女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
お忙しいところ、すみません。
私は仕事で毎晩お酒をかなり飲みます。多いときはビール5本ぐらいです。
予定外の妊娠がわかりましたが、いろいろ調べてみると妊娠初期にアルコールを多量に飲むと、胎児が奇形になる可能性が高いとのこと。
もう6週目ですが、毎晩多量に飲んでいました。
病院へ行った日から控えていますが、やはり胎児性アルコール症候群になる可能性は高いでしょうか。
そのことばかり後悔してしまいます。
役に立った! 0それから、4週目ぐらいに解熱剤ロキソニンを5回服用しました。こちらの影響も気になっています。
役に立った! 0アルコールに関しては、確かに影響が出る可能性はあります。
ただ、それは依存症の様に妊娠中継続した場合で、初期でも短期間なら通常はあまり心配しません。
鎮痛剤は、気にしなくても良いですよ。
今回の相手の男性が妊娠関係なく、一生歩むべき男性である見極めができていて、その男性の子供だからこそ心から妊娠を望んでいたなら、仮に何があっても乗り越えられるでしょう。
子供は何も知らずに産まれてきます。
予定外で産まれてくるのは可哀想です。
二人が心から望んだからこそ、産まれてきたという環境にしてあげてくださいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生。
遅くなりましたが、優しい言葉と、ご解答ありがとうございます。
やはり心配は残りますが、考えすぎはよくないですよね。
先生の言葉どおり、心配ないとおもって過します。
もうお酒は飲んでいません。
元気な子になるといいです。
役に立った! 0