女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29811~29820件/ 38435件中 を表示中です
-
初めまして、費用について質問させてください。
避妊のために低用量ピルの服用を考えております。
こちらのサイトを拝見したところ
費用:1,980円(1シート)
ピル初診料:2,900円(血圧測定、問診、内服指導料も含む)→
原則として再診は無料
とあったのですが、これは初回は1980+2900=4880円、次のシートからは1980円のみということで合ってますか?
ちなみに池袋クリニックさん自体は初診ではありません。
それと開始時期は生理後と考えてよいのでしょうか?
明後日が生理開始予定日で、来月の20日過ぎには避妊効果を持たせたいのですが
生理終了後までに診察に伺えば間に合うでしょうか。
仕事の休みを調整しなくてはいけない為、いつまでに診察を受ければいいかが気になっています。
どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 327先生じゃなくて、ごめんなさい。
池袋クリニックを受診したことがあっても、低用量ピルの処方を受けるのが初めてなら、ピル初診料がかかります。(最初だけです)
まずは1シート…というのも有りですが、身体に馴染むまで3シートくらいは同じ物を使って様子を見る、という意味もあり3シートの処方を勧められます。人によっては(遠方の方)次いつ来れるかわからないから、初めてだけど6シートという話も聞きました。
ピルの開始日は生理初日が基本ですが、あまりこだわらなくても大丈夫です。いつから飲み始めても14日(錠)で避妊効果が確実になるので、さなさんの予定に合わせて逆算すれば、いつまでに受診すればいいかわかりますよね。役に立った! 0むくさん、詳しいお答えありがとうございます。
おかげで間に合うように診察を受けることができそうです。
事情があって避妊の必要な機会がそれ以降無くなるかもしれない為、1シートで質問してしまいました。
診察していただいて詳しく相談しようと思います。役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
さなさん、もう受診されましたか?
原則はむくさんの指摘とおりです。
服用方法等含めて来院時にスタッフが詳しく説明すると思います。
もし何か不明点や疑問点があれば遠慮なく直接僕に相談していただいても構いません。
では、いつでも良いのでいらして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
あまりに不安になり初投稿させて頂きました。
私はわけあって9月8日に中絶手術をしました。(6週)
術後は本当に少量の出血位で熱や腹痛などもありませんでした。
(急に食欲がでて食べ過ぎて胃が痛くなったのと
下痢はありました。)
術後感染症予防の薬と子宮収縮剤を2日分飲みました)
次の日の検診では特に問題ないといわれ
15日にエコーで中を見てもらったらきれいになってるし問題ないと言われました。
が、右下腹部が痛いのです。
16日に子宮がん検診んの為大学病院へ行ったとき
右下腹部が痛いと言ったら
やはり子宮の中はきれいだし
子宮が元の大きさに戻ろうとしてるんだよと言われました。
しかしいっこうに痛みはひかず本当に痛いです。
出血や微熱もあります。
(平熱は35度台でいまは37度あります。)
昨日限界だと思い大学病院の救急センターに電話しましたが
ドクターは緊急オペで見れないから
看護師さんが丁寧に症状を聞いてくださり
結果深刻な症状は当てはまらず市販の鎮痛剤(バファリン)を飲んでと言われ今に至ります。
痛みはだいたい1時間程度で収まりますが
本当に激痛です。
いろいろなHPを見ていると術後10日たち出血が収まるころなのに出血し、子宮収縮の痛みだとしても
術後1週間から始まるのかと不安でいっぱいです。
本日から連休で病院も開いていません。
どうか御意見いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3303返信遅くなってごめんなさい。
やはり直接診察しないとわかりませんね。
その後の状況はどうなったでしょうか?
手術後から低用量ピルの内服は開始していますか?
腸の方の炎症も考える必要があります。
又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
痛みはだいぶひきましたが左右(卵巣、卵管あたりでしょうか?)に排卵痛のような違和感を感じます。
連休が明け手術した病院で診てみてもらったところ
左卵巣が4cmに腫れているということで
1週間後にまたチェックに行くことになりました。
特に治療は必要ないと言われたのですが
本当に大丈夫なのでしょうか?
担当の先生はベテランさんなのか
非常に言葉が少なく本当に不安です。
また、以前から生理前後に肛門痛があったのですが
2,3日前から肛門痛があります。
便をすると一旦は治まります。
院長先生が言うとおり
腸の炎症を考えたほうがいいのでしょうか?
来月から海外赴任するのもあり
ピルは服用しておりません。
海外へ行けば3ヶ月は保険の関係でおそらく病院へは行けないのですが今からでもピルの服用をしたほうがいいのでしょか?
長文になり申し訳ございませんが
ご回答お待ちしております。役に立った! 1度々の質問失礼いたします。
本日妊娠検査薬使用してみたのですが
薄っすらと陽性反応がでました。
術後性交渉は1度もしておりません。
これはどのようなことなのでしょうか?
子宮内外同時妊娠だった場合は濃い反応がでるのでしょうか?
明日大学病院へ行きますが
不安でしかたありません。役に立った! 0補足ですが
術後高温期が続いております。
左右の卵巣あたり?がしくしく痛みます。役に立った! 0大学病院の見解はいかがだったでしょうか?
中絶手術後は妊娠反応が持続する事は珍しくはありません。
薄い反応から考えても、子宮外妊娠の可能性は否定的でしょう。
ピルは必ず服用しましょう。
子宮の回復だけでなくホルモンバランスも整えてくれます。
海外へも持参できますし、継続服用が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
8月の中頃に緊急避妊をしまして、それ以来OCを服用しています。
8月28日(金)に消退出血が起こり、サンデーピル(シンフェーズT28)を30日(日)から服用しはじめました。
今日で休薬が終わるのですが、4日前にティッシュに少し付くくらいの出血があっただけでした。
明日から新しいシートに移るのですが、服用を続けていいのでしょうか?
お医者さんには消退出血で確かな出血を確認出来れば、服用開始して大丈夫といわれたのでその通りにしたのですが、なにか問題がありましたでしょうか?
服用開始から2週間経てば避妊効果があると言われたので9月17日に一度避妊なしで行為をしました。
生理がないのは妊娠も考えられますか?ちなみにまだ早いとも思ったのですが、昨夜行った市販の検査薬での結果は陰性でした。
服用を開始してからは、服用時間はほぼ定時に飲んでいます。(誤差はあっても5分〜15分)
緊急避妊後だというのに軽率な行為をしてしまったと今更ながら後悔をしています。
今後どう対応したらいいか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。出血の有無に関わらず、1日1錠ずつ飲むことが大事です。
緊急避妊後に生理様の出血があり、低用量ピルの服用を開始して、その2週間後以降の性行為ですから…妊娠の心配はないはずです。緊急避妊から出血があるまでは不安だったと思いますが、妊娠の希望が出るまでは低用量ピルを続けてくださいね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
確かにピルを選ぶ際に第1世代という言葉をお聞きした気がします。
世代によって様々な効果の違いがあるのですね。勉強になりました。
明日からもしっかり服用を続け、行為の3週間後になりましたら、もう一度検査薬だけしてみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ヒトミさん、恐らく問題ないでしょう。
きちんと服用していた様ですしね。
一応検査薬を3週間後に試してそれで陰性なら何も心配せずに継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
8月の中頃に緊急避妊をしまして、それ以来OCを服用しています。
8月28日(金)に消退出血が起こり、サンデーピル(シンフェーズT28)を30日(日)から服用しはじめました。
今日で休薬が終わるのですが、4日前にティッシュに少し付くくらいの出血があっただけでした。
明日から新しいシートに移るのですが、服用を続けていいのでしょうか?
お医者さんには消退出血で確かな出血を確認出来れば、服用開始して大丈夫といわれたのでその通りにしたのですが、なにか問題がありましたでしょうか?
服用開始から2週間経てば避妊効果があると言われたので9月17日に一度避妊なしで行為をしました。
生理がないのは妊娠も考えられますか?ちなみにまだ早いとも思ったのですが、昨夜行った市販の検査薬での結果は陰性でした。
服用を開始してからは、服用時間はほぼ定時に飲んでいます。(誤差はあっても5分〜15分)
緊急避妊後だというのに軽率な行為をしてしまったと今更ながら後悔をしています。
今後どう対応したらいいか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
シンフェーズのような第1世代のピルは、出血量が減りやすい特徴があります。出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。出血の有無に関わらず、1日1錠ずつ飲むことが大事です。
緊急避妊後に生理様の出血があり、低用量ピルの服用を開始して、その2週間後以降の性行為ですから…妊娠の心配はないはずです。緊急避妊から出血があるまでは不安だったと思いますが、妊娠の希望が出るまでは低用量ピルを続けてくださいね。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
確かにピルを選ぶ際に第1世代という言葉をお聞きした気がします。
世代によって様々な効果の違いがあるのですね。勉強になりました。
明日からもしっかり服用を続け、行為の3週間後になりましたら、もう一度検査薬だけしてみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ヒトミさん、恐らく問題ないでしょう。
きちんと服用していた様ですしね。
一応検査薬を3週間後に試してそれで陰性なら何も心配せずに継続服用して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿になります。
私は先月・8月20日から21日間用のピルを服用してました。
しかし今月に入り妊娠希望で服用を中止しようと思いました。
そのタイミングなんですが医師に『やめるときはいつでもいい』と言われていたので、2シート目に突入して5日間だけ飲んで中途半端にやめました。
やめてから今日で2日目になるんですが、胸がはったり、9月18日に終わったばかりの生理がまた始まりました…
これはやめるタイミングが悪かったからでしょうか??また、通常の月経にはいつころから戻るのか、すでに避妊しなければ性行為があった場合妊娠が考えられるのでしょうか??
何個か質問があって申し訳ありませんが教えてください。役に立った! 0|閲覧数 690先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出たなら、確かに「いつでも」止めていいのですが…錠数が少なすぎると、ちゃんとした出血がなかったり、maoさんのように終わったばかりなのにすぐ生理になることもあります。特に問題はないのですが、基礎体温をつけたり、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらうといいかもしれません。長期間ピルを飲んでいた場合は、排卵が遅れることもあります。
これは他の婦人科で聞いた話ですが…妊娠の希望が出たなら、低用量ピルを残しても使わないだろうから実薬は全部飲みましょう!と指導する医師もいますし、14錠飲むと排卵を抑制するから最後は10錠で!という医師もいます。まさに「いつでも」構わない、ということです。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます(´;ω;`)
卵巣の状態チェックは生理が終わってからのほうがいいですよね?なんだか子宮のあたりがちょっとキリキリするときがあって不安です…
過去ログをみていても、みなさん内服中止が1シート飲みきってからとかの方が多かったのでさらに不安はつのり…
このことによって、妊娠しにくくなることとかあるんでしょうか(ノω・、`)??役に立った! 0実薬の錠数が少なかったからといって、妊娠しにくくなるということはありません。元々、排卵しにくかったり、子宮内膜症で癒着があったりしたら、それはそれで妊娠しにくい理由になりますが。
いつ受診したらいいかは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
不安だったので、こうやって貴重な意見をいただけて
とても嬉しかったです!!
先生のレス、待ちたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
maoさん、ピルはいつ止めても問題ありません。
当然、今後の妊娠等含めて何も問題ありません。
とりあえず基礎体温をつけましょう。
後はあまり生理が来ないようなら検診兼ねたチェックを受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿になります。
私は先月・8月20日から21日間用のピルを服用してました。
しかし今月に入り妊娠希望で服用を中止しようと思いました。
そのタイミングなんですが医師に『やめるときはいつでもいい』と言われていたので、2シート目に突入して5日間だけ飲んで中途半端にやめました。
やめてから今日で2日目になるんですが、胸がはったり、9月18日に終わったばかりの生理がまた始まりました…
これはやめるタイミングが悪かったからでしょうか??また、通常の月経にはいつころから戻るのか、すでに避妊しなければ性行為があった場合妊娠が考えられるのでしょうか??
何個か質問があって申し訳ありませんが教えてください。役に立った! 0|閲覧数 690先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出たなら、確かに「いつでも」止めていいのですが…錠数が少なすぎると、ちゃんとした出血がなかったり、maoさんのように終わったばかりなのにすぐ生理になることもあります。特に問題はないのですが、基礎体温をつけたり、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらうといいかもしれません。長期間ピルを飲んでいた場合は、排卵が遅れることもあります。
これは他の婦人科で聞いた話ですが…妊娠の希望が出たなら、低用量ピルを残しても使わないだろうから実薬は全部飲みましょう!と指導する医師もいますし、14錠飲むと排卵を抑制するから最後は10錠で!という医師もいます。まさに「いつでも」構わない、ということです。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます(´;ω;`)
卵巣の状態チェックは生理が終わってからのほうがいいですよね?なんだか子宮のあたりがちょっとキリキリするときがあって不安です…
過去ログをみていても、みなさん内服中止が1シート飲みきってからとかの方が多かったのでさらに不安はつのり…
このことによって、妊娠しにくくなることとかあるんでしょうか(ノω・、`)??役に立った! 0実薬の錠数が少なかったからといって、妊娠しにくくなるということはありません。元々、排卵しにくかったり、子宮内膜症で癒着があったりしたら、それはそれで妊娠しにくい理由になりますが。
いつ受診したらいいかは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
不安だったので、こうやって貴重な意見をいただけて
とても嬉しかったです!!
先生のレス、待ちたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
maoさん、ピルはいつ止めても問題ありません。
当然、今後の妊娠等含めて何も問題ありません。
とりあえず基礎体温をつけましょう。
後はあまり生理が来ないようなら検診兼ねたチェックを受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
他医院にて内膜症の治療でディナゲストを服用中ですが、副作用で出血しています。子宮けいがんの検査は異常なしなのですが、今度は子宮体がんの検査をすすめられましたが、内診がとても苦痛で、今日はいいですと断りました。診察中もよくなっているとか何も言われず一月分の薬の処方と診察代を払って終りでした。もう半年も通っているのに自分が今治療前より良くなっているのかも分からない状態です。エコー検査も内診しながら何か説明はしないのでしょうか?先生だけがわかってて本人はただ通っていればいいという感じで、もう通いたくありません。卵巣もはれている、子宮筋腫もある、不安にさせて毎回通ってくればいい患者のようです。画像も白黒で素人が見ても全然わからないし、もうみせようともしません。このまま薬がなくなったら、放置でかまわないかなと思っています。
もし、内診なしでのピル処方が可能ならそちらで処方して、頂けますでしょうか、また最大何日分処方してもらえますか?
内膜症をやわらげるためにディナゲストを飲んでいますが、筋腫があるとピルはだめという話は本当ですか?
長々とすいませんでした、病院探しは大変です。役に立った! 0|閲覧数 414motoさま、アドバイスありがとうございます。
以前の書き込みから察するとオーソからルナベルに変えられたと思いますが、ルナベルに変更されたのはどうしてでしょうか?また、不正出血とかはありますでしょうか?
motoさまは毎月通院、処方されていますか?
一番伺いたいのは何カ月に一度内診をされていますでしょうか?
何年も通わなければならないため病院を変えるのには、また内診からですよね、motoさまは医師との相性がよさそうでうらやましいかぎりです。
お手数でなければ、また返信お待ちしています。
同じ病気の方からの返信とてもうれしく思います。ありがとうございました。役に立った! 0motoさま、再びの返信ありがとうございました。
そうですね内診などで特に変化なしなのかまだ様子見ということで、はいじゃあ3カ月後予約取ってと言われ(内診室で)その後また診察室で再び今回の内診結果を詳しく教えて頂けると思っていたのに(前回はそうでした)薬の処方と診察代払って終りでしたので、こちらに質問をさせてもらいました。
医師にとっては、何人かいる患者の一人でよくある病状なのかもしれませんが、こちらは色々不安もありますし、もう少し親身になって頂きたいという思いがあるのですが、やはり相性が悪いとう過程に過ぎずこれからコミニュケーションが取れるようになれるのか?という状況になります。もう難しいのではないかとやはり思われていますよね、この状況ですし・・
一番最初の病院で病気がみつかると、そのまま治療にとなる事が多いとは思いますが、途中で病院を変えるとなるとやはり躊躇してしまいます。
motoさまのピル服用による病状や通院・処方・内診とても参考になりました。詳しく教えていただきまして本当にありがとうございました。大変感謝しています。
役に立った! 0motoさん、レス有難うございました。
ぶたぶたさん、医師の立場として非常に耳が痛いです(汗)。
今の主治医の考えは良くわかりませんが、僕自身は全ての患者さんの立場や目線に立って、診療、診断、治療をすることを心がけているつもりです。
それでも、特に男性医師の場合、やはり中には感じ悪い!とか冷たい!って評価されてしまうこともあるでしょう。
大事なことはご自身がどう感じているかです。
結論的に言うと、医師もしくは施設を変えるべきだと思います。
MOTOさんの様に、何でも相談できるかかりつけ医を持つことは非常に大事です。今からでもオーソもしくはルナベルを処方してもらえる施設に変更しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ピルを飲み忘れてしまった場合の対処方法を教えて下さい。
現在、トリキュラー28を数年服用していますが、第3週目の最後の2錠を飲み忘れてしまい、本来であれば偽薬にて休薬期間の初日に当たる日に慌てて1度に2錠服用してしまいました。
新シートの服用時期と、避妊効果について教えて下さい。
時系列は下記の通りです。
・9/16(水)・・・20錠目飲み忘れ
・9/17(木)・・・21錠目飲み忘れ
・9/18(金)・・・20錠目と21錠目を一度に飲む
・9/21(月)頃・・・正しい服用であれば出血予定日
・9/25(金)・・・正しい服用であれば、新シート開始
お忙しい事と思いますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
気付いた時点ですぐに飲むのは、14錠未満での飲み忘れの場合です。今回のように15錠以降の場合は、飲まずに休薬(偽薬)として、生理を早めてしまえばいいのです。
18日に飲んだ2錠は無視して、16日から休薬と考え、22日から新しいシートを始めてください。そうすれば、避妊効果も継続されます。
曜日が変わってしまいますが、それは後で調整してください。役に立った! 0コメントありがとうございます。
様々なサイトで対処方法について読み進めた所、15錠以降の場合は生理開始日を調整したと考えれば問題無さそうなのかな?
と感じていました。
出血も始まりましたので、9/16から休薬に入ったと考えて次のシートに移ります。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
特に追記する事はありません。
みずきさん、これからもご自身の安心の為にも継続してピルを服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ピルを飲み忘れてしまった場合の対処方法を教えて下さい。
現在、トリキュラー28を数年服用していますが、第3週目の最後の2錠を飲み忘れてしまい、本来であれば偽薬にて休薬期間の初日に当たる日に慌てて1度に2錠服用してしまいました。
新シートの服用時期と、避妊効果について教えて下さい。
時系列は下記の通りです。
・9/16(水)・・・20錠目飲み忘れ
・9/17(木)・・・21錠目飲み忘れ
・9/18(金)・・・20錠目と21錠目を一度に飲む
・9/21(月)頃・・・正しい服用であれば出血予定日
・9/25(金)・・・正しい服用であれば、新シート開始
お忙しい事と思いますが、ご回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 396先生じゃなくて、ごめんなさい。
気付いた時点ですぐに飲むのは、14錠未満での飲み忘れの場合です。今回のように15錠以降の場合は、飲まずに休薬(偽薬)として、生理を早めてしまえばいいのです。
18日に飲んだ2錠は無視して、16日から休薬と考え、22日から新しいシートを始めてください。そうすれば、避妊効果も継続されます。
曜日が変わってしまいますが、それは後で調整してください。役に立った! 0コメントありがとうございます。
様々なサイトで対処方法について読み進めた所、15錠以降の場合は生理開始日を調整したと考えれば問題無さそうなのかな?
と感じていました。
出血も始まりましたので、9/16から休薬に入ったと考えて次のシートに移ります。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
特に追記する事はありません。
みずきさん、これからもご自身の安心の為にも継続してピルを服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先週の土曜に初期中絶の手術を受けました。直後は全く出血も痛みもなかったのですが5日後ぐらいから出血がはじまりました。それに伴って腰の鈍痛や胸の張りなど生理の時と同じような生理痛?みたいなものも始まったのですがこれは気にしなくてもいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 350通常の中絶手術後経過だと思います。
そのまま経過を見ていれば良いですが、きちんと手術後検診も受けて下さいね。
大事なことは今後です。
必ず低用量ピルの内服も開始して下さい。
確実、信用できる避妊はピル以外ないのと、ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。