女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
30361~30370件/ 38448件中 を表示中です
-
初めまして。
今トリキュラー28?を服用しているのですが、トリキュラーEDに飲み変えようと思っています。
その場合、トリキュラー28が飲み終わってすぐにトリキュラーEDを飲み始めても大丈夫でしょうか??
役に立った! 0|閲覧数 756先生じゃなくて、ごめんなさい。
以前、院長先生が他の方へのレスでトリキュラーとトリキュラーEDは違うと書いていた記憶があり、調べてみたのですが…
赤褐色6錠→エチニルエストラジオール(EE)0.03mg レボノルゲストレル(LNG) 0.05mg
白色5錠→(EE)0.04mg (LNG)0.075mg
黄色10錠→(EE)0.03mg (LNG)0.125mg
白(大)7錠→偽薬
で、国内のトリキュラーと全く同じでした。ニュージーランド製(国内と同じ4列に並んでいる)、ドイツ製タイ仕様(長方形の外周に錠剤が並んでいる物)を調べたのですが。
日本に在住なら個人輸入になると思うので、何があっても自己責任ですが…飲み方としてはトリキュラーを飲み切ってトリキュラーEDの赤褐色からで問題ないはずです。
ドイツ製タイ仕様の前は、インドネシア製が主流で入っていて、その説明書に偽薬から飲み始めるよう書いてあった時期があるそうです。偽薬から飲み始めるのは、ピルを全く初めて飲む人が、最初から28日周期になるように…という意図なので、それ以外の場合は赤褐色から飲むようにしないと、偽薬期間が長すぎて避妊効果が落ちる可能性があります。役に立った! 0返信ありがとうございます。
自身で調べたこともあるのですが、よく分からなかったのでここで質問させていただきました。
丁寧にお答えいただきありがとうございます。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
トリキュラーEDはホルモン量も一緒でしたか!?
見間違ったのだと思います。ご指摘有り難うございました。
黄体ホルモンの成分は一緒なので、変更しても体調に影響は無いでしょうし、そのまま継続内服で何も問題ありません。
仮に他のピルを服用する場合でも原則は継続して内服すれば何も問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
半年ほど前、子宮内膜症と診断され、ルナベルを飲み始めました。
(診断は、血液検査および内診による診断です)
今日、診察に行きましたら、
「しこりがあまり小さくなっていない。
生理痛もまだある。
多くの場合、半年ほどで痛みなどはだいぶ改善されるはず」
と先生に言われました。
たしかに、飲み始めて一応改善は見られたものの、劇的にどうこうという感じではなく、
少しよくなった状態で止まっているという感じです。
先生からは、
「ディナゲストに薬を変えるのはどうか」とすすめられました。
吐き気や不正出血が起こりやすいのが欠点だが、ルナベルよりはきくと言われました。
また、「腹腔鏡での検査はしませんか」と言われました。
血液や内診では推定診断となり、腹腔鏡を使うことで確定となるとのことです。
先生は高齢により今は手術はなさいませんが、以前はたくさん経験があり、「それほど怖がらなくてもいい」とのことです。
しかし、入院しなければならず、またわたし自身恐怖があるので、とりあえず薬を変え、様子を見るという話になりました。
おたずねしたいのは、
まずディナゲストについて、どのようなお薬なのでしょうか。
作用と副作用についてはお話されましたが、
ルナベルとの違いがよくわかりません。
(生理が来なくなるとお話されたような気もします)。
ルナベルは避妊目的には使ってはいけないけど、避妊効果もあるということでしたが、ディナゲストはそのあたりはどうなっているのでしょう。
また、値段的にはどのようになっているのでしょうか。
ルナベルよりよくきくとの話ですので、薬は変えてみるつもりです。
また、入院しての検査、あるいはしこりを取るための手術についても先生は少し話されましたが、
やはり、検査だけでも受けておいたほうがよいものでしょうか。
ディナゲストを試してからでは遅いなど、デメリットがありますか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 389直接診察していないので的確な事が言えない事はご了承下さい。
しこりというのは、卵巣チョコレート嚢腫の事でしょうか?
この場合は、手術以外で治る事はありませんのでいずれ腹腔鏡手術が必要になるでしょう。
ただ、今すぐ妊娠希望が無い方は手術は最終手段にする事をお勧めします。
(内膜症は再発しやすい病気なので、妊娠しても良い環境になって、妊娠に至らなければ手術という方針で良いと考えるからです)
ディナゲストは黄体ホルモン単剤の薬剤で、海外ではミニピルと言われています。避妊効果も期待できますが、ピルよりも多少劣るのと不正出血しやすいのが欠点です。
金額はルナベルよりも高いですよ。
ルナベルを半年程度服用して、症状と所見の改善がないなら試しても良いと思いますが、内膜症が進行、悪化していないならルナベルのままでも良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
「しこり」とは、主治医の使われる言葉なので、
チョコレートのことなのか、ほかの病気のことなのかわかりません。
ただ、「ルナベルで小さくなる」「ここが小さくならないと痛みもなくならない」という表現はされます。
また、内診でその部分に触られるととても痛いです。
妊娠希望は、本当に今すぐというわけではありませんが、現在婚約者がいて、結婚の段取りをしています。
実際の結婚は1年ほど先になると思いますが、自分の年齢(現在30歳です)を考えると、結婚したときは31歳、それから妊娠しにくくなって手術をするということになると、出産年齢も上がっていきますし、不安に感じます。
またルナベルがあまり効かないことから、主治医がほかの病気を疑っているのでは?と思うこともあります。
やはり一度検査だけでも受けたほうがよいのでしょうか?
役に立った! 0まずは改めて主治医にきちんと話しを聞く事と、不安な事を全て相談する事です。
それでも不安が解消されないなら、他の医師の診察を受けて相談してみてみましょう。
年齢的には全く問題ありません。手術は最終手段です。
しばらくはルナベルで経過観察で良いと思いますが・・・。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しい中、失礼致します。
5月の終わりに中絶手術を受けました。
手術から一週間後に経過を見る為病院に行きました。
手術の経過は順調とのことで、病院側のススメもあり、その日にピルを処方してもらい、その日から飲み始め、現在までピルを飲んでいます。
しかし、飲み始めてから今まで生理が一度も来ていません。少しの出血もありません。
中絶後は性行為は一度もしていません。
これは、あまり心配する必要はないことなのでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。m(_ _)m
役に立った! 0|閲覧数 397中絶手術後からピルを服用すると、生理が飛んでしまう事があります。
珍しい事ではありませんし、あまり気にしなくても良いですよ。
どうしても不安なら、超音波検査で一度子宮の状態をチェックしてもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか。
安心しました…。
ご回答ありがとうございました!m(_ _)m
役に立った! 0[追記]
院長様、ちなみに、中絶後ピルを服用していて、何ヵ月くらい出血がなければ、病院に行ったほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0一応目安として3シート服用しても出血が無いなら、種類変更をする等含めて相談しにいきましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しい中、失礼致します。
5月の終わりに中絶手術を受けました。
手術から一週間後に経過を見る為病院に行きました。
手術の経過は順調とのことで、病院側のススメもあり、その日にピルを処方してもらい、その日から飲み始め、現在までピルを飲んでいます。
しかし、飲み始めてから今まで生理が一度も来ていません。少しの出血もありません。
中絶後は性行為は一度もしていません。
これは、あまり心配する必要はないことなのでしょうか?
ご回答、よろしくお願い致します。m(_ _)m
役に立った! 0|閲覧数 397中絶手術後からピルを服用すると、生理が飛んでしまう事があります。
珍しい事ではありませんし、あまり気にしなくても良いですよ。
どうしても不安なら、超音波検査で一度子宮の状態をチェックしてもらって下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか。
安心しました…。
ご回答ありがとうございました!m(_ _)m
役に立った! 0[追記]
院長様、ちなみに、中絶後ピルを服用していて、何ヵ月くらい出血がなければ、病院に行ったほうがいいのでしょうか?
役に立った! 0一応目安として3シート服用しても出血が無いなら、種類変更をする等含めて相談しにいきましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは!!
初めて利用させていただきます。
早速ですが質問です。
昨夜(7/31)昨日分のピルと、8/1分のピルを同時ではないのですが2錠飲んでしまいました。
通常飲んでいる時間は正午前後で昨日も飲んでいたのですが、飲み忘れたと勘違いして夜に急いで飲んでしまったのが次の日の分だったという具合です。
その場合、8/1本日にもう一度飲んだ方がいいでしょうか?
他の予備シート(飲み忘れが続いた際に飲むのをやめた分)があるので、それを飲もうか迷っています。
役に立った! 0|閲覧数 387そのまま詰めて内服すれば問題ありません。
間を空ける事は効果を落とす原因になりますが、多く内服する事は効果に支障はありません。
ただ、吐き気やだるさ等体調に変化をきたす可能性はありますが。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
通院患者でもないのに、ずうずうしく質問させていただきます。
現在43歳。27歳のときにクロミッドを服用双子を妊娠、出産。34歳で、再度クロミッドを服用、妊娠、出産。その出産後1年以上、生理が始まらず異常な抜け毛で悩み、婦人科を受診し生理不順改善のため、低容量ピルを服用開始しました。服用開始最初の3年間は婦人科を1ヶ月ごとに受診しながらお薬をいただきましたが、海外に転勤になり、香港、中国とここ5年近く、薬局で手に入る「Schering社Diane35」を自分で購入し服用しています。止めると抜け毛が怖く、ずるずると8年以上服用し続けましたが最近動悸、足がつる症状が頻発し、血栓症の副作用も知り、不安です。もし服用を中止し、43歳でこのまま、閉経すると少し早すぎるのでは?と思うのですが、やはりリスクが高い年齢では止めたほうがよいのでしょうか?
健康診断では血液検査などは全く問題ありませんが心拍数が早いというのが出ています。長くなりすみません。役に立った! 0|閲覧数 544低用量ピルの長期服用により血栓症のリスクが高くなる事はあまりありません。
血圧が上昇し、動脈硬化が進行すれば話しは変わりますが、大抵は服用して1年以内に発症する事が多いとされています。
ただ、健康診断レベルでは血栓症のチェックをしないので、詳細な項目のチェックを一度受けておくと良いでしょう。
当院では50歳程度までは継続内服をお勧めしております。
当院で中止する判断は、血圧が急に上昇したり、コレステロール等が異常に上昇したり、それらが薬剤併用によりコントロールできなくなった場合にのみ中断をする場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
通院患者でもないのに、ずうずうしく質問させていただきます。
現在43歳。27歳のときにクロミッドを服用双子を妊娠、出産。34歳で、再度クロミッドを服用、妊娠、出産。その出産後1年以上、生理が始まらず異常な抜け毛で悩み、婦人科を受診し生理不順改善のため、低容量ピルを服用開始しました。服用開始最初の3年間は婦人科を1ヶ月ごとに受診しながらお薬をいただきましたが、海外に転勤になり、香港、中国とここ5年近く、薬局で手に入る「Schering社Diane35」を自分で購入し服用しています。止めると抜け毛が怖く、ずるずると8年以上服用し続けましたが最近動悸、足がつる症状が頻発し、血栓症の副作用も知り、不安です。もし服用を中止し、43歳でこのまま、閉経すると少し早すぎるのでは?と思うのですが、やはりリスクが高い年齢では止めたほうがよいのでしょうか?
健康診断では血液検査などは全く問題ありませんが心拍数が早いというのが出ています。長くなりすみません。役に立った! 0|閲覧数 544低用量ピルの長期服用により血栓症のリスクが高くなる事はあまりありません。
血圧が上昇し、動脈硬化が進行すれば話しは変わりますが、大抵は服用して1年以内に発症する事が多いとされています。
ただ、健康診断レベルでは血栓症のチェックをしないので、詳細な項目のチェックを一度受けておくと良いでしょう。
当院では50歳程度までは継続内服をお勧めしております。
当院で中止する判断は、血圧が急に上昇したり、コレステロール等が異常に上昇したり、それらが薬剤併用によりコントロールできなくなった場合にのみ中断をする場合があります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月の中旬に6週目で初期流産しました。
病院でたいのうは確認出来たのですが、二三日にして
血の塊と出血があり、自然流産と診断されました。
たいのうも小さかったし手術は必要ないという事で
止血剤と子宮収縮在、あとホルモンバランスを整える為
として低用量ピルを処方され飲んでいたのですが
ごく少量ですが今も出血が3週間程続いています。
今ピルは休薬期間3日目ですがまだ生理らしき出血
はありません。
少量ですが出血が続いたままピルを飲んでいて良かったのか、
この出血はいつ止まるのか・・・生理は来るのか
色々心配です。通常なら休薬期間に入ったのでもうすぐ
生理が来ると思うのですが、いままで出血が続いていたので
出血はそんなに量の多いものではなく少量だったりする
のでしょうか?今も少量の出血はあるのでこれが生理なので
しょうか?流産後の出血なのか生理なのか・・・よく
見分けがつかないので心配です。
下腹部痛などは全くありませんが、色々心配なので
アドバイス宜しくお願いいたします。
役に立った! 1|閲覧数 3361すみません、このまま出血が止まらない場合ピルは2シート目に入らない方がいいですか?
本当に出血は1日ナプキン1枚で足りる位の少量ですが。。
手術後3週間目にパートナーと性交渉があったのですが
ピルを飲んでいる限りは避妊効果はありますか??
役に立った! 0ピル服用の1シート目は不正出血しやすい欠点があります。
何も体に害や支障はありませんので安心して継続内服していて下さい。
2シート目になれば落ち着いてくると思います。
もうしばらく経過を見ていて下さい。
14錠以上服用した後の性交渉なら避妊の心配はしなくても良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ありません。
不安になったので相談させてください。
7月7日生理5日目からピル(ノリニールT28)の服用を始めました。途中7月9日から7月15日くらいまでミノマイシンをも服用していました。ピルは朝8時服用、ミノマイシンは夜8時服用と分けて飲みました。
そしてピル12日目(7月18日)服用後中出しセックスをしました。
生理途中からの服用、抗生物質の併用の服用などがあったので
避妊効果がなく妊娠の可能性が高いかもしれないと心配です。
先生可能性はどうなんでしょうか?
ピルは毎日朝8時に飲み忘れなく服用しています。
ここ3、4日不正出血が多少ありです。
役に立った! 0|閲覧数 487かなり心配な状況です。
ピルの飲み始めは一番避妊効果が落ちやすく、その状態で更にピルの吸収率を低下させる抗生剤を併用した事は間違いなく避妊効果がない状態です。
今更ですが、後は排卵日がずれていた事を祈るしかありません。
内服は継続し、次のシートに入ってからで良いので市販の妊娠検査薬を試してみて下さい。
その結果でもし陰性なら心配しないでそのまま継続内服で良いでしょう。
これからは併用薬は気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
ピル服用22日目(偽薬)から生理の出血より多少少ないかな?ぐらいの出血が始まりました。生理なんでしょうか?今日で4日目なんですが、まだ出血が続いてます。
検査薬も試してみようと思います。役に立った! 0偽薬に入って出血が増えてきたなら、妊娠の可能性はないでしょう。
一応検査薬で陰性を確認しておけばより安心できます。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
2年ほどトリキュラー28を避妊目的で服用していましたが、先日受けた婦人科検診で卵巣嚢腫が
みつかりました。7cm大なので腹腔鏡で手術をすることになり、主治医の指示でピルの服用を6月26日を最後に停止しています。(手術は8月18日の予定です)消退出血は6月29日〜7月5日にありました。
その後、生理がまだありません。一度だけではありますが、7月11日にコンドームをつけての性行為が
あったため、もしかして妊娠したのではと不安です。
ピルをやめてすぐ排卵は起きるのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 378ピルを中断した場合、排卵はすぐ戻ることも当然あるので妊娠の可能性は否定できません。
気になる性交渉から3週間たって検査薬を確認すれば妊娠かどうか判定可能です。
ピル服用中に卵巣が腫れる事は病気でなくても黄体嚢胞ができてしまって、卵巣嚢腫のように見える事があります。
中身は何が入っているか説明を受けましたか?
自然に消える場合もあるので、セカンドオピニオンで別の施設でも手術適応かどうか確認を受けておくべきだと思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。