません。早く生理が来ても関係なく、シートに従い全部飲んでから新しいシートを始めてください。
ピルの服用目的が書いてありませんが、もし避妊目的なら抗生剤服用後は避妊効果が落ちている可能性があるので、気をつけてください。全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。
身体に合ってないかどうかを判断するには、3〜6シート飲んでみないとわかりません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、お返事ありがとうございました。避妊目的での服用のため、注意するように致します。
また、このまま飲み続けるようにとのごアドバイス頂戴しましたが、薬の種類は関係ないのでしょうか?シート4週間分中、本来生理中に飲むことになるオレンジの偽薬を、このままですと生理が終った後で服用することになりますが。
度々で恐縮です。役に立った! 0もう一度、よく読んでください。『出血の有無は関係ありません』と書いてありますね。生理中とか、錠剤の色は関係ありません。
曜日を変えたい、次の生理を早めたいのであれば、新しいシートを始めてもかまいませんが…実質、今が1シート目なのですから、まずはシート通りに飲むべきではないでしょうか。
出血のたびに中断していたら、いつまでも生理周期が定まりません。ピルを飲み始めたからには、出血には左右されないでくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
JUNさん、とにかくピルは継続内服が原則です。
出血はつきものだと諦めて下さい。体に害も支障もありません。
3シート程度服用しても途中で出血してしまうなら別のタイプのピルに変更してもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
シンフェスを服用しています。2シート目です。5/28から生理が始まったため、5/30(日)から服用開始していますが(前シートは開始時期を誤ってしまい途中でやめてしまいました)、
一昨日6/15から生理が始まってしまいました。まだオレンジ色の偽薬期間にもなっていませんが、このまま飲み続けていいのでしょうか?また何故こんなに早くきてしまったのでしょうか。生理前もかなりおりものが多く、体質にあっていないのではと不安です。役に立った! 0|閲覧数 375追加:先週ひどい虫刺されで皮膚科を受診、抗生物質を処方してもらって3日間飲んでいました。関係するかどうか分かりませんが・・・。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの名前は『シンフェーズ』ですよね?もともと不正出血しやすいピルですし、前シートを途中で止めていること、抗生剤併用があったことなども影響しているかもしれません。でも、ピルを飲み始めたら出血の有無は関係ありません。早く生理が来ても関係なく、シートに従い全部飲んでから新しいシートを始めてください。
ピルの服用目的が書いてありませんが、もし避妊目的なら抗生剤服用後は避妊効果が落ちている可能性があるので、気をつけてください。全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があります。
身体に合ってないかどうかを判断するには、3〜6シート飲んでみないとわかりません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、お返事ありがとうございました。避妊目的での服用のため、注意するように致します。
また、このまま飲み続けるようにとのごアドバイス頂戴しましたが、薬の種類は関係ないのでしょうか?シート4週間分中、本来生理中に飲むことになるオレンジの偽薬を、このままですと生理が終った後で服用することになりますが。
度々で恐縮です。役に立った! 0もう一度、よく読んでください。『出血の有無は関係ありません』と書いてありますね。生理中とか、錠剤の色は関係ありません。
曜日を変えたい、次の生理を早めたいのであれば、新しいシートを始めてもかまいませんが…実質、今が1シート目なのですから、まずはシート通りに飲むべきではないでしょうか。
出血のたびに中断していたら、いつまでも生理周期が定まりません。ピルを飲み始めたからには、出血には左右されないでくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
JUNさん、とにかくピルは継続内服が原則です。
出血はつきものだと諦めて下さい。体に害も支障もありません。
3シート程度服用しても途中で出血してしまうなら別のタイプのピルに変更してもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理を遅らせるために「プラノバール」を処方していただいたのですが、
このお薬は早めることも出来るのですか?
先生には「遅らせるように」と言われたのですが、
出来れば早めたいと思っていたので。
プラノバールは24錠持っています。
(2ヶ月連続で12錠ずつ飲んで遅らせる予定でした。)
旅行が8/19-25になります。
次回予定が6/22〜24で、28〜30日周期です。
28日周期でくればギリギリ終わっていそうなのですが
30日で来ると8/19にかかってしまいます。
お忙しい所申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1416先生じゃなくて、ごめんなさい。
遅らせた生理は重くなる傾向があるので、可能であれば早めておくことをお勧めします。
早める場合の基本ですが、生理5日目から中用量ピル(プラノバール)を飲みます。最低7錠、できたら10錠以上が基本です。飲み終えて、3日後くらいに早めた生理が来ます。避妊効果は一切なく、妊娠していたら生理は来ませんからご注意を!!
6月の生理5日目から飲み始めて、いつ生理を起こさせたいか、ご自身のスケジュールを確認してください。それによって、錠数は決まると思います。
2周期分も中用量ピルを処方するなら、低用量ピルを提案してもいいのでは…と思いますが、妊娠希望なのでしょうか?役に立った! 0むくさま、お返事どうもありがとうございます。助かります。
6月からの服用をすすめていただきましたが、7月でも問題ありませんか?
早まらない可能性があるからということでしょうか?
妊娠希望ではありません。
一度1周期分12錠を処方してもらったのですが、1週間の遅れでは旅行期に
かかりそうで不安になり、後日病院に行き自分から7月分も欲しいと言いました。
ギリギリ飲まなくても良いようなタイミングなので、先生も面倒になってきた雰囲気で
「じゃあ」、という感じで出してもらったのです。
1周期で12錠ではなく、長く飲んで良いならそれでも良いのですが、
その説明はありませんでした。役に立った! 0よほど不順でなければ、前もって生理を済ませておいたほうがいいと思いますよ。極端な話、7月の生理が遅れて、早める調整に間に合わなかったら遅らせるしか手段がなくなり、場合によっては旅行中もプラノバールを飲むことになります。その覚悟ができているなら、7月で調整すればいいですよ。病気の治療とは違うので、みこさん次第です。
妊娠希望でないなら、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理の周期調整は自由にできますし、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。飲み続けることで、恩恵を受けられます。プラノバールのような中用量ピルは、長期間の服用に適していないため、そのような恩恵を受けることができません。
2周期分を出して、低用量ピルの提案をしないということは、ピルに精通していない医師だと思われます。ご自身のために、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさま、どうもありがとうございます。
6月の生理日初日によって考えたいと思います。
6月に服用する方向で。
それで、遅らせる場合と同様に就寝前に1錠で問題ありませんでしょうか?
重ね重ねすみません。
次回、ピル使用などを決めた際には精通した親身になって下さる医師に担当して
もらえるよう、調べてみようと思います。役に立った! 0『次回』ではなく、すぐに妊娠希望でないなら、一日も早くピルの恩恵を受けて欲しいものです。
ピルの内服次回は、ご自身が飲みやすい一定時刻です。食後とか就寝前で効果が変わるものではありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みこさん、周期調整や避妊だけがピルのメリットではありません。
少なくても妊娠希望がすぐ無いなら、ご自身が望む環境になるまで避妊関係なく低用量ピルの継続内服をお勧めします。
ただ、強制出来る事ではありません。
今日も明らかに内膜症の初期なのに、ピルの服用に抵抗があり、経過を見たいという患者さんと出会いました。
せっかく診断するとこまでいったのに、後1〜2年後妊娠しないで自然な月経を繰り返し、毎月辛い生理痛に耐え抜いた後に進行した内膜症に直面する選択をしたのかと思うと、非常に残念でなりません。
この国の女性がピルの恩恵をきちんと受けられる日が来るのはまだまだ先なのだなって実感しました。
是非前向きにご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理を遅らせるために「プラノバール」を処方していただいたのですが、
このお薬は早めることも出来るのですか?
先生には「遅らせるように」と言われたのですが、
出来れば早めたいと思っていたので。
プラノバールは24錠持っています。
(2ヶ月連続で12錠ずつ飲んで遅らせる予定でした。)
旅行が8/19-25になります。
次回予定が6/22〜24で、28〜30日周期です。
28日周期でくればギリギリ終わっていそうなのですが
30日で来ると8/19にかかってしまいます。
お忙しい所申し訳ありませんが、お返事お待ちしています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1416先生じゃなくて、ごめんなさい。
遅らせた生理は重くなる傾向があるので、可能であれば早めておくことをお勧めします。
早める場合の基本ですが、生理5日目から中用量ピル(プラノバール)を飲みます。最低7錠、できたら10錠以上が基本です。飲み終えて、3日後くらいに早めた生理が来ます。避妊効果は一切なく、妊娠していたら生理は来ませんからご注意を!!
6月の生理5日目から飲み始めて、いつ生理を起こさせたいか、ご自身のスケジュールを確認してください。それによって、錠数は決まると思います。
2周期分も中用量ピルを処方するなら、低用量ピルを提案してもいいのでは…と思いますが、妊娠希望なのでしょうか?役に立った! 0むくさま、お返事どうもありがとうございます。助かります。
6月からの服用をすすめていただきましたが、7月でも問題ありませんか?
早まらない可能性があるからということでしょうか?
妊娠希望ではありません。
一度1周期分12錠を処方してもらったのですが、1週間の遅れでは旅行期に
かかりそうで不安になり、後日病院に行き自分から7月分も欲しいと言いました。
ギリギリ飲まなくても良いようなタイミングなので、先生も面倒になってきた雰囲気で
「じゃあ」、という感じで出してもらったのです。
1周期で12錠ではなく、長く飲んで良いならそれでも良いのですが、
その説明はありませんでした。役に立った! 0よほど不順でなければ、前もって生理を済ませておいたほうがいいと思いますよ。極端な話、7月の生理が遅れて、早める調整に間に合わなかったら遅らせるしか手段がなくなり、場合によっては旅行中もプラノバールを飲むことになります。その覚悟ができているなら、7月で調整すればいいですよ。病気の治療とは違うので、みこさん次第です。
妊娠希望でないなら、普段から低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理の周期調整は自由にできますし、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。飲み続けることで、恩恵を受けられます。プラノバールのような中用量ピルは、長期間の服用に適していないため、そのような恩恵を受けることができません。
2周期分を出して、低用量ピルの提案をしないということは、ピルに精通していない医師だと思われます。ご自身のために、ピルに精通した婦人科を受診してくださいね。役に立った! 0むくさま、どうもありがとうございます。
6月の生理日初日によって考えたいと思います。
6月に服用する方向で。
それで、遅らせる場合と同様に就寝前に1錠で問題ありませんでしょうか?
重ね重ねすみません。
次回、ピル使用などを決めた際には精通した親身になって下さる医師に担当して
もらえるよう、調べてみようと思います。役に立った! 0『次回』ではなく、すぐに妊娠希望でないなら、一日も早くピルの恩恵を受けて欲しいものです。
ピルの内服次回は、ご自身が飲みやすい一定時刻です。食後とか就寝前で効果が変わるものではありません。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みこさん、周期調整や避妊だけがピルのメリットではありません。
少なくても妊娠希望がすぐ無いなら、ご自身が望む環境になるまで避妊関係なく低用量ピルの継続内服をお勧めします。
ただ、強制出来る事ではありません。
今日も明らかに内膜症の初期なのに、ピルの服用に抵抗があり、経過を見たいという患者さんと出会いました。
せっかく診断するとこまでいったのに、後1〜2年後妊娠しないで自然な月経を繰り返し、毎月辛い生理痛に耐え抜いた後に進行した内膜症に直面する選択をしたのかと思うと、非常に残念でなりません。
この国の女性がピルの恩恵をきちんと受けられる日が来るのはまだまだ先なのだなって実感しました。
是非前向きにご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ネットで色々見てたら、この掲示板を見つけて、あつかしく相談せてください。
彼女が中絶をしました。
30歳、初妊娠、初中絶です。
中絶手術後、一週間検診で、子宮内にまだ残っているもの
があるので、このままの状態では、子供ができない可能性が
あると言われたそうです。
ピルを処方され、生理のような状態にして経過を見て、血が収まったら、また来てくれと言われたらしいです。
この状態はかなりあぶない状態なんでしょうか?
もし、残りのものが出てこない場合は再手術になるんでしょうか? もし再手術になった場合、初回の手術後はかなり痛い
がってましたが、また同じ痛みが伴うんでしょうか?
行っている医者に聞けば良いと思われるでしょうが、
医者はかなりきつい言葉使いと態度の人らしく、
彼女は非常に萎縮してしまい。自分から質問等できなかったみたなので、こちらに書き込みさせて頂きました。
長文になりましたが、どうかよろしくお願いします。
最後になりましたが、中絶という行為がどれだけ無責任で、恥ずかしい事だという認識は、二人とも痛いほど感じています。
ですが、それしか自分達には選択肢はありませんでした。
この書き込みを見て、気分を害されて方がおられたら、
心よりお詫び申し上げます。
役に立った! 0|閲覧数 340先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術は、手探り状態での手術ですから、内容物が残り、それをピルで生理を起こして排出させる…は、ごく一般的なことです。tだ、せっかくですから今後のために一時的に中用量ピルを飲むのではなく、妊娠する環境になるまで低用量ピルを継続服用する話はなかったでしょうか?
男性であるyum さんが一緒に責任を負うことは大事ですが、過去を振り返っても仕方ないのです。同じ過ちを二度としないこと…確実な避妊方法は低用量ピルしかありません。彼女には、妊娠を望む環境になるまで、ピルが必要であることを説明してください。
今回、望まない妊娠に至った経緯は書いてありませんが、ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識してください。避妊はピルで、感染症防止はゴムで、この二本立てが基本です。
相談できないような婦人科をかかりつけにしても、この先が不安だと思います。低用量ピルを処方してくれる婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。過去を振り返る事は無意味です。今後どうするかを良く考えて下さい。
その為の選択肢は低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
大体、中絶手術で遺残の状態にした自分の責任を棚に上げて根拠無く妊娠しにくくなるというコメントを言っている自身、医師の人間性を疑います。
再手術という最悪の選択になる前に何でも相談できるかかりつけ医となる婦人科を探す事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿するか迷ったのですが投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
トリキュラーを服用し始めて5シート目の27歳です。
飲み始めた理由は生理が辛い事でした。
生理前、生理中になると人格が変わったようになり、自覚もあります。
神経科にもかかっているのですがその事は生理に関する事なので言っていませんでした。
時には生理中イライラしてリストカットしたり症状が酷いこともあり、生理のイライラと出血の長さ、量を解決する方法はないのかと調べていたところこちらの掲示板にたどり着き、ピルを独断で開始したという流れです。
婦人科受診の際もピルの処方希望と書いただけで、月経の事は言っていませんでした。
5シート目休薬期間の現在生理2日目で、前ほどではないのですがイライラは続き、生理痛は治まりません。ただ生理前には何も症状が出なくなりました。
生理が10日間程あったのは1週間以内に終わるようになりました。出血の量はかなり多いです。
生理にも病気があるということを知ったのですが、それはピルで治療(?)和らぐと調べた結果見つけました。
しかし、私がその病気だという検査はしていませんので病気かどうかはわからない状態です。
ピルを服用しつつ月経過多や、月経困難症、PMSの診断は受けれるのでしょうか?
またそれらの治療方法がピルでの治療が良い場合受けても意味はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 790先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは、生理痛軽減やPMS改善には効果があまり期待できないピルです。第1世代か第3世代で1相性のピルに変更することをお勧めします。検査とか治療というより、症状が改善されればいいのですから、せっかく飲んでいるピルを違うタイプにすればいいだけのことです。チカさんが言ってないだけか、婦人科がピルに詳しくないのかは、文面だけでは把握できません。
PMSの治療には、抗うつ剤も有効です。婦人科より、精神科や神経科でよく処方される薬剤です。生理は別と切り離さずに、チカさんの身体は一つですから、神経科でも相談してみてくださいね。
私の場合、生理は軽いほうだったのですがトリキュラーを飲んでいた間は生理が重くなったと感じました。出血量が減らないピルだと知ったのは、後のことです。避妊のみが目的の場合は、キッチリと出血があったほうが安心するのかもしれませんが…出血は少ないほうが、何かと楽だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
婦人科と書きましたが私が行った病院は産婦人科で
初診の紙「来院理由」→ピルの処方と書き、その後問診で
イライラするリストカットしてしまう、という状態は言わず、
生理痛や長引く生理を整えたいとだけしか私が言わなかったんです。言えなかったと言ったほうが正しいのですが。
その後、お医者さんが受付の看護士さんに「ピル出してあげておいて」と言っていました。
ピルの種類は一応聞きました。トリキュラーを出されたので他に何がありますか?と聞くとシンフェーズという特殊なサンデースタートのピルとの回答だったので2種類しかないのであれば普通のピルのほうでと思いそのままトリキュラーを貰ってきました。
ピルであればどれでも解消されると思っていた私が悪かったのです。
3シート、3シートと貰っているので次でトリキュラーは終わります。
産婦人科ではなく、婦人科を探そうと思います。
神経科では、不眠で市販の薬を飲んでいて気づけば飲みすぎて強制入院になり、睡眠導入剤としてマイスリー10mgを1錠、睡眠薬としてベゲタミンAを3錠、フルニトラゼパム2mgを2錠、抗不安剤としてセニランを3錠頓服で1錠の処方をうけています。
人を目の前にして話すのが苦手で、2年前にずっとかかり付けだった医師がお亡くなりになり、病院が変わってからは最近どうですかと聞かれてもどうしても「普通です」という返答しかできずカウンセリングなのに私は何も話さないんです。
ダメだとは解っているのですができないんです。
薬が前の病院からの手紙みたいなものを最初に渡してあるので全く同じものを出してもらっています。
ピルを飲み始めたということも話していません・・・
男性恐怖症ということもあり、女医さんがいる病院を探そうと思っています。こちらの院長先生には失礼な発言で申し訳ないです。
1相性のピルで私の症状に合ったピルを探します。
長文になってしまい申し訳ないです。
自分でもこの5ヶ月間こちらのサイトで勉強したつもりでいたのですが全くできてなかったみたいでむくさんの早いアドバイス本当に救われた気分です。5ヶ月前に相談していれば・・・とも思いました。
色々と暗い内容を投稿してしまいそちらのほうも不快に思われる方がいましたらお詫び申し上げます。
明日からでも病院探しをしようと思います。
同時にこちらのサイトでももっと知識をつけさせて頂きたく思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0事情は色々あると思いますが、生理痛がつらい人にトリキュラーを処方する医師は、ピルに詳しくないので、変えたほうがいいでしょう。シンフェーズは第1世代なので生理は軽くなりますが、3相性なのでPMS軽減には結び付かないかもしれません。でも、シンフェーズは特殊でも何でもなく、普通のピルですよ。2種類扱っているだけマシかもしれませんが、2種類とも3相性というのは、ユーザーの立場で考えてないんじゃないかな…と思います。
書き込みを、メモにして受診時に見せるといいですよ。誰だって医師の前では言いたいことを言いきれないで終わってしまいますし、精神面でも不安があるなら、受診しても「早く診察室から出たい」と思ってしまうでしょうから。
ちなみに…私はレイプ被害者なので男性恐怖症ですが、婦人科は必ず男性医師を選びます。女性の医師は、自分が女性だからって何でも理解できているような、勝ち誇った態度が苦手です。こちらが反論しようとすると「それは違うわ。私は女性ですから…」と一蹴されます。男性医師のほうが、客観的に受け止めてくれるので、反論すると別の策を考えてくれます。人間性といえばそれまでですが。
ピルは万能薬ではありませんが、トリキュラー以外のピルに変更して、少しでもチカさんの状態が良くなるといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
チカさん、ピルの世代で使い分けをしている施設はあまりないでしょう。
大事な事は自分に合うピルを選択する権利を与えてくれる、自分の不安を何でも受け止め解決してくれるかかりつけの婦人科を探す事です。
本来は、医師である以上性別は関係ないと思っています。
いかに自分に合うドクターと出会えるかでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいると思います。頑張って探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長先生おはようございます。そしてお返事ありがとうございます。
変な質問になるのですが、私は東京在住ではありません。
かなり遠いのですが、私が池袋クリニックで受診する事は可能なのでしょうか?
その場合、この投稿で、私と先生にばれてしまう事はありますか?
こちらでクリニックを探しましたが、何か途中で不安な事があった場合わざわざまたクリニックに行き相談をしなければ・・・と思うとどのクリニックに対しても不安感があります。
どのクリニックでも患者は私だけではないので何を信用していいのか判りません。
私が考えすぎだという事はわかっているのですが・・・
別のクリニックで、一応メモに書き出し色々書いたのですがそのメモを渡せないままでしたが
むくさんのアドバイス通り、トリキュラー以外で1相性のピルが欲しいと言いましたところ、今回マーベロン21を処方して頂きました。
これでよかったでしょうか?
乱文失礼いたしました。
追記です。
ピルの世代で使い分けというのはどういったものなのでしょうか?役に立った! 0日本の法律では、どこに住んでいても自分で医療機関を選ぶことが可能です。また、医療費控除の申請の際に、公共の交通機関であれば交通費も合算することができます。っていうと回りくどいですが、どこの医療機関を受診するかはチカさんの自由です。私も東京ではありませんし、池袋クリニックは北海道や九州から、そして海外からも患者が集まっています。
掲示板のことは、言わなければわかりません。わかってほしいなら伝えるべきですが、患者からスレッドナンバーでも伝えない限り、バレることはありません。
マーベロンは、第3世代のピルで、一相性(ホルモン量が全て同じ)です。過大な期待はせず、少しでも症状が改善されるといいですな。慣れるまでは、マイナートラブルがあるかもしれません。無理せず、吐き気には吐き気止めなどの処方を受けてください。
ピルの世代の特徴などは何回も出てきています。遡って読んでみてくださいね。ザッとまとめると、第1世代は生理痛軽減、第2世代は不正出血が少ない、第3世代はニキビ改善…という感じです。他にも特徴がありますし、個人差もあるので一概には言えませんが、ピルはどれでも同じではないのです。ピルを避妊だけと思っているなら、避妊効果はどれも同じですけどね。そういう意味で、使い分けができる婦人科は、ピルに精通していると思いますよ。役に立った! 0そうなんですね。むくさんまたお世話になりありがとうございます。
世代については知っていたのですが、使い分けをしている施設はあまりないでしょうという院長先生からのお返事で使い分けの意味がわからずにいました。
私の場合第1世代が良かったのですね。それは私が生理に関しての悩みを伝え切れなかったのでマーベロンになったのかもしれませんね。
私のような色んな薬を飲んでいたり、同じような病状であったりするかたが、こちらのクリニックには沢山来られているのでしょうか。
こちらのクリニックであれば、クリニックだけでなく、むくさんをはじめ、掲示板の存在が私を助けてくれるような気がして不安感もなく相談できそうな気がしたのです。
うまく言葉がまとまりませんが、体調の良い時にしっかり考える努力を私自身でもして、前向きに考えていこうと思います。
私は、遠出をする事も、苦手なのですが今の状況は辛く感じ、遠くても受診をする前からでもこちらのクリニックであれば信頼できる気がするのです。
この年になりいい大人なのに受診の際は親についてきてもらったりと何かと情けない事が多いのですが、少しだけ前に進めたような気持ちもあります。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
余談ですが。。。
むくさんの誤字でしょうか。「いいですな。」という言葉で私は気持ちが和みました。その点についても私にはとても大きなプラスであり御礼を申し上げたいです。役に立った! 0世代の特徴で、他にも…と書いたのは、例えば第3世代のマーベロンで生理痛軽減が望めない訳ではありません。第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあり、それが下腹部痛の原因となり、生理痛も軽くならない…ということがあります。その場合は、第3世代がお勧めになります。
第3世代が出るまで、にきびには第1世代が選択されていました。第3世代ほどではないにしても、男性ホルモンを抑える効果があるからです。なので第1世代でにきびが改善、ということも当然ありです。
ユーザーとしては一気に改善したい部分もありますが、個人差があるのも事実なので、これがダメなら次、やっぱり前のほうが良かったから戻す…くらいの感覚でいいと思います。最低3シートくらい使ってみて、期待の効果が出ているか、ご自身でチェックしてみてください。
生理痛軽減に期待して第1世代に変えたが、不正出血ばかりでいいことない…これは、不正出血しにくい第2世代から切り替えたユーザーからたまに聞く声です。3シートほどでなじんでくるのですが、最初のうちはこういうこともあります。そういう意味で、中間的な第3世代というのはいいと思いますよ。生理痛が軽くなればいいですし、もっと出血量を減らしたければ第1世代に…という感じで考えてみてくださいね。役に立った! 0むくさん重ねてレス有り難うございました。
チカさん、可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談いらして下さいね。
外来は混雑してご迷惑おかけする事が多いので、お時間には余裕を持っていらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ恐れ入ります。
先日妊娠が発覚したのですが少し気になる事が。
妊娠三週ぐらいのころに庭の木に消毒の薬をまいてもらいました。
その時窓はあけっぱなしだったので赤ちゃんに悪い影響が出ないか心配です。
気にしすぎかな?とは思いますがご回答いただければ幸いです。
かかりつけ医に聞けばよいのでしょうが、次の診察まで間があるのと病院が遠いため投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 333先生じゃなくて、ごめんなさい。
不安なお気持ちは察しますが、そこまで神経質になる必要はありません。少なくとも、うささん自身が具合が悪くならなかったのなら、心配いりませんよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく様、ありがとうございます。
神経質になりすぎず、妊娠生活を楽しみたいと思います。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
うささん、余計な心配は逆にストレスになります。
楽しむくらいの感じで良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
不安になりご相談したいと思います。
5月15日・・・性交渉
5月16日・・・緊急避難ピル(ドオルトン)を服用AM6時頃
5月17日・・・緊急避難ピル(ドオルトン)を服用PM6時頃
5月24日・・・出血
通常なら生理予定は6月6日なのですが、まだきていません。
緊急避難ピルを服用すると生理が遅れることがあるのでしょうか??
ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 470先生じゃなくて、ごめんなさい。
5月24日に消退出血があったなら、そこから約1ヶ月後が次の生理です。
せっかく緊急避妊に成功したなら、唯一の避妊方法である低用量ピルを始めてくださいね。ゴムは、性感染症防止アイテムであって避妊道具ではありません。ゴムに頼る避妊では、いつか妊娠してしまいます。緊急避妊も100%ではありませんから。
ピルを飲んだ時間を、書き間違えていますよね?成功しているようなので、大丈夫だとは思いますが。。。役に立った! 0むくさん回答ありがとうございます。
一つ書き忘れてしまったのですが、6月1日か2日くらいに、下着に薄く血がついていたんです。ホントに薄くておりものと混ざってピンク色のような感じで、生理が始まるのかなと思っていたのですが、それも一日で終わってしまい焦っていました。
これは着床出血というやつなのでしょうか?役に立った! 0追記
むくさんのおっしゃるとおり、ピルを飲んだ時間が間違っていました。正しくは、
一回目・・・5/16 PM6時
二回目・・・5/17 AM6時
です。役に立った! 0着床出血というのは、妊娠が成立していたら…の話です。5月24日からの出血は、赤くて、ある程度は量のある出血ですよね?緊急避妊は、ある意味で無理矢理ホルモンバランスを崩しているので、その後の不正出血は仕方ないです。
次の生理を待つ間に、排卵があるので、本当に妊娠を望まないなら5月24日から低用量ピルを始めていれば、もう避妊効果が確実で、この先は毎日が安全日なんですけどね。
ちなみに、ドオルトンは2007年に製造中止になっています。まだ処方されていることに、驚きました。役に立った! 0むくさん丁寧な回答ありがとうございました。
24日からの出血は確かにいつもの生理と同じような感じでした。
もうこのようなことのないように低容量ピルの服用を本気で考えています。
やはりそれなりに大きい病院に行った方がいいのでしょうか?
私自身ピルについてまったく知識がないので色々と聴きたいこともあるのですが、大きい病院だとなかなかそれも難しいかなと思ったりします。
病院選びのポイントなどはありますでしょうか??役に立った! 0横レス失礼します。
回答にならないかもですが、私の場合病院選びのポイント
★ピルの種類が豊富★ (自分に合ったピルを選ぶことができる・合わなければ別のピルに変更可能)
ピルの種類が豊富であればピルの知識があるクリニックであるとも思えます。
全てがそうとは言えませんが・・・。
私の場合はそうして選びました。最初から「産婦人科」となってる病院は避けました。総合病院も避けました。
産科は、ピル=単なる避妊薬という認識しかないところが多い気もします。
はっきり言ってほとんどのクリニックがそういう認識なような気がしますね。
ピルが1種類しか置いていない等・・・
横からお節介すいませんでした。
これはあくまでも私の選び方なので参考程度にしてくださいね。役に立った! 0大きな病院というのは、入院・手術を中心とした治療を行います。薬の処方のみであれば、市中の医院やクリニックを利用するべきです。
さらに、ピルは自費なので大きい病院では処方し難いという現実もあります。低用量で十分なのに、中用量を処方する…などというのも、大きい病院ではよくある話です。
ピル関連のホームページなどで、医療機関も調べてみてください。そして、各医療機関のホームページで金額などを明記していること、各世代のピルを扱っていること、が最低条件だと思います。役に立った! 0むくさん色々教えていただいてありがとうございます。
私の住んでいるところが東京のように多くの病院がありませんが、なるべくいい条件のところを探してみようと思います。
あと質問もうひとつなのですが、各世代のピルというのは年齢によって飲むピルが違うということでしょうか?
すみません。色々調べてはいるのですが、無知でいちいち聞いてしまいます。
遅くても来週中には病院を見つけてピルの処方をしていただこうと思っています。役に立った! 0世代は、発売された時期です。もちろん、第1世代が一番古いです。現在、日本では3世代まで、つまり大きく分けて3種類のピルが認可されています。どれも特徴があり、個人差もありますが、身体に合うかどうかも大事なポイントです。「ピルはどれでも同じ」ではありませんので。
ピルの処方なら頻繁に通う必要はないので、近くにこだわらず、ご自身のために婦人科を探してくださいね。
これ以上のレスは、先生からのレスが遅くなるので、私はもう書かないでおきます。他の質問は、新規投稿してくださいね。役に立った! 0むくさん、通りすがりAさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
あこさん、とにかく普段から低用量ピルを服用する以外の避妊は信用しないで下さい。
自分に合うタイプを色々試してみましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
トリキュラー28を今月からのみはじめています。
のみはじめて4日目くらいに突発性難聴になり、メニエールが出ました。
リンデロン錠を3日ほど飲み、改善されましたが、今でもイソバイドを飲んでいます。
医者にピル飲んでることを伝えましたがイマイチ答えを頂けず、とりあえずピルもイソバイドも飲んでいます。
飲み合わせのほうは大丈夫なんでしょうか?
また、生理5日目からトリキュラー28を飲み始めましたが、避妊効果はいつからなんでしょうか?
1週間は効かない、2週間は効かない、10日は効かないとバラバラでどれを信用したらいいのかわかりません。
私が処方されたクリニックは1週間だったのですが。
質問だらけで申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 2346先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生は、飲み始めて14錠で避妊効果が確実になるという指導方法です。飲み忘れがないのに10錠目あたりで排卵しかかったケースがあるそうです。何を信じるかはみぃさんの自由ですが、妊娠したくなければピルの処方数が多い医師からの情報が一番だと思いませんか?
ピルの避妊効果を落とすのは抗生剤です。メニエールの治療では抗生剤は使わないので、安心してくださいね。イソバイドは利尿剤です。併用は全く問題ありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
みぃさん、ピルの服用により水分貯留作用が強くなるためにめまい等の症状が出る事があります。
イソバイドは問題ありません。
当院では14錠服用まで気をつける様にと統一しております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
私は、パーロデルという脳下垂体のお薬を飲んでいます。
昨夜と今日の15:30にアフターピルを飲みました。病院では別のお薬と飲み合わせが悪いといわれたので、そっちは飲みませんでしたがパーロデルも気になって飲めませんでした…。
一緒に飲んでも避妊効果は変わりませんか?
ちなみに、今トイレにいったら変なおりものが出ました。半透明なゼリーのような…。これって、何か意味があるのでしょうか?
初めてのアフターピルで、初歩的な質問をごめんなさい。どうぞ、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 686先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み合わせといっても、アフターピルは2回だけですから、普段の薬は飲んでいいと思いますが…パーロデルを飲んでいるのが下垂体腺腫なら1日でも飲んでいないのは問題ですし、高プロラクチン血症ならアフターピルが必要だったかどうか?疑問です。服用時間は2回目が15:30なら1回目は明け方も3:30ですが、それは大丈夫ですか?
おりものは、あまり気にしなくていいと思います。もし避妊に成功しても出血まで最大3週間かかります。今は、成功を祈って待つことしかできません。
もし成功して消退出血があれば、今後は必ず低用量ピルを開始してくださいね。ゴムは避妊道具ではなく、性感染症防止アイテムです。破損や脱落がなくても妊娠してしまうことを認識してください。確実な避妊方法は、低用量ピルの常用しかないのです。パーロデルとの併用も問題ありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
パーロデルは下垂体で飲んでいます。高プロラクチン血症ではありません。飲まないのは問題ありなのですが、心配のが強くて…。
時間は大丈夫です。病院の指示通りに飲みました。
パーロデルとの併用が問題ないのでしたら、低用量ピルを試したいと思います。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
避妊に関しては、低用量ピルを普段から服用する以外の方法を信用しないで下さいね。
パーロデルとの併用は全く問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。