女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ロキソニン」を含む検索結果
301~310件/ 341件中 を表示中です
-
お忙しいところ、すみません。
私は仕事で毎晩お酒をかなり飲みます。多いときはビール5本ぐらいです。
予定外の妊娠がわかりましたが、いろいろ調べてみると妊娠初期にアルコールを多量に飲むと、胎児が奇形になる可能性が高いとのこと。
もう6週目ですが、毎晩多量に飲んでいました。
病院へ行った日から控えていますが、やはり胎児性アルコール症候群になる可能性は高いでしょうか。
そのことばかり後悔してしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 858アルコールに関しては、確かに影響が出る可能性はあります。
ただ、それは依存症の様に妊娠中継続した場合で、初期でも短期間なら通常はあまり心配しません。
鎮痛剤は、気にしなくても良いですよ。
今回の相手の男性が妊娠関係なく、一生歩むべき男性である見極めができていて、その男性の子供だからこそ心から妊娠を望んでいたなら、仮に何があっても乗り越えられるでしょう。
子供は何も知らずに産まれてきます。
予定外で産まれてくるのは可哀想です。
二人が心から望んだからこそ、産まれてきたという環境にしてあげてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても恥ずかしい質問なのですが、セックス時に頭痛がします。
騎乗位の時、下を向いた時にかぎって、こめかみからズキズキして、動けば動くほど頭痛がしてきます。心配だったので、CTをとってもらったら異常はありませんでした(恥ずかしくてセックス時の頭痛とは言っていません)医師からは、緊張性頭痛と言われましたが、他に心配する病気はありませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1024頭の角度を変える事で痛みが出るなら、緊張性頭痛の可能性が高いと思います。
ミオナール、ロキソニン等の内服薬で対症療法する事が必要です。
性交渉前に予防的に服用してみてはいかがでしょうか?
後は、辛い体位を避けるしかありません。
あまり大きな心配はしなくても良いと思います。
痛み止めが効かない位辛い場合は、稀ですが脊髄液漏出症かもしれません。
(外傷等により、頸椎や脊椎の髄膜に傷が出来て、脊髄液が漏れ出て、脊髄液圧が変化し、頭痛が生じる疾患です)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
7月19日に性交渉をしたのですが、それを忘れており8月11日から5日間、体調を崩し処方されたオラセフ錠250mgを一日3錠服用していました。
(オラセフ錠の注意書きに『妊娠の可能性のある方は医師に相談してください』との記載がありました。)
(他にロキソニン錠60mgを一日3錠、トランサミンカプセル250mgを一日6錠処方されました)
前回の生理周期は7月8日からだったのですが、今月はまだ来ておらず、普段に比べて一週間以上遅れています。
性交渉の際はコンドームを使用したのですが、不安です。
体調不良が原因で遅れているだけでしょうか。
オラセフ錠には、生理が遅れる副作用のようなものはありますか?
もう少し経っても生理が来なかったら妊娠検査薬を使用してみようと思うのですが、毎日不安です・・・。
役に立った! 1|閲覧数 1808通常の風邪薬で処方される、抗生物質や鎮痛剤や胃薬等の薬剤の作用で月経が遅れる様なものはありません。
気になるセックスから3週間たてば、妊娠検査で確認する事が可能です。
まずは、市販の検査薬を試してそれから婦人科で相談しましょう。
確実な避妊はゴムではなく、低用量ピルの継続内服しかありません。
この機会に是非前向きにご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨日、初めての妊娠が発覚し、今日産婦人科にいってきました。
5週目ということだったのですが、
私はちょうど4週目の一番危険な時期に、
内科で処方された「ナウゼリン」を服用してしまいました。
1日3錠×2日間です。
(その他、ロペミンカプセル、アセトアミノファンも服用しました)
まだその頃は妊娠には気づいていなかったのですが、
念のため、可能性があることは先生に伝えました。
妊娠していたとしても大丈夫と言われ処方されたのですが、
今日、ネットで調べていると、奇形などの可能性もわりと多く書かれているので、
せっかくの妊娠が、喜びよりも不安でいっぱいなものになってしまいました。
産婦人科の先生には、飲んでしまったものはしょうがないといったかんじで言われ、不安でいっぱいです。
実際の危険性は、どのようなかんじなのでしょうか。
教えて下さい。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1160ナウゼリンはそんなに心配する薬剤ではありません。
しかも短期投与ですし、気にしなくても良いですよ。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
今後は勝手な薬剤服用は避けて、何でも不安な事はきちんと主治医に相談する様にしましょうね。
大事な事は今後の経過できちんと胎児が発育してくるかどうかです。
2週間後に2週間分の成長があれば、大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠が判明する前に気持ち悪さを感じ内科で急性胃腸炎という診断を受け、妊娠45〜52日にナウゼリン10mgを一週間一日3回も飲んでいました
他にもロキソニンも飲んでいました
危険度のある薬で、危険度の高い服用時期の為、安心して大丈夫なのでしょうか
ご返答宜しくお願い致します役に立った! 0まず絶対安全な薬剤は存在しません。
ただ、明らかに胎児奇形発症リスクのある報告がある薬剤以外はあまり心配しない事ですよ。
そういう意味では、ロキソニンもナウゼリンも絶対禁忌の薬剤ではありません。
短期投与ですからそのまま経過を見る事をお勧めします。
一般の妊婦さんの胎児奇形率と変わりないと考えて下さい。
後はご自分の意志で検討するしかありません。何があっても乗り越え、受け止めなければならないのはご自身です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お聞きしたいことがあり、書き込みさせていただきます。
6月29日から30日にかけて緊急避妊のため、ドオルトンを使用しました。1週間後ぐらいに5日間ぐらい出血がありました。その後、生理も遅れることなく、7月19日に通常の生理がきました。今月の生理がもう少しで来る頃なのですが先週ぐらいから、気持ち悪かったり胸が張って乳首が大きく痛いのです。熱もあり、とてもだるいです。心配になり市販の検査薬を使ってみたところ細く線が入りました。もし、妊娠していたら生むつもりです。とてもうれしいのですが、緊急避妊したことで赤ちゃんに影響があったりしないかどうかとても不安です。通常の妊娠と変わりないでしょうか。
また、風邪かと思い、ロキソニン、ガスター、セルベックスなどを飲んでしまいました。飲んでも改善されなかったです。
読みにくい文章で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。私、結婚しているのですが主人以外の男性と関係を持ってしまったので緊急避妊法を使用しました。こんな恥ずかしい話を相談できる人ができなくて困っています。こんなことをしてしまった私ですがもし妊娠していたら嬉しいです。大切にしたいです。
ご回答のほど宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 536人生の価値観は人それぞれだと思います。
ただ、ご主人以外の男性との間で出来た子供を産む事が、人生の伴侶であるご主人にとって、又産まれてくる子供にとって良い事なのでしょうか?
僕個人の意見としては、それはあくまでもあなた自身の自己満足でしかないと思います。
妊娠して嬉しいなら、こんな事をして恥ずかしいとかアフターピルを服用しようとか考えて欲しくないというのが産まれて来る子供の気持ちではないでしょうか?
どんな相手でも妊娠したら必ず産んで育てるという強い信念を持っているならそれはそれで尊重します。相手の目線、ご主人の目線、子供の目線できちんと状況を見極める事をお勧めします。
今は経過を見るしかありません。
アフターピルは妊娠しても胎児に影響が出る事はありません。
他の内服薬も短期投与なら問題ありません。
2週間後にはっきりすると思います。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
昨日、初めての妊娠が発覚し、今日産婦人科にいってきました。
5週目ということだったのですが、
私はちょうど4週目の一番危険な時期に、
内科で処方された「ナウゼリン」を服用してしまいました。
1日3錠×2日間です。
(その他、ロペミンカプセル、アセトアミノファンも服用しました)
まだその頃は妊娠には気づいていなかったのですが、
念のため、可能性があることは先生に伝えました。
妊娠していたとしても大丈夫と言われ処方されたのですが、
今日、ネットで調べていると、奇形などの可能性もわりと多く書かれているので、
せっかくの妊娠が、喜びよりも不安でいっぱいなものになってしまいました。
産婦人科の先生には、飲んでしまったものはしょうがないといったかんじで言われ、不安でいっぱいです。
実際の危険性は、どのようなかんじなのでしょうか。
教えて下さい。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1160ナウゼリンはそんなに心配する薬剤ではありません。
しかも短期投与ですし、気にしなくても良いですよ。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
今後は勝手な薬剤服用は避けて、何でも不安な事はきちんと主治医に相談する様にしましょうね。
大事な事は今後の経過できちんと胎児が発育してくるかどうかです。
2週間後に2週間分の成長があれば、大丈夫です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。妊娠が判明する前に気持ち悪さを感じ内科で急性胃腸炎という診断を受け、妊娠45〜52日にナウゼリン10mgを一週間一日3回も飲んでいました
他にもロキソニンも飲んでいました
危険度のある薬で、危険度の高い服用時期の為、安心して大丈夫なのでしょうか
ご返答宜しくお願い致します役に立った! 0まず絶対安全な薬剤は存在しません。
ただ、明らかに胎児奇形発症リスクのある報告がある薬剤以外はあまり心配しない事ですよ。
そういう意味では、ロキソニンもナウゼリンも絶対禁忌の薬剤ではありません。
短期投与ですからそのまま経過を見る事をお勧めします。
一般の妊婦さんの胎児奇形率と変わりないと考えて下さい。
後はご自分の意志で検討するしかありません。何があっても乗り越え、受け止めなければならないのはご自身です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちわ。
お忙しいとは思いますが質問させてください。
現在アンジュ21を服用して8シート目です。
7/23(水)からスタートしてます。毎日21時頃に服用してます。
7/27(日)野外の日陰に3時間ほどいた為
その日の夕方頃から体調不良(熱中症の疑い)を起こしましたがいつもどうりピルは服用しました。
7/28(月)朝から頭痛がひどく吐き気までありロキソニンとセルベックスを服用し仕事にでかけました。
しかし耐え切れず内科にかかり点滴をしてもらい薬も処方してもらいました。
その薬とピルの飲み合わせが大丈夫かお聞きしたいのです。
・ロキソニン
・ナウゼリン錠(食前)
・ピーエイ錠×2
・セルベックス又はイサロン
を食後に3日分として処方してもらいました。
内科の先生や薬剤師さんに聞くのを忘れてしまい…。
また点滴と静脈注射をした場合ピルに影響ありますでしょうか?
ビタミン点滴や痛み止めの静注を整形外科で週一くらいのペースでしてもらってます。
腰椎椎間板ヘルニア持ちで…
腰痛軽減の為ピルも服用の一つの理由です。
お返事大変だとは思いますがよろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 2810今回服用した薬剤、点滴含めて一切相互作用に支障はありません。
今回の頭痛は、熱中症の脱水症状により発症した症状でしょう。
一時的な頭痛で特にピルの影響はないと考えられます。
ヘルニアの注射も問題ありません。
心配しないで継続服用していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。
あれから頭痛を繰り返し、吐き気の症状も出て
不安に感じた為、昨日(8/4)脳神経外科を受診してきました。
先生には片頭痛の可能性が高いと言われました。
しかし念のため8/16にMRIの撮影をしてきます。
ピルと片頭痛には関係がありますでしょうか?
また、目がやたら疲れて以前より物が見えずらくなって
視神経の病気ではないかと心配になってしまいます。
18日に脳神経外科の再診に行ってきますがこのままピルを飲み続けても大丈夫でしょうか…?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0ピル服用により、片頭痛の頻度が増加する可能性があります。
とりあえず鎮痛剤で対応可能なら、しばらく併用で経過観察をお勧めします。
それでも頻回に頭痛があるなら、ピルの服用を中断するケースもあります。
症状経過見ながら、とりあえず脳神経外科の診断を踏まえて今後の方針を決めていく事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、また質問させて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
以前は、ピルの飲み方や、内診についてお聞きしましたが、今回はいつになってもおさまらない生理痛についてお聞きしたいのですが・・・。
前回も少し話しましたが、生理痛がひどいと言う事と、子宮筋腫が出来ていると言う事で、トリキュラー28を飲み始めて、7ヶ月。
ピルを飲む事で、生理痛も良くなるし、筋腫ももしかしたら小さくなると言われましたが、生理痛は相変わらずで、結局、ロキソニンを飲まないと普通にしていられない状態。筋腫は、今の状態ではどうなっているのか分かりません。
理由があり、今は働いていないので生理痛が酷ければ薬を飲んで、寝ていれば良いのですが、出来たら薬を飲みたくないし、生理がきても、普通に日常生活をおくれる程度になりたいのですが、このままピルを飲んでいれば、良くなりますか??結局、痛み止めを飲まないといられないなら、ピルを飲む必要はないような気がするのですが・・・。
今後、どうしたら良いのか教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 550そうですね。確かに今のピルではコントロール出来ていない様です。
出血量を減少させて、生理痛を改善させる効果が一番期待出来るのは、第1世代のピルです。
シンフェーズかオーソがそれにあたります。
主治医に相談して種類変更をしてもらいましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつも有難うございます。
質問なのですが、そのシンフェーズかオーソに変えた場合、副作用などは強く出たりしますか??今の、トリキュラー28は、不正出血などもなく、副作用はないと自分では思っているのですが・・・。確かに、トリキュラー28を飲むようになってからは、以前に比べて出血は少なくなった気はするのですが、目的は生理痛なので・・・。
教えて下さい。お願いします。役に立った! 0先生、すみません。
今、少しシンフェーズT28について、調べてみたのですが、これは、『サンデースタート』と書いてあるものが多く・・・。オーソについては、あまり良く分かりませんでした。今飲んでいる、トリキュラー28のように、同じ様な飲み方の出来るものなのでしょうか??『サンデースタート』でないと、ダメなのですか??
度々すみませんが、宜しくお願いします。役に立った! 0シンフェーズは日曜日から内服開始と印刷されていますが、別に何曜日から開始しても構いません。
目的は実薬終了を土曜日にして、生理を週明けからにして週末の生理を避ける事が目的です。
オーソにしても今までのトリキュラーと服用方法は一切変わりません。
とにかく生理痛が辛いなら、種類変更をしてみて下さい。
それでも改善無い場合は、どちらのタイプが飲みやすいかで検討する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
来月、診察があるので、その時に種類の変更を申し出ようと思います。
もう1つ、お聞きしたいのですが、今日から(15日から)休薬日に入りますが、来月、20日に出掛ける予定があり、出来たら生理を避けたいのですが、どうしたら良いのでしょうか??28日周期で来てくれれば、来月は、5日目か6日目なので軽くなってからなので良いのですが、2日目、3日目では辛いので・・・。遅らせるよりは、出来たら早めたいのですが・・・。どうしたら良いのか分かりません。
教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0避妊効果を落とさず、内服する曜日を変更しないで服用する為には、14錠で服用終了、7日空けて8日目から次回シートを開始で大丈夫です。
周期を早めてなおかつ効果も維持されるので、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、いつも有難うございます。
少し理解し辛いのですが、14錠で服用をやめると、1週間分のピルと休薬日の物が残りますよね??次回シートを開始と言う事は、新しいシートに入るのか、残っている物を飲むのか??教えて下さい。役に立った! 0基本的には余った錠剤はシンフェーズの場合使用しません。
短めの周期調整をした場合は、次の新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、有難うございます。
今、私が飲んでいるのは、トリキュラー28ですが、基本的には同じ事でよろしいのでしょうか??シンフェーズは、この次の診察の時に、主治医に相談してかえてもらおうと思っていますが・・・。
次の診察が、8月8日です。丁度、飲むのを止めている週です。7日空けて、8日目から次回診察に行った時に貰って来た新しいシートを開始ですよね??
何度もすみません。役に立った! 0すみません。ピルの種類を勘違いして返信してしまいました。
ただ、対処法は全く同じです。
14錠服用後7日休薬期間をもうけて、8日目から新しいシートを開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
結婚して、10年目になります。そろそろ、子供を作ろうと思ってますが、旦那は、若い頃、激しくスポーツをしていた為、激痛があるとロキソニンやボルタレンを服用しています。 やはり、赤ちゃんに影響しますよね? また、どれくらい服用をストップするべきでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 554鎮痛剤を男性が内服しても特に問題ありません。
あまり心配しないで服用しても良いですよ。
タイミングを積極的に合わせて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
はじめてHPに来させて頂いています。
先生に中絶すべきかどうかを教えて頂きたくご相談させて頂きます。
実は妊娠したと思われるのは行為をした4月19日なんですが、4月の始め頃から花粉症の薬 オノンカプセル・アレグラ錠・セレスタミン・スカイロン点鼻薬 を服用・使用していて、また、今月末より歯医者にて抜歯治療等による パセトシンカプセル・ロキソニンを1週間服用し、且つ 三日間連続服用する抗生物質も服用していた矢先の妊娠なので非常に不安です。
本来なら今月9日には月経予定だったのですが、妊娠検査薬にて陽性が確認できて喜びと不安で一杯です。
いろいろとネットで調べると妊娠初期の薬の服用は健康なこどもとはいかない状況だとあるので中絶も考えています。
先生の御経験からいろいろと御指導頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 696非常に難しい選択ですね。
ある程度の薬剤の短期服用なら、何も考えず出産をする事をお勧めしますが、種類が多いのと1ヶ月間以上の服用は短期には当てはまりません。
実際明らかな胎児奇形が発生するリスクのある薬剤は含まれていませんが、逆に安全性は一切確立されていません。
ただ、大きな支障が胎児にあれば初期に流産する事もあります。
何も服用していなくても、胎児奇形の発生するリスクは誰でもありますし、中絶手術を受けた後も妊娠できるという確実な保証はありません。
ただ、何かあった時に後悔してしまうなら、中絶手術を受けた方が良いかもしれませんし、全てを受け止めて育てるという強い信念を持っているなら絶対に出産するべきです。
ご主人と良く相談して、結論を出した方が正解と考えて下さい。
とにかく出した結論に対して絶対に後悔しないという事が前提です。
まだ時間はあります。
ゆっくり検討して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。