女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
29151~29160件/ 38428件中 を表示中です
-
ご相談があります。
ピルを服用して半年になります。今までオーソを服用していたのですが、身体に
合わず昨日(11/20)からトリキュラ28を服用し始めました。
しかし今日(11/21)、服用後5時間後に嘔吐してしまいました。心配だったので、
もぅ一錠再度飲んだんですがそれも嘔吐してしまいました。
昨日、避妊なしでの性行為(膣内射精)をしてしまったこともあり、避妊効果が得
られているのか心配でカキコませて頂きました。
このような場合、昨日の時点での避妊は出来ていることになるのでしょうか?
ただただ軽率だったと反省しています。
あまりの副作用に薬の服用を辞めようかとも考えています。
昨日のこともあるので、あと何日かは服用しようと思います‥
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 480先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んで4時間以上経ってからの嘔吐なら、追加服用する必要はありません。ピルは小腸で吸収されますが、嘔吐は胃の内容物が出るだけです。5時間も胃に滞留していることはないので。
避妊効果は落ちていませんし、妊娠を望まないなら止めずに飲み続けてくださいね。副作用の症状に応じて、薬を出してもらえばいいと思います。
トリキュラーよりはオーソのほうが、まだマシだったようですし、あとは第3世代のマーベロンというピルもあります。かかりつけの先生に、相談してみてくださいね。役に立った! 0むくさん
お返事ありがとうございます。
4時間以内でなければ、追加服用しなくても大丈夫なんですね。ついつい心配で念のためと服用してしまいました。。。
適切なご返答ありがとうございます!
吐き気止め薬と併用して様子をみてみます!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
yukariさん、ご自身に合うタイプのピルに出会うまで色々試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。海外在住の者ですが、こちらのサイトを見つけて、もしお時間がある時にアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。
36歳の二児の母です。避妊目的とPMSの症状を和らげるために、低容量ピル(Microgynon 20 EDというものです)をこちらの医者に処方してもらい、今7シート目を終了しようとしているところです。
飲み始めの副作用は特になく、時折不正出血のような物はありました。でも、その後はあまり出血も見られず、前回のシートの時も休薬に入って3日目くらいから生理が始まっていました。しかし、今回は実薬があと4日分残っているあたりから、少しずつおりものの色が変わってきて、残り2日というところでほとんど生理の状態になってしまいました。生理痛もありました。あと1日分となった朝、完全に出血で生理だったので、実薬1日分を残し、休薬を取り始めました。
今月は子供が連続で風邪をひいたりして、看病疲れもあり、精神的ストレスもいつもよりあった時期ではありました。
このようなストレスから実薬期間中でも生理が始まってしまうような事は起こるのでしょうか?それともピルが合っていないのでしょうか?
以前も生理まではいきませんが、休薬に入る1週間前くらいからおりものが茶色になってきたりはしていました。
今回、一日分残した実薬は次の時に飲んでもいいでしょうか?それとも捨てるのでしょうか?
次のシートを終えて、様子を見て、こちらの医者に聞いてみようかと思っていましたが、もし、先生のご意見をこちらで聞けるのであれば大変ありがたいと思いました。
お忙しい中、申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 453先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。飲み始めのうちは特にそうですが、何シートも飲んでいても、気まぐれ的に不正出血することも珍しくありません。毎シート実薬中から出血するならともかく、書いてある程度なら、ピルが合っていないというほどでもなさそうです。そのピルは第2世代で、他のピルより不正出血しにくいので、もうしばらく同じピルで様子を見てはいかがでしょうか。
余りの実薬は、飲んでも捨てても、まゆさんのお好きなようにしてください。曜日が変わってしまっているので、元に戻すという意味では7日間の休薬後にその1錠を飲んで新しいシートを始めればいいですし、紛失や嘔吐の際に使う予備として持っていてもいいと思いますよ。
詳しくは、先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさん、アドバイスありがとうございます。
何シート飲んでいても、不正出血する事があるんですね。最初の内だけかと思いました。毎回ではないので、もうしばらく様子を見てみようと思います。
あと一つ、気になる事があるんですが、、
実薬を飲んでいる最中に排卵痛に似たような痛みが1日くらいあったりするのですが、ピルを飲んでいるので、排卵痛ではないと思うのですが、以前ピルを飲む前までは、毎回排卵痛があったので、その痛みとほぼ同じなので気になっています。
お腹の下腹(左右どちらか)、その真後ろにあたる腰の鈍痛です。これは何かの兆候?もしくはピルによるものでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
まゆさん、ピル服用しているからにはストレスがあっても、環境が変わっても不正出血する事はありません。
毎回少量でも出血する様なので種類変更を相談してみましょう。
下腹部の痛みは、ピル服用で排卵する事は無いので他の要素です。
腸にガスや便が溜まっていてもにた症状が出る場合があります。
こちらも診察を受けてみてはいかがでしょうか?
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談があります。
ピルを服用して半年になります。今までオーソを服用していたのですが、身体に
合わず昨日(11/20)からトリキュラ28を服用し始めました。
しかし今日(11/21)、服用後5時間後に嘔吐してしまいました。心配だったので、
もぅ一錠再度飲んだんですがそれも嘔吐してしまいました。
昨日、避妊なしでの性行為(膣内射精)をしてしまったこともあり、避妊効果が得
られているのか心配でカキコませて頂きました。
このような場合、昨日の時点での避妊は出来ていることになるのでしょうか?
ただただ軽率だったと反省しています。
あまりの副作用に薬の服用を辞めようかとも考えています。
昨日のこともあるので、あと何日かは服用しようと思います‥
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 480先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んで4時間以上経ってからの嘔吐なら、追加服用する必要はありません。ピルは小腸で吸収されますが、嘔吐は胃の内容物が出るだけです。5時間も胃に滞留していることはないので。
避妊効果は落ちていませんし、妊娠を望まないなら止めずに飲み続けてくださいね。副作用の症状に応じて、薬を出してもらえばいいと思います。
トリキュラーよりはオーソのほうが、まだマシだったようですし、あとは第3世代のマーベロンというピルもあります。かかりつけの先生に、相談してみてくださいね。役に立った! 0むくさん
お返事ありがとうございます。
4時間以内でなければ、追加服用しなくても大丈夫なんですね。ついつい心配で念のためと服用してしまいました。。。
適切なご返答ありがとうございます!
吐き気止め薬と併用して様子をみてみます!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
yukariさん、ご自身に合うタイプのピルに出会うまで色々試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
12月13日にホノルルマラソンに出る予定なのですが、11月は生理がいつもより遅れてしまったので、マラソン当日にバッチリあたってしまいそうです。。
生理を遅らせるために、プラノバールを処方してもらいましたが、ピルを飲むのが初めてで、旅行中も飲み続けないといけないため、今になって副作用が怖くなってきてしまいました(12月5日から14日間飲むように言われました)。
今から薬を飲んで生理を早めることは可能でしょうか?
(最終生理期間は11/14-20。通常28日周期です)
それとも最初に言われたとおり、12/5から2週間飲むべきでしょうか?
12/13に生理1〜3日目に当たらなければOKです。
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 1022先生じゃなくて、ごめんなさい。
一般的な生理の調整方法です。
?遅らせる場合…生理予定日の5日前から、希望の日まで中用量ピルを飲む。
?早める場合…生理5日目から中用量ピルを7〜14錠飲む。
どちらの場合も、飲み終えて約3日後に生理が始まる。
です。本当は今月の生理を調整しておくべきでしたね。でも、?の方は今からでも可能です。生理後でも7錠以上飲めば、12月の生理を早めることができます。
先生のレスを待っていたら間に合わなくなってしまうので、今日からでも飲み始めてください。14錠全部だと、やや多い(ギリギリになってしまう)ような感じなので、何錠飲めばいいかは先生のレスを確認してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
グラさん、早めに服用開始していただいて良かったです。
プラノバール初めて飲む人が、いきなり飲みながらフルマラソンなんて恐ろしいです。。。
12月2日で服用終了して下さい。
そうすれば、今週末から生理が始まり、10日頃には出血もなくなりばっちり体調も整うでしょう。
頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。初めて相談させていただきます。
緊急の質問ではございませんのでお時間があるときにお答えしていただければ幸いです。
今年6月から月経痛軽減の目的で低用量ピルを内服しておりました。
10/9 5シート開始(22時内服)
10/23 15錠目飲み忘れ
10/24 昼12時に慌てて15錠目、16錠目を一度に内服
22時には内服しない
10/25〜10/29 17〜21錠を昼12時に内服
10/30 以前使わずに残していたものを1錠服用
11/1〜6 消退出血
11/5 消退出血5日目から6シート開始(夜12時に定時服用)
11/8 性行為中にコンドームが膣内で外れてしまう
前回シートで3週目に微妙な飲み方をしてそのまま継続してしまったこと、その後の消退出血がいつもより量も期間も長かったこと、新シートに入り3錠しか飲んでいなかったこと・・・などを考えたら不安になってきて11/10の夜12時に緊急避妊に不適当だとは思ったのですがルナベルを4錠服用し、次の日の朝に掛かりつけの産婦人科を受診しました。
先生に説明すると「大丈夫じゃない?このまま継続内服していいよ。」とのことでしたが私が心配していたためか「じゃあ手元のルナベルを4錠、昼12に飲みましょう。」ということになり11/11昼12時に4錠内服をしました。(このとき超音波検査などはしませんでした。)
緊急避妊をして3日後の11/14の朝にある程度の量の真っ赤な出血があったため再受診。その後2日間は出血は赤く、塊もあり普通の月経量で3、4日後はほんのわずかな赤い出血で終りました。最初の出血のあった夜からルナベルを内服しています。
今回の出血は消退出血だと考えてとりあえずは安心しているのですが今後のことで疑問に思ったことがあります。
今回のことを考え、先生に避妊目的でもルナベルを内服したいと伝え、いつから避妊効果が期待できるのかを聞いたところ「消退出血を生理と考えて初日から飲んでその日から避妊効果は大丈夫。」とのこと。少し疑問に思いちょっと突っ込んで聞いてみたのですが患者さんが多くお急ぎだったようでよくわかりませんでした。
自分で色々調べてみたところ・・・
・初めての人で月経中から開始で14錠飲み終えてから
・月経終了後の排卵前に開始なら21錠飲み終えてから
・緊急避妊で出血のあった時に開始で14錠飲み終えてから
(これは緊急避妊が排卵前だった場合と排卵後だった場合で とで異なりますか?)
・・・など色々異なるようですが私のような場合はどれに当てはまるのでしょうか?
また、低用量ピルを微妙な飲み方で飲んでいた場合と飲んでいない人の緊急避妊後の消退出血を同じものと考えていいのでしょうか?掲示板でもここ何日か調べてみたのですが悩んでしまい…。今回のようなアクシデントは怖いので避妊効果が得られるまでは性行為は控えようと考えています。
長々とたくさん質問してしまいすいません。
ピルを服用する前にもっと詳しく勉強しておくべきだったと反省しています。これを機会にパートナーと一緒に勉強して行きたいと思います。
役に立った! 0|閲覧数 678先生じゃなくて、ごめんなさい。
かなり自己流?!な飲み方をされているようですね。ルナベルは保険適応の子宮内膜症治療薬ですから、正しく飲むことが治療になります。nanaさんの担当医は、ピルに詳しくないのか、またはルナベルは保険適応であり避妊に使うべきでないとお考えなのか、微妙なところですが。
まず、10月23日の飲み忘れですが、3週目の飲み忘れなので、そのまま休薬して30日から新しいシートを始めれば良かったのです。そうすれば、避妊効果は途切れることなく、そのまま続行で良かったのです。
ピルは実薬14錠、休薬7日間以内で避妊効果が維持されます。このことさえ頭に入れて、3週目に飲み忘れたら、休薬して生理を早めてしまえばいいのです。
1、2週目での飲み忘れは、気付いた時点ですぐに飲み、後は通常通りです。実薬14錠連続で飲めば、避妊効果は戻ります。この14錠は、飲み忘れだけでなく、抗生物質併用など、避妊効果が不安になるようなことがあった場合、14錠で避妊効果が戻るので、そのことも合わせて覚えておくといいですよ。
ルナベルは、緊急避妊に適したピルではないので、もったいない使い方をしましたね。今後は、1日1錠で十分です。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
こんなにどうしようもない質問にご丁寧にお答え下さって…。
後から自分の掲示を見て色々恥ずかしくなっています(汗)。
私は月経周期も狂ったことは一切なく、代わりに月経症状が日常生活に障るひどさということでルナベルを飲み始めました。(検査では何の異常もなかったのですが・・・)
今回のことを後あから考えると本当にめちゃくちゃでお恥ずかしい限りです(..;
最初は『飲み忘れなければいい』くらいだったのですがいざそれが起こった時、不運が重なった時に調べ始めるとパニックになってしまってダメですね。
これからはちゃんと飲み続けていく上でも万が一にきちんと対処できるように前もって勉強して行こうと思います。
せっかくピルという存在に出会えたので!
後は1週間後に念のために検査薬でチェックして安心して内服継続をするようにしたいです。
昨日茶色いおりものがいきなり出て着床!?あれは消退出血じゃなかったの!?と少し焦っていますが焦りは全てにいけませんね(苦笑)役に立った! 0横から失礼します。
子宮内膜症じゃないのに避妊でルナベルを処方する医師は、罰せられます。保険で避妊までまかなおうとする貴女も、考えるべきです。役に立った! 0さらりさん、わざわざご指摘ありがとうございます。
内膜症の検査結果がわかったうえで『月経困難症のお薬でピルと同じです。』と最初に言われて処方されて何も不思議に思っていませんでした。
今回のことで調べてみて確かに月経困難症でも子宮内膜症限定のお薬なのですね…。
先生の御意図はわかりませんが最初にもっと調べてからお薬を飲むべきでした。
避妊について心配になって『避妊効果も…』と相談した時も特にルナベルとこちらから指定したのではないのですが『そのままでいい』と先生に言われてそのまま帰ってきてしまいました。
特に保険に拘るわけではないのでどうやらルナベルと同じ成分のオーソに変えて頂けるように先生にお願いすれば良いのですよね。お恥ずかしいことかもしれませんがやはり確実な避妊効果も得たいので…。私の至らないことでみなさんに不快な思いをさせてしまいまったようでしたら申し訳ありません。
役に立った! 0ルナベルは1錠332.9円 の薬です。これを自己都合で8錠も使ってしまったら、本来は始末書モノなんですけどね。その8錠のうち、nanaさんは3割だと思いますが、残りの7割が保険から支払われている…月々の給料から社会保険料を天引きされている方々は、どう思われるでしょうか?
このホームページや掲示板は池袋クリニックの院長先生のものですから、あまり私的な意見は書きたくないのですが…私はピルを広めるといっても、少しでも避妊の意図を狙っている方には自費のピルを勧めています。1錠あたり、1シートあたり…の金額を出して、意外と自費のほうが安く済む場合もあります。というか、純粋に病気の治療のためなら保険適応のピルがあるのはいいことですが、病気でもない避妊のために、というのは保険を使うことがいいのかどうか、判断できません。
nanaさんの主治医が「ルナベルが出るまでピルを処方したことない」ではないといいのですが…
罰っせられるというか、子宮内膜症ではない患者にルナベルが処方されていたのが発覚して、その医療機関がルナベルの処方が禁止になったようなことを耳にしました。純粋に子宮内膜症の治療で飲んでいた方には迷惑な話だと思います。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
さらりさん、nanaさんが悪いのではなく説明、認識不足の医師の問題なので決めつけた発言はいかがなものかと思います。
nanaさん、低用量ピルは当院の場合自費で1980円とルナベルの自己負担額よりも安い金額です。
施設によって費用は異なります。
保険診療に関しては・・・あまりにもテーマが大きすぎて何とも言えません。
ただ間違いなくこの国の保険医療制度は崩壊寸前で、本当に必要な人に対して適切な保険医療が行われていない現実は否定できないと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理最終日(20日)の朝方SEXをしたのですが、ちゃんとゴムを付けてやっていたのにゴムが破損してしまいました。
生理最終日の中出しは妊娠の可能性は高いのでしょうか?
私はアフターモーニングピルを飲んだ方がいいのでしょうか?
緊急に教えてください。役に立った! 76|閲覧数 30490付け足しになってしまうのですが生理開始日が13日でだいたい29〜32周期で次の生理予定日が来月の13日です。
役に立った! 11緊急?自分勝手ですね。生理中のセックスは、子宮内膜症の原因になるだけです。
役に立った! 8
ELMOさん、大丈夫ですか?
今はとても不安で慌てているのだと思います。
大丈夫かな・・・と心配になりつい失礼しました(苦笑)。
私も以前緊急避妊を経験しています。
今はそれを機に低用量ピルを内服していますが。
過去ログからも生理最終日なら時期的には大丈夫なのかな(?)と思うのですが・・・私の意見ですしやはり心配なら電話などで確認してから時間外でも診てもらえる婦人科の先生に相談してはいかがでしょうか?
経験上それが一番近道な不安解消になるのではないかと・・・
緊急避妊にはタイムリミットがありますものね!!
役に立った! 1さらりさん>
そうですよね...
自分勝手だとは思います。最終日だったのですが軽率な行動dったと思います。
もう二度としないです。
ただどうすればいいのかわからなくて。役に立った! 2kuroさん>
返信ありがとうございます。
私も最終日だったので平気かなとは思うのですが...。
専門的なことは私もよくわからないのでとても不安です。
産婦人科に行ったこともなくてよくわからくて;;
アフターピルの副作用のリスクも考えて行くのをためらってしまっていて...。役に立った! 0
アフターピルの副作用は皆さん差があるみたいですね。
私は気持ち悪くなりましたが不安だったのでそのためだと思います。
気持ち悪い時も寝ることは出来たし先生に相談した途端なんともなくなりましたし(苦笑)。
ただ副作用よりも次の生理までずっと不安に過ごすことのほうが私には絶えられそうもなく緊急避妊を選びました。もし妊娠ということになったら緊急避妊より大変ですし。
私の場合も同じような失敗で危険日でもなかったし初めてのアクシデントで戸惑いました。先生も『しなくても大丈夫じゃない?』って感じでしたし…。私の時には残念ながらされなかったですが検査で緊急避妊が必要かどうかもわかるようです。
なかなか婦人科って勇気がいると思いますがネットで最寄の産婦人科を調べてみたらいかがでしょう?電話で『緊急避妊のご相談はできますか?』と確認してみるといいと思います。とりあえず早めに相談だけでもできると次の打開策が出ると思いますよ。
役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理期間が8日間ということが先に気になってしまいましたが…生理8日目の性行為で妊娠する可能性は低いと思います。
ただ、ゴムが破けた云々ではなく…ゴムは性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損がなくても妊娠してしまうことをご存知ないでしょうか?
今の不安な気持ちを忘れず、今後は低用量ピル以外の避妊方法は信用しないことが大事です。ゴムに頼る避妊では、いつかは妊娠してしまいますから。役に立った! 2kuroさん、むくさん、レス有り難うございました。
特に追記する事はありませんが、きちんとコンドームを着用していても2〜3%は妊娠します。
実際毎月数名の方がゴム無し接触がないのに妊娠して、中絶手術を受けられています。
確実な避妊は低用量ピルの継続内服以外ありません。
中絶手術を受けるのは男性ではなく女性です。避妊も男性に任せず女性が自分で自分の体を守る意識を持って下さいね。
後は、何でも相談出来るかかりつけの婦人科を持つ事です。
そうすれば、余計な心配によるストレスから解放されるでしょう。
役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
以前、貴院で中絶手術を受けた後にピルの服用を始めました。
現在服用しているのはトリキュラー錠28です。
その服用に関する質問なのですが、ピルの服用は仕事終わりで自宅で飲む関係上深夜1時になります。
大体1時に飲むようにしてますが、翌日が早い場合など、11時などに服用することがあります。
(服用が2、3時間前になってしまう)
その場合でも避妊効果は変わらないのでしょうか。
飲み忘れの記載はあっても、飲むのが早い場合については調べてもあまり納得出来るものが見つからなかったので。
元々便秘で、妊娠してから便秘が悪化し現在は便秘薬を毎日服用しています。
下痢は激しくない場合効果は薄れないとありますが、どのくらいの下痢で避妊に影響が出るのでしょうか。
ちょっと調べて色々なHPなどを見ても「?」な状態だったので質問しました。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 901先生じゃなくて、ごめんなさい。
厳密に言えば、早めたらそのまま早い時間に合わせるべきですが、2時間程度のズレなら問題ないと思います。
飲み忘れるくらいなら、早めに飲んでしまったほうがいいのですが、あまり早く飲んで、後で元の時間に戻すと「飲み遅れ」のような状態になります。理想は、最後に飲んでから24時間以内に次の錠剤を飲むことです。
下痢は、水様便が続かない限り、避妊効果まで影響することはありません。ただ、下痢をするような便秘薬を使うことが問題です。ピンポイントで使う程度なら構いませんが、刺激性下剤は知らないうちに下剤性結腸症候群になっていたりして、便秘を悪化させます。ピルも便秘傾向になりますから、漢方薬や酸化マグネシウムなどの併用をお勧めします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
mariさん、ある程度の時間の誤差は心配せずにきちんと継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月の16日にSEXしたのですが、ゴムが破れてしまい避妊に失敗してしまいました。
翌日すぐにアフターピルを処方してもらい飲みました。
SEXから約12時間後に飲むことが出来ました。
最終月経が10月23日で、次回の生理予定が今月の20日です。
ピルを飲んだのは17日、今日で4日目。
生理予定日が近いと、出血するのも遅くなるのでしょうか?
婦人科の先生は、早い人で3〜4日で出血するそうです。
生理予定日が過ぎても基礎体温も高いままで、ちゃんと出血するのか不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 336先生じゃなくて、ごめんなさい。
アフターピルに適した薬剤を正しく飲めたなら、成功率を信じて待つしかありません。元の生理予定日は関係なく、最大3週間かかります。
今の不安な気持ちを忘れず、成功して出血があったら、低用量ピルを開始してくださいね。ゴムは、性感染症防止アイテムであって、避妊道具ではありません。破損がなくても妊娠してしまうことを認識してください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
きららさん、通常の排卵がきちんと起こっていたなら10月17日はすでに生理前で妊娠する時期ではありません。
生理前にアフターピルを服用すると、逆に生理が遅れる事もあります。
とりあえず3週間以内に出血があれば大丈夫です。
むくさんの指摘通り、今後は低用量ピルの継続内服以外の避妊は一切信用しない事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日も投稿しましたが教えて下さい。
39歳 出産経験なしです。
今年の6月に右卵巣と右の腰の鈍痛で婦人科に行きました。
卵巣が6cm腫れていると言う事で血液検査をしました。
CA19−9は1.2以下
CA125は28.4です。
大きな病院を紹介されMRIをとり、初めてチョコレート膿腫だと聞きました。大きさは2cmになってました。(7月)
その後現在まで、生理の時薬を要するのは1日程度。量は普通だたり少なかったりです。
ただ、生理初日辺り、排卵辺りに排便すると、し終わった直後から立ってられない痛みがきて薬を飲む事があります。
それよりも日常の(月20日位)右卵巣痛、右腰痛が苦痛で買い物等で1時間半もたつと、痛み止めなしでは立ってるのが難しいです。(生理前10日がましのようです)
その他、右足の付け根、右臀部、右太もも、右かかと、恥骨辺りも痛む日があります。
お医者さんに説明なしで「薬がいい?手術がいい?」と聞かれとりあえず薬と返事した所「ディナゲストは流行だから」と処方されました。
ネットを見てると内膜症は開けてみないと分からないとの事ですが、私のような症状でディナゲストを飲んで大丈夫でしょうか?子宮内膜症以外も何か考えられるのでしょうか?
※10年程前からパニック障害でレキソタン、デプロメールを飲んでます。
胸は乳腺症でしこりが沢山あります。(毎年検査は行ってます)
どうしたらいいのか大変悩んでいます。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1518チョコレート嚢腫が、いきなり6cmから2cmに縮む事は考えにくいですね。
臨床症状からは確かに内膜症の症状ですが、本当に内膜症かどうかセカンドオピニオンで他の施設でも相談する事をお勧めします。
費用対効果で考えれば、最初はルナベルなど低用量ピルで、効果に改善無い場合はディナゲストで対応する方が良いと思います。
他の薬剤はいずれにしろ併用問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事頂き本当に有難うございます。
引き続き質問なんですが宜しくお願いします。
大きな病院(大学病院の教授)のMRI結果でチョコレート嚢腫が2センチと聞いた時、私自身も不思議に思い質問したのですが、「卵巣は大きくなったり小さくなったりするものです」と言われました。
その大きな病院にその他でも不信があり、もともとの個人病院に戻りその話を聞いた所「MRIは角度によって卵巣の大きさが変わる。エコーでも角度によって変わる」と言われました。
チョコレート嚢腫込みで卵巣が2センチと聞いたのですが、卵巣自体で2,3センチあるとも聞いたのでどうゆう事か分からなくなりました。
通常の病院ではチョコレート嚢腫何センチと言うのは卵巣を除いたチョコレート嚢腫のみの大きさを言うのでしょうか?
個人病院で再度内膜症かどうか聞いたのですが、6センチ腫れてた頃のエコーみてチョコレート嚢腫だと思うとの事でした。
チョコレート嚢腫=内膜症ですよね??
それと薬の件なのですが、大きな病院では私の年齢から低容量ピルは血栓症の恐れがあるので不向きだと言われました。
タバコは一日7本位です。
個人病院でもその話をすると「あ〜」と言われました。
もう3日以内には生理が来てしまいますし、右腰痛と右卵巣痛の日が増えてきて辛いので、すでに3週間分だされているディナゲストをとりあえず飲み始める事になるかと思いますが、もし低容量ピルも使えるなら途中で変更もできますか?
もし、もし、内膜症じゃなかった場合ディナゲスト等を飲むと異常がおこりますか?
さらに病院を変えるとしたら私の場合はMRIも撮れる規模の病院が良いのでしょうか?
お忙しい所、沢山質問して申し訳ございません。
二つの病院で聞いても分からないので宜しくお願いします。
役に立った! 0角度で確かに誤差が出る事はあります。
ただ、6cmと2cmを間違える事は有り得ません。
又チョコレート嚢腫が大きくなったり小さくなったりしたらおかしいですよ!
通常は嚢腫だけの大きさを測定して評価します。
血栓症のリスクが10万人に2人であるこの国のデータを知らない医師は、ガイドラインにうたわれている副作用を必要以上に怖がります。
喫煙は確かにまずいので、禁煙をしてピル服用が理想です。
ただ、金銭的に問題なく、不正出血がわずわらしくないならディナゲストでも効果に期待が出来るでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大変お忙しい中、お返事有難うございます。
初めてチョコレート嚢腫だけの大きさを測れる事を知りまた。
もしかしてMRIではなくエコーで測れるのですか??
結局ディナゲストを飲み始めたのですが、通常の病院では何ヶ月おきにサイズ等の変化を検査しますか?
それと飲み始めてからずっと体温が高温期なのですが、これは正常ですか?
ディナゲストが合わなかった時の事も考え、たばこも止める努力します!
又質問してしまいましたが、宜しくお願いします。役に立った! 0エコーでチェックは十分です。
ディナゲストや低用量ピルを服用すれば高温期が維持されます。
通常は3〜4ヶ月ごとにエコーチェックをするはずです。
頑張って禁煙して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、本当に色々教えて頂き有難うございます。
先生のように質問に答えて頂ける先生が関西にもいるといいのですが・・・
先日も個人病院にディナゲストをもらいに行って来ました。
不正出血は数日で止まったのですがおりものがでます。
医大では出ないと聞いていた事を言うと「ふ〜ん」だけでした。
長期に付き合う病気ですから、安心できる先生に出会いたいです。
子宮内膜症の場合、婦人科もしている産婦人科より、レディースクリニックの方が良いでしょうか?
それと、な〜んか落ち着かない日が度々あります。
副作用だと思うのですが3ヶ月位で治まるのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0何とも言えませんが、やはり個人のクリニックの院長の方がころころ変わる事も無いし、大学病院レベルのDrよりも臨床経験が多い事があります。
教科書的な説明は大学ですが、実践的な説明はクリニックでしょうか?
ご自身に合うドクターを見つけるまで頑張って探すしかありませんね。
必ずいますので何とか見つけて下さい。
気分的な要因も生理前にイライラする感じが慣れるまで持続する事もあります。
それも経過を見るしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
内膜症を患っております。
過去に月経を止めるリュープリンもしましたが副作用が強くもうやりたくありません。
お聞きしたいのですが、ディナゲストとピルを閉経までの13年間飲み続けるとして、どちらが安全で副作用がより少ないでしょうか?金銭的な事は無視して構いませんので・・・役に立った! 0|閲覧数 387不正出血が気にならず、金銭的な要素を無視するならディナゲストの方が、良いかもしれませんね。
もし避妊効果を確実にしたいとか、月経周期を自由に調整したいならルナベル(オーソM)の方が良いと思います。
いずれにしろ合う合わないは服用しないとわかりません。
気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。御回答ありがとうございました。
やはりピルは血栓症や肝機能障害が考えられるゆえに
ディナゲストのほうが良いという事でしょうか?役に立った! 0年齢とともに、血圧が上昇しやすくなり、又血栓症になるリスクが増加する事は可能性を考えれば非常に稀で低い確率ですが、確かにあります。
そういう意味ではディナゲストがお勧めです。
肝機能障害は、いずれでも可能性はあるでしょう。
定期的な検査を受けていれば問題ない事だと思います。
ご自身のニーズと体調に合う薬剤を選んで下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。