女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
25151~25160件/ 38509件中 を表示中です
-
低用量ピルを飲んでいます。市販の風邪薬を飲んだのですが避妊効果って落ちるんですかね?
後休薬期間も避妊効果は続くんですか?
解答お願いします役に立った! 0|閲覧数 304先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、抗生剤と抗てんかん剤です。市販薬で避妊効果が落ちるものはありません。
市販で避妊効果が落ちるのは、薬ではありませんが、セントジョーンズワートです。ハーブですが、サプリメントなどに含まれていることがあります。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
心配しないでそのまま継続内服していてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
サンデースタートで、シンフェーズ28を服用しています。
通常ならば、今週一週間が【8/1(日)〜8/7(土)】休薬期間なのですが、本日8/4(水)に、休薬期間前日7/31(土)に飲み忘れがあったことに気づきました。現在、消退出血3日目で、出血は止まりかけています。次回は何日から飲み始めるのが適切なのでしょうか。7/30(金)に性交渉があったので、避妊効果がどうなっているのか非常に不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1137先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ前の性行為で妊娠することはありません。サンデースタートのピルではありますが、今回だけ7日(土)に飲み始めてください。そうすれば、避妊効果は維持されています。
1錠が残っているなら、それを飲んで8日(日)から新しいシートを。なければ、とりあえず7日には新しいシートを始めてください。曜日の調整は後からでも可能です。過去ログを参照するか、わからなければ投稿してください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
余った錠剤服用後、続けて新しいシートが良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
サンデースタートで、シンフェーズ28を服用しています。
通常ならば、今週一週間が【8/1(日)〜8/7(土)】休薬期間なのですが、本日8/4(水)に、休薬期間前日7/31(土)に飲み忘れがあったことに気づきました。現在、消退出血3日目で、出血は止まりかけています。次回は何日から飲み始めるのが適切なのでしょうか。7/30(金)に性交渉があったので、避妊効果がどうなっているのか非常に不安です。
役に立った! 0|閲覧数 1137先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れ前の性行為で妊娠することはありません。サンデースタートのピルではありますが、今回だけ7日(土)に飲み始めてください。そうすれば、避妊効果は維持されています。
1錠が残っているなら、それを飲んで8日(日)から新しいシートを。なければ、とりあえず7日には新しいシートを始めてください。曜日の調整は後からでも可能です。過去ログを参照するか、わからなければ投稿してください。役に立った! 1むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
余った錠剤服用後、続けて新しいシートが良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
チョコレートのう腫が見つかりました。
まだ小さい状態のようで痛みもありません。なので経過観察と言われました。
不正出血はあります。
生理不順もあります。
今すぐではないですが、半年〜1年後くらいに子供を授かりたいと考えてます。
そこでお聞きしたいのですが
低用量ピルを飲むことは、チョコレートのう腫を大きくしていかないために良い方法でしょうか?
チョコレートのう腫や内膜症でピルを飲むことは良い方法でしょうか?
また、出産するとチョコレートのう腫が良くなると聞いたことあるのですが本当でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1273先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮内膜症によるチョコレート嚢腫のようですね。進行性の疾患です。自然な生理を繰り返していると、どんどん進行してしまいます。妊娠希望の直前まで、ピルによるコントロールが不可欠です。不妊症の最大の要因は子宮内膜症による癒着ですが、ピルを飲むことで子宮内膜症の進行を抑制する働きがあります。
妊娠中は子宮内膜症の進行がストップするため、出産後6ヶ月を過ぎたら、次の妊娠までは、また低用量ピルによるコントロールが必要です。
ピルによりチョコが小さくなったり、手術を回避できた報告も多数あります。低用量ピルを勧めてくれる婦人科で、良かったですね。あとは、ピルの種類が第1世代なら文句なしです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんありがとうございます!
さっそく今日からピル飲みたいと思います。
ただ、主治医からは低用量ピルを飲むことで、チョコレートのう腫が小さくなるということは無いと断言されてしまいました…
ちなみに飲み始めたピルはマーベロンです。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ピルがチョコレート嚢腫を縮める事は周知の事実です。
マーベロンで数ヶ月服用して改善ないなら、第1世代、オーソMか価格が2500円以上なら、保険適応のルナベルに変更してもらってくださいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生有難うございます。
チョコレートのう腫には、マーベロンより、第一世代のオーソやルナベルのほうがチョコレートのう腫を縮めるのに良いということでしょうか?
他のピルを飲んでいた時は副作用に悩まされましたが、マーベロンは、私の体には相性が良いのか副作用が少なく、マーベロンを飲み始めてからは、生理不順からの不正出血も一切無くなり、とても生活しやすくなりました。
しかしチョコレートのう腫を縮める意味では、マーベロン服用では無意味ですか?
マーベロンは、オーソorルナベルよりも、のう腫を縮める効果が薄いということでしょうか?役に立った! 0マーベロンが悪い訳ではなく、オーソのほうが効果が高いのです。こちらの院長先生は、他のピルでは効かなかったけどオーソに変えて手術を回避できたという症例を多数、経験しています。
ピルでチョコレート嚢腫が縮むことを理解している先生なら、最初からオーソを処方すると思います。ピルはどれでも同じではありませんし、飲むからには効能に合ったものがいいですよね?違う婦人科で相談して、少しでも改善するといいですね。
『他のピル』とは、名前は覚えていませんか?トリキュラーやアンジュなら、出血量が減らないのでお勧めできないピルです。役に立った! 0他のピルとは、オーソとダイアンです。
その二つは便秘とむくみが酷くなり、断念しました。
なので今はマーベロンを使用しています。
マーベロンはそういったこともなく体に合っているようです。
ですので出来ればマーベロンを使用したいと思っていましたが、マーベロンではチョコレートのう腫には無意味ですか?
また、なぜ第一世代のピルがチョコレートのう腫に良いのでしょうか?役に立った! 0出血量を減らすことで、子宮内膜症の進行を抑制します。出血量軽減に最も効果のあるピルが、第1世代のオーソということです。
避妊目的なら好みというか副作用で選ぶのも悪くないですが、治療の為なら、効果が高いものを選びたくありませんか?もし、ずっとマーベロンを飲んでいて、悪化はしなくても良くもならなくて「オーソを飲んでいたら…」という後悔がなければいいですが。考え方は人それぞれです。強制はできませんが、ご自身にとって後悔のない選択をしてください。
むくみや便秘は、対症療法が可能です。また、ピルがなじむまでに3ヶ月、効果は実感できるまで6ヶ月くらいは、同じピルで様子を見ることをお勧めします。役に立った! 0オーソが一番なのですね。
とても勉強になりました。
マーベロンを使い続けると、逆に、マーベロンのせいでのう腫が大きくなってしまったり、内膜症が酷くなってしまう…なんてこともあるのでしょうか?
マーベロンは出血量がオーソよりも多いとのことなので気になりました。
マーベロンを飲むくらいなら、マーベロンも何もを飲まずに、自然の生理だけに任せてた方が、のう腫の進行は遅いなんてこともあり得ますか?
(マーベロンが逆にのう腫を大きくしてしまう可能性があるのか?という意味での質問です)
それと、なぜオーソのほうがマーベロンより出血量を少なく出来るのですか?
成分を見ても、マーベロンのほうがホルモン量が少ないと思うので、マーベロンのほうがオーソよりも出血量が少なくなりそうですが、そうではない?ようなので不思議です。
是非教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
マーベロンでも嚢腫が縮むならそのまま継続内服で良いですよ。
オーソだからと言って絶対縮む訳ではないですし、現状維持の方もいます。
ただ、ピルを服用しないで自然経過観察だけは避けて下さい。
自然な月経は間違いなく内膜症の発症、進行抑制の要因になります。
オーソとマーベロンはホルモン量の問題ではなく黄体ホルモンの種類が違います。ノルエチステロンという第1世代の黄体ホルモンが内膜活性抑制作用が強い為に、出血量を減らし、内膜を薄く維持しやすい結果、内膜症にも一番効果的である事を臨床上で経験してきています。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月の生理が終わり数日後、量の多い鮮血の不正出血があった為、受診し、プラノバールを31日より10日服用でリセットしました。
7月には順調に生理を迎えましたが、生理が終わる頃また同様の鮮血で量も多い出血があった為受診し、止血の為オバホルモンの注射をしました。
2〜3日で止血するとの事でしたが、4日目の今日になって、量も極小となり色も茶色になりましたが止まりません。
機能性出血との診断でしたが、やはり子宮の病気の可能性があるのでしょうか・・子宮ガン検査は受けており、卵巣・内膜にも病変を疑うような所見は見られないそうです。
医師より、これで止血しなければ更に検査が必要と言われており不安です。
年齢は42歳、出産経験は1度。
血小板が少なめで、若い頃より生理は8日程と長目ですが、月経周期は28〜30日と安定しており生理痛も軽い方です。強いて言えば排卵痛があるくらいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 753そこまできちんと検査までしていて異常がないなら、単なる機能性出血で良いと思います。
しばらくホルモン剤によるコントロールで落ち着いてくるでしょう。
今後妊娠希望が無いなら50歳まで低用量ピルを服用してみてはいかがでしょうか?
周期コントロールだけでなく、子宮や卵巣の年齢とともになりやすくなる病気の予防を兼ねます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。村上先生
ご多忙の中、ご返信いただき有難うございました。
ところで相談させて頂いた件ですが、やはり止血せず受診しました。
今回の受診で判明したことは、前回まで正常だった卵巣が腫れており、原因は卵巣の中で卵子?が
つぶれているのが原因との事。
(聞いたことのない卵巣の症状で大変驚きました。)
1週間後の観察検査で卵巣もしぼんでいるので問題ないとの事で、前回と同様、プラノーバルで
リセットとなりました。
これだけホルモンバランスが崩れた状態では、心身共にストレスとなり改善できない不安もありま
すので、こちらのサイトで低容量ピルの服用を改めて検討したいと考えているところです。
スレが上がってしまいご迷惑をおかけしました。
先生へのお礼と、同じような症状で悩んでおられる40代女性の方々の参考になればと再度投稿致し
ました。
役に立った! 0その主治医の説明は僕もいまいちピンときません。。。
まあ異常なしなら良いでしょう。
ピルは排卵を抑制するので、卵巣のトラブル予防です。
特に卵巣癌は8割以上も抑制するデータがあります。
是非気軽に試してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
26歳既婚、6歳、5歳、2歳の子供がいます。避妊目的で7月7日にプラノバールを処方して頂きました。生理が
6月29日〜7月5日だったので数合わせに7日と8日に2錠づつ飲み、あとは1錠づつ飲んで25日が最終服用です。
お医者様からは3日後に生理が来るとのことでしたが結局生理になったのは5日後の30日でした。
通常生理5日目から新シートを飲むとは思いますが、その場合休薬期間9日になるので避妊効果がなくなる、とネットで見ました。
避妊目的であれば休薬は7日にして、新シートを飲めば避妊効果は継続されるともかいてありました。
主治医に聞くのがベストであるとは思いますがなかなか行けずにいます。
この場合休薬期間を7日にして今日(生理3日目)飲み始めたほうが避妊効果としては高いのでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 478先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは避妊に使うピルではありません。ホルモン量が多く、身体に負担がかかるので治療や周期調整など一時的な使用に留めるべきです。
ピルに精通した婦人科なら、中用量ピルを避妊用に処方するはずがありません。早急に他の婦人科を受診し、低用量ピルの処方を受けてくださいね。役に立った! 0ありがとうございます。そうだったんですね。
今日これから別の婦人科にかかり、低用量ピルを処方して頂こうとおもいます。
種類にもよるかと思いますが生理がはじまって3日たってますが避妊効果は得られるのでしょうか。
役に立った! 0中用量ピルから低用量ピルに切り替える場合、ホルモン量が減り、避妊効果が落ちる可能性があるので、休薬しないことが原則です。既に休薬してしまっているので、低用量ピルを始めて14錠飲むまでは避妊効果が確実ではないので気をつけてください。
今度は、ピルに詳しい先生だといいですね。役に立った! 0ありがとうございました。
婦人科にかかったところ、プラノバールで大丈夫だ、とのことで新たに処方しては頂けませんでした。
調べれば調べるほど緊急以外でプラノバールを避妊薬で服用することがないようで不安になってきます。
今月は今回かかったお医者様の言う通りに服用して、近所の婦人科が二つしかないので、時間のあるときに別の婦人科で低用量のピルを処方して頂こうと思います。
先生の言うにはプラノバールを5日目に服用すれば、排卵は絶対に起きないと・・・
いろいろな情報があふれているので混乱しますね。
ありがとうございました。役に立った! 0ピルの処方なら年に数回の受診で済むので、近くにこだわらずご自身のために低用量ピルを処方してくれる婦人科を探しましょう。
受診前に、低用量ピルを処方してくれるかどうか確認してから出向きましたか?低用量ピルは、どこでも取り扱いがある訳ではありませんし、今だに中用量ピルで避妊を勧める医師がいるのも事実です。
治療以外で、わざわざホルモン量の多いピルを選ぶ必要はありません。ご自身の体を大事にしてくださいね。役に立った! 0ありがとうございます。
今回とても勉強になりました。
下調べをしてから行こうと思います。自分の体のことですものね。
自分自身がしっかりしなければなりませんね。
ありがとうございました。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
確かにプラノバールは中用量ピルだから飲めば避妊効果があって当たり前です。
ただ、当然ホルモン量の多いピルに比例して副作用のリスクも増加します。
継続するなら低用量ピルにしましょう。
何でも相談できるかかりつけの婦人科が早く見つかると良いですね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を4年以上服用しています。
先日、8錠目を飲み忘れてしまい、9錠目も時間がずれてしまい、
7錠目を服用してから52時間後に8錠目・9錠目を慌てて飲みました。
その後は通常どおり、1日1錠を服用し、現在は23錠目(休薬期間)です。
飲み忘れ4日後くらいから不正出血(おりものが少し茶色いくらい)がずっと続いています。
以前にも飲み忘れた際、処方してもらっている医師から継続して飲めばよいと言われたので今回も同じようにしましたが、
本日エッチをしてしまい不安になって検索していたところ、この掲示板を見つけました。
お手数ですが、以下のことを教えていただけますでしょうか。
1)14錠継続服用しなくては安心できないと書かれていますが、
今回、私は8錠目・9錠目をまとめて飲んだので、日数としては13日間の実薬服用で終わっています。
やはり避妊効果には足りないでしょうか?
いつもでしたら明日から消退出血となりますが、出血があれば妊娠していないと思ってよいのでしょうか?
2)このまま28錠目までを飲んで次のシートに進む予定ですが、
この場合、避妊効果があるのはやはり14錠目以降となるのでしょうか?
以上2点、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 779先生じゃなくて、ごめんなさい。
過去ログは見ていますか?飲み忘れ後、正しく飲めてから(今回の場合10錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻ります。でも、14錠より前に偽薬になってしまうので、避妊目的なら他のシートから3相目(黄色)を3錠飲んでから偽薬に…というのが正しい対処方法です。特に、飲み忘れから7日後以降は危険日なので、注意が必要です。
質問の答えとしては
1)出血があれば妊娠は否定されます。もし出血がなくても偽薬の後は新しいシートを始めて、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を試してください。
2)新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありません。本当に妊娠を望んでいないのであれば、性行為を持たないくらいの慎重さが必要です。
ピルで100%の避妊効果が発揮されるのは、飲み忘れや抗生剤併用がないことが前提です。適当な指示しかしない医師がいるので「ピルを飲んでいるのに妊娠した」ということが起こるのです。別の婦人科で、100%の避妊方法の指導を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、早速のご返信をありがとうございます。
今朝から出血があり、むくさんの返信を読み、本当にホッとしているところです。
飲み忘れ時の対応も良く分かりました。
今回、避妊効果が確実ではないかもしれないと思っていたので、絶対にエッチはしないでおこうと決めていたのですが、
それでも彼に会って結局自分に負けてしまいました。本当に情けなく思っています。
もう二度と今回のような不安な気持ちにはなりたくないので、リスクのある時は強い意志で行動していきます。
どうもありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ayaさん、これからも正しい知識と情報を持ってご自身の為に低用量ピルをうまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を4年以上服用しています。
先日、8錠目を飲み忘れてしまい、9錠目も時間がずれてしまい、
7錠目を服用してから52時間後に8錠目・9錠目を慌てて飲みました。
その後は通常どおり、1日1錠を服用し、現在は23錠目(休薬期間)です。
飲み忘れ4日後くらいから不正出血(おりものが少し茶色いくらい)がずっと続いています。
以前にも飲み忘れた際、処方してもらっている医師から継続して飲めばよいと言われたので今回も同じようにしましたが、
本日エッチをしてしまい不安になって検索していたところ、この掲示板を見つけました。
お手数ですが、以下のことを教えていただけますでしょうか。
1)14錠継続服用しなくては安心できないと書かれていますが、
今回、私は8錠目・9錠目をまとめて飲んだので、日数としては13日間の実薬服用で終わっています。
やはり避妊効果には足りないでしょうか?
いつもでしたら明日から消退出血となりますが、出血があれば妊娠していないと思ってよいのでしょうか?
2)このまま28錠目までを飲んで次のシートに進む予定ですが、
この場合、避妊効果があるのはやはり14錠目以降となるのでしょうか?
以上2点、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 779先生じゃなくて、ごめんなさい。
過去ログは見ていますか?飲み忘れ後、正しく飲めてから(今回の場合10錠目から数えます)14錠で避妊効果が戻ります。でも、14錠より前に偽薬になってしまうので、避妊目的なら他のシートから3相目(黄色)を3錠飲んでから偽薬に…というのが正しい対処方法です。特に、飲み忘れから7日後以降は危険日なので、注意が必要です。
質問の答えとしては
1)出血があれば妊娠は否定されます。もし出血がなくても偽薬の後は新しいシートを始めて、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を試してください。
2)新しいシートの14錠を飲むまでは避妊効果が確実ではありません。本当に妊娠を望んでいないのであれば、性行為を持たないくらいの慎重さが必要です。
ピルで100%の避妊効果が発揮されるのは、飲み忘れや抗生剤併用がないことが前提です。適当な指示しかしない医師がいるので「ピルを飲んでいるのに妊娠した」ということが起こるのです。別の婦人科で、100%の避妊方法の指導を受けてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、早速のご返信をありがとうございます。
今朝から出血があり、むくさんの返信を読み、本当にホッとしているところです。
飲み忘れ時の対応も良く分かりました。
今回、避妊効果が確実ではないかもしれないと思っていたので、絶対にエッチはしないでおこうと決めていたのですが、
それでも彼に会って結局自分に負けてしまいました。本当に情けなく思っています。
もう二度と今回のような不安な気持ちにはなりたくないので、リスクのある時は強い意志で行動していきます。
どうもありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ayaさん、これからも正しい知識と情報を持ってご自身の為に低用量ピルをうまく利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症でルナベルを3シート連続服用して1年が経過しました。
今回2シートの3週目に入った頃に不正出血し、1週間続いていました。
夏でこのまま不正出血が続くのも不快なので、
2シートを飲み終わって休薬に入ったところ、
まったく出血が起きません。
ルナベルは飛ぶことも理解していましたが、
不正出血が1週間続いたので休薬に入ったのに
休薬に入った途端に出血が止まってしまい、
戸惑っています。
避妊も兼ねているので、少々不安になっているのですが、
不正出血があったということは妊娠はしていないでしょうし。
このまま7日間休薬して、また飲み始めますが、
このように不正出血していたのに、
休薬に入って出血しないなんてことはあるのでしょうか?
お時間のあるときに教えていただければ幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 1033先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れや抗生剤併用がなければ、避妊効果は維持されています。連続服用中でも、出血が続いてしまったらキリのいい所で中断という対処方法も問題ありません。休薬7日間で新しいシートを始めてくださいね。
ピル、特にルナベルのような第1世代は不正出血しやすい、出血が飛びやすい、という両極端な特徴があります。ややこしいかもしれませんが、実薬中に出血(不正出血も含む)があると、休薬期間に何もなし…ってことも、よくあります。出血に左右されず、規則的に飲むことが一番大事です。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
出血がいつあるとかは一切問題ありません。
大事な事は連続服用にしろ、周期的な服用にしろきちんと継続内服する事です。
定期検診で内膜症の進行が抑制されている確認だけできていれば問題ありません。
不正出血はわずわらしいと思いますが心配しないで継続内服して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理を遅らせる為プラノバールを飲んでいます。
毎回ですが・・・ピルを飲んでいても生理前の腹痛や腰痛が気になります・・がいつも飲み終えるまでは生理が始まる事はありません。・・でもやっぱり心配でこのような症状は大丈夫なのでしょうか??また今回転居の都合で転院⇔薬の種類が変わっても大丈夫でしょうか??役に立った! 0|閲覧数 383先生じゃなくて、ごめんなさい。
生理を遅らせる調整をすると、生理前の症状や生理そのものが重くなる傾向があります。それ自体は異常ではありませんが、可能なら早める調整をしておくことをお勧めします。
そして、何度も調整するなら、普段から低用量ピルの服用を考えてみてはいかがでしょうか。中用量ピルを使って生理周期を変えることは何も害ではありませんが、メリットもありません。低用量ピルを服用することにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&自分で周期調整ができる…などのメリットがたくさんあります。自然な生理を繰り返すことは、女性疾患(子宮内膜症など)のリスクを高めます。ピルの知識を付けて、ピルに精通した婦人科で処方を受けてください。役に立った! 0返信ありがとうございました。仕事柄時々生理をずらしたい事があってプラノバールを使っているのです。出来ればタンポンで何とかしたいのですが・・・若い頃から苦手で・・この様な方法をとっています。
むくさんは色々詳しいのですね。
私の様に生理をずらす場合生理が来る時と同じ様に腹痛がしたり、腰痛が続くのは仕方ないのですね??・・ピルで生理をとめている?・・と考えれば良いのでしょうか??
今にも生理が始まりそうで毎回ドキドキしているのもありますし周期が22〜26日・・ときっちりでもないので次回の診察で相談してみようと思います。役に立った! 01回だけならともかく、何度も調整することがあるなら、やはり低用量ピルがお勧めです。周期調整は自分でできます。
何度もプラノバールのような中用量ピルを処方する医師ではなく、最初かた低用量ピルを処方してくれる婦人科を探してくださいね。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
短期調整なら当然中用量ピルがお勧めになりますが、今すぐ妊娠希望が無いなら普段から低用量ピルの継続内服がお勧めです。
周期調整だけでなく他のメリットを理解して下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。