女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
30471~30480件/ 46676件中 を表示中です
-
子宮けいがん初期でレーザー治療を3回受けました。1年半の間にです。ウイルスは無くなりましたが傷が治る経過においてその部分が堅く狭くなっています。性交時に痛みも感じます。相手も違和感を感じているようです。局所を柔らかく治療前のように柔軟にできないでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 323直接診察しないとわかりませんが、レーザーは子宮膣部(入り口)にする処置なので、膣内の広さ等は変わらないはずです。
何が原因かわからないので主治医にきちんと相談してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
以前に中絶について投稿したものですが
中絶手術(6月8日)を行って
未だに出血が続いています。
低用量ピルは服用していないんですけど
術後の出血はいつまで続きますか?
あと一つ質問があるのですが
術後2〜3週間した後に
彼と性交渉をしました。
その時ゴムをちゃんとつけたのですが
白い液体が膣についていました。
おそらく私の体液と思うのですが
もし、精液が漏れていたら・・と考えてしまって
不安になっています。
術後の出血中に妊娠する可能性は高いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ低用量ピルを開始しないのですか?低用量ピルは、ホルモンバランスを整え、子宮の回復を促します。今は、治療として飲むべきです。中絶手術だけでピルの処方をしない、無責任な婦人科なら、お早めに別の婦人科で処方を受けてください。今のままでは、回復が遅れ、いつ生理が来るかわかりません。本来なら、術後1週間後以内から開始するべきでした。そうすれば、とっくに出血も収まり、避妊効果が確実になっていましたから。
中絶後にピルを飲んでいなくて、一度も生理がないまま次の妊娠をしてしまったら悲惨です。妊娠するのは女性ですから、女性が自ら避妊をする必要があります。つまり、低用量ピルです。ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?
彼の意識を変えてもらう必要があると思います。そして、さよさんは自分で自分の身体を守ってくださいね。低用量ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。
低用量ピルについては
むくさんの言う様に他の病院で
尋ねてみます。しかし術後一カ月目で
低用量ピルを使用したも効果は
あるのでしょうか。
もう一つ質問があるのですが
術後何日くらいで生理がきますか?
一週間ほど前に生理のような出血が
一週間ほど続いたのですが
未だ微量の茶色い出血が止まりません。
役に立った! 0ピルを飲まない限り、ホルモンバランスは崩れたままで、いつちゃんとした生理が来るかわかりません。妊娠成分も子宮内に残ったままだ思います。
早急に違う婦人科で、妊娠希望が出るまではピルを継続服用してくださいね。ちなみに、自然な生理を繰り返すことは、女性特有の疾患のリスクを高めます。ご自身のために、ピルは飲むべきですよ。
現状では、最初は中用量ピルかもしれません。でも、中用量ピルは長期的に飲むものではありませんから…受診前に電話で問い合わせて、他院で中絶手術を受けて、低用量ピルを希望していることを伝えてみてください。言いにくいとは思いますが、いきなり受診して、高い初診料を取られて何もなし、よりはマシですよね?役に立った! 0返信ありがとうございます。
もし妊娠成分が残っていたとすると
その残りの成分で再度妊娠することはありえますか?
ピルの料金はその病院で異なると思うのですが
おおよそいくらの料金で処方されますか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さよさん、女性であるあなた自身が経験した辛い事を二度と繰り返す事があってはなりません。
中絶手術を無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が大事です。
とにかく、低用量ピル以外は一切信用しないで下さい。
早急に受診して相談しましょう。
今回のセックスが妊娠したかどうかは今悩んでもわかりません。
ピルの金額は施設によって異なります。当院は初診料2900円、ピル代2100円です。
きちんと調べてから受診して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
以前に中絶について投稿したものですが
中絶手術(6月8日)を行って
未だに出血が続いています。
低用量ピルは服用していないんですけど
術後の出血はいつまで続きますか?
あと一つ質問があるのですが
術後2〜3週間した後に
彼と性交渉をしました。
その時ゴムをちゃんとつけたのですが
白い液体が膣についていました。
おそらく私の体液と思うのですが
もし、精液が漏れていたら・・と考えてしまって
不安になっています。
術後の出血中に妊娠する可能性は高いのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 359先生じゃなくて、ごめんなさい。
なぜ低用量ピルを開始しないのですか?低用量ピルは、ホルモンバランスを整え、子宮の回復を促します。今は、治療として飲むべきです。中絶手術だけでピルの処方をしない、無責任な婦人科なら、お早めに別の婦人科で処方を受けてください。今のままでは、回復が遅れ、いつ生理が来るかわかりません。本来なら、術後1週間後以内から開始するべきでした。そうすれば、とっくに出血も収まり、避妊効果が確実になっていましたから。
中絶後にピルを飲んでいなくて、一度も生理がないまま次の妊娠をしてしまったら悲惨です。妊娠するのは女性ですから、女性が自ら避妊をする必要があります。つまり、低用量ピルです。ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損や脱落がなくても、妊娠してしまうことをご存知でしょうか?
彼の意識を変えてもらう必要があると思います。そして、さよさんは自分で自分の身体を守ってくださいね。低用量ピル以外の避妊方法を信用してはいけません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0返信ありがとうございます。
低用量ピルについては
むくさんの言う様に他の病院で
尋ねてみます。しかし術後一カ月目で
低用量ピルを使用したも効果は
あるのでしょうか。
もう一つ質問があるのですが
術後何日くらいで生理がきますか?
一週間ほど前に生理のような出血が
一週間ほど続いたのですが
未だ微量の茶色い出血が止まりません。
役に立った! 0ピルを飲まない限り、ホルモンバランスは崩れたままで、いつちゃんとした生理が来るかわかりません。妊娠成分も子宮内に残ったままだ思います。
早急に違う婦人科で、妊娠希望が出るまではピルを継続服用してくださいね。ちなみに、自然な生理を繰り返すことは、女性特有の疾患のリスクを高めます。ご自身のために、ピルは飲むべきですよ。
現状では、最初は中用量ピルかもしれません。でも、中用量ピルは長期的に飲むものではありませんから…受診前に電話で問い合わせて、他院で中絶手術を受けて、低用量ピルを希望していることを伝えてみてください。言いにくいとは思いますが、いきなり受診して、高い初診料を取られて何もなし、よりはマシですよね?役に立った! 0返信ありがとうございます。
もし妊娠成分が残っていたとすると
その残りの成分で再度妊娠することはありえますか?
ピルの料金はその病院で異なると思うのですが
おおよそいくらの料金で処方されますか?役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
さよさん、女性であるあなた自身が経験した辛い事を二度と繰り返す事があってはなりません。
中絶手術を無駄な経験にしない為にも正しい知識と情報を持つ事が大事です。
とにかく、低用量ピル以外は一切信用しないで下さい。
早急に受診して相談しましょう。
今回のセックスが妊娠したかどうかは今悩んでもわかりません。
ピルの金額は施設によって異なります。当院は初診料2900円、ピル代2100円です。
きちんと調べてから受診して下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の11日の生理一日目からヤスミンを服用しています。
ピル自体が初めてなのですが。。
ピルを飲み始めてから性行為を2回しましたが、2回とも性行為後に鮮血が出てる事に気付きました。
生理が終わってからは不正出血もなく。。
性行為が終わって出血していたのに気付いたのでナプキンを当てて様子をみたのですがすぐに出血は終わったようです。
性交痛はありません。
ピルを飲んでる事と関係があるんでしょうか??
もしくは何かの病気でしょうか?
よろしくお願い致します。
ピルに慣れないうちは不正出血はつきものって話は知ってますがそれは性行為の時・・・って意味ではないですよね・・・
ピルが体に合っていないのでしょうか。。
役に立った! 0|閲覧数 778先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルがなじむまでの3シートくらいは様子を見て…それでも性行為後だけに出血があるなら、糜爛やポリープがあるのかもしれません。
ヤスミンを飲んでいるということは、海外在住の方ですか?それとも個人輸入ですか?海外だと日本ほど簡単に受診ができないようですから何ともいえませんが、出血の原因は調べておいたほうがいいと思います。個人輸入なら、何があっても自己責任ですから、注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございました。
その後、性行為をしたのですがその時は出血はありませんでした。
でも、数日してから急に鮮血が出ました。すぐに止まりましたが。
これはやっぱりピルの影響の不正出血という事なんですかね。。
ヤスミンは個人輸入です。
また性行為後に出血した場合は婦人科を受診してみようかと思ってます。
でも、いきなりの鮮血が下着やスカートに染みる程出るのでちょっと困ってます。出先でなってしまうと困りますよね↓
普段からナプキンを装着しておかなくてはいけませんよね。面倒くさいのでピル服用も考えてしまってます・・・
ピルが体に馴染むと不正出血も減るもんなんですか??役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
のんちゃんさん、きちんと婦人科検診を受ける事がまず大事です。
それで異常が無いならピルの影響という事になります。
どうしても馴染むまでは不正出血はつきものですし、必要があれば他の種類に変更する事も大事でしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昔カンジタを患い治療しました。最近そちらのクリニックでおりものの検査をし、特に異常がないことがわかりました。
その後ちょっとした手術をし、腫れ、出血、化膿、痛み止め等の薬を飲みました。その後白っぽいおりものが増えたのですが、そういった飲み薬は関係ありますか?
薬はもう飲んでいないので、おりものが減る可能性はありますか?
以上よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 343当院の患者様なら直接診察、相談をしていただいた方が内容もきちんとわかるので有り難いのですが。。。
抗生剤を服用したなら当然カンジダ膣炎を発症する可能性があります。
症状ある間に一度診察にいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ずっとそちらでオーソM21を出して頂いてのんでいるのですが、
8月3日に今シートが終わり、6日〜11日頃生理が来る予定ですが、
8日〜11日は旅行が入ってしまい、できたら生理を前、もしくは後にずらしたいですのですが、もし可能であったら方法を教えて下さい。
もし今回は無理でしても、オーソなどの低容量ピルで生理日をコントロールすることができるのなら、方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 330先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかくピルを飲んでいるなら、周期調整をマスターしましょう。ピルのメリットの一つに、生理の日を自由に決められることがあります。
早めるなら14錠で中断、休薬7日間で新しいシートです。今回の場合は7月27日までで28日〜8月3日まで休薬、8月4日から新しいシートを始めてください。
遅らせるなら、必要な錠数を別のシートから飲みます。別のシートで8月4日〜10まで延長して11日〜17日まで休薬、18日から新しいシートを始めます。
延長に慣れていないと、途中で出血が始まってしまうことがあります。間に合うのであれば、早めておくほうが無難です。生理が済んでから旅行のほうが安心ですよね。
先生のレスを待っていたら、早める調整に間に合いません。池袋クリニックの患者さんなら、電話で確認してみてください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
周期調整できるんですね。
ピルを飲んでいると色々細かな疑問が沸くことがありますが、
些細なことでも病院の方にお電話しても構わないですかね?役に立った! 0質問内容がまとまっているなら、構わないと思います。聞いているうちに何を聞きたかったのか分からなくなるレベルなら、掲示板の過去ログで調べてから、何を聞きたいのか整理して電話すればいいと思います。
役に立った! 0解りました。
疑問がある時は過去ログ等見た上で電話させて頂きます。
わざわざお答えくださりありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
まりさん、うまく調整できていますか?
当院の患者様はピルに関する相談は直接お電話で構いません。
つながらない時だけ、OCサポートコールセンターに相談してみて下さい。
ただ、当院の指導と違う内容になる事もあるのでご了承下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月の生理が終わり数日後、量の多い鮮血の不正出血があった為、受診し、プラノバールを31日より10日服用でリセットしました。
7月には順調に生理を迎えましたが、生理が終わる頃また同様の鮮血で量も多い出血があった為受診し、止血の為オバホルモンの注射をしました。
2〜3日で止血するとの事でしたが、4日目の今日になって、量も極小となり色も茶色になりましたが止まりません。
機能性出血との診断でしたが、やはり子宮の病気の可能性があるのでしょうか・・子宮ガン検査は受けており、卵巣・内膜にも病変を疑うような所見は見られないそうです。
医師より、これで止血しなければ更に検査が必要と言われており不安です。
年齢は42歳、出産経験は1度。
血小板が少なめで、若い頃より生理は8日程と長目ですが、月経周期は28〜30日と安定しており生理痛も軽い方です。強いて言えば排卵痛があるくらいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 753そこまできちんと検査までしていて異常がないなら、単なる機能性出血で良いと思います。
しばらくホルモン剤によるコントロールで落ち着いてくるでしょう。
今後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか?
周期コントロールだけでなく、子宮や卵巣の年齢とともになりやすくなる病気の予防を兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
ご多忙の中、ご返信いただき有難うございました。
ところで相談させて頂いた件ですが、やはり止血せず受診しました。
今回の受診で判明したことは、前回まで正常だった卵巣が腫れており、原因は卵巣の中で卵子?が
つぶれているのが原因との事。
(聞いたことのない卵巣の症状で大変驚きました。)
1週間後の観察検査で卵巣もしぼんでいるので問題ないとの事で、前回と同様、プラノーバルで
リセットとなりました。
これだけホルモンバランスが崩れた状態では、心身共にストレスとなり改善できない不安もありま
すので、こちらのサイトで低容量ピルの服用を改めて検討したいと考えているところです。
スレが上がってしまいご迷惑をおかけしました。
先生へのお礼と、同じような症状で悩んでおられる40代女性の方々の参考になればと再度投稿致し
ました。
役に立った! 0その主治医の説明は僕もいまいちピンときません。。。
まあ異常なしなら良いでしょう。
ピルは排卵を抑制するので、卵巣のトラブル予防です。
特に卵巣癌は8割以上も抑制するデータがあります。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
30になったばかりの女ですが左の乳房にしこり?のようなものがあります。しこり?というかだだっぴろく大きく触ると動くようなかんじです。乳腺外科が完全予約制の為に8月末しかマンモができないので外科に見てもらいました。が触診の結果は全く異常がなく正常な乳腺だとCT結果を併用しても説明されました。
手の腫れや脇の下の違和感を訴えましたがどちらも特に腫れはないように感じるとのことと、心配ならと胸部のCTを撮りました。心配でしたが特にしこりのような病巣は見られないということでした。
乳腺外科ではないのではっきりしたことはまだ分かっていません。ちょっとだけ安心してもよいのでしょうか?まだ左脇の違和感がありますが乳がん以外でもこのような症状があるのでしょうか?左脇を触るとはっきりとしたしこりはわからないもののごりごりカンはあります。
またCT検査では乳がんのこと等が本当にわかるのでしょうか?
ここまでに内科や外科に見てもらいましたが、やっぱり誤診ではないのでしょうか?お返事お願いします。毎日毎日触って気になります。役に立った! 0|閲覧数 1286先生じゃなくて、ごめんなさい。
30歳という年齢なら、一番確実なのは乳腺の超音波検査です。特に乳腺外科の標榜がなくても一般の外科や、一部の婦人科で受けることが可能です。既に受けていて、異常なしなら、しこりは良性で違和感はホルモンの影響ということになります。
マンモグラフィが有効なのは40歳以上とか閉経後と言われています。異常なしか、逆に何でもない物を異物として捉えられてしまう可能性があります。
予約があるなら待つとして、他は婦人科でホルモン検査(血液検査)を受けておけばいいのではないでしょうか?乳房を触りすぎると、プロラクチンというホルモンが高値になってしまい、ますます張りなどの違和感が出てきます。気をつけてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0本日脇のリンパ節に5ミリの腫れがあるといわれました。明日詳しいことを聞きます。心配で別の外科でやっぱりエコーをとってもらいましたがこっちでは心配ないといわれました。やっぱり乳がんでしょうか?
役に立った! 0外科なら、乳癌が疑わしいならMRI検査の指示をするはずです。いきなり癌と決め付けずに、医師の指示に従ってください。
役に立った! 0お返事ありがとうございます。昨日乳腺エコーをとり脇のリンパ節に少しの腫れがありましたが医師からは悪い腫れではないので様子を見てよいでしょう。とくに薬とかは必要なしで乳がんの心配もありませんと言われました。まだ若干の痛みがあります。信用していいのでしょうか?もし痛みがひどくなった場合はどこの病院に行くべきなのでしょうか?病理検査は必要なかったのでしょうか?
役に立った! 0乳癌は痛みがないことが特徴です。痛みは、ホルモンの影響が大きいので婦人科を受診してくださいね。
役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ぷるさん、心配し過ぎは逆にストレスです。
乳腺エコーを施行して異常が特にないなら当然心配ありませんが、MRIまでしておけば尚安心でしょう。
それでも数カ所の外科で診察を受けているならそれ以上心配する必要は無いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮口の周りに、イボ?というかぽちっとしたものができてました。 何かの病気の兆候とかなのか心配です。ほうっておいてもよいものでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 710直接診察しないと何とも言えません。
子宮の入り口ですか?
膣の入り口ですか?
いずれにしろ早めに婦人科を受診して相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理?出血が一カ月半止まらず最近では塊がでます。
病院に行っても子宮には異常がないと言われました。でも止まりません。
どうしていいか悩んでいます。病院を変えるべきですか?
まえわ一年生理が来ませんでいたその時の病院も子宮は大丈夫
と言われました・・・・・役に立った! 0|閲覧数 306先生でなくてすみません。
あやさんのお体が心配でレスしてしまいました。
子宮は大丈夫とのことですが出血の原因は分からずじまいでしょうか?
それから何かお薬とか出てはいないのでしょうか?(止血剤など)
一か月半も出血が続いているとのこと。
きちんとした説明がないのであればほかの病院の診察を受けるのも手かとはおもいますが...。
不正出血は珍しくはありませんが、一か月以上続くのはあまり聞きませんし。(素人ですの絶対とは言えませんが)
あやさんの心配が解消されますように。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮に異常がないならホルモンの問題だと思います。でも、内分泌疾患の検査を受けてから、他に異常なしでホルモンバランスの乱れ…という消去法でないと、病気を見落としてしまいます。
早めに病院を変えて、出血の原因を調べてもらってくださいね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0くまさん・むくさん
心配いただいてありがとうございます。
いちようお薬は止血剤がでました。癌もなかったみたいです
でも今日も塊が止まりません。止血剤のせいかわかりませんが
昨日までなかった鈍痛があります。
腎臓にも病気がありおさまっていたのですが再発したとのことなので同じ病院にいくことにします
あたたいお言葉ありがとうございます役に立った! 0くまさん、むくさん、レス有り難うございました。
そうですね。ホルモンバランスが乱れている可能性が高いのでしょう。
主治医に相談して改善の無い場合は、他の婦人科を受診する事をお勧めします。
妊娠に関しては色々な要素が必要です。直接主治医に相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。