女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29821~29830件/ 38435件中 を表示中です
-
はじめまして。
あまりに不安になり初投稿させて頂きました。
私はわけあって9月8日に中絶手術をしました。(6週)
術後は本当に少量の出血位で熱や腹痛などもありませんでした。
(急に食欲がでて食べ過ぎて胃が痛くなったのと
下痢はありました。)
術後感染症予防の薬と子宮収縮剤を2日分飲みました)
次の日の検診では特に問題ないといわれ
15日にエコーで中を見てもらったらきれいになってるし問題ないと言われました。
が、右下腹部が痛いのです。
16日に子宮がん検診んの為大学病院へ行ったとき
右下腹部が痛いと言ったら
やはり子宮の中はきれいだし
子宮が元の大きさに戻ろうとしてるんだよと言われました。
しかしいっこうに痛みはひかず本当に痛いです。
出血や微熱もあります。
(平熱は35度台でいまは37度あります。)
昨日限界だと思い大学病院の救急センターに電話しましたが
ドクターは緊急オペで見れないから
看護師さんが丁寧に症状を聞いてくださり
結果深刻な症状は当てはまらず市販の鎮痛剤(バファリン)を飲んでと言われ今に至ります。
痛みはだいたい1時間程度で収まりますが
本当に激痛です。
いろいろなHPを見ていると術後10日たち出血が収まるころなのに出血し、子宮収縮の痛みだとしても
術後1週間から始まるのかと不安でいっぱいです。
本日から連休で病院も開いていません。
どうか御意見いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 3303返信遅くなってごめんなさい。
やはり直接診察しないとわかりませんね。
その後の状況はどうなったでしょうか?
手術後から低用量ピルの内服は開始していますか?
腸の方の炎症も考える必要があります。
又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
痛みはだいぶひきましたが左右(卵巣、卵管あたりでしょうか?)に排卵痛のような違和感を感じます。
連休が明け手術した病院で診てみてもらったところ
左卵巣が4cmに腫れているということで
1週間後にまたチェックに行くことになりました。
特に治療は必要ないと言われたのですが
本当に大丈夫なのでしょうか?
担当の先生はベテランさんなのか
非常に言葉が少なく本当に不安です。
また、以前から生理前後に肛門痛があったのですが
2,3日前から肛門痛があります。
便をすると一旦は治まります。
院長先生が言うとおり
腸の炎症を考えたほうがいいのでしょうか?
来月から海外赴任するのもあり
ピルは服用しておりません。
海外へ行けば3ヶ月は保険の関係でおそらく病院へは行けないのですが今からでもピルの服用をしたほうがいいのでしょか?
長文になり申し訳ございませんが
ご回答お待ちしております。役に立った! 1度々の質問失礼いたします。
本日妊娠検査薬使用してみたのですが
薄っすらと陽性反応がでました。
術後性交渉は1度もしておりません。
これはどのようなことなのでしょうか?
子宮内外同時妊娠だった場合は濃い反応がでるのでしょうか?
明日大学病院へ行きますが
不安でしかたありません。役に立った! 0補足ですが
術後高温期が続いております。
左右の卵巣あたり?がしくしく痛みます。役に立った! 0大学病院の見解はいかがだったでしょうか?
中絶手術後は妊娠反応が持続する事は珍しくはありません。
薄い反応から考えても、子宮外妊娠の可能性は否定的でしょう。
ピルは必ず服用しましょう。
子宮の回復だけでなくホルモンバランスも整えてくれます。
海外へも持参できますし、継続服用が必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お忙しいところ失礼します。
高校生の頃から排卵出血があります。
高校〜専門学校までの間は出血もおりものに少し血が混じる程度で、期間も2〜3日で済んでいたのですが、就職してから生活が不規則になり(特に睡眠)、その頃から出血量と期間が増えました。
毎月必ず生理開始後10〜12日で出血があるのですが、最初の出血のとき、鮮血ではないのですが、おりものがだいぶ赤いです。
それからその日のうちに出血は止まり、またすぐ同じように出血して止まって…という状態が大体5〜7日続きます。
それから次の生理が始まるまでは出血が起こったことはありません。
排卵は交互にあると思うのですが、いつも左側の卵巣の排卵のときのが出血が多いように思います(少し下腹部痛があります)
高校のとき排卵出血と診断されてからもう5年くらい経っているので、受診したほうがいいとは思っているのですがなかなか踏ん切りがつかず…。
ご回答を参考にしながら受診を考えたいので、お忙しいとは思いますが是非お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 450排卵に伴う中間期出血自身、あまり大きな問題はありません。
ただ、年齢とともになりやすくなる婦人科疾患はあります。
症状関係なく、定期的に婦人科検診を必ず受けていただきたいですね。
今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルの服用をお勧めします。
排卵に伴う症状も改善するかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
受診を考えてみようと思います。
ところで、低用量ピルとはどういったものなのですか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルについては池袋クリニックのホームページに詳しく出ています。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
避妊目的で服用する方が多いですが、低用量ピルは避妊以外にもメリットがたくさんあります。リュウタロちゃんさんの不正出血が排卵に伴うものなら、低用量ピルで改善されるかもしれませんね。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
目を通してみましたが、私の知らないメリットがたくさんあり興味が湧きました。
まだ妊娠を希望するわけではないので、一度受診のときに相談してみたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ピルの偏見をなくす活動は、まだまだ道のりが長いです。
もっと多くの女性が恩恵を受ける権利を逃しています。
是非気軽に試してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。今月4日に中絶手術をしました。その後2週間後の再診まで少しずつ出血がありました。16日くらいから赤い生理のような出血があったので、再診日の前日に病院に行きました。先生は大丈夫との事で、普通に生活して良いとの事でした。出血はあったのですが、18日の日に性交渉がありました。出血があった為 大丈夫かなと思い避妊をしませんでした。少し気になったので、24日に妊娠検査薬をやったら、薄っすらと陽性反応がでました。もしかしてまた妊娠してしまったのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 469先生じゃなくて、ごめんなさい。
中絶手術後、約1ヶ月くらいは検査薬では陽性反応が出てしまうようです。
ただ、文面では低用量ピルを服用している旨が書いてありませんが…中絶という辛い経験をして、また望まない妊娠をしてしまったらどうするのですか?少なくとも、最初のうちは子宮の回復を促す(子宮の内容物を排出、1ヶ月後には生理を起こす)意味もあり、とても大事です。ご自身の体を、もっと大切にしてください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今回の反応は、中絶手術後の影響による反応でしょう。
又、そんなにすぐ排卵をする事もないでしょうから今回のタイミングで妊娠する可能性は低いでしょう。ただ、絶対という訳ではありませんし、たまたま大丈夫なタイミングだっただけです。
むくさんの指摘通り、妊娠した結果望まないタイミングなら手術を受けるのは女性であるあなた自身です。
確実な避妊は男性に任せる方法ではなく、自分で自分の体を守る意識を持ち、低用量ピルを普段から服用する以外ありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理をずらす為に生理予定日5日前よりピル(プラノバール)を服用しています。
今現在で2週間の服用になりますが
仕事の関係もあり、できればこのまま生理を止めていたいと考えています。
このまましばらく長期服用することは可能でしょうか?
または一度止め、生理がきてから低量ピルなどで調整するほうがよいのでしょうか?
一度診察に伺いたいのですが、その前に可能か教えていただきたいと思っています。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 400先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整は悪いことではないのですが、いつまでも遅らせていると例え中用量ピルでも不正出血してしまうことが考えられます。しばらく、というのが、どの程度か微妙ですが、既に2週間経っているのですね。
周期調整後すぐに妊娠希望がないのであれば、もちろん低用量ピルを継続服用したほうが身体への負担が少なく、多数のメリットがあります。出血量が減る、生理痛が軽くなる、生理の日程が自由に決められる、子宮内膜症や卵巣がんの予防など。
詳しくは、先生のレスをお待ちくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ことさん、とりあえず今の周期調整はそのままプラノバールで調整してしまいましょう。
中用量ピルなのでよほどの飲み遅れ等ない限り、うまく調整する事が出来ると思います。
ただ、今後は今すぐ妊娠希望がないなら低用量ピルへ移行する事をお勧めします。
最初は不正出血しやすい等欠点もあるので、多少出血しても良い状況になってから変更した方が良いかもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿になります。
私は先月・8月20日から21日間用のピルを服用してました。
しかし今月に入り妊娠希望で服用を中止しようと思いました。
そのタイミングなんですが医師に『やめるときはいつでもいい』と言われていたので、2シート目に突入して5日間だけ飲んで中途半端にやめました。
やめてから今日で2日目になるんですが、胸がはったり、9月18日に終わったばかりの生理がまた始まりました…
これはやめるタイミングが悪かったからでしょうか??また、通常の月経にはいつころから戻るのか、すでに避妊しなければ性行為があった場合妊娠が考えられるのでしょうか??
何個か質問があって申し訳ありませんが教えてください。役に立った! 0|閲覧数 690先生じゃなくて、ごめんなさい。
妊娠の希望が出たなら、確かに「いつでも」止めていいのですが…錠数が少なすぎると、ちゃんとした出血がなかったり、maoさんのように終わったばかりなのにすぐ生理になることもあります。特に問題はないのですが、基礎体温をつけたり、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックしてもらうといいかもしれません。長期間ピルを飲んでいた場合は、排卵が遅れることもあります。
これは他の婦人科で聞いた話ですが…妊娠の希望が出たなら、低用量ピルを残しても使わないだろうから実薬は全部飲みましょう!と指導する医師もいますし、14錠飲むと排卵を抑制するから最後は10錠で!という医師もいます。まさに「いつでも」構わない、ということです。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます(´;ω;`)
卵巣の状態チェックは生理が終わってからのほうがいいですよね?なんだか子宮のあたりがちょっとキリキリするときがあって不安です…
過去ログをみていても、みなさん内服中止が1シート飲みきってからとかの方が多かったのでさらに不安はつのり…
このことによって、妊娠しにくくなることとかあるんでしょうか(ノω・、`)??役に立った! 0実薬の錠数が少なかったからといって、妊娠しにくくなるということはありません。元々、排卵しにくかったり、子宮内膜症で癒着があったりしたら、それはそれで妊娠しにくい理由になりますが。
いつ受診したらいいかは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
不安だったので、こうやって貴重な意見をいただけて
とても嬉しかったです!!
先生のレス、待ちたいと思います。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
maoさん、ピルはいつ止めても問題ありません。
当然、今後の妊娠等含めて何も問題ありません。
とりあえず基礎体温をつけましょう。
後はあまり生理が来ないようなら検診兼ねたチェックを受けましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、実は9月20日に避妊に失敗(基礎体温をつけており、体温が低温期から高温期にあがるタイミングの日に、自分としては正しくコンドームを使用して避妊したつもりです。破れ、漏れなどもないと思いますが念のため)して、婦人科でアフターモーニングピルを処方してもらい、性交渉の24時間以内に2錠、その12時間後に2錠飲みました。しかし、そのピルは、ソフィアAということで、こちらの過去の掲示板の先生のコメントで、アフターモーニングピルの効果は期待できないということが書いてありました。
私は今回の避妊に失敗したら、出産したいと考えているのですが、今回ソフィアAを合計4錠飲んでしまったことで、胎児への影響がでるのではないかと大変心配しています。お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、宜しくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 499先生じゃなくて、ごめんなさい。
既に過去ログに目を通されたように、ソフィアAは緊急避妊に適したピルではありません。実績がないのです。もし妊娠していなかったら、飲んでも飲まなくても同じ…という程度の扱いです。
過去ログにも出てきたと思いますが、ソフィアAなどは不妊治療にも使われる薬剤ですから、胎児への心配は不要です。ピルは避妊だけでなく、妊娠しやすくする働きもあるのです。
ゴムはあくまでも性感染症防止アイテムであって、破損がなくても妊娠してしまうことがあります。基礎体温は目安にはなりますが、排卵を特定するには婦人科で超音波検査を受けるしかありません。…というわけで、確実な避妊方法は低用量ピルの常用しかないのです。
まだ妊娠が判明した訳ではありませんので、もし運良く消退出血があったら、心から妊娠を望む環境になるまでは低用量ピルの常用をお勧めします。詳しくは、先生のレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ソフィアAは確かに緊急避妊の実績のないピルです。
ただ、全く効果がないとは言いません。何もしないよりは良いとは思いますが。
とりあえず今は経過を見ましょう。
胎児への影響は考える必要はありません。
着床前に服用した事になりますし、むくさんの指摘通りピルは不妊治療でも使用する事があります。
大事な事は今後です。うまく出血があったら今後は普段から低用量ピルをきちんと服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもためになる回答をありがとうございます。
現在、トリキュラー28を服用しているのですが、服用時間を変更したいと考えています。
現在の服用時間は、22時30分頃です。
これを朝の8時に変更したいと希望しております。
変更は可能でしょうか。また、可能であれば変更の方法を教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
服用時間を変える場合は、24時間以上空けないようにすることがポイントです。
夜に飲んだら、次の日の朝に飲んで、そのまま朝に移行するだけです。曜日が1日早まりますので、必要があれば曜日調整をしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記する事はありません。
タンタンさん、むくさんの指示通りうまく調整して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもためになる回答をありがとうございます。
現在、トリキュラー28を服用しているのですが、服用時間を変更したいと考えています。
現在の服用時間は、22時30分頃です。
これを朝の8時に変更したいと希望しております。
変更は可能でしょうか。また、可能であれば変更の方法を教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 416先生じゃなくて、ごめんなさい。
服用時間を変える場合は、24時間以上空けないようにすることがポイントです。
夜に飲んだら、次の日の朝に飲んで、そのまま朝に移行するだけです。曜日が1日早まりますので、必要があれば曜日調整をしてくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記する事はありません。
タンタンさん、むくさんの指示通りうまく調整して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
便秘症で自力で出すのが難しく、センナなどが入っているハーブ茶を寝る前に飲んで、次の日の朝〜午前中に便を出しているのですが、軟便だったり、下痢だったりします。
これでもピルの効果はあるでしょうか?
お茶と併用するに当たって、この時間にピルを飲めばよいという時間帯などありますか?
不安ですので、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2088先生じゃなくて、ごめんなさい。
下剤と併用しても、ピルの避妊効果は落ちないとされています。また、下痢はコレラのように水様便が続いたら要注意ですが、それ以外は問題ありません。
ただ、下痢をするようなお茶を飲んでも便秘の改善にはなっていないと思います。きちんと受診して、便を軟らかくする酸化マグネシウムや、胃腸の動きを良くする薬の処方を受けたほうがいいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
センナを併用しても特に問題ありません。
むくさんの指摘通りあまり飲みすぎて水下痢が持続するような場合は要注意のこともありますが、あまり気にしなくて良いでしょう。
うまく調整して使用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
便秘症で自力で出すのが難しく、センナなどが入っているハーブ茶を寝る前に飲んで、次の日の朝〜午前中に便を出しているのですが、軟便だったり、下痢だったりします。
これでもピルの効果はあるでしょうか?
お茶と併用するに当たって、この時間にピルを飲めばよいという時間帯などありますか?
不安ですので、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2088先生じゃなくて、ごめんなさい。
下剤と併用しても、ピルの避妊効果は落ちないとされています。また、下痢はコレラのように水様便が続いたら要注意ですが、それ以外は問題ありません。
ただ、下痢をするようなお茶を飲んでも便秘の改善にはなっていないと思います。きちんと受診して、便を軟らかくする酸化マグネシウムや、胃腸の動きを良くする薬の処方を受けたほうがいいですよ。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
センナを併用しても特に問題ありません。
むくさんの指摘通りあまり飲みすぎて水下痢が持続するような場合は要注意のこともありますが、あまり気にしなくて良いでしょう。
うまく調整して使用しましょうね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。