女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26171~26180件/ 38457件中 を表示中です
-
先生からレスを頂き、ピル服用で濡れにくくなった症状が出ている場合マカとの併用もいいとアドバイスを貰ったのですが、どちらのスレッドに投稿すれば良いのかわからなかったので新規投稿にしました。
投稿方法間違っていましたらご指摘お願い致します。
マカについて調べていたのですが、種類が沢山あり男性向け、女性向け、両方にも向いているなどなど。
天然バイアグラ効果があるとのことですが女性のバイアグラ?といった効果なのでしょうか?
まるで栄養ドリンク剤並に種類があり、どれがいいのかわかりません。
マカにも効果は個人差があるとは思いますが、お勧めのマカというものはありますか?
売り手が違うだけでマカとはだいたいどれでも同じなんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 352お勧めと言うのは特にありません。
市販でも簡単に手に入ると思います。
色々ご自身で試してみて効果が出るかどうかですね。
あまりお役に立てずすみません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問させて頂いてよろしいでしょうか?
ピル歴3年の27歳です。
服用しているピルはトリキュラー21です。今までにアンジュも飲んでいました。製薬会社が違うというだけで
飲んでいたものは同じと解釈しながらの質問なんですが・・・
周期調整をやりやすくしたく1相性ピルへの変更を考えているのですが、トリキュラーを飲んでいてもここ1ヶ月で濡れにくくなりました。
少し過激?な内容になってしまうんですが、
1年ほど前からは毎回のように少し指でいじられただけでドバーっと出ていた潮吹きもなくなりました。
これが案外個人的にはショックだったのです・・・
トリキュラーでこうなるのならマーベロンへ変更するともっとひどくなってしまうのでしょうか?
日本で手に入るピルは11種ほどと調べたのですが
通っているクリニックは現在トリキュラーとサンデースタートピル(名前忘れました)
濡れにくくなるのは、どのピルでも起こり得る現象なのでしょうか・・・?
ピル服用はやめたくないのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 23|閲覧数 32781こちらのほうは院長先生に追記でもう1つ質問させていただきたいのですが、
近くにはマーベロンとトリキュラーの2種を取り扱っているクリニックがあるんですが、初めて来院したとき
ベゲタミン錠を飲んでいるなら処方できませんと言われ
てんかん持ちですか?と聞かれそういうのは一切ないんですがこの薬を飲んでいるならピルは出せません、といわれました。
1度飲んでいると伝えられたら、「薬を変えました」と言われてもピルの処方はしませんとはっきり断られリングを薦められました。
私はリングは嫌だったのでそのまま諦め、他の医院にいきました。
こちらの掲示板では併用しても問題ないと書かれていました。
そのことをこのクリニックの医師に伝えてもいいのでしょうか?
考え方等、改めてもらえたりするのでしょうか・・・役に立った! 0ピルの服用により性欲が減退する可能性がある事は、この掲示板でも繰り返し記載しております。
ピル以外の要因も当然考えなければなりません。
マーベロンは一番性欲減退の相談が多いタイプです。
今のままトリキュラーを服用し、マカなどのサプリメントを併用したり、女性ホルモン含有膣錠などを併用しても良いでしょう。
ベゲタミンは併用しても全く問題ありません。
抗うつ剤や坑不安薬を服用していても体に害も支障もありません。
坑てんかん薬の併用だけ避妊効果に支障が出る可能性があるだけです。
主治医に言っても良いですが、処方する医師の判断に委ねられますので最初からきちんとした知識を持った施設での処方に切り替える様にお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
1相性のピルに変更したくてマーベロンをと思ったのですがトリキュラーを続けたほうが私の体にはいいんですね。
マカは調べて何かわかったのですが女性ホルモン含有膣錠というのが何かわかりません。
濡れにくくなるのは男性ホルモン関係と思っていたのですが女性ホルモンの膣錠がいいのですか?
ベゲタミンに関してはてんかん薬と捉えられていたようです。
なので処方してもらえなかったんですね。
少し距離を広げてきちんとした知識のあるクリニックを探そうと思います。
お忙しい中レスありがとうございました。役に立った! 0男性ホルモン活性はピル服用により減少します。
なので性欲減退に支障が出る要因のひとつになります。
女性ホルモンの膣錠は萎縮性膣炎に使用します。女性ホルモン活性も多少減退する方もいるので、その場合性交痛などの改善に適する錠剤です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。質問させて頂いてよろしいでしょうか?
ピル歴3年の27歳です。
服用しているピルはトリキュラー21です。今までにアンジュも飲んでいました。製薬会社が違うというだけで
飲んでいたものは同じと解釈しながらの質問なんですが・・・
周期調整をやりやすくしたく1相性ピルへの変更を考えているのですが、トリキュラーを飲んでいてもここ1ヶ月で濡れにくくなりました。
少し過激?な内容になってしまうんですが、
1年ほど前からは毎回のように少し指でいじられただけでドバーっと出ていた潮吹きもなくなりました。
これが案外個人的にはショックだったのです・・・
トリキュラーでこうなるのならマーベロンへ変更するともっとひどくなってしまうのでしょうか?
日本で手に入るピルは11種ほどと調べたのですが
通っているクリニックは現在トリキュラーとサンデースタートピル(名前忘れました)
濡れにくくなるのは、どのピルでも起こり得る現象なのでしょうか・・・?
ピル服用はやめたくないのでどなたかアドバイスをよろしくお願いします。役に立った! 23|閲覧数 32781こちらのほうは院長先生に追記でもう1つ質問させていただきたいのですが、
近くにはマーベロンとトリキュラーの2種を取り扱っているクリニックがあるんですが、初めて来院したとき
ベゲタミン錠を飲んでいるなら処方できませんと言われ
てんかん持ちですか?と聞かれそういうのは一切ないんですがこの薬を飲んでいるならピルは出せません、といわれました。
1度飲んでいると伝えられたら、「薬を変えました」と言われてもピルの処方はしませんとはっきり断られリングを薦められました。
私はリングは嫌だったのでそのまま諦め、他の医院にいきました。
こちらの掲示板では併用しても問題ないと書かれていました。
そのことをこのクリニックの医師に伝えてもいいのでしょうか?
考え方等、改めてもらえたりするのでしょうか・・・役に立った! 0ピルの服用により性欲が減退する可能性がある事は、この掲示板でも繰り返し記載しております。
ピル以外の要因も当然考えなければなりません。
マーベロンは一番性欲減退の相談が多いタイプです。
今のままトリキュラーを服用し、マカなどのサプリメントを併用したり、女性ホルモン含有膣錠などを併用しても良いでしょう。
ベゲタミンは併用しても全く問題ありません。
抗うつ剤や坑不安薬を服用していても体に害も支障もありません。
坑てんかん薬の併用だけ避妊効果に支障が出る可能性があるだけです。
主治医に言っても良いですが、処方する医師の判断に委ねられますので最初からきちんとした知識を持った施設での処方に切り替える様にお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 5アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お返事ありがとうございます。
1相性のピルに変更したくてマーベロンをと思ったのですがトリキュラーを続けたほうが私の体にはいいんですね。
マカは調べて何かわかったのですが女性ホルモン含有膣錠というのが何かわかりません。
濡れにくくなるのは男性ホルモン関係と思っていたのですが女性ホルモンの膣錠がいいのですか?
ベゲタミンに関してはてんかん薬と捉えられていたようです。
なので処方してもらえなかったんですね。
少し距離を広げてきちんとした知識のあるクリニックを探そうと思います。
お忙しい中レスありがとうございました。役に立った! 0男性ホルモン活性はピル服用により減少します。
なので性欲減退に支障が出る要因のひとつになります。
女性ホルモンの膣錠は萎縮性膣炎に使用します。女性ホルモン活性も多少減退する方もいるので、その場合性交痛などの改善に適する錠剤です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 11アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今回の生理開始日が6月12日でした。次回の予定日は7月12日です。7月15日には終わっていたいので、早めたいのですが。プラノバールをいつから何日間服用すればいいでようか?教えて下さい。
役に立った! 12|閲覧数 10885先生じゃなくて、ごめんなさい。
そこまでピンポイントでずらすのは、無理があります。もっと早めたらダメですか?生理の期間(日数)やプラノバールの錠数が書いてありませんので、どのみちアドバイスできませんが。役に立った! 1説明不足ですみません。生理の期間はいつも7日間です。プラノバールは21錠持っています。7月14日にぴったり終わりたいのではなくて、15日から旅行に行くので、それまでに終わっているならいつ生理が始まってもいいです。プラノバールは10錠は飲むべきですか?
役に立った! 07日間とは長めですね。妊娠希望でなければ、普段から低用量ピルがお勧めです。生理が軽くなり、楽ですよ。周期調整も簡単にできます。
なぜ21錠も処方を受けたのでしょう?それでいて内服方法の指導もないなんて、無責任な婦人科ですね。ただの営利目的かもしれませんね。
最低7錠、できたら10錠以上飲んだほうが、うまく調整できます。例えば、今から10錠(1日1錠、自分で時間を決めて一定時刻に)飲めば…飲み終えて3日後くらいで生理になります。役に立った! 0生理が始まって4日目以降の出血はかなり少ないのですが、ダラダラといった感じです。プラノバールは以前、何度か遅らせる為に処方してもらっていて、服用しなかったりとかの残りです。
今日から10錠飲んで、飲み終えて3日後ぐらいに生理になるということですが、今日から飲み始めるのと、今日から1週間後に飲み始めるのとでは何か違いがありますか?ただ生理開始が1週間遅くなるだけでしょうか?今後の為に教えて下さい。役に立った! 01週間の違いといえば、それだけのことです。でも…よほど不順でなければ、次の生理は1ヶ月後ですし、調整がうまくいかなかった場合(出血が始まらない、など)に備えて早めに調整しておくことを勧めています。あとは、早める場合は生理5日目から飲むのが基本で、むしろ生理前ではないほうがいいので…という意味もあります。
大事な部分をスルーしていますが、妊娠を希望しているのですか?役に立った! 0妊娠は希望していませんが普段からピルを服用するつもりはありません。不順というわけでもないですし。副作用等が怖いので・・・。
今回の旅行の前までに終わらせておきたいだけです。
色々教えて頂いてありがとうございました。役に立った! 0ピルを飲む気がないなら、この掲示板を利用しないでほしい。子宮体ガンか卵巣ガンになってから勝手に後悔してください。
役に立った! 1横から失礼します。
通行人さんの言い方はちょっとキツいかな、と思ったのですが
気持ちはわかります。
ゆうこさんは低用量ピルに間違った知識を持ってはいないでしょうか?
こちらのクリニックのHPは見ましたか?
低用量ピルはデメリットよりもメリットが多いんですよ。
副作用が怖いって…低用量よりもホルモン量の多い中用量ピルであるプラノバールを飲もうとしてる時点で矛盾すると思うんですが。。。
私は以前、緊急避妊でプラノバールを飲んでものすごい吐き気で苦しかったです。
(もちろん、緊急避妊と生理日調整では飲む量は違うのであんまり比較にはなりませんが)
私も不順でもそんなに重くもなかったのですが低用量ピルを飲んでます。
一番の目的は避妊ですが、飲むようになってピルについて勉強するようになって
避妊以外のメリットにも惹かれてこれからも飲み続けようと思ってます。
せっかくこのような良いHPに辿りつけたのですから
ゆうこさんも是非、先入観で否定したりせずにピルについてもっと知って欲しいと思いました。
長文失礼しました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
対処法は完璧なので、ゆうこさんにとっても為になったと思います。
通行人さんのレスは残念です。当院でも9割程度の方はピルを勧めても皆抵抗を持ちます。共感が得られないからと言って人の不幸を望む様なコメントは避けて下さい。
ゆうこさんの様なイメージを皆が持つ要因はこの国の教育や偏見の為です。
ひろさんの様に正しい、知識と情報が持てれば恩恵を受けれる方々がたくさんいます。
ユーザーの皆さんが周囲の方々に、根気よく啓蒙活動を続ければ徐々にピルは受け入れられていく事でしょう。
そんな日が来る事を信じて僕も日々の診療をこれからも頑張っていきます。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ、私は以前は生理は2ヶ月から3ヶ月くらいで来ていました。少し心配ですから婦人科の診察に行きました。そしてホルモン検査をすると、アンバランスになっていると言われました。2ヶ月間生理が来なくて、生理が来る兆候がないということで、生理が来る薬をもらいました。10日間飲むと生理が来ました。次の生理は35日、次は40日、次は46日とだんだん延びています。今度はいつかわかりません。基礎体温を計っていますが、排卵日らしき日が何回かあり、よくわかりません。どうすれば排卵日を特定することはできますか?どうぞよろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 338先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理の間隔がそれだけ開いていたら、無排卵月経の可能性があります。基礎体温で二相性になっていて…というのであれば、生理周期は28日前後になるはずです。
生理が来る薬とは、中用量ピルか黄体ホルモンだと思います。生理が来ても、排卵が起こるかどうかは別なので、基礎体温表を持参して婦人科を受診してください。排卵誘発剤を使う治療が必要かもしれません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
今すぐ妊娠希望があるならきちんと排卵できる周期を作る必要があります。
基礎体温つけながら婦人科に通院しましょう。
妊娠希望がないなら、希望する環境が整うまで低用量ピルの服用をお勧めします。
基礎体温をつける必要も無いですし、安心できると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛緩和と避妊目的でマーべロン28を昨年12月から服用しており、現在まで特に大きな飲み忘れもなく服用しております。
さて、7月8日に大腸内視鏡検査を予定しており、前日の7月7日
夜9時からアローゼン3包を、検査当日の朝9時からマグコロールを服用しなければなりません。ちなみにピルは毎朝7時に服用しており、検査当日の日は19錠目を服用する予定です。週末に生理がこないようにしているため、服用日をできれば変えたくありません。ピルの効果を維持しつつ、なおかつ曜日を変えずにピルの服用を続けることは可能でしょうか?可能でしたら、検査日の何時頃にピルを服用すればよいか教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 7639先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効果というのは色々ありますが、特に避妊効果を落としたくないのであれば何かしら変更が必要です。
3週目の検査なので、中断して偽薬期間にすればいいと思います。ただ、生理中かもしれませんね。生理中も避けたいなら、今回のみ曜日を変えることになります。すぐに戻せるので、簡単ですよ。
いくつか案を出してみますね。
?6月20日から始まる次のシートを7月3日で中断(4〜10日偽薬)7月11日から新しいシートを始める。検査は生理中になってしまいますが…
?生理中の検査を避けるために、7月7日まで実薬を飲んで、8日から偽薬。15日から続き→新しいシートへ。検査後の生理だけ曜日が変わりますが、8月からは戻ります。
?今が前のシートの実薬3週目だと思うので、?の応用ですが、13日から16日まで4日間延長。17日から23日まで偽薬、24日から新しいシートを始める。7月8日から偽薬、15日から6月の延長に使ったシートの続きを飲めば8月には曜日が戻ります。
ポイントは、偽薬期間に検査になるように。生理中を避けたいなら、偽薬初日に設定。実薬14錠以上、偽薬は7日間以内です。役に立った! 1むくさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
落としたくないのは避妊効果です。
むくさんの提案して下さった方法を参考にして、実薬14錠以上かつ偽薬7日間以内となるように、予定に合わせて調節してみます!役に立った! 1偽薬の何日目で出血が始まるか、ご自身でパターンを把握していれば、もっとギリギリの調整も可能だと思います。
曜日は、今回だけは目をつぶって、生理を避けたほうが無難だと思います。曜日の調整も簡単にできますから、いい機会と思って調整方法をマスターしちゃってくださいね。役に立った! 0度々、申し訳ありません。
私の経験上(昨年も内視鏡検査をしました)、マグコロールを朝9時に服用すると、約30分後の9時半から下剤の効果が効き始めます。
ですので、7月8日だけいつもより2時間早い朝5時にピルを服用したとしても、吸収不全に陥る可能性は高いのでしょうか?(ピルは約4時間で吸収されると聞いております)
また、たとえ2時間のズレであったとしても意図的に服用時間を変えてしまうのは避けるべきなのでしょうか?
土日に試験があるので、できれば生理が来ないようにしたいと考えております。(ちなみに偽薬2日目〜3日目で出血が始まります)
宜しくお願いいたします。役に立った! 1そろそろ先生からのレスがあるので、今日の書き込みはしないほうが良かったと思うのですが…
4時間というのは嘔吐の際の目安です。嘔吐は胃の内容物の逆流で、4時間も経っていれば胃に残っていることはない…という話です。胃から出て、小腸にいきます。普通の下痢は大腸のトラブルですが、マグコロールは強制的に排出させる機械的な下剤ですから、小腸で必ず吸収させるには何時間前に薬を飲むべきか?そんなデータはありません。
例えば、生命に関わる薬を朝に飲む場合は、前夜と検査後にずらして&ダブらせて飲むというコメントが、某内視鏡センターの資料に出ていました。検査の日に生理は困る、試験の日も避けたい…なら、こちらのコメントを参考にして、前夜(何時とは言いませんが就寝前)と検査が終わってから飲んで、翌日から通常の時間に戻す、というのはいかがでしょうか。ただ、それで必ずピルが吸収されているという保障はありません。避妊効果が確実かどうかは超音波検査を受けるか、検査後14日間は気をつけておいたほうが無難だと思います。
意図的に時間をずらすのは、その後すっと早めるなら構いませんが、翌日から戻すと既に飲み遅れになるので…あまりいい方法ではないと思います。時間単位の飲み遅れが何度かあって妊娠してしまったら、誰を責めるのでしょう?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。大変勉強になりました。自分が無知すぎるのが恥ずかしいあまりです。
やはり試験日は避けたいので、生理を起こさせないためだけに7月8日・9日・10日(19〜21錠目)は継続して服用しますが、実質は7月8日から偽薬期間に入っているものとして7月15日から新シートの1錠目をスタートさせる方法にしたいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミントさん、ご自身のライフスタイルに一番適した選択肢を選んで上手く調整しましょう。
下剤をそこまで使用した場合は多少なりとも避妊効果の減弱の可能性を考える必要があると思います。
更に超音波検査で卵胞発育があるかどうか見ておけば、再スタート後の避妊効果の有無もわかると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛緩和と避妊目的でマーべロン28を昨年12月から服用しており、現在まで特に大きな飲み忘れもなく服用しております。
さて、7月8日に大腸内視鏡検査を予定しており、前日の7月7日
夜9時からアローゼン3包を、検査当日の朝9時からマグコロールを服用しなければなりません。ちなみにピルは毎朝7時に服用しており、検査当日の日は19錠目を服用する予定です。週末に生理がこないようにしているため、服用日をできれば変えたくありません。ピルの効果を維持しつつ、なおかつ曜日を変えずにピルの服用を続けることは可能でしょうか?可能でしたら、検査日の何時頃にピルを服用すればよいか教えて頂けると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 7639先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの効果というのは色々ありますが、特に避妊効果を落としたくないのであれば何かしら変更が必要です。
3週目の検査なので、中断して偽薬期間にすればいいと思います。ただ、生理中かもしれませんね。生理中も避けたいなら、今回のみ曜日を変えることになります。すぐに戻せるので、簡単ですよ。
いくつか案を出してみますね。
?6月20日から始まる次のシートを7月3日で中断(4〜10日偽薬)7月11日から新しいシートを始める。検査は生理中になってしまいますが…
?生理中の検査を避けるために、7月7日まで実薬を飲んで、8日から偽薬。15日から続き→新しいシートへ。検査後の生理だけ曜日が変わりますが、8月からは戻ります。
?今が前のシートの実薬3週目だと思うので、?の応用ですが、13日から16日まで4日間延長。17日から23日まで偽薬、24日から新しいシートを始める。7月8日から偽薬、15日から6月の延長に使ったシートの続きを飲めば8月には曜日が戻ります。
ポイントは、偽薬期間に検査になるように。生理中を避けたいなら、偽薬初日に設定。実薬14錠以上、偽薬は7日間以内です。役に立った! 1むくさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
落としたくないのは避妊効果です。
むくさんの提案して下さった方法を参考にして、実薬14錠以上かつ偽薬7日間以内となるように、予定に合わせて調節してみます!役に立った! 1偽薬の何日目で出血が始まるか、ご自身でパターンを把握していれば、もっとギリギリの調整も可能だと思います。
曜日は、今回だけは目をつぶって、生理を避けたほうが無難だと思います。曜日の調整も簡単にできますから、いい機会と思って調整方法をマスターしちゃってくださいね。役に立った! 0度々、申し訳ありません。
私の経験上(昨年も内視鏡検査をしました)、マグコロールを朝9時に服用すると、約30分後の9時半から下剤の効果が効き始めます。
ですので、7月8日だけいつもより2時間早い朝5時にピルを服用したとしても、吸収不全に陥る可能性は高いのでしょうか?(ピルは約4時間で吸収されると聞いております)
また、たとえ2時間のズレであったとしても意図的に服用時間を変えてしまうのは避けるべきなのでしょうか?
土日に試験があるので、できれば生理が来ないようにしたいと考えております。(ちなみに偽薬2日目〜3日目で出血が始まります)
宜しくお願いいたします。役に立った! 1そろそろ先生からのレスがあるので、今日の書き込みはしないほうが良かったと思うのですが…
4時間というのは嘔吐の際の目安です。嘔吐は胃の内容物の逆流で、4時間も経っていれば胃に残っていることはない…という話です。胃から出て、小腸にいきます。普通の下痢は大腸のトラブルですが、マグコロールは強制的に排出させる機械的な下剤ですから、小腸で必ず吸収させるには何時間前に薬を飲むべきか?そんなデータはありません。
例えば、生命に関わる薬を朝に飲む場合は、前夜と検査後にずらして&ダブらせて飲むというコメントが、某内視鏡センターの資料に出ていました。検査の日に生理は困る、試験の日も避けたい…なら、こちらのコメントを参考にして、前夜(何時とは言いませんが就寝前)と検査が終わってから飲んで、翌日から通常の時間に戻す、というのはいかがでしょうか。ただ、それで必ずピルが吸収されているという保障はありません。避妊効果が確実かどうかは超音波検査を受けるか、検査後14日間は気をつけておいたほうが無難だと思います。
意図的に時間をずらすのは、その後すっと早めるなら構いませんが、翌日から戻すと既に飲み遅れになるので…あまりいい方法ではないと思います。時間単位の飲み遅れが何度かあって妊娠してしまったら、誰を責めるのでしょう?役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。大変勉強になりました。自分が無知すぎるのが恥ずかしいあまりです。
やはり試験日は避けたいので、生理を起こさせないためだけに7月8日・9日・10日(19〜21錠目)は継続して服用しますが、実質は7月8日から偽薬期間に入っているものとして7月15日から新シートの1錠目をスタートさせる方法にしたいと思います。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミントさん、ご自身のライフスタイルに一番適した選択肢を選んで上手く調整しましょう。
下剤をそこまで使用した場合は多少なりとも避妊効果の減弱の可能性を考える必要があると思います。
更に超音波検査で卵胞発育があるかどうか見ておけば、再スタート後の避妊効果の有無もわかると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月中絶手術をうけました。
手術一週間後に検診の後、ピルを飲み忘れなく現在もきちんと服用しております。
本日1シート目の偽薬三錠目です。
出血のある時期ですが、まだありません。
中絶後のピル2列目に性交をしゴムが取れました。
膣内射精は免れましたが、緊急避妊ピルを服用しました。
その後の性交は全て避妊は成功しています。
緊急避妊後も低量ピルの服用は続け、出血は全くありません。
妊娠反応がでるのは妊娠の可能性のあった性行為の三週間後ということで、もう可能な時期です。
しかし、中絶後は1ヵ月程度陽性が出るとも聞いています。
また、中絶後最初の出血は飛んでしまうこともあると聞きます。
低量ピル服用中に緊急避妊をしたことや、中絶等が絡み合って現状検査薬をしてもその結果を信じていいのかわかりません。
もう検査薬は使用しても正確な結果が出るのでしょうか?
また、妊娠の可能性はあるのでしょうか。
ご回答は一週間程かかるのは承知の上です。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2700先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかく術後にピルを始めたなら、避妊効果が確実になる14日が過ぎるまでは慎重にいくべきでしたね。緊急避妊は、医師の指示だったのでしょうか?
中絶後の生理は飛ぶことがある、気になる性行為から3週間たてば妊娠検査薬でわかる、中絶後は1ヶ月ほどは陽性反応が出てしまう…などの知識があるのなら、最初の2週間だけ性行為をもたないでいれば何の心配もなかったのです。
今回の中絶の経緯は知りませんが、ゴムが避妊道具でないことはご存知ですよね?性感染症防止アイテムなのです。破損や脱落があったら、感染症の心配をしてください。癌やエイズも、性行為によって移る感染症なのです。
14錠というのは、飲み始めだけでなく、飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることがあった際に、避妊効果が戻るのに必要な錠数でもあります。妊娠を望んでいないのであれば、最低限この日数は辛抱するべきです。
術後の日数からいって、妊娠まで至ることは考えにくいですが…一度も生理がなくて次の妊娠をしてしまったら最悪ですから、気をつけてください。偽薬・休薬7日間の後に新しいシートを始めて、その2週目くらいに妊娠検査薬を使ってみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
先日、偽薬4日目で出血がきました。
これで妊娠はなかったと考えていいのでしょうか?
また、こちらは大変初歩的な質問となりますが、
今回の私のような場合、偽薬7日後の新しいシート(2シート目)の飲み始め14日は避妊効果は完全ではないのでしょうか。
1シート目は途中緊急避妊ピルを服用した以外は飲み忘れ等は全くありません。
通常は飲み始めの1シート目14日間と、飲み忘れ、抗生物質等を服用した場合、休薬期間を7日以上とってしまった場合などは避妊効果が落ちるのですよね?
・・・ということは、本当の飲み始め1シート目14錠以降は、
きちんと服用を続ける限りは避妊の効果が持続するとうことですか?
あまりピルについては詳しくないのでわからないのですが、
通常の場合も休薬期間7日間をあけると、その間にホルモン量が減少して避妊効果が落ちるのではないかな・・・と。
素朴に思いました。
ようは、飲み忘れは体内のホルモン量が減ることから、避妊効果がおちるのですよね?
いくつか質問が重なってしまい、もうしわけありません。役に立った! 0前シートはゴム破損だけで抗生剤などではないですよね?だったら、もう避妊効果は発揮されていると思いますが…無責任なことは言えないので、どうしても心配なら婦人科で超音波検査を受けてくださいね。超音波も見ずに「大丈夫だ」なんて言われたら、他の婦人科で診てもらってください。望まない妊娠を避けるために、必要なことです。
休薬(28錠タイプなら偽薬)の7日間は、出血を起こす期間です。7日間までなら避妊効果は落ちませんが、次のシートを飲み忘れると危険です。
初めのシートで問題なく14錠飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り毎日が安全日です。ただ、らっこさんの場合、初めのシートが問題なく…とは言い難いので、微妙です。役に立った! 1むくさん、再度のご回答ありがとうございます。
前シート(1シート目)は抗生剤、飲み忘れ等はありません。
2列目服用中に使用した緊急避妊ピル(プラノバール)のみです。
本日より2シート目に入りました。
1シート目の偽薬4錠目にきちんとした鮮血の出血がありました。妊娠検査薬は使用していません。
超音波で見ていただくとピルの避妊効果が発揮されているかがわかるのでしょうか?
それとも、妊娠しているか否かということでしょうか?
初めのシートで問題なく14錠飲めば、以降は飲み忘れや抗生剤併用がない限り毎日が安全日・・ということは、ホルモン量が低下して避妊効果が落ちるわけではないということですね。
とはいえ、ピルの仕組みがやはりまだよく理解していないのでもう少し勉強しようと思います。
今後も当然きちんとピルの服用は続けますが、現状の避妊効果はどうなのか。
出血はあったにせよ、妊娠の可能性はあるのか。
超音波で見ていただいた場合、何がわかるのか。
いろいろわからずじまいで申し訳ありません。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
緊急避妊薬を服用する前に超音波検査で子宮や卵巣の状態を見れば、危険日かどうか判断可能です。(ただわからないと言う医師もいるようですが・・・)
出血があったのなら妊娠は否定されたでしょう。
そのまま経過観察で良いですよ。
経過から考えてもう避妊効果はきちんとあると思います。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、むくさん、ご回答ありがとうございました。
私は以前も何度か緊急避妊をおこなった事があります。
その時はピルの存在も知らず、緊急避妊がピルであることも知らず・・・。
どの先生も超音波検査などしてくれませんでした。
どうしてなのでしょうか。
飲んで数日後に出血がある事さえ教えてくれなかった先生もいらっしゃいました。
超音波検査が高額になるからしないのでしょうか。
でも、医院によっては医師の診察とピルの処方で15000円取るところもありますよね・・。
それなら、緊急避妊だけをして出血を待つ不安を思うのなら、
超音波をしていただけると・・と思うのですが。
やはり、これもユーザー側である私達がちゃんとした知識を持って、自分のほうからお願いして診察してもらう事が、大切なのでしょうね。
今後もピルの服用はきちんと続けていきます。
二度と望まない妊娠を繰り返しません。
ありがとうございました。
役に立った! 0残念ながら緊急避妊は厚労省が承認していないせいで、処方方法もばらばらです。
本当に望まない妊娠を減らすという事が大事なのに、低用量ピルの服用を勧めない医療機関は信じられません。
ただ、それが現実で処方だけして終わる医療機関が多すぎます。
海外では国民無料で処方を受けられる国もあるのに、いまだに教育レベルで正しい情報提供をしないのがこの国の特徴であり、男女平等にはほど遠い国だと思います。
これからもきちんと継続服用、診察内容はご自身から伝えて対応してくれる施設を探す事ですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿するか迷ったのですが投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
トリキュラーを服用し始めて5シート目の27歳です。
飲み始めた理由は生理が辛い事でした。
生理前、生理中になると人格が変わったようになり、自覚もあります。
神経科にもかかっているのですがその事は生理に関する事なので言っていませんでした。
時には生理中イライラしてリストカットしたり症状が酷いこともあり、生理のイライラと出血の長さ、量を解決する方法はないのかと調べていたところこちらの掲示板にたどり着き、ピルを独断で開始したという流れです。
婦人科受診の際もピルの処方希望と書いただけで、月経の事は言っていませんでした。
5シート目休薬期間の現在生理2日目で、前ほどではないのですがイライラは続き、生理痛は治まりません。ただ生理前には何も症状が出なくなりました。
生理が10日間程あったのは1週間以内に終わるようになりました。出血の量はかなり多いです。
生理にも病気があるということを知ったのですが、それはピルで治療(?)和らぐと調べた結果見つけました。
しかし、私がその病気だという検査はしていませんので病気かどうかはわからない状態です。
ピルを服用しつつ月経過多や、月経困難症、PMSの診断は受けれるのでしょうか?
またそれらの治療方法がピルでの治療が良い場合受けても意味はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 785先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは、生理痛軽減やPMS改善には効果があまり期待できないピルです。第1世代か第3世代で1相性のピルに変更することをお勧めします。検査とか治療というより、症状が改善されればいいのですから、せっかく飲んでいるピルを違うタイプにすればいいだけのことです。チカさんが言ってないだけか、婦人科がピルに詳しくないのかは、文面だけでは把握できません。
PMSの治療には、抗うつ剤も有効です。婦人科より、精神科や神経科でよく処方される薬剤です。生理は別と切り離さずに、チカさんの身体は一つですから、神経科でも相談してみてくださいね。
私の場合、生理は軽いほうだったのですがトリキュラーを飲んでいた間は生理が重くなったと感じました。出血量が減らないピルだと知ったのは、後のことです。避妊のみが目的の場合は、キッチリと出血があったほうが安心するのかもしれませんが…出血は少ないほうが、何かと楽だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
婦人科と書きましたが私が行った病院は産婦人科で
初診の紙「来院理由」→ピルの処方と書き、その後問診で
イライラするリストカットしてしまう、という状態は言わず、
生理痛や長引く生理を整えたいとだけしか私が言わなかったんです。言えなかったと言ったほうが正しいのですが。
その後、お医者さんが受付の看護士さんに「ピル出してあげておいて」と言っていました。
ピルの種類は一応聞きました。トリキュラーを出されたので他に何がありますか?と聞くとシンフェーズという特殊なサンデースタートのピルとの回答だったので2種類しかないのであれば普通のピルのほうでと思いそのままトリキュラーを貰ってきました。
ピルであればどれでも解消されると思っていた私が悪かったのです。
3シート、3シートと貰っているので次でトリキュラーは終わります。
産婦人科ではなく、婦人科を探そうと思います。
神経科では、不眠で市販の薬を飲んでいて気づけば飲みすぎて強制入院になり、睡眠導入剤としてマイスリー10mgを1錠、睡眠薬としてベゲタミンAを3錠、フルニトラゼパム2mgを2錠、抗不安剤としてセニランを3錠頓服で1錠の処方をうけています。
人を目の前にして話すのが苦手で、2年前にずっとかかり付けだった医師がお亡くなりになり、病院が変わってからは最近どうですかと聞かれてもどうしても「普通です」という返答しかできずカウンセリングなのに私は何も話さないんです。
ダメだとは解っているのですができないんです。
薬が前の病院からの手紙みたいなものを最初に渡してあるので全く同じものを出してもらっています。
ピルを飲み始めたということも話していません・・・
男性恐怖症ということもあり、女医さんがいる病院を探そうと思っています。こちらの院長先生には失礼な発言で申し訳ないです。
1相性のピルで私の症状に合ったピルを探します。
長文になってしまい申し訳ないです。
自分でもこの5ヶ月間こちらのサイトで勉強したつもりでいたのですが全くできてなかったみたいでむくさんの早いアドバイス本当に救われた気分です。5ヶ月前に相談していれば・・・とも思いました。
色々と暗い内容を投稿してしまいそちらのほうも不快に思われる方がいましたらお詫び申し上げます。
明日からでも病院探しをしようと思います。
同時にこちらのサイトでももっと知識をつけさせて頂きたく思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0事情は色々あると思いますが、生理痛がつらい人にトリキュラーを処方する医師は、ピルに詳しくないので、変えたほうがいいでしょう。シンフェーズは第1世代なので生理は軽くなりますが、3相性なのでPMS軽減には結び付かないかもしれません。でも、シンフェーズは特殊でも何でもなく、普通のピルですよ。2種類扱っているだけマシかもしれませんが、2種類とも3相性というのは、ユーザーの立場で考えてないんじゃないかな…と思います。
書き込みを、メモにして受診時に見せるといいですよ。誰だって医師の前では言いたいことを言いきれないで終わってしまいますし、精神面でも不安があるなら、受診しても「早く診察室から出たい」と思ってしまうでしょうから。
ちなみに…私はレイプ被害者なので男性恐怖症ですが、婦人科は必ず男性医師を選びます。女性の医師は、自分が女性だからって何でも理解できているような、勝ち誇った態度が苦手です。こちらが反論しようとすると「それは違うわ。私は女性ですから…」と一蹴されます。男性医師のほうが、客観的に受け止めてくれるので、反論すると別の策を考えてくれます。人間性といえばそれまでですが。
ピルは万能薬ではありませんが、トリキュラー以外のピルに変更して、少しでもチカさんの状態が良くなるといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
チカさん、ピルの世代で使い分けをしている施設はあまりないでしょう。
大事な事は自分に合うピルを選択する権利を与えてくれる、自分の不安を何でも受け止め解決してくれるかかりつけの婦人科を探す事です。
本来は、医師である以上性別は関係ないと思っています。
いかに自分に合うドクターと出会えるかでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいると思います。頑張って探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長先生おはようございます。そしてお返事ありがとうございます。
変な質問になるのですが、私は東京在住ではありません。
かなり遠いのですが、私が池袋クリニックで受診する事は可能なのでしょうか?
その場合、この投稿で、私と先生にばれてしまう事はありますか?
こちらでクリニックを探しましたが、何か途中で不安な事があった場合わざわざまたクリニックに行き相談をしなければ・・・と思うとどのクリニックに対しても不安感があります。
どのクリニックでも患者は私だけではないので何を信用していいのか判りません。
私が考えすぎだという事はわかっているのですが・・・
別のクリニックで、一応メモに書き出し色々書いたのですがそのメモを渡せないままでしたが
むくさんのアドバイス通り、トリキュラー以外で1相性のピルが欲しいと言いましたところ、今回マーベロン21を処方して頂きました。
これでよかったでしょうか?
乱文失礼いたしました。
追記です。
ピルの世代で使い分けというのはどういったものなのでしょうか?役に立った! 0日本の法律では、どこに住んでいても自分で医療機関を選ぶことが可能です。また、医療費控除の申請の際に、公共の交通機関であれば交通費も合算することができます。っていうと回りくどいですが、どこの医療機関を受診するかはチカさんの自由です。私も東京ではありませんし、池袋クリニックは北海道や九州から、そして海外からも患者が集まっています。
掲示板のことは、言わなければわかりません。わかってほしいなら伝えるべきですが、患者からスレッドナンバーでも伝えない限り、バレることはありません。
マーベロンは、第3世代のピルで、一相性(ホルモン量が全て同じ)です。過大な期待はせず、少しでも症状が改善されるといいですな。慣れるまでは、マイナートラブルがあるかもしれません。無理せず、吐き気には吐き気止めなどの処方を受けてください。
ピルの世代の特徴などは何回も出てきています。遡って読んでみてくださいね。ザッとまとめると、第1世代は生理痛軽減、第2世代は不正出血が少ない、第3世代はニキビ改善…という感じです。他にも特徴がありますし、個人差もあるので一概には言えませんが、ピルはどれでも同じではないのです。ピルを避妊だけと思っているなら、避妊効果はどれも同じですけどね。そういう意味で、使い分けができる婦人科は、ピルに精通していると思いますよ。役に立った! 0そうなんですね。むくさんまたお世話になりありがとうございます。
世代については知っていたのですが、使い分けをしている施設はあまりないでしょうという院長先生からのお返事で使い分けの意味がわからずにいました。
私の場合第1世代が良かったのですね。それは私が生理に関しての悩みを伝え切れなかったのでマーベロンになったのかもしれませんね。
私のような色んな薬を飲んでいたり、同じような病状であったりするかたが、こちらのクリニックには沢山来られているのでしょうか。
こちらのクリニックであれば、クリニックだけでなく、むくさんをはじめ、掲示板の存在が私を助けてくれるような気がして不安感もなく相談できそうな気がしたのです。
うまく言葉がまとまりませんが、体調の良い時にしっかり考える努力を私自身でもして、前向きに考えていこうと思います。
私は、遠出をする事も、苦手なのですが今の状況は辛く感じ、遠くても受診をする前からでもこちらのクリニックであれば信頼できる気がするのです。
この年になりいい大人なのに受診の際は親についてきてもらったりと何かと情けない事が多いのですが、少しだけ前に進めたような気持ちもあります。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
余談ですが。。。
むくさんの誤字でしょうか。「いいですな。」という言葉で私は気持ちが和みました。その点についても私にはとても大きなプラスであり御礼を申し上げたいです。役に立った! 0世代の特徴で、他にも…と書いたのは、例えば第3世代のマーベロンで生理痛軽減が望めない訳ではありません。第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあり、それが下腹部痛の原因となり、生理痛も軽くならない…ということがあります。その場合は、第3世代がお勧めになります。
第3世代が出るまで、にきびには第1世代が選択されていました。第3世代ほどではないにしても、男性ホルモンを抑える効果があるからです。なので第1世代でにきびが改善、ということも当然ありです。
ユーザーとしては一気に改善したい部分もありますが、個人差があるのも事実なので、これがダメなら次、やっぱり前のほうが良かったから戻す…くらいの感覚でいいと思います。最低3シートくらい使ってみて、期待の効果が出ているか、ご自身でチェックしてみてください。
生理痛軽減に期待して第1世代に変えたが、不正出血ばかりでいいことない…これは、不正出血しにくい第2世代から切り替えたユーザーからたまに聞く声です。3シートほどでなじんでくるのですが、最初のうちはこういうこともあります。そういう意味で、中間的な第3世代というのはいいと思いますよ。生理痛が軽くなればいいですし、もっと出血量を減らしたければ第1世代に…という感じで考えてみてくださいね。役に立った! 0むくさん重ねてレス有り難うございました。
チカさん、可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談いらして下さいね。
外来は混雑してご迷惑おかけする事が多いので、お時間には余裕を持っていらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご相談させて頂きます。
精神が不安定にない(通院中)
風邪薬とともにトリキュラー28(16シート目です)
今週の月曜から開始予定のものを火曜日に1週間分服用してしまいました。
午後6時ころ服用に午前1時ころから4時くらいまで嘔吐がありました。後悔しています。今までこんな事をしたことはありません。
本日から新しいシートの1錠目から開始した方が良いのでしょうか?
それとも新しいシートの水曜日(3錠目)からにした方が良いのでしょうか?
焦っています。どうか回答をよろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 924先生じゃなくて、ごめんなさい。
月曜日の分を飲み忘れて、火曜日に1週間分飲んだのですか?詳細はわかりませんが、実薬が14錠以上あるなら、続きから飲んで構いません。もし避妊目的なら、再開から14錠までは避妊効果がありませんから、気をつけてくださいね。
続きからだと、曜日が変わるので、必要があれば調整することも可能です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ありがとうございます。昨夜わからなかったので新しいシートの水曜日分から服用してしまいました。吐き気がしましたがはきませんでした。このまま新しいシートの木曜日分を飲んだらだめでしょうか?古いシートのものの続きから飲んだ方がよいのでしょうか?もちろん避妊目的です。
精神が不安定でOD(オーバードーズ)をしてしまいました。役に立った! 0新しいシートを始めたなら、そのまま新しいシートで構いません。昨日から数えて14錠飲むまでは、避妊効果がないので注意してくださいね。
ピルをODしても、嘔吐の原因になり、避妊効果が落ちるだけです。避妊目的なら、自分で自分の首を絞めているようなものです。ますます不安になってしまいますから、今回限りにしましょうね。役に立った! 0ありがとうございました。このまま継続して服用を続けます。
嘔吐はかなり苦しく辛かったです。
今日は木曜日の分を服用します。飲み忘れについてはいろいろな記事があるのですが、ODについてはほとんどありませんでした。自分でも馬鹿な事をしたと思っています。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
フックさん、飲み忘れは効果が落ちますが、飲み過ぎは効果に支障はありません。
体調も一時的なので元にすぐ戻るでしょう。
これからもきちんと継続服用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。あれから6月17日に生理もきちんときました。
月曜日から新しいシートに入る予定でしすが、彼と会うのが土曜日なので、生理の日を調整しようと思い休薬期間を3日間短縮し土曜日から6月19日から17シートを開始しました。
生理は終了しましたが、2〜3日前から不正出血があり、彼も心配しています。これは服薬開始を速めたせいでしょうか?
このままピルを服用しても大丈夫でしょうか?
ODは反省しています。飲み始めた頃は不正出血はありませんでした。よろしくお願いします役に立った! 0たびたびお邪魔します。
ちゃんと生理が来て、ホッとしましたね。休薬期間が長いと避妊効果が落ちてしまいますが、短い分には避妊効果を含めて何も問題ありません。出血が始まる前に(例えば休薬1日だけ)新しいシートを始めると、トラブルの原因になることがありますが、今回ちゃんと生理が来てからなので大丈夫ですよ。ピルに不正出血は付き物なので、あまり気にしないようにしてください。飲み続けていくうちに落ち着くと思われますし、避妊目的なら中断しないでくださいね。
もし今後、周期を変えるなら、早める場合は実薬期間を短くすることも可能です。14錠以上なら避妊効果が落ちることもありません。今回なら、18錠までにして休薬7日間でも良かった、ということです。役に立った! 0再度レス有り難うございます。
そうですね。今回の対処法なら問題ありません。
そのまま経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。