女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ロキソニン」を含む検索結果
311~320件/ 341件中 を表示中です
-
はじめまして。よろしくお願いします。
子供の下痢おう吐症がうつってしまい、妊娠を知らずに服用してしまいました。
胎児への影響が心配です。
最終月経が3月8日からやく一週間。第一子出産後は不定期でした。
分娩予定日が12月10日。最終月経からの計算になると思います。
最終服薬は4月11日から12日です。その日まで3分処方されていました。
ナウゼリン1日3錠
ビオフェルミン1日3錠
ホスミシン1日3錠
ロキソニン 頓服として
になります。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 631今回の薬剤の中には明らかに胎児奇形を発症するリスクのある薬剤は含まれていません。
又、短期間の投与ですから今回は心配する必要は無いですよ。
今後も胎児の発育をきちんと見てもらって下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
そうですか、安心しました。
ですが・・・ナウゼリンが妊婦には禁忌であり、動物実験で報告があるとあるのですが・・・。
役に立った! 0ナウゼリンはプロラクチンというホルモンを上昇させてしまう副作用があります。
そのホルモン上昇によって、流産の原因となる事があるので慢性的な使用はお勧めしません。
上記返信した様に、短期間の使用で明らかな胎児への影響を考える必要はないのですし、正常妊婦の奇形発生率との差は考えにくいという意味です。
とにかく不安を抱えたまま妊娠経過を見ていくのはあまり良い事ではありません。
主治医に気になる事は何でも相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、35歳です。
昨年12月23日に生理が4日間きたのですが、その後今日まで生理がきません。
2月、3月と妊娠検査薬で調べましたがいずれも陰性でした。
この場合、妊娠の可能性は0なのでしょうか?
何か他の病気なのでしょうか・・・?
昨年11月に子宮頸がん・体がん検査、子宮・卵巣MRI検査を受けました。
がん検査は異常なし。
MRIは1cm程の子宮筋腫があるが大きさも場所もすぐに特に問題がないので半年毎の様子見。
卵巣は左右共に5cm程で普通の人よりも大きいが、これも半年毎の様子見と言われました。
昨年11月から消化器内科で処方されたアルサルミン細粒・タケプロン・ビタノイリン・ロキソニン・ブスコパンを服用していますが、これらと生理がこないのが関係してるのでしょうか?
いずれにしても病院で診察を受けた方がいいとは思いますが・・・
妊娠の可能性が0なら婦人科でいいのでしょうか?
それとも0ではないのでしょうか・・・役に立った! 0|閲覧数 801市販の妊娠検査で陰性なら、当然妊娠の可能性はありません。
卵巣が5cmに腫れているのは気になりますね。
もしかすると排卵障害を伴う多嚢胞性卵巣症候群の可能性もあります。
消化器内科での処方薬も関係ないので、とりあえず婦人科で改めて診察を受けて下さい。
今すぐ妊娠希望があるかないかで診療方針が変わります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。昨日、婦人科を受診してきました。
内診と超音波で卵巣機能不全と診断され、ソフィアAという処方薬を2週間頂いてきて昨日から服用しています。
ですが、気になった事が・・・。
私は高脂血症で、肝機能障害も若干ですがあるのです。
(これは診察時に話してあります)
ソフィアAという薬は高脂血症や肝機能障害がある場合は服用はダメと書いてあったのですが・・・大丈夫なのでしょうか?
既に昨日、今日と服用してしまっていますが・・・。
また、卵巣機能不全というのはどういったものなのでしょうか?
不妊症ということでしょうか?
調べてもいまいち分からなくて・・・。役に立った! 0ソフィアAは中用量ピルです。
ただ、短期服用に関してあまり肝臓機能等の心配をする必要はありません。
卵巣機能不全というのは、卵巣が出すべきホルモンがきちんとした時期にきちんとした量出ていない事を指します。
不正出血や黄体機能不全の原因になります。
今後の方針を含めて主治医に何でも不安な事は相談する様にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
42歳です。
先月、手術をうけました。
術後子宮の収縮が悪く、出血が子宮にたまってしまい、痛みと40度近くの高熱が続き、感染をおこしてしまい抗生物質の点滴を1週間うちました。今はCRPの数値も平均値もどりました。痛みも軽減しました。
その後の性交渉は術後どのくらいで可能なのでしょうか。
メテナリン錠は今朝まで服用していました。
役に立った! 0|閲覧数 937直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術後にそこまで抗生物質の点滴を受け、更に子宮収縮剤を併用し続ける事は尋常ではありません。
何かよほどの問題があったのではないでしょうか??
その状況下で性交渉をするのは非常に危険だと思います。
これは主治医にきちんと相談をして、いつからが適切か確認して下さいね。
中絶手術前にクラミジア等の感染がないか確認したのでしょうか?
中絶手術の処置の際に、何か問題はなかったのでしょうか?
不安な事や疑問は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
術後、念のため、一日だけ仕事を休んだのですが、二日後は仕事に3日目の夜、熱が出て痛みもあったのですが、ボルタレン座薬を使い、4日目も仕事に、かなりの痛みに熱の繰り返しでした。午後からは仕事にならなく、休み休みでした 夜になりボルタレンがなくなるので、病院に電話をして、子宮にたまっている出血をとってもらい 痛み止めの点滴をうってもらいました。このあと、薬では効かないということで、抗生物質の点滴を受けることになりました。
その間も子宮に溜まっている出血をとりのぞく治療もしてもらいました。
もともと内膜症と複数の子宮筋腫があるため、1ヶ月の半分以上は痛みに耐えていました。生理になってすぐくらいには。ひどいときには40度の熱がでることもありました。そのあとにはじっとしていられないくらいの痛み、お腹はパンパンに張り
トイレで何をするにも痛くて・・・という生活でした。
一年前にある人に出会い気孔に通って痛みも軽減して痛みに我慢する生活が少し楽になっていました。
私はできないと思っていたのですが、そんなときに妊娠がわかり、ものすごくうれしかったのですが、体調が悪く、諦めました。もうこれが最後です。
そして今、術後 生理がくるのは、1ヶ月半くらいといわれましたが、1ヶ月ちょうどできてしまいました。大丈夫でしょうか?
生理痛にも避妊にもいいということで、ピルを使うことにしました。生理2日目から飲んでいます。先週にカンジタと診察されオキナゾール膣錠をいれました
1週間後も自分で入れるようにといわれているんですが、生理中は無理ですよね。
トリキュラー28錠について何も知識がないので教えてください
ほかの方の投稿文を読んでいると生理痛は治まるけど出血があること・・、
子宮筋腫の痛みもなくなるのか
だけ避妊はピルを飲んでいれば、性交渉はいつしても大丈夫なのか
大きい病院に通院しているのですが、ドクターが複数の人に変わるので聞きづらく、この投稿で教えていただきたくて長い文になってしまいました。どうかよろしくお願いします。
役に立った! 0まず、カンジダの治療は生理以外にしましょう。
低用量ピルを服用する事により、避妊だけでなく月経量や月経痛のコントロールが可能になります。
ただ、ピルには黄体ホルモンの種類によって作用が変わる点があります。
トリキュラーは第2世代のピルで、オーソドックスなタイプです。
それでもコントロール出来る方もいますが、痛みを感じやすい方は第1世代のピルの方がコントロール良好の場合が多いです。
とりあえず、3シート程度試して痛みのコントロールがしにくい場合は他のタイプに変更してみても良いかもしれませんね。
避妊効果は14錠以上服用したらまず問題ないと考えて下さい。
では、うまく使用してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかのお返事ありがとうございました。
通院している病院でだしているピルはトリキュラー28のみです。とりあえず、病院で2シートだしてくれましたので、がんばって続けてみたいと思います。今回の生理は痛みも少なくて微熱もなくとっても楽にすごしています。
いつもはロキソニン、ボルタレンが離せないのですが、不思議な感じです。
ただ、ものすごく身体がかゆいのは薬のせいでしょうか?アレルギーでかゆいときはじんましんがでるのですが肌につけている下着とかインナーの繋ぎ目とか触れているとこがかゆいのです
乾燥のせいでしょうか
クリームを塗っても治らないので 自分の体質がかわってきたのでしょうか
役に立った! 0ピルを服用すると、平熱が多少上昇します。
その結果、循環が良くなり体の痒みが出る可能性はありますね。
対症療法をするしかありませんので、乾燥や痒みを抑制する外用剤を処方してもらってそれでコントロールして下さい。
自分でこすったり、掻いたりすると余計広がってひどくなる可能性がありますので気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在私はシンフェーズ(昨年6月〜)の他に、トレドミン・ウルソ・フルメジン・シナール・ビタメジン・ムコスタ・チラーヂン・ダルメート・ハルシオン・テグレトール・ボウフウツウショウサン・サイコカリュウコツボレイトウ、あとタケプロン(12月25日〜2月24日まで)を服用しています。
●胃について
昨年9月から胃液が逆流するようになったので、大学病院の消化器内科でタケプロンを処方してもらったところ症状が治まりました。
しかし、血液検査のγ-GTPの値が11月末では97U/l(正常値16-73)だったのが、2月中旬では120IU/l(正常値12-48)になっていたので2月24日で服用を止めた所、3月1日になってまた胃液が時々逆流し吐き気が続くようになりました。
近日中には総合病院の消化器内科を受診するつもりですが、それまではタケプロンを服用した方が良いでしょうか?
また院長先生の所見では、今後どのように治療した方がいいとお考えでしょうか?
●腸について
1月になってから主におへその左側が時々痛むようになりました。
2月中旬に婦人科で診てもらった所、子宮系には異常がないとの事でした。
約4年前に虫垂炎で手術をしたので、「もしかしたら腸の癒着かもしれないが問題はない」、と言われたのですが・・・。
痛みを無くす為にはどうすればよいでしょうか?
●ピルについて
シンフェーズはPMSと生理痛の緩和の目的の為、貴院で処方してもらいました。
PMSはいくらか緩和されたと思いますが、生理痛は良くなりません。
通常1日目から3日目まで痛みが続き、ロキソニンを1回で2錠服用することもありました。
2月は婦人科でボルタレン25mgと座薬を処方してもらったのですが、それでも痛みは緩和されませんでした。
更に昨年の11月から21日を待たずに出血が始まるようになってしまいました。
今後はどうすれば良いでしょうか?
また、将来は結婚・妊娠を考えておりますがピルを止めた後のPMSが心配です。
主に気分の落ち込みとイライラ感があるのですが、これを抑える薬にはどのようなものがありますでしょうか?
長くなってしまって申し訳ないです。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1276γーGTPの数値が確かに高いかもしれませんが、30程度の数値変動は生理的変動誤差範囲として考えて薬剤の中断をする必要はないと思います。
逆流性食道炎から出血性の胃潰瘍になっても困りますので、タケプロンは内服した方が良いと思います。
消化器内科の医師ともお早めにご相談下さいね。
腸自身に問題がなく、婦人科系も異常がない場合は、便やガスの影響だけでも痛みが出る事があります。
それは病気ではないので痛みをきちんと取る事は困難かもしれません。
消化器内科の医師に、整腸剤やガスを抑える薬剤も処方してもらって試してみてはいかがでしょうか?
最後に、ピルに関してですがどうしても痛みのコントロールがしにくいなら、生理の回数を減らしてしまえば良いと思います。
オーソM21なら、連続内服出来るので3シート連続服用し、出血の周期を2ヶ月半に1回程度にしてしまいましょう。
いらいらに関しては頓服で、安定剤を併用してみてはいかがでしょうか??
いらした際にまとめてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
早速昨夜タケプロンを服用しました。しかしまだ調子が悪く病院には行けていない状態です・・・。
ところでγ-GTPの単位なのですが、「U/l」と「IU/l」に違いはないのでしょうか?
病院によって正常値が違うのも何故なのか不思議です。
腸は3日程前の夜、排便後に悶絶するほど痛くなりました。
現在体重が66kgもあるので、1年前からダイエットも兼ねて酸化マグネシウムの代わりにボウフウツウショウサンを処方してもらっています。
薬で便を出している状態なので、下痢のような便になってしまっています。
これも腸の痛みの原因なのでしょうか?
最近は食欲もないので基本的に食事も夜1度だけになっています。
ピルに関しては目からうろこでした!
今、最後のシンフェーズを服用しているので、今月診察に伺いたいと思います。
ちなみに気分の落ち込みとイライラ感の安定剤には漢方があると聞いたのですが、薬の名前を教えて頂いてもよろしいでしょうか?
また長くなってしまいましたが宜しくお願い致します。役に立った! 0通常、γーGTPの価はIU/lで表します。
ただ、施設によっては表記に差がありますし又、正常値には幅がありますので、多少の増減は個人の生理的変動内と考えて良いですよ。
防風通聖散は、下剤ではありませんので、そんなに強い下腹部痛を出す事はありませんが、それでも痛みの原因になる可能性はあります。
いらいらを改善させる漢方薬には抑肝散や加味逍遥散を良く使用します。
いらした際にお気軽にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回、ご質問に答えて頂きありがとうございました。
また、質問があります。
生理痛緩和の為、医師に「ロキソニン」と
それによって胃を荒らす為、「サイトテック」を処方されました。
効き目は良いのですが、効くまでに吐き気がすごいんです。
最近は、軽く朝食(肉まん1個)を食べ、おなかが痛いかな?と思ってから飲むという感じでした。
生理痛と吐き気がおさまるまで1時間かかります。
この薬は私に合ってないのでしょうか?
もしくは飲み方のコツみたいなものございますか?
役に立った! 0|閲覧数 1511痛み止めの飲み方は痛みのピークで服用する事は避けるという事です。
生理痛ですから、当然痛みが出る日が想定出来ていると思います。
早めに服用しましょうね。
吐き気に関しては、プリンペランやナウゼリン等制吐剤を併用する事で予防出来るかもしれません。
一緒に服用してみて下さい。
低用量ピルは試していますか??
体に合えば非常に痛みのコントロールに優れていますし、子宮内膜症等の予防も兼ねる事が可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。毎度ながら、お返事頂けて感謝しております。
最近、(薬で緩和できるのですが)生理痛がきつく苦痛です。
低容量ピルですが、主治医に新しいものがあるから飲んでみる?と言われたのですが「過去に飲んだ時1ヶ月にもわたる出血があったこと」「ピルの価格が高く、不経済」ということがありその時はお断りしました。
やはり、考えるべきなんですかね?
役に立った! 0低用量ピルは確かに保険適応薬剤ではないので残念です。
ただ、施設によって金額が違います(当院では1シート1980円です)。
そんなに辛い生理を我慢する必要はないですよ。
種類も色々ありますのでご自身に合うタイプもあると思います。
せめて3ヶ月は継続してピルの効果を実感してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。33歳の1児のママです。
中学生の頃に1年間、20歳代になってからはほとんど基礎体温を測っています。
結婚後は生理痛が酷く、子宮内膜症が見つかりました。
と同時に、基礎体温の低温期が高め(36.5くらい)になりました。
手術をしたのですが、その後の低温期は低く(36.1〜3くらい)安定していて妊娠しました。
高温期はいずれも36.7〜9くらいです。
そして最近また低温期が高めになり、36.5〜6くらいです。
高温期は36.7〜37.0くらいで2層にはなっていますが、以前より高低差が少なくなりました。
内膜症が悪化すると、低温期の体温は高くなるのでしょうか?
低温期が高めだと問題がありますか?
日にち的にはだいたい低温期が13日間で高温期が14日間です。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 978内膜症が基礎体温レベルを上げるという根拠はありません。
定期的な婦人科検診は受けていますか?
今すぐ妊娠希望があるなら、排卵の時期に卵胞チェックをきちんとした方が良いと思います。
又、妊娠希望がすぐないなら低用量ピルで子宮内膜症の進行抑制をする事をお勧めします。
直接基礎体温も含め、診察出来ればもっと的確なアドバイスができますが、やはりなかなかお答えが難しいのが正直なところです。
基礎体温を持参して、婦人科検診を兼ねて主治医に相談する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
妊娠希望です。
卵胞チェックはしてもらっていませんが、自分で市販のLHサージでみています。
癒着のせいなのか分かりませんが、卵胞期に違和感を感じ、排卵前後に痛みがあるので、左から排卵したな、とか分かるのですが(正しいか不明ですが)なかなか妊娠しません。
半年ぶりの経過観察に今月行きます。
主治医は不妊治療の専門医なのですが、充分妊娠できる範囲だから今月までは自分たちでタイイングをとるように言われていました。
卵管が悪いか、ピックアップ障害か・・・何かあるのかも知れないので卵管造影などこちらから先生に言ってみようかと思っています。
もう一度ラパロを受けた方が良いなら早く受けたいのですが、前後に使ったナサニールが辛かったのでそれが怖いです><
もう一人産んだら、ピルをずっと使っていきたいと考えています。確か主治医もピルを前向きに考えている人だったので、簡単に貰えると思うのですが。
オーソM21を以前飲んでいたのですが、必ず初日だけ卵巣痛がありました。痛くて夜中に起こされて初日に限って辛かったのでロキソニンを使っていたのですが、何年経ってもそのような体質は変わらないですよね?
オーソはすごく気に入ったので、いつか飲みたいと思っているのですがその痛みがちょっと不安です。役に立った! 0主治医が不妊治療専門医なら、きちんと不安な事を聞いて説明を受けましょうね。
当然色々考えがあって、治療方針を決めていると思います。
卵管造影も必要な検査になるでしょう。
ピルに関しては、出産後から服用になります。
授乳中でも、出産後6ヶ月以降なら服用可能なお薬です。
今からピル内服を不安に思っても仕方ないと思いますが、オーソは1相性ピルなので連続内服が可能なタイプです。
消退出血の回数を減らす事で痛みもコントロール出来るかもしれません。
とりあえず、これも今から心配しなくても良いですよ。
では、きちんと主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。現在妊娠希望している者です。生理予定日まで1週間あります。
数日前から歯茎が腫れ痛みがあったので歯医者でレーザー治療・レントゲンをし、抗生物質(ジスロマック250mg)とロキソニンを処方されました。
まだ生理前だし妊娠しているのか分からない状態なのですが、今の状態で抗生物質を服用しても大丈夫でしょうか?
妊娠確定ではないので歯医者の先生には何も言いませんでした。
「もし妊娠していたら」と思うと怖くて服用できません。
宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 822優先順位を考えて、今はきちんと薬を服用して下さい。
短期間のそれらの薬剤服用は心配しなくても大丈夫です。
それよりも、炎症がひどくなって高熱が持続する様な状況の方が妊娠には影響が出る可能性があります。
レントゲンは、一番良くないですが、歯の部分照射なら影響ありません。
では、きちんと治療を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
あまりにお腹が痛くてボルタレン1回2錠1日3回位飲んでいたら、妊娠してました。副作用で堕りてしまうことはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 607ボルタレンは、妊娠初期の絶対禁忌薬剤ではありません。
短期間投与であればあまり心配する事もありません。
そのまま経過を見ていて下さい。
あまり早い段階で、検査を受けても正常かどうか診断が困難な場合があります。
予定生理日より、2週間程度遅れた頃に診察を受けましょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。ちなみにロキソニンも飲んだりしてました。妊娠初期で禁忌の薬とは何があるのですか?
役に立った! 0ロキソンもそんなに心配するべき薬剤ではありません。
絶対禁忌の薬剤は、例えばビタミンA製剤や一部の抗生物質等がありますが、挙げれば切りがありません。
今はネットでも調べられると思います。
ご自身で色々調べてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてこんにちは。トリキュラー28を半年服用しているものです。ピルの服用を伝え忘れたまま風邪薬の「ロキソニン」と心療内科の薬、「ワイパックス0.5」「デプロメール25」「ミラドール50」を服用してしまいました。古いシートの偽薬の時期に一度ロキソニン、新しいシートの二日目から心療内科の三種類の薬を一週間服用してしまいました。その間避妊なしの性交渉が何度もあったので妊娠が心配です。飲み合わせはどうでしょうか?よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1049まず、ロキソニンは風邪薬ではありません。解熱鎮痛剤なので避妊効果には支障ありません。
又、それら心療内科の薬も避妊効果に支障はありません。
ピルをきちんと毎日服用しているなら、心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてこんにちは。トリキュラー28を半年服用しているものです。ピルの服用を伝え忘れたまま風邪薬の「ロキソニン」と心療内科の薬、「ワイパックス0.5」「デプロメール25」「ミラドール50」を服用してしまいました。古いシートの偽薬の時期に一度ロキソニン、新しいシートの二日目から心療内科の三種類の薬を一週間服用してしまいました。その間避妊なしの性交渉が何度もあったので妊娠が心配です。飲み合わせはどうでしょうか?よろしくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 1049まず、ロキソニンは風邪薬ではありません。解熱鎮痛剤なので避妊効果には支障ありません。
又、それら心療内科の薬も避妊効果に支障はありません。
ピルをきちんと毎日服用しているなら、心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。