女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
26141~26150件/ 38457件中 を表示中です
-
初めまして。
いつも参考にさせていただいています。
今海外に住んでいるのですが、語学の関係ですべてをきちんとお医者様に質問する自信もなく、
ここで相談させていただきたくメッセージを書きました。
質問内容は、
?飲み飛ばししてしまったことと、
?休薬期間を2回連続、とらないで飲み続けることで避妊効果は持続するかということと副作用などの健康への心配です。
先月、どこかでピルの飲み忘れをしてしまい、
それを21錠目(シートの最後)を飲む日になって気づきました。
なので、次の出血があったその日からまた新しいピルを飲み始めたのですが、
今月もまたどこかで飲みとばしをしていたらしく(おそらく16−20錠の間)
土曜日で飲み終わるはずが
日曜日の今日も飲んでしまったあと、これはおかしい!ということに気づきました。
性交渉はこの2ヶ月の間一度もありませんでした。
ただ、先月も7日間の休薬期間をおかずピルを飲み始めましたし
今月も出血が始まった日に飲み始める(7日間の休薬期間をまたおかず)ことになり、
体への負担がないものか、心配になってしまいました。
そして、こういった場合も避妊効果は持続するのでしょうか。
次のシートは飲み忘れ、飲み飛ばしのないように
今まで以上に気をつけていくつもりです。
どうか、回答、よろしくお願いいたします。役に立った! 6|閲覧数 23657あーすけさんこんにちは。お邪魔します。
まず、飲んでいるピルの種類と目的を書かれた方がいいと思います。
私の話ですが私はアンジュで連続服用3シート目を継続中です。その時に教えてもらった事を書きますね。
簡単に最初から答えを書くと14錠以上の連続服用で避妊効果は維持され続けます。休薬期間も7日間以内なら維持されたままです、なので0日でも当然維持されています。
延びた時や避妊効果を落とす可能性のあるハーブや抗生剤を間に飲んだ時だけが維持されない可能性があります。
本題ですが
3相性ピルの場合3相目から1相目に変わる時、つまり2シート目に変わるときにホルモンの量が減るので不正出血しやすく、消退出血もあるかもしれないらしいです。
1相性ピルの場合は3シート連続飲みをしても全て同じ成分なので大丈夫らしいです。
ただ今までの服用期間が短い場合は連続服用中に消退出血が始まってしまうことがあるようです。
?抗生剤などの併用がなく、連続服用14錠で避妊効果は確実になるので16−20の間であればなんの問題もなく休薬期間に入っても大丈夫です。
?ピルを飲み始めてからの期間と、飲んでいるピルの種類で変わります。第二世代のアンジュ、トリキュラー、3相性はあまり向いていない、ですが連続服用に問題はありません。
3相性での連続服用の時、通常延長する場3相目の黄色い錠剤です。海外のピルであればわからないのですいません。
ピルだけの連続服用14日間 休薬7日間以内を守っていれば避妊効果は維持されます。
と、いった感じです。かなりの乱文ですが参考程度してください。
あと、こちらでは中止(14錠目以降でのトラブルの場合は休薬期間に入ったほうが無難ですが)14錠飲む前の場合は思い出した時に飲み忘れた分とその日の分を飲み、その後はいつも通りと指導されています。中止はしないほうがいいということですね。
失礼しました!役に立った! 1先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み飛ばしたままで、フォロー(2錠飲む)していないのであれば、今の時点で避妊効果が確実かどうか、わかりません。16〜20錠の間の飲み飛ばしなら、休薬せずに次のシートに入れば良かったですね。飲み忘れに気付いたら、中断して休薬7日間で新しいシートを始める…でもいいのですが、あーすけさんの取った方法は、避妊効果も確実でなく、今までとは曜日も変わってしまい、中途半端です。
休薬期間が短いことは避妊効果も含めて何も問題ありませんが、飲み飛ばしたままというのは厄介です。新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではないので、注意してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2あかりさん、
むくさん、
丁寧なメッセージの返信をどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
日曜日にピルを飲んだあと間違いに気づきここで相談させていただきましたが、
月曜日にすでに出血があり、
新しいシートを飲み始めました。
私はValetteというピルを飲んでいます。
サイトを調べても外国語でよくわからなかったのですが、
でもこちらでよく処方されているピルのようです。
避妊目的で飲んでいます。
これからは間違いのないように何かしら工夫をしていきたいと思います。
メッセージ、とても役に立ちましたし、
これからちゃんとしよう、勉強しよう、という気にもなりました。何よりもうれしかったです。
どうもありがとうございました。
役に立った! 0あーすけさんおはようございます。
ごくごく最近そのピルの名前を見た事があります。
長期服用に向いているピルらしいですね!
私も最近ではむくさんのように(アナログ人間?)メモしていて子宮内膜症の進行抑制に非常に効果的なタイプのピルと書いてあります。
気になったのでピルの名前をワード検索すると2年連続服用しているという内容でした。
私も勉強になりました。ありがとございました!
役に立った! 0むくさん、あかりさんレス有り難うございました。
特別追記する事はありません。
あーすけさん、きちんとこれから服用すれば何も問題ありません。
海外には色々な選択肢があって良いですね。
早く日本も変わって欲しいものです。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。少し質問させていただきたいのです。
私の抗生剤とピルの解釈は
1.全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性がある
2.抗生剤を服用した場合、その後正しく飲めてから14錠で避妊効果が戻る
3.休薬期間中の抗生剤服用は大丈夫
4.ジスロマックの場合服用期間中のみをカウントし、7日間の効果持続は関係ない
なのですが、少し詳しく質問させてください。
本日休薬期間中でジスロマック処方があったのですが
18日19日20日が抗生剤の服用期間で、
ピルの休薬期間は20日までで次回飲み始めは21日からなので大丈夫だ〜と・・・思っていたのですが私のピルの飲む時間は深夜1時なのです。寝る前にというパターンで1時にしているので、服用日付はずれるんですが最後の服用から24時間は経過しないんです。
この場合、同時服用と捉えるものでしょうか?
お忙しい中すいませんが、お返事よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 459追記でもう1つお願いします。前回最後に服用したのは深夜1時です。
最近深夜1時前に眠れる事が多くなり、服用時間を朝に変えたいのですが朝8時に変えた場合7時間の飲み遅れと捉えるのでしょうか?
少しづつ時間をずらしていくには深夜服用が数日続いてしまうので厳しいなと思い・・・
一気に7時間服用をずらすのは危険ですか?
無知ですいません、アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0服用しているピルはトライディオール21、期間は2年3ヶ月くらいで、年齢は23です。2年3ヶ月前に中絶経験があります。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲む時間は書いてあっても、抗生剤を飲む時間が書いてないので、ハッキリとは言えませんが…24時間あいてないなら、2錠目から数えて14錠飲むまでは避妊に気をつけておいたほうが無難だと思います。そこまで待ちきれないなら、婦人科を受診して超音波検査を受けて、卵胞発育していないかチェックしてもらってください。
服用時間を変えたいなら、少しずつずらすのではなく、一気に変えるべきです。感覚では遅らせるようにとらえますが、少しずつ遅らせて卵胞発育→排卵したらどうしますか?早めると考えると、最初だけ1日に2錠(1時と8時)飲むことになりますが、後は希望の時間(8時)で続行です。曜日が変わってしまいますが、それは後で調整してください。調整方法は過去ログに何度も出てきます。
早めるなら少しずつ早めてもいいですが、わざわざ24時間以上の間隔をあけるなんて、避妊目的なら絶対にしないでくださいね。読んでてドキッとしました。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます。
恥ずかしながら考えていた事を言われ私もドキッとしました。
7時間遅らせて、朝に変えたい&抗生剤服用から24時間あく・・・
これがができれば一石二鳥だなんて考えがありました・・・
お恥ずかしい限りです。
最初だけ1日に2錠(1時と8時)に服用し、14日間は気をつけるようにします。
ありがとうございました!
修正機能の追記です。
抗生剤服用時間は朝の8時前(7時40分くらいです。)役に立った! 0むくさんレス有り難うございます。
追記する事はありません。
えりさん、あまり神経質になり過ぎない様にしながらも基本に忠実に服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生こんにちは。お返事ありがとうございます。
避妊目的なのにも関わらず・・・14日間を無駄にしたくなくてあんな考えをしてしまい・・・
でも勉強になりました。
そこでお聞きしたいのですが、実際のところ抗生剤を併用後、次の日からシート1錠目という場合や、併用後次の日から14錠飲みきると避妊効果は戻る・・・と単純計算していたのですが、
例えば最後に併用した日の抗生剤服用時間が夕方18:00の場合に、ピルの飲む時間は12:00だった時とかは今回の私みたいに併用後から24時間空かないんですが次の日から14錠と数えて良いものですか?
神経質というか・・・今回の事で気になってしまい・・・やっぱり神経質になってるのでしょうか;;
・抗生剤併用後次の日から数えるのか、24時間後を1錠目として数えるのか。
今後の為に教えてください!よろしくお願いします!役に立った! 0基本的には併用後次の日からを1錠目とカウントして下さい。
その辺の細かい時間はアバウトで構いません。
14錠というのも保険をかけた日数になっています。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/31に一泊で旅行を計画しているのですが、次回の生理がもしかしたら旅行と被ってしまうかもしれないので、生理を早めるべく、他院でプラノバールを処方してもらいました。
今月の生理は6/26(本日)から。いつもは30日周期ですが、今月は一週間遅れてしまい、次回も遅れるとアウト。
他院では、6/28(生理3日目)から10日間服用し、7/12前後に生理を起こすと言われましたが、中容量ピルの服用は初めてなのでネットで調べたところ、だいたいの説明が生理5〜7日目から服用、とありました。
病院に問い合わせようと思ったのですが、27.28日、病院お休みなんです(泣)
本当に生理3日目からの服用でいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 13738先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理直前から飲み始めると、うまく調整できないことがありますが、ちゃんとした生理(赤い出血を1日目と数えて)なら3日目でも5日目でも、あまり違いはありません。飲み終えて3日後くらいから早めた次の生理が始まるので、ご自身のスケジュールで飲み始める日を決めてくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理周期が整うばかりか、ご自身で生理の日を決めることができます。また、長期的に飲むことで子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果があります。プラノバールは中用量ピルで長期服用できませんし、このようなメリットはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさま。
詳しいお話、ありがとうございます。
3日後でも5日後でも違いがないと聞き、安心しました。
私としては生理3日後の使用では、次の生理が少し早すぎる気がしており(生理後、旅行時の体調を考えても)、7日目の服用がいいのかなぁと、思っているのですが。。。先生、むくさま、どうでしょうか。
生理周期を整えるために低用量ピルを服用していた期間があったので、今回もてっきり低用量を処方されると思っていたのですが、先生の判断は今回は違ったようで・・・
私が結婚したのを配慮してくれたのかもしれません。
ただ、中容量の詳しい説明がなく、私もしっかり教えてもらおうとしなかったのがいけなかったですね(汗)
むくさま、ありがとうございました。役に立った! 1低用量ピルを飲んでいたなら、妊娠希望の直前まで続けるべきでしたね。子宮内膜症の予防など、数々のメリットがあるので、中途半端ではなく続けて飲んでいただきたいものです。
今現在、低用量ピルを飲んでいないのであれば、周期調整には中用量ピルのほうが確実です。低用量ピルはご自身から求めない限り、いきなり処方される物でもないので…主治医の処方は妥当だと思います。
生理を早めるという考え方とは別に、プラノバールのようなタイプの中用量ピルなら、10錠も飲めば生理を起こすことが可能です。生理○日目にとらわれず、生理を起こさせたい日、出血までの日数(3〜4日)、プラノバールの錠数で計算してみてください。生理直前でない限り、だいたい問題なく調整できます。
不順気味?!だと、せっかく調整しても次の生理が早く来てしまったら台なしですからね。どちらかというと、旅行の前に生理が終わるような調整方法がいいと思いますよ。おがわんさんのスケジュールまでは把握できませんから、ご自身で設定してくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、この調整の後に低用量ピルを再開してはいかがでしょうか。妊娠希望が出たら中断するだけですから。役に立った! 2むくさま。
またまた、親身なご回答、ありがとうございます。
中容量、飲む日を検討してみます。
ただ、生理10日以降だと、ごく稀に早めるのに失敗する(飲み始めが排卵日以降だったためとありましたが。。。)という書き込みも見たのですが、情報としては確かなのでしょうか?
重ね重ねの質問ですみません。
低用量ピルですが、子供ができるのは自然に任せて、と主人と話し合い、結婚時から低用量を中止しています。
メリットもたくさんありますし、生理が重い、生理前症候群もあるので、子供を希望人数産んだら再開する予定です。
役に立った! 0排卵と周期調整の兼ね合いで注意が必要なのは、妊娠を希望していない場合です。それも伺いたかったので、あえて低用量ピルを提案してみました。
妊娠を望んでいるなら、排卵後にプラノバールを飲んでも全く問題ありません。というのは、排卵後にピルを飲むと、着床しやすくなるので…妊娠を望んでいない人には、困りますよね。生理が来なかった→妊娠していた…かもしれないので。ピル=避妊ではないのです。使うタイミングによって、妊娠しやすくもなるのです。
低用量ピルを飲んだこともなく、周期調整で中用量ピルを処方された人が、ピルと聞いて飲んでいる間は妊娠しないと勘違いして…というのは、たまにある話です。
おがわんさんは低用量ピルの経験もありますし、積極的まではいかなくとも妊娠を望んでいるようなので、排卵の前後かはあまり気にしなくていいと思いますよ。役に立った! 1むくさま。
大変参考になりました。ありがとうございます。
妊娠しても困る、ということはありませんし、旅行の一週間前に生理が来るように調整して飲んでみようと思います。役に立った! 1むくさんレス有難うございました。
おがわんさん、ご自身で計算して服用するタイミングを決めて大丈夫です。
服用後数日で出血が始まるので、逆算して開始日を決めましょう。
月経周期はあまり厳密に考える必要はありません。
自然な月経を繰り返す事は、子宮や卵巣の病気のリスクを高める可能性があるので、なるべく妊娠しても良い環境の人は積極的に妊娠する事をお勧めしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7/31に一泊で旅行を計画しているのですが、次回の生理がもしかしたら旅行と被ってしまうかもしれないので、生理を早めるべく、他院でプラノバールを処方してもらいました。
今月の生理は6/26(本日)から。いつもは30日周期ですが、今月は一週間遅れてしまい、次回も遅れるとアウト。
他院では、6/28(生理3日目)から10日間服用し、7/12前後に生理を起こすと言われましたが、中容量ピルの服用は初めてなのでネットで調べたところ、だいたいの説明が生理5〜7日目から服用、とありました。
病院に問い合わせようと思ったのですが、27.28日、病院お休みなんです(泣)
本当に生理3日目からの服用でいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 13738先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理直前から飲み始めると、うまく調整できないことがありますが、ちゃんとした生理(赤い出血を1日目と数えて)なら3日目でも5日目でも、あまり違いはありません。飲み終えて3日後くらいから早めた次の生理が始まるので、ご自身のスケジュールで飲み始める日を決めてくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルを飲むことをお勧めします。生理周期が整うばかりか、ご自身で生理の日を決めることができます。また、長期的に飲むことで子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などの効果があります。プラノバールは中用量ピルで長期服用できませんし、このようなメリットはありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 2むくさま。
詳しいお話、ありがとうございます。
3日後でも5日後でも違いがないと聞き、安心しました。
私としては生理3日後の使用では、次の生理が少し早すぎる気がしており(生理後、旅行時の体調を考えても)、7日目の服用がいいのかなぁと、思っているのですが。。。先生、むくさま、どうでしょうか。
生理周期を整えるために低用量ピルを服用していた期間があったので、今回もてっきり低用量を処方されると思っていたのですが、先生の判断は今回は違ったようで・・・
私が結婚したのを配慮してくれたのかもしれません。
ただ、中容量の詳しい説明がなく、私もしっかり教えてもらおうとしなかったのがいけなかったですね(汗)
むくさま、ありがとうございました。役に立った! 1低用量ピルを飲んでいたなら、妊娠希望の直前まで続けるべきでしたね。子宮内膜症の予防など、数々のメリットがあるので、中途半端ではなく続けて飲んでいただきたいものです。
今現在、低用量ピルを飲んでいないのであれば、周期調整には中用量ピルのほうが確実です。低用量ピルはご自身から求めない限り、いきなり処方される物でもないので…主治医の処方は妥当だと思います。
生理を早めるという考え方とは別に、プラノバールのようなタイプの中用量ピルなら、10錠も飲めば生理を起こすことが可能です。生理○日目にとらわれず、生理を起こさせたい日、出血までの日数(3〜4日)、プラノバールの錠数で計算してみてください。生理直前でない限り、だいたい問題なく調整できます。
不順気味?!だと、せっかく調整しても次の生理が早く来てしまったら台なしですからね。どちらかというと、旅行の前に生理が終わるような調整方法がいいと思いますよ。おがわんさんのスケジュールまでは把握できませんから、ご自身で設定してくださいね。
すぐに妊娠希望でなければ、この調整の後に低用量ピルを再開してはいかがでしょうか。妊娠希望が出たら中断するだけですから。役に立った! 2むくさま。
またまた、親身なご回答、ありがとうございます。
中容量、飲む日を検討してみます。
ただ、生理10日以降だと、ごく稀に早めるのに失敗する(飲み始めが排卵日以降だったためとありましたが。。。)という書き込みも見たのですが、情報としては確かなのでしょうか?
重ね重ねの質問ですみません。
低用量ピルですが、子供ができるのは自然に任せて、と主人と話し合い、結婚時から低用量を中止しています。
メリットもたくさんありますし、生理が重い、生理前症候群もあるので、子供を希望人数産んだら再開する予定です。
役に立った! 0排卵と周期調整の兼ね合いで注意が必要なのは、妊娠を希望していない場合です。それも伺いたかったので、あえて低用量ピルを提案してみました。
妊娠を望んでいるなら、排卵後にプラノバールを飲んでも全く問題ありません。というのは、排卵後にピルを飲むと、着床しやすくなるので…妊娠を望んでいない人には、困りますよね。生理が来なかった→妊娠していた…かもしれないので。ピル=避妊ではないのです。使うタイミングによって、妊娠しやすくもなるのです。
低用量ピルを飲んだこともなく、周期調整で中用量ピルを処方された人が、ピルと聞いて飲んでいる間は妊娠しないと勘違いして…というのは、たまにある話です。
おがわんさんは低用量ピルの経験もありますし、積極的まではいかなくとも妊娠を望んでいるようなので、排卵の前後かはあまり気にしなくていいと思いますよ。役に立った! 1むくさま。
大変参考になりました。ありがとうございます。
妊娠しても困る、ということはありませんし、旅行の一週間前に生理が来るように調整して飲んでみようと思います。役に立った! 1むくさんレス有難うございました。
おがわんさん、ご自身で計算して服用するタイミングを決めて大丈夫です。
服用後数日で出血が始まるので、逆算して開始日を決めましょう。
月経周期はあまり厳密に考える必要はありません。
自然な月経を繰り返す事は、子宮や卵巣の病気のリスクを高める可能性があるので、なるべく妊娠しても良い環境の人は積極的に妊娠する事をお勧めしております。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも参考にしています。
31歳結婚5年目の女性です。
ようやく子供を持つことを考え始めましたが、私は多嚢胞卵巣と診断されており、自力での排卵はほとんどしていないと思われます。
今までは低用量ピルで生理を起こしたり、また何もせずに生理が全く無いという状況の期間もありました。
最近婦人科に通い始めましたが、そこで処方されたのはプラノバール一週間分(1日1錠)およびクロミッド5日分(1日2錠)です。
担当医のほうからは薬・治療方針について特に何も説明がなく(「タイミングを見て妊娠するようにしましょう」とだけ言われました)、生理開始日より12、13日目に再度受診するように言われました。
私の住んでいる地方都市では、割と有名な先生ですが、説明があまりないことに不信感があります。
自分で調べたところ、クロミッドは軽度の排卵障害に対する薬だとのことですが、私のように自分で排卵を起こすことができない症状の者にも、適当な薬なのでしょうか。
みなさんそうだと思うのですが、一刻も早く子供を授かりたいと思っております。そのために、タイミング療法を飛ばして人工授精をしたいと考えておりますが、今のままクロミッドを服用することに、悩んでいます。
そこで、先生に教えていただきたいのは、
1)クロミッドは自分で排卵を起こすことのできない患者にも妥当な薬なのでしょうか
2)タイミングを見て妊娠に至る努力を何ヶ月・何年も行うよりも、人工授精に段階をあげたいと考えていることは、間違っていますでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 355先生じゃなくて、ごめんなさい。
最初から不妊治療専門の病院にかかっていて、そのような処方をされたのでしょうか?それとも、普通の産婦人科での処方でしょうか?
人工受精など、本格的な不妊治療の大半は自費になります。一方、排卵障害や黄体機能不全の治療は保険適応で、クロミッドやプラノバールがよく処方されます。(医療機関によっては、後者でも自費の場合があります)
いくら有名な先生でも、ちえさんとの相性が大事です。聞きたいことが何でも聞ける、納得いくまで説明してくれす先生ですか?不信感を持ったままでは、妊娠してからもっと大変になると思います。
こちらの院長先生が多嚢胞性卵巣と診断した方には、妊娠を望むまで低用量ピルを処方します。そして、妊娠を望む環境になったら、クロミッドなど排卵誘発剤を使ったてタイミングを…という流れです。それでも妊娠に至らない場合は、不妊治療専門の施設に紹介ということになっています。
最初から人工受精を望むのであれば、それはちえさんご夫婦の考え方であって間違いとかそういう話ではないと思います。それを担当医にしっかり伝えないと遠回りになってしまいますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、いつも適確なお返事を拝見しております。ありがとうございます。
私の担当医は、私が多嚢胞卵巣かつ妊娠希望ではないということで、カウフマン療法を勧めてきました。私は以前よりこちらの掲示板を拝見していたため、低用量ピルをお願いしたのですが、なぜか担当医は乗り気でなかったため、他院に行き、低用量ピルを処方してもらっていました。
低用量ピルの知識がない、とまで失礼なことは言うつもりは全く無いのですが、カウフマン療法をするメリットがよく分かりませんでした。
本来ならば、担当医に質問すべきことですが、やはり質問できる雰囲気ではなく、ここで教えていただければ非常に嬉しいです。
上記の質問1)2)に加えて先生に教えていただきたいのが、
3)タイミングよりも人工授精の方が、確率という点では上回るのでしょうか。
むくさん、本当にありがとうございました。
先生、お時間のあるときにどうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
カウフマンもピル服用も目的は一緒です。
あくまでも服用によりバランスコントロールしているだけになります。軽い卵巣機能不全ならそれで回復しますが、排卵障害が元々あると服用中断後は、元の不順に戻ります。
クロミッドは使う必要がありますが、必要に応じて卵胞刺激ホルモンの注射や排卵させる注射を打つ必要があります。
人工授精は半年以上タイミング法で妊娠に至らない場合に検討してはいかがでしょうか?
それ以上のステップアップは不妊症専門の施設をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿するか迷ったのですが投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
トリキュラーを服用し始めて5シート目の27歳です。
飲み始めた理由は生理が辛い事でした。
生理前、生理中になると人格が変わったようになり、自覚もあります。
神経科にもかかっているのですがその事は生理に関する事なので言っていませんでした。
時には生理中イライラしてリストカットしたり症状が酷いこともあり、生理のイライラと出血の長さ、量を解決する方法はないのかと調べていたところこちらの掲示板にたどり着き、ピルを独断で開始したという流れです。
婦人科受診の際もピルの処方希望と書いただけで、月経の事は言っていませんでした。
5シート目休薬期間の現在生理2日目で、前ほどではないのですがイライラは続き、生理痛は治まりません。ただ生理前には何も症状が出なくなりました。
生理が10日間程あったのは1週間以内に終わるようになりました。出血の量はかなり多いです。
生理にも病気があるということを知ったのですが、それはピルで治療(?)和らぐと調べた結果見つけました。
しかし、私がその病気だという検査はしていませんので病気かどうかはわからない状態です。
ピルを服用しつつ月経過多や、月経困難症、PMSの診断は受けれるのでしょうか?
またそれらの治療方法がピルでの治療が良い場合受けても意味はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 785先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは、生理痛軽減やPMS改善には効果があまり期待できないピルです。第1世代か第3世代で1相性のピルに変更することをお勧めします。検査とか治療というより、症状が改善されればいいのですから、せっかく飲んでいるピルを違うタイプにすればいいだけのことです。チカさんが言ってないだけか、婦人科がピルに詳しくないのかは、文面だけでは把握できません。
PMSの治療には、抗うつ剤も有効です。婦人科より、精神科や神経科でよく処方される薬剤です。生理は別と切り離さずに、チカさんの身体は一つですから、神経科でも相談してみてくださいね。
私の場合、生理は軽いほうだったのですがトリキュラーを飲んでいた間は生理が重くなったと感じました。出血量が減らないピルだと知ったのは、後のことです。避妊のみが目的の場合は、キッチリと出血があったほうが安心するのかもしれませんが…出血は少ないほうが、何かと楽だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
婦人科と書きましたが私が行った病院は産婦人科で
初診の紙「来院理由」→ピルの処方と書き、その後問診で
イライラするリストカットしてしまう、という状態は言わず、
生理痛や長引く生理を整えたいとだけしか私が言わなかったんです。言えなかったと言ったほうが正しいのですが。
その後、お医者さんが受付の看護士さんに「ピル出してあげておいて」と言っていました。
ピルの種類は一応聞きました。トリキュラーを出されたので他に何がありますか?と聞くとシンフェーズという特殊なサンデースタートのピルとの回答だったので2種類しかないのであれば普通のピルのほうでと思いそのままトリキュラーを貰ってきました。
ピルであればどれでも解消されると思っていた私が悪かったのです。
3シート、3シートと貰っているので次でトリキュラーは終わります。
産婦人科ではなく、婦人科を探そうと思います。
神経科では、不眠で市販の薬を飲んでいて気づけば飲みすぎて強制入院になり、睡眠導入剤としてマイスリー10mgを1錠、睡眠薬としてベゲタミンAを3錠、フルニトラゼパム2mgを2錠、抗不安剤としてセニランを3錠頓服で1錠の処方をうけています。
人を目の前にして話すのが苦手で、2年前にずっとかかり付けだった医師がお亡くなりになり、病院が変わってからは最近どうですかと聞かれてもどうしても「普通です」という返答しかできずカウンセリングなのに私は何も話さないんです。
ダメだとは解っているのですができないんです。
薬が前の病院からの手紙みたいなものを最初に渡してあるので全く同じものを出してもらっています。
ピルを飲み始めたということも話していません・・・
男性恐怖症ということもあり、女医さんがいる病院を探そうと思っています。こちらの院長先生には失礼な発言で申し訳ないです。
1相性のピルで私の症状に合ったピルを探します。
長文になってしまい申し訳ないです。
自分でもこの5ヶ月間こちらのサイトで勉強したつもりでいたのですが全くできてなかったみたいでむくさんの早いアドバイス本当に救われた気分です。5ヶ月前に相談していれば・・・とも思いました。
色々と暗い内容を投稿してしまいそちらのほうも不快に思われる方がいましたらお詫び申し上げます。
明日からでも病院探しをしようと思います。
同時にこちらのサイトでももっと知識をつけさせて頂きたく思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0事情は色々あると思いますが、生理痛がつらい人にトリキュラーを処方する医師は、ピルに詳しくないので、変えたほうがいいでしょう。シンフェーズは第1世代なので生理は軽くなりますが、3相性なのでPMS軽減には結び付かないかもしれません。でも、シンフェーズは特殊でも何でもなく、普通のピルですよ。2種類扱っているだけマシかもしれませんが、2種類とも3相性というのは、ユーザーの立場で考えてないんじゃないかな…と思います。
書き込みを、メモにして受診時に見せるといいですよ。誰だって医師の前では言いたいことを言いきれないで終わってしまいますし、精神面でも不安があるなら、受診しても「早く診察室から出たい」と思ってしまうでしょうから。
ちなみに…私はレイプ被害者なので男性恐怖症ですが、婦人科は必ず男性医師を選びます。女性の医師は、自分が女性だからって何でも理解できているような、勝ち誇った態度が苦手です。こちらが反論しようとすると「それは違うわ。私は女性ですから…」と一蹴されます。男性医師のほうが、客観的に受け止めてくれるので、反論すると別の策を考えてくれます。人間性といえばそれまでですが。
ピルは万能薬ではありませんが、トリキュラー以外のピルに変更して、少しでもチカさんの状態が良くなるといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
チカさん、ピルの世代で使い分けをしている施設はあまりないでしょう。
大事な事は自分に合うピルを選択する権利を与えてくれる、自分の不安を何でも受け止め解決してくれるかかりつけの婦人科を探す事です。
本来は、医師である以上性別は関係ないと思っています。
いかに自分に合うドクターと出会えるかでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいると思います。頑張って探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長先生おはようございます。そしてお返事ありがとうございます。
変な質問になるのですが、私は東京在住ではありません。
かなり遠いのですが、私が池袋クリニックで受診する事は可能なのでしょうか?
その場合、この投稿で、私と先生にばれてしまう事はありますか?
こちらでクリニックを探しましたが、何か途中で不安な事があった場合わざわざまたクリニックに行き相談をしなければ・・・と思うとどのクリニックに対しても不安感があります。
どのクリニックでも患者は私だけではないので何を信用していいのか判りません。
私が考えすぎだという事はわかっているのですが・・・
別のクリニックで、一応メモに書き出し色々書いたのですがそのメモを渡せないままでしたが
むくさんのアドバイス通り、トリキュラー以外で1相性のピルが欲しいと言いましたところ、今回マーベロン21を処方して頂きました。
これでよかったでしょうか?
乱文失礼いたしました。
追記です。
ピルの世代で使い分けというのはどういったものなのでしょうか?役に立った! 0日本の法律では、どこに住んでいても自分で医療機関を選ぶことが可能です。また、医療費控除の申請の際に、公共の交通機関であれば交通費も合算することができます。っていうと回りくどいですが、どこの医療機関を受診するかはチカさんの自由です。私も東京ではありませんし、池袋クリニックは北海道や九州から、そして海外からも患者が集まっています。
掲示板のことは、言わなければわかりません。わかってほしいなら伝えるべきですが、患者からスレッドナンバーでも伝えない限り、バレることはありません。
マーベロンは、第3世代のピルで、一相性(ホルモン量が全て同じ)です。過大な期待はせず、少しでも症状が改善されるといいですな。慣れるまでは、マイナートラブルがあるかもしれません。無理せず、吐き気には吐き気止めなどの処方を受けてください。
ピルの世代の特徴などは何回も出てきています。遡って読んでみてくださいね。ザッとまとめると、第1世代は生理痛軽減、第2世代は不正出血が少ない、第3世代はニキビ改善…という感じです。他にも特徴がありますし、個人差もあるので一概には言えませんが、ピルはどれでも同じではないのです。ピルを避妊だけと思っているなら、避妊効果はどれも同じですけどね。そういう意味で、使い分けができる婦人科は、ピルに精通していると思いますよ。役に立った! 0そうなんですね。むくさんまたお世話になりありがとうございます。
世代については知っていたのですが、使い分けをしている施設はあまりないでしょうという院長先生からのお返事で使い分けの意味がわからずにいました。
私の場合第1世代が良かったのですね。それは私が生理に関しての悩みを伝え切れなかったのでマーベロンになったのかもしれませんね。
私のような色んな薬を飲んでいたり、同じような病状であったりするかたが、こちらのクリニックには沢山来られているのでしょうか。
こちらのクリニックであれば、クリニックだけでなく、むくさんをはじめ、掲示板の存在が私を助けてくれるような気がして不安感もなく相談できそうな気がしたのです。
うまく言葉がまとまりませんが、体調の良い時にしっかり考える努力を私自身でもして、前向きに考えていこうと思います。
私は、遠出をする事も、苦手なのですが今の状況は辛く感じ、遠くても受診をする前からでもこちらのクリニックであれば信頼できる気がするのです。
この年になりいい大人なのに受診の際は親についてきてもらったりと何かと情けない事が多いのですが、少しだけ前に進めたような気持ちもあります。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
余談ですが。。。
むくさんの誤字でしょうか。「いいですな。」という言葉で私は気持ちが和みました。その点についても私にはとても大きなプラスであり御礼を申し上げたいです。役に立った! 0世代の特徴で、他にも…と書いたのは、例えば第3世代のマーベロンで生理痛軽減が望めない訳ではありません。第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあり、それが下腹部痛の原因となり、生理痛も軽くならない…ということがあります。その場合は、第3世代がお勧めになります。
第3世代が出るまで、にきびには第1世代が選択されていました。第3世代ほどではないにしても、男性ホルモンを抑える効果があるからです。なので第1世代でにきびが改善、ということも当然ありです。
ユーザーとしては一気に改善したい部分もありますが、個人差があるのも事実なので、これがダメなら次、やっぱり前のほうが良かったから戻す…くらいの感覚でいいと思います。最低3シートくらい使ってみて、期待の効果が出ているか、ご自身でチェックしてみてください。
生理痛軽減に期待して第1世代に変えたが、不正出血ばかりでいいことない…これは、不正出血しにくい第2世代から切り替えたユーザーからたまに聞く声です。3シートほどでなじんでくるのですが、最初のうちはこういうこともあります。そういう意味で、中間的な第3世代というのはいいと思いますよ。生理痛が軽くなればいいですし、もっと出血量を減らしたければ第1世代に…という感じで考えてみてくださいね。役に立った! 0むくさん重ねてレス有り難うございました。
チカさん、可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談いらして下さいね。
外来は混雑してご迷惑おかけする事が多いので、お時間には余裕を持っていらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
投稿するか迷ったのですが投稿させていただきます。
よろしくお願いします。
トリキュラーを服用し始めて5シート目の27歳です。
飲み始めた理由は生理が辛い事でした。
生理前、生理中になると人格が変わったようになり、自覚もあります。
神経科にもかかっているのですがその事は生理に関する事なので言っていませんでした。
時には生理中イライラしてリストカットしたり症状が酷いこともあり、生理のイライラと出血の長さ、量を解決する方法はないのかと調べていたところこちらの掲示板にたどり着き、ピルを独断で開始したという流れです。
婦人科受診の際もピルの処方希望と書いただけで、月経の事は言っていませんでした。
5シート目休薬期間の現在生理2日目で、前ほどではないのですがイライラは続き、生理痛は治まりません。ただ生理前には何も症状が出なくなりました。
生理が10日間程あったのは1週間以内に終わるようになりました。出血の量はかなり多いです。
生理にも病気があるということを知ったのですが、それはピルで治療(?)和らぐと調べた結果見つけました。
しかし、私がその病気だという検査はしていませんので病気かどうかはわからない状態です。
ピルを服用しつつ月経過多や、月経困難症、PMSの診断は受けれるのでしょうか?
またそれらの治療方法がピルでの治療が良い場合受けても意味はないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 785先生じゃなくて、ごめんなさい。
トリキュラーは、生理痛軽減やPMS改善には効果があまり期待できないピルです。第1世代か第3世代で1相性のピルに変更することをお勧めします。検査とか治療というより、症状が改善されればいいのですから、せっかく飲んでいるピルを違うタイプにすればいいだけのことです。チカさんが言ってないだけか、婦人科がピルに詳しくないのかは、文面だけでは把握できません。
PMSの治療には、抗うつ剤も有効です。婦人科より、精神科や神経科でよく処方される薬剤です。生理は別と切り離さずに、チカさんの身体は一つですから、神経科でも相談してみてくださいね。
私の場合、生理は軽いほうだったのですがトリキュラーを飲んでいた間は生理が重くなったと感じました。出血量が減らないピルだと知ったのは、後のことです。避妊のみが目的の場合は、キッチリと出血があったほうが安心するのかもしれませんが…出血は少ないほうが、何かと楽だと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お返事ありがとうございます。
婦人科と書きましたが私が行った病院は産婦人科で
初診の紙「来院理由」→ピルの処方と書き、その後問診で
イライラするリストカットしてしまう、という状態は言わず、
生理痛や長引く生理を整えたいとだけしか私が言わなかったんです。言えなかったと言ったほうが正しいのですが。
その後、お医者さんが受付の看護士さんに「ピル出してあげておいて」と言っていました。
ピルの種類は一応聞きました。トリキュラーを出されたので他に何がありますか?と聞くとシンフェーズという特殊なサンデースタートのピルとの回答だったので2種類しかないのであれば普通のピルのほうでと思いそのままトリキュラーを貰ってきました。
ピルであればどれでも解消されると思っていた私が悪かったのです。
3シート、3シートと貰っているので次でトリキュラーは終わります。
産婦人科ではなく、婦人科を探そうと思います。
神経科では、不眠で市販の薬を飲んでいて気づけば飲みすぎて強制入院になり、睡眠導入剤としてマイスリー10mgを1錠、睡眠薬としてベゲタミンAを3錠、フルニトラゼパム2mgを2錠、抗不安剤としてセニランを3錠頓服で1錠の処方をうけています。
人を目の前にして話すのが苦手で、2年前にずっとかかり付けだった医師がお亡くなりになり、病院が変わってからは最近どうですかと聞かれてもどうしても「普通です」という返答しかできずカウンセリングなのに私は何も話さないんです。
ダメだとは解っているのですができないんです。
薬が前の病院からの手紙みたいなものを最初に渡してあるので全く同じものを出してもらっています。
ピルを飲み始めたということも話していません・・・
男性恐怖症ということもあり、女医さんがいる病院を探そうと思っています。こちらの院長先生には失礼な発言で申し訳ないです。
1相性のピルで私の症状に合ったピルを探します。
長文になってしまい申し訳ないです。
自分でもこの5ヶ月間こちらのサイトで勉強したつもりでいたのですが全くできてなかったみたいでむくさんの早いアドバイス本当に救われた気分です。5ヶ月前に相談していれば・・・とも思いました。
色々と暗い内容を投稿してしまいそちらのほうも不快に思われる方がいましたらお詫び申し上げます。
明日からでも病院探しをしようと思います。
同時にこちらのサイトでももっと知識をつけさせて頂きたく思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0事情は色々あると思いますが、生理痛がつらい人にトリキュラーを処方する医師は、ピルに詳しくないので、変えたほうがいいでしょう。シンフェーズは第1世代なので生理は軽くなりますが、3相性なのでPMS軽減には結び付かないかもしれません。でも、シンフェーズは特殊でも何でもなく、普通のピルですよ。2種類扱っているだけマシかもしれませんが、2種類とも3相性というのは、ユーザーの立場で考えてないんじゃないかな…と思います。
書き込みを、メモにして受診時に見せるといいですよ。誰だって医師の前では言いたいことを言いきれないで終わってしまいますし、精神面でも不安があるなら、受診しても「早く診察室から出たい」と思ってしまうでしょうから。
ちなみに…私はレイプ被害者なので男性恐怖症ですが、婦人科は必ず男性医師を選びます。女性の医師は、自分が女性だからって何でも理解できているような、勝ち誇った態度が苦手です。こちらが反論しようとすると「それは違うわ。私は女性ですから…」と一蹴されます。男性医師のほうが、客観的に受け止めてくれるので、反論すると別の策を考えてくれます。人間性といえばそれまでですが。
ピルは万能薬ではありませんが、トリキュラー以外のピルに変更して、少しでもチカさんの状態が良くなるといいですね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
チカさん、ピルの世代で使い分けをしている施設はあまりないでしょう。
大事な事は自分に合うピルを選択する権利を与えてくれる、自分の不安を何でも受け止め解決してくれるかかりつけの婦人科を探す事です。
本来は、医師である以上性別は関係ないと思っています。
いかに自分に合うドクターと出会えるかでしょう。
必ずご自身に合うドクターはいると思います。頑張って探してみて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。むくさん院長先生おはようございます。そしてお返事ありがとうございます。
変な質問になるのですが、私は東京在住ではありません。
かなり遠いのですが、私が池袋クリニックで受診する事は可能なのでしょうか?
その場合、この投稿で、私と先生にばれてしまう事はありますか?
こちらでクリニックを探しましたが、何か途中で不安な事があった場合わざわざまたクリニックに行き相談をしなければ・・・と思うとどのクリニックに対しても不安感があります。
どのクリニックでも患者は私だけではないので何を信用していいのか判りません。
私が考えすぎだという事はわかっているのですが・・・
別のクリニックで、一応メモに書き出し色々書いたのですがそのメモを渡せないままでしたが
むくさんのアドバイス通り、トリキュラー以外で1相性のピルが欲しいと言いましたところ、今回マーベロン21を処方して頂きました。
これでよかったでしょうか?
乱文失礼いたしました。
追記です。
ピルの世代で使い分けというのはどういったものなのでしょうか?役に立った! 0日本の法律では、どこに住んでいても自分で医療機関を選ぶことが可能です。また、医療費控除の申請の際に、公共の交通機関であれば交通費も合算することができます。っていうと回りくどいですが、どこの医療機関を受診するかはチカさんの自由です。私も東京ではありませんし、池袋クリニックは北海道や九州から、そして海外からも患者が集まっています。
掲示板のことは、言わなければわかりません。わかってほしいなら伝えるべきですが、患者からスレッドナンバーでも伝えない限り、バレることはありません。
マーベロンは、第3世代のピルで、一相性(ホルモン量が全て同じ)です。過大な期待はせず、少しでも症状が改善されるといいですな。慣れるまでは、マイナートラブルがあるかもしれません。無理せず、吐き気には吐き気止めなどの処方を受けてください。
ピルの世代の特徴などは何回も出てきています。遡って読んでみてくださいね。ザッとまとめると、第1世代は生理痛軽減、第2世代は不正出血が少ない、第3世代はニキビ改善…という感じです。他にも特徴がありますし、個人差もあるので一概には言えませんが、ピルはどれでも同じではないのです。ピルを避妊だけと思っているなら、避妊効果はどれも同じですけどね。そういう意味で、使い分けができる婦人科は、ピルに精通していると思いますよ。役に立った! 0そうなんですね。むくさんまたお世話になりありがとうございます。
世代については知っていたのですが、使い分けをしている施設はあまりないでしょうという院長先生からのお返事で使い分けの意味がわからずにいました。
私の場合第1世代が良かったのですね。それは私が生理に関しての悩みを伝え切れなかったのでマーベロンになったのかもしれませんね。
私のような色んな薬を飲んでいたり、同じような病状であったりするかたが、こちらのクリニックには沢山来られているのでしょうか。
こちらのクリニックであれば、クリニックだけでなく、むくさんをはじめ、掲示板の存在が私を助けてくれるような気がして不安感もなく相談できそうな気がしたのです。
うまく言葉がまとまりませんが、体調の良い時にしっかり考える努力を私自身でもして、前向きに考えていこうと思います。
私は、遠出をする事も、苦手なのですが今の状況は辛く感じ、遠くても受診をする前からでもこちらのクリニックであれば信頼できる気がするのです。
この年になりいい大人なのに受診の際は親についてきてもらったりと何かと情けない事が多いのですが、少しだけ前に進めたような気持ちもあります。
丁寧なお返事、ありがとうございました。
余談ですが。。。
むくさんの誤字でしょうか。「いいですな。」という言葉で私は気持ちが和みました。その点についても私にはとても大きなプラスであり御礼を申し上げたいです。役に立った! 0世代の特徴で、他にも…と書いたのは、例えば第3世代のマーベロンで生理痛軽減が望めない訳ではありません。第1世代は不正出血しやすいというデメリットがあり、それが下腹部痛の原因となり、生理痛も軽くならない…ということがあります。その場合は、第3世代がお勧めになります。
第3世代が出るまで、にきびには第1世代が選択されていました。第3世代ほどではないにしても、男性ホルモンを抑える効果があるからです。なので第1世代でにきびが改善、ということも当然ありです。
ユーザーとしては一気に改善したい部分もありますが、個人差があるのも事実なので、これがダメなら次、やっぱり前のほうが良かったから戻す…くらいの感覚でいいと思います。最低3シートくらい使ってみて、期待の効果が出ているか、ご自身でチェックしてみてください。
生理痛軽減に期待して第1世代に変えたが、不正出血ばかりでいいことない…これは、不正出血しにくい第2世代から切り替えたユーザーからたまに聞く声です。3シートほどでなじんでくるのですが、最初のうちはこういうこともあります。そういう意味で、中間的な第3世代というのはいいと思いますよ。生理痛が軽くなればいいですし、もっと出血量を減らしたければ第1世代に…という感じで考えてみてくださいね。役に立った! 0むくさん重ねてレス有り難うございました。
チカさん、可能ならいつでも良いのでお気軽にご相談いらして下さいね。
外来は混雑してご迷惑おかけする事が多いので、お時間には余裕を持っていらして下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を飲んでいます。
10錠目から飲み忘れてしまい、その日の夜と次の日に性交渉がありました。
今日は12錠目を飲むはずでしたが、説明書に従い服用を中止しました。
やはり妊娠の可能性はあるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 384追記です。
上記の「服用を中止」する方法は正しかったでしょうか?
また、妊娠していないとしたら、3~4日後に生理が来ると
思っていて大丈夫でしょうか。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生の指導方法では、中断しないように!ということになっています。飲み忘れた分を飲み、後は通常通りです。
3日間も飲んでいなくて出血しないとなると…消退出血が、いつ来るかわかりません。1ヶ月くらいかかるかもしれません。すぐに出血が始まりそうなら、出血を待って新しいシートを始めてもいいですが、始まりそうな気配がないなら続きから再開することをお勧めします。
普段の服用時間がわかりませんが、今2錠飲んで、明日からは日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲んで…避妊効果が戻るまでには14日必要ですが、途中で偽薬になってしまうので、別のシートから3相目(黄色)で7日間延長します。偽薬に入る日には避妊効果が戻っていることになります。
3週目の飲み忘れなら中断して生理を早めるのが一番手っ取り早い方法ですが、1週目と2週目では中断すると出血がない場合があります。気付いた時点で飲み、後は通常通り。避妊目的なら、正しく飲めて14錠で避妊効果が戻るので、場合によっては今回のように延長が必要です。
飲み忘れ当日や直後の性行為で妊娠することはありません。飲み忘れから7日後以降が危険です。避妊効果が戻るまでは気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
恐らく出血してしまうでしょう。
そこから新しいシートを開始し、最初の14錠までを気をつける事が大事です。
飲み忘れた日の性交渉は問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
どうしても急いで聞きたいことがあってたずねました。
アンジュ28を飲み始めて2シート目です。
生理をずらす目的でアンジュ28の1シート目を5/30から飲み始めて、21錠(偽薬前)まで飲みその後2シート目の最初1錠目を飲み始めました。
かかりつけの先生はこのまま2シート目を飲み続け偽薬のところで生理が来るでしょうとの事だったのですが、昨日より茶色っぽいおりもの→その後今日出血してしまいました。
6/26・27の温泉を楽しみに生理をずらした予定だったのですが…出血してしまいました。
出血を止める方法はあるでしょうか?
どなたかお答えお願いします。役に立った! 0|閲覧数 6499先生じゃなくて、ごめんなさい。
掲示板を下まで見ればわかると思いますが、先生からのレスは1週間以上かかります。急ぎの質問でしたら、他を利用したほうがいいかもしれません。
うさぎさんのかかりつけの先生は、ピルにあまり詳しくないのかもしれませんね。アンジュで延長する場合、何シートも飲んでいて内膜が薄く保たれていれば連続服用(今回のように、3相目まで飲んで新しいシートの1相目を飲む)も可能ですが…まだ日が浅いうちは実薬中に出血してしまうことが多々あり、早めるか延長には中用量ピルを使うほうが確実なのです。
少量の出血、または不正出血なら飲み続けて止まるかもしれませんが、赤い出血ならそのまま生理になってしまうかもしれません。始まってしまった生理は、どうすることもできません。
今回はお役に立てませんが…ピルを飲み始める、1ヶ月くらい先に予定があるという場合は、
?生理初日から低用量ピルを始める。14錠で中断、休薬7日間で新しいシートを始める。余りの実薬7錠は延長の際に使えます。
?生理初日から低用量ピルを始める。実薬21錠の後に、3相目(黄色)か中用量ピルで必要な日数まで延長する。
?生理5日目から中用量ピルを10日目ほど飲み、次の生理を早めます。早めた生理の初日から低用量ピルを始める。
という方法があります。アンジュは3相性といって、ホルモンが増えていくピルです。一番多い3相目(黄色)から1相目(赤褐色)になる時にホルモン量が減るので、どうしても不正出血しやすいのです。今後、周期調整する際には上記?か?で調整してくださいね。役に立った! 0むくさん
ありがとうございます。
やはり飲み始めたばかりでまだ安定していなかったのでしょうか…。
以前にプラノバールでの生理の調整の時も朝晩2錠飲んでいても多少出血がありましたので。
困っていたので助かりました。ありがとうございます。役に立った! 0以前にも周期調整したことがあったなら、もっと早くに低用量ピルを始めていれば良かったですね。普段から低用量ピルを飲んでいれば、周期調整は簡単にできます。
でも、プラノバールは1日1錠で十分ですよ。過剰摂取です。それも同じ先生の指示ですか?役に立った! 0度々ありがとうございます。
前回の生理の時から計算して丁度重なりそうだったので先生に相談したんです。その時点ではアンジュ28を飲み始めて3日ぐらいだったと思います。
プラノバールは茶色っぽいおりものが出血っぽくなってから1日朝晩2錠飲んでいました。
これは違う病院での事です。
役に立った! 01シート目を飲んでいるうちに、相談してくれれば良かったですね。アンジュは周期調整しにくいピルなので、今後も頻繁に調整することがあるなら、他のピルに変更したほうがいいかもしれません。
今の出血は、生理っぽい感じですか?役に立った! 0詳しく答えてくださってありがとうございます。
今ところの出血は生理の終わりっぽい感じです。
(希望あり?ですか)
アンジュは周期調整しにくいんですね。早めればよかったのかもですね。
役に立った! 0普段からずっとピルを使っている人にはお勧めしませんが、とりあえずこの土日さえしのげれば…という臨時の手段として。。。真っ赤な出血でなければ、止まらなくても生理は免れるかもしれません。
明日から2相目(白)だと思いますが、飛ばして3相目(黄)にいきます。先ほどの2錠で思い出したのですが、3相目2錠でプラノバールの代用として使うことができます。3相目を朝・晩1錠ずつ飲んで…まだ見てたら、今からでも1錠飲んでいいと思いますよ。
日曜日まで持たせたら、あとは中断してキッチリ生理を起こすようにしてください。曜日も錠数もグチャグチャですけどね。役に立った! 0本当にありがとうございます。
黄色を朝晩で2錠ですね。
もう明日は土曜日なのでだめもとでやってみます。
生理を起こすのは偽薬は飲まなくてもいいですよね。
生理が来たら初日に次のシートを1錠目から飲めばいいですんですよね。役に立った! 0だめもと、の覚悟でお願いします(汗)今の出血は止まらないかもしれませんが、生理が始まるのを遅らせる感じです。
黄色を2錠飲んでも、プラノバール1錠分よりホルモン量が少ないので、身体への負担はありません。
偽薬は、飲み忘れを防ぐための物です。飲まないなら飲まないと決めて、切り取るなどしてくださいね。生理初日というのは、2シート目以後は関係ありません。休薬が7日間を越えなければ問題ないので、生理が始まった日(曜日)などの兼ね合いで、新しいシートを始めてください。役に立った! 0わかりました。
帰ってきたら偽薬を7日間飲んでから新しいシートを飲み始めます。
本当に何度もありがとうございました。役に立った! 0むくさんありがとうございました。
だめもとで…ということで黄色を朝晩飲んでみたら
一応茶色っぽいおりもの状態で持ちこたえることが
できました。(温泉も入れました!)
帰ってきたので今日から偽薬を飲み始めたいと思います。
今度からは早める方向を優先に考えたいなぁと思いました。
本当に助けてもらいありがとうございました。役に立った! 0わざわざ報告ありがとうございます。私もアドバイス?!しておきながら、自分では低用量ピルで経験がないので、ちょっと気になっていました。私は(ピルを飲む前)生理前に茶色っぽい出血が何日かあって本当の生理になるパターンだったので、その茶色っぽい時に「生理になったら困る」と中用量ピルで2日間しのいだことがあります。そんな感じですかね。
うさぎさんは、ピルを始めて日が浅いので、何のためにピル飲んでたの?って止めちゃったら、もったいないな…と思って、記憶と過去ログで身体に害がなく、手持ちでできる限界のことを書いてみました。
温泉に入れたなら、とりあえずピルの効果ありですね。こちらも、ホッとしました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
うさぎさん、裏技的な対応でうまく大きな出血を回避する事ができて良かったです。
連続服用でも周期調整できると言われておりますが、たまたま調整したい人にとってはより確実に避けたいものです。
なので当院では3相性ピルに関しては、中用量ピルを使用した調整法を推奨しています。
今回の事を踏まえ、早めるパターンをうまく使って調整する様にしてみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を飲んでいます。
10錠目から飲み忘れてしまい、その日の夜と次の日に性交渉がありました。
今日は12錠目を飲むはずでしたが、説明書に従い服用を中止しました。
やはり妊娠の可能性はあるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 384追記です。
上記の「服用を中止」する方法は正しかったでしょうか?
また、妊娠していないとしたら、3~4日後に生理が来ると
思っていて大丈夫でしょうか。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
こちらの院長先生の指導方法では、中断しないように!ということになっています。飲み忘れた分を飲み、後は通常通りです。
3日間も飲んでいなくて出血しないとなると…消退出血が、いつ来るかわかりません。1ヶ月くらいかかるかもしれません。すぐに出血が始まりそうなら、出血を待って新しいシートを始めてもいいですが、始まりそうな気配がないなら続きから再開することをお勧めします。
普段の服用時間がわかりませんが、今2錠飲んで、明日からは日数と錠数が合うまで2錠ずつ飲んで…避妊効果が戻るまでには14日必要ですが、途中で偽薬になってしまうので、別のシートから3相目(黄色)で7日間延長します。偽薬に入る日には避妊効果が戻っていることになります。
3週目の飲み忘れなら中断して生理を早めるのが一番手っ取り早い方法ですが、1週目と2週目では中断すると出血がない場合があります。気付いた時点で飲み、後は通常通り。避妊目的なら、正しく飲めて14錠で避妊効果が戻るので、場合によっては今回のように延長が必要です。
飲み忘れ当日や直後の性行為で妊娠することはありません。飲み忘れから7日後以降が危険です。避妊効果が戻るまでは気をつけてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
恐らく出血してしまうでしょう。
そこから新しいシートを開始し、最初の14錠までを気をつける事が大事です。
飲み忘れた日の性交渉は問題ありません。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。