女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
27661~27670件/ 38428件中 を表示中です
-
はじめまして。
マーべロン21を服用して1年半ほどなのですが、
一番最初に産婦人科で処方して頂いた時に先生から『生理が終わった次の日から飲んでください。』と言われ、
7日間の生理期間を空けて8日目からずっと服用してきました。先日、他から飲み始めるときは生理がきたその日から、という話を耳にして不安で居ます。
私の飲み方で避妊効果はありますでしょうか?
また、なぜ先生は生理後に服用してくださいと言われたのでしょうか?その後、処方して頂いた先生にピルのことがわからず不安で、色々お聞きすると嫌な顔をされたので聞きづらくなり、そちらの産婦人科へ通うことをやめ、今は海外輸入でマーベロン21を服用しています。不安なのでどうか教えてください。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 822先生じゃなくて、ごめんなさい。
全く初めてピルを服用開始する際には、生理初日からというのが基本ですが、それは妊娠していないことを確認するため、生理前から飲み始めると不正出血が起こりやすい…などのためで、いつから飲み始めても構いません。
2シート目以降は、出血の有無に関わらず、21錠飲んで7日間休薬の繰り返しです。生理○日目とかは、一切関係ありません。
避妊効果に関しては、飲み忘れや抗生剤併用がなければ、または実薬14錠以上・休薬7日間以内であれば問題ありません。
生理を目安にしていると、出血が飛んだ時に新しいシートが始められず、避妊効果が落ちることにつながります。また、生理が終わって…なんて休薬が8日以上になってしまったら危険ですよ。
ピルに精通した婦人科に変えて、ピルは続けてください。個人輸入だと、何があっても自己責任になってしまいます。性経験があるなら、最低でも1年に1回の婦人科検診は必要です。
詳しくは、先生からのレスを確認してください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
間違った服用は、避妊効果を落とす可能性があります。
出血がいつ始まったとか終わったとかは一切関係ありません。
周期を守って常に21錠服用後7日休薬、8日目から新しいシートを開始するという方法を守って服用する事が大事です。
個人輸入でも絶対駄目とは言いませんが、検診だけは必ず定期的に受ける癖だけつけておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
インターネットで情報を探していたのですが見つからず相談させていただきます。
ピルBelataを飲み始めやく7カ月になります。いつも休薬期間に入り3日目で生理がくるのですが、先月は4日目に来ました。初めてのことなのですごく不安になったのですが、4日目に来たのでいいかな、っと思ったのですが量が普段より多くて友達に「妊娠した時の出血じゃない?」といわれて不安になってます。昨日今月の生理がくるはずなのですが、また4日目になってしまいました。先月は4日目の朝には生理が来たのですが、現在4日目の夕方になってもまだ生理は来ません。
今まで休薬期間の3日目に生理が来ていたのに、急に2カ月連続で4日目に生理がくるようになるなんてあるのでしょうか?
それに、先週に彼氏とSEXをした直後に少しの出血がありました。性交痛などはありません。2日間少量の出血い続いたのですが、何かの病気かそれとも膣が傷ができてしまったのでしょうか。それとも妊娠でしょうか。ちなみに性病の検査はしていますが全て陰性です。
覚えている限りでは毎日きちんと30分程度のずれはあったかもしれませんが忘れずにピルを飲んでいます。
妊娠していると体温が上がると聞きますが今日の朝は36度でした。
明日から海外旅行に行くため不安です。
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 2007先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れや抗生剤併用がない限り、妊娠の心配はありません。出血に左右されず、規則的に飲むことが大事です。
消退出血が遅れたり、飛んだりすることは珍しくありません。ズレて、曜日を変えたいのであれば、調整することもできます。1日か2日早めるなら、休薬期間を短くすればいいだけのことです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ひとみさん、出血がいつ始まるとは一切問題ありません。
抗生剤の服用もなく、飲み忘れが無い限り100%確実な避妊法であります。
今後も継続してきちんと服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
アンジュを飲んでます。
昨日、13錠目を21時に飲むはずが忘れてしまい、
本日、昼の12時に気づいて飲みました(;_;)
どう対処したらいか教えて下さい。
注意点やこれから残り分の飲み方など。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 342その後はその日の定時にきちんと追加服用しましたか?
大事な事は気づいた時点ですぐ服用する事です。
24時間以上の飲み遅れではないので、今回はそのまま継続内服しているなら心配しなくても良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
先月2月18日に生理がきまして、その翌日2月19日の夜から20日の朝にかけて生理中に中だしの性交渉をしてしまいました。
不安になり22日に会社近くの婦人科に相談に行ったところ、生理周期(平均29日)が安定していることもありその時の妊娠の可能性はないと言われました。
ただ感染症になることがあるので次からは絶対しないようにと言われその後は中だしもせずコンドームをつけてしていました。
ですが、昨日今日とおりものはなかったのですが、陰部が少しかゆく、不安になり先日いったところとは別の婦人科に行ったら、菌があって調べないとわからない、検査結果は1週間後にでるのでと言われました。
また検査結果を聞きにくるまでの間、膣内洗浄も毎日しにきたほうがいいといわれました。カンジダの可能性が高いかもしれないとも言われました。
思い当たることと言えば、3月3日歯がかけてしまい歯の治療をした後、薬を飲んだこと(おそらく化膿止めなので抗生物質)、これは4〜5日間飲みました。
もしくは先程上記で述べました生理中のセックスかなと思ったのですが・・・不安で怖いです。
ちなみに彼にも話したところ特に何も症状はないそうです。
生理中の中だしで妊娠の可能性はあるのでしょうか?
またこれはただのかゆみで、薬を飲めば治まるのでしょうか?
今は膣の中に薬を入れていただき、ニゾラールという軟膏を塗っているのでかゆみは全くありませんが気になって不安です。
お忙しい中申し訳ございません。
ぜひご回答をお待ちしています。役に立った! 1|閲覧数 1922まず生理中は妊娠する事はあり得ません。ただ、排卵の時期の中間期出血を生理と勘違いして、避妊しないと妊娠にいたる可能性もあります。
いつもの時期で量も色も同じ出血なら生理と考えてよいでしょう。
病気は症状関係なくゴム無しですれば感染する可能性はあります。
きちんとおりもの検査の結果を確認し、それで異常がないならそれ以上心配しないようにしましょう。
カンジダなら通院しなくても自分で挿入する膣錠と外用剤で改善するはずです。
もし今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用以外の避妊は信用するべきではありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、はじめまして。
先日子宮筋腫・過多月経・貧血で受診したところルナベルを処方されました。
授乳中であることを伝えましたが、『大丈夫』とのことでしたが、帰ってから調べると授乳中には服用してはいけないという記述を見つけて不安になりました。
子供は一歳を過ぎ、寝る前と夜中の授乳のみですが、本当に影響はないのでしょうか?
また子宮内膜症の薬、子宮筋腫には用いないと書かれていますが、服用しても大丈夫でしょうか?
あまり詳しい説明がなく、「外出が出来ない日があるほど生理の量が多いなら一度試してみては?避妊の効果もありますし」との事でした。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 7228先生じゃなくて、ごめんなさい。
お子さんが6ヶ月を過ぎていれば、授乳中でもピル服用は問題ありません。
ルナベルは子宮内膜症の治療薬ですが、かずさんは子宮内膜症の診断されたのでしょうか?子宮筋腫の方が服用することは差し支えありませんが、それ以前にルナベルは子宮内膜症と診断された方のみに保険適応で処方される薬です。
詳しい説明がないなら別の婦人科へ、子宮内膜症とは言われておらず避妊効果も求めているなら自費で別のピルをお勧めします。役に立った! 3むくさん、ありがとうございます。
内膜症とは言われていません。
子宮筋腫があり、生理痛と出血の量が多く、タンポンと夜用ナプキンを併用してもすぐにトイレに行かなければならない時があり、生理と子供の学校行事などが重なると困ると相談したところ、量が減るから一度ルナベルを試してみては?と勧められました。
子宮筋腫のある人には用いないと書かれていたので気になったので質問させていただきました。
役に立った! 1横から失礼します。
子宮内膜症じゃない患者に処方することが違反なので、そんな病院には二度と行かないで。子宮内膜症じゃないのが発覚した時点で保険分を請求される覚悟があるのならルナベルでどうぞ。子宮筋腫が悪化する訳じゃなく、あくまでも子宮内膜症の薬なのです。まぁ、悪い医者にかかっちゃいましたね。役に立った! 1横から失礼しますごめんなさい。
子宮内膜症の確定診断は、病巣が有るかどうかを腹腔鏡下手術等でお腹の中を見て診断されますよね?そうでない場合は、臨床診断となり初期段階では誤診も多い事が知られています。内膜症でないならと言う発言は確定診断意外の人は服用出来ないと言うのでしょうか?疑問ですよね。
生理痛も有り貧血や過多月経の症状から日常生活に支障があるとし「月経困難症」として担当医が診断、内膜症を疑い(可能性は低いが?)を含め処方したのなら問題ない様に思えます。処方は医師の判断で有り、かずさんが責めを負う問題ではないですよ。
現在の症状緩和より、避妊が第一希望なら自費ピルの選択となるでしょうが「避妊にもなるし」と言う医師はついでに付け加えた効果を言ったに過ぎないとも思えます。
実際には原因不明の月経困難症の方にも処方されているのが実情ではないでしょうか?ルナベルを処方するかは診察した医師判断ですから、素人が内膜症ではないから処方出来ないとは言えません。
筋腫に対する処方は慎重投与で禁忌では有りません。患者向けの小冊子や富士製薬のHPにも載っています。
授乳に付いても半年や一年後の他にダメと言う医師の判断にバラつきが有ります。まだ治療を開始した(する予定)段階に過ぎず、経過と結果の方が重要です。再度主治医と良くお話されては如何でしょうか?役に立った! 1小春さん本当にありがとうございます。
HPなどで調べてもなお疑問に思ったので先生に相談しようと思ったのですが、上のような書き込みをされて、どうしたものかと正直返信を躊躇っていました。
一ヶ月のうち数日とはいえ、量が多いのは本当に辛いので、一度試してみようと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0皆さんレス有難うございました。
かずさん、ルナベルを初め、全てのピルはむくさんの指摘通り授乳6ヶ月以上経過していれば服用可能です。
皆さんそれぞれの考えがあり、どれも間違っていません。
主治医の意図がどういうものかが問題なのです。
辛い月経から開放させてあげたいという気持ちで確定診断まで行かなくても初期の内膜症疑いで処方をし、なおかつ、自費の低用量ピルの方が高いからルナベルを勧めたならまともな医師だと思います。
院内処方をしていて(調剤薬局ならクリニックの収入は処方代のみになります)、薬価が高いから自費の低用量ピルではなくルナベルを処方し、なおかつ内膜症の要素もない方にまで出しているなら、明らかに利益目的の処方になります。
でもそれはかずさんが判断できる事ではありませんし、医師の良心に任せるしかない問題です。
とりあえず、気軽に試して、体に合えば是非継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
そちらでピルを処方していただいている者です。
いつもお世話になっております。
いつも23:00頃ピルを服用しているのですが、
昨日、酔っ払っていて、ピルを服用したかどうかの記憶がありません。(3週目の錠剤です)
帰宅後、居眠りをしてしまい、深夜に起きた際にピルを服用しようとしたのですが、その日の分の錠剤はすでになくなっており、飲んだのかわからない状態です。
もし、昨日服用していなかったとすると、曜日がずれていることになります。
土曜日は土曜日の分をきちんと服用していると思うのですが・・・
このような場合、一度服用を中止したほうが良いのでしょうか?
今日は今日の分を1錠服用しています。
大変申し訳ありませんが、対処方法を教えていただけないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 352先生じゃなくて、ごめんなさい。
3週目の飲み忘れなら、その後に飲んだ分は無視して、正しく飲めた日から8日目(休薬7日間)に新しいシートを始めれば避妊効果は維持されます。
投稿が火曜日で、昨日、土曜日と書いてあり、実際に何錠目に飲み飛ばし疑いなのか、ハッキリしません。
普通は中断せず継続を勧めますが、幸い3週目のトラブルなので、生理を早めてしまえばOKです。もし出血がなくても、休薬7日間で新しいシートを始めてください。曜日は、別の機会に調整可能です。役に立った! 0むくさんありがとうございます。
土曜日がシートの開始曜日で、月曜日に服用したか、していないかわからない状況でした。(それ以降、火〜金は通常どおり服用してしまいました。)
あさって日曜日から、新シートを服用すればよいということでしょうか?役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
ももさん、対応はどうされましたか?
3列目の飲み忘れは、中断、最後にきちんと服用した日から7日空けて8日目から新しいシート再開。
14錠以内の飲み忘れは、継続、実薬を連続14錠服用するまでの避妊効果に気をつけるが原則です。
今後の為にも是非理解しておいて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
急用というわけではないので、先生のお時間がある時にでも返信いただければ幸いです。
私はトリキュラー28を避妊目的で服用しており、明日から3シート目に入ります。そこで、質問なのですが、口内炎の薬は避妊効果に影響を与えるのでしょうか?今はどちらにせよ、休薬期間なので心配していないのですが、よく口内炎が出来るので実薬中も服用してよいのか少し気になったので質問させていただきました。
お忙しいとは思いますが、お時間があれば回答よろしくお願いします。役に立った! 1|閲覧数 3758先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルとの併用で避妊効果が落ちる可能性があるのは、抗生剤と抗てんかん薬、セントジョーンズワートというサプリメントだけです。それ以外は、実薬中に併用しても避妊効果には影響しません。
口内炎の薬というとケナログなど外用剤が多いと思いますが、内服はビタミン剤や亜鉛含有の薬でしょうか?
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1親切に回答いただき、ありがとうございます。
口内炎の薬というのは、外用剤であるケナログです。うっかりしていたのですが、外用剤であれば内服しているわけではないですよね…。でも、口腔内に直接塗るので内服と同じように考えるのでしょうか…。すいません、勉強不足で。口内炎の際に内服するのは、チョコラBBのようなビタミン剤です。役に立った! 1口の中に塗るので内服に近いイメージがありますが、軟膏は外用剤です。例えば、トローチも外用剤です。どちらも口腔粘膜に吸収させて薬効成分が働きます。内服薬は小腸で吸収されるので、その違いです。
外用剤ということで避妊効果は問題ないですし、ケナログはトリアムシノロンアセトニドというステロイド剤です。チョコラBBも何も問題ないので、安心して併用してくださいね。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
tomyさん、口腔内でも血中に吸収されますが相互作用を考えるほどの濃度になる訳ではないのでご安心下さい。
ビタミン剤も問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙のところ恐縮ですが、質問させてください。
トリキュラー28を4年程服用しております。
休薬期間を終え、3/6(土)20時から新しいシートから服用再開でしたが、先ほど(3/8(月)16時頃)飲み忘れに気がつきました。
他のサイトで調べ、以下のような服用方法をしようと思っております。
間違いはありませんでしょうか?
3/6スタート(飲み忘れ)
3/7 (飲み忘れ)
3/8飲み忘れに気づき3/6と3/7分の2錠服用
3/9 3/8と3/9分の2錠服用
3/10より通常通り服用
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 347一応返信しておきます。
飲み忘れがあった場合は、基本的には14錠連続で服用した時点で避妊効果が戻ります。
又1日に2錠服用した場合は14錠ではなく14日間連続服用しないといけません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多忙のところ恐縮ですが、質問させてください。
トリキュラー28を4年程服用しております。
休薬期間を終え、3/6(土)20時から新しいシートから服用再開でしたが、先ほど(3/8(月)16時頃)飲み忘れに気がつきました。
他のサイトで調べ、以下のような服用方法をしようと思っております。
間違いはありませんでしょうか?
3/6スタート(飲み忘れ)
3/7 (飲み忘れ)
3/8飲み忘れに気づき3/6と3/7分の2錠服用
3/9 3/8と3/9分の2錠服用
3/10より通常通り服用
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 347一応返信しておきます。
飲み忘れがあった場合は、基本的には14錠連続で服用した時点で避妊効果が戻ります。
又1日に2錠服用した場合は14錠ではなく14日間連続服用しないといけません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在28歳です。20歳頃より生理痛がひどくなり2年前に産婦人科に行ったところ、子宮内膜症と言われスプレキュアを半年行いました。その後も生理痛はひどいのですが治療中うつっぽくなることもありそれが嫌で現在はなにも治療はしていません。半年くらい前から生理後1週間程度左の卵巣?あたりに痛みが続き痛み止めを飲むことがあります。考えられる病気はありますか。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 285子宮内膜症という診断で最初からGn-RH療法の選択をする医師がいまだにいることが信じられません。
内膜症は進行性の病気です。生理を止めて一時的に改善させても結局自然な生理を繰り返せば悪化するしかありません。
妊娠、出産の経験をすることが唯一自然な予防法です。
その環境が整うまでは低用量ピルの継続内服により予防が可能です。
とりあえず早急にピルに詳しい婦人科を受診して相談して下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。忙しいなか返信ありがとうございました。ピルも勧められたのですが少し男性化すると聞いて抵抗がありスプレキュアにしました。やはり吹き出物や毛深くなるなどの可能性はありますか。
役に立った! 0上記返信しましたが、短期間のスプレキュアの投与は結局子宮内膜症の再発、進行を待つだけです。
低用量ピルは男性化するどころか、男性ホルモン抑制作用の方が強いですよ。
一時的に吹き出物が出ても、数ヶ月で逆に出来にくくなります。
なので、大人のにきびと言われる吹き出物の治療の第1選択で使用しております。
では、早急に他の婦人科を受診して相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。