女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24941~24950件/ 38509件中 を表示中です
-
子宮センキンショウ、卵巣脳腫を持っていて、ピルはアンジュ28を4年前ぐらいから服用したり休んだりを繰り返ししています。(ゾラデックスと交互)昨年、ピル服用期間中に卵巣に菌が入り、右側の卵巣を切除+左卵巣脳腫を排除しました。その後の検診では問題なくセンキンショウのみそのままです。
妊娠希望のため、残った卵巣を保つため、先月よりピル服用を再開しましたが、お腹が張ってガスが溜まり、日々鈍痛に悩まされています。そしてピルを服用すると菌に感染しやすいとしり、大変不安です。予防法などございましたら教えていただけますでしょうか。あとビオスリー錠を以前過敏性腸炎で処方されたのですが、張りとガスを防ぐのに服用しても大丈夫でしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 4|閲覧数 26657先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルと菌は、何も関係ないと思いますが…ビオスリーの併用は問題ありません。でも、お腹の張りが便秘によるものでなければ、あまり期待できないと思います。ガスコンなど、ガスに効く薬がありますから受診時に相談してみてくださいね。
ピルは、飲み続けてこそ恩恵が受けられます。他の薬と交互というのも微妙ですし、ゾラデックスは前立腺癌や乳癌の治療に使われる薬で…子宮腺筋症や卵巣嚢腫の治療では、あまり使わないようです。リュープリンなどは使ったことありますか?
今は、どのピルを飲んでいるのでしょうか?アンジュは第2世代のピルで、子宮腺筋症の方にはあまり向いていません。ピルに精通した婦人科に変えて、第1世代のピルを処方してもらうことをお勧めします。妊娠希望が出るまで、継続して飲むことが大切です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん
親切なご回答ありがとうございます。診察は大学病院で受けていてピルは個人病院へ紹介状を頂いて処方してもらっていますので、次回相談してみようとおもいます。
交互にしていたのは、ピルでは痛みが治まらなかったので注射を6ヶ月、ピル(注射休み期間)、注射再開(6ヶ月)のようなかたちで続けていました。
どうやらお腹の張りは、手術で右卵巣切除しても良くならない現実や、会社など少しストレスがかかってしまうところで起きやすく、最近は自宅に帰ると治まるので過敏性腸炎の再発かもしれません。
無知すぎて申し訳ございませんが、教えていただきたいことがあります。
なぜ、第2世代のピルはセンキンショウの治療には向いていないのでしょうか。役に立った! 2子宮腺筋症がどんな病気かは、ご自身で把握していると思います。では、なぜピルを使うのでしょうか?それを納得した上でピルを飲んでいれば、今回の質問はないのではないかと…
子宮腺筋症は、類似の子宮内膜症や子宮筋腫に比べても出血量が多く、生理痛や貧血なども重くなる傾向があります。治療は、出血量の軽減でないと意味がありません。
第2世代というのは、キッチリした出血があることが特徴で、出血量軽減には効果が薄いです。悪化することはありませんが、何も飲まないよりマシ…という程度です。人によっては、ピルを始めて生理が重くなった、というのは第2世代ばかりです。
出血量軽減に一番効果があるのは、第1世代です。内膜を薄くする効果が高く、出血が飛ぶ(生理がない)こともあるほどです。1相性なら連続服用で生理の回数を減らすことが可能です。Aさんにとって、生理の回数が減る&出血量が減るのは、理想的じゃないですか?
ただ、第1世代は不正出血の頻度が高いという欠点があります。慣れで解決することが多いのですが、既に重い貧血で不正出血でも困るというなら、第3世代があります。第1世代ほどではありませんが、第2世代よりは出血量が減ることが望めます。連続服用も可能です。
という感じです。ピルはどれでも同じではありません。紹介された個人病院は、ピルに詳しくないのかもしれません。生理痛が重い方に第2世代を処方する時点で、そう思います。
あと…細かいことをつついて申し訳ありませんが、過敏性腸炎という病名はありません。過敏性腸症候群のことだと思いますが、炎症を伴わない症状ですから、ご自身の病名は正しく理解してくださいね。腺筋症も漢字で書いてください…カタカナで長く書いてあると、漢方薬かと思って、読み飛ばすところでした。役に立った! 1むくさん
再度ご回答ありがとうございました。
自分のことですものね、勉強が足りず反省しています。
色々と申し訳ございませんでした。
役に立った! 0むくさんレス有難うございました。
Aさんもそんなに悲観的になる事はありません。本来なら患者さんは何も知らなくて当たり前です。
説明する医師の責任の問題です。
まず、ピルを服用して卵巣に菌が入る事はありません。
卵巣が腫れた原因は必ず他にあったはずです。もう終わった事を言っても仕方ありませんが、ピルとGn−RH療法を併用している時点で疑問です。
直接診察していないので残念ですが、この国は不要な手術や治療を行われている方が多すぎます。
ピルが絶対ではありませんが、一番安全で安価で患者さんの負担にかからない選択肢をきちんと提示しないこの国の医療に問題があると思います。
とりあえず、整腸剤を飲んで違和感は経過を見てください。
むくさんの指摘通り種類変更も良いでしょう。
ピルに精通したクリニックを頑張って探してみて下さいね。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。
私は今、不妊治療の為婦人科に通っています。その関係でピルを飲んで4日目にお腹が痛くなりました(夜寝れないほどの痛みで、傷み止めを飲んでも痛いです。)
筋腫も持っていることから、婦人科で見てもらったところ婦人科では問題ないと言われました。内科に行ってください。と言われたので内科に行くと下痢も便秘でもないのでおそらくピルを飲んだからでしょうと言われました。再度、婦人科にそのことを伝えるとピルの影響ではないとのことでした。いったいこの痛さはなんなんでしょう?????役に立った! 3みりさん、次回よりご自身の質問は過去ログに付け足さず、新規投稿からお願い致します。
ピルだけの影響で下腹部痛が出る事はありません。
排卵刺激の注射とかは打っていないですか?
卵巣が腫れている事はありませんか?
雑菌が侵入して卵管炎を起こしている可能性もあります。
直接診察しないと何とも言えませんので、もし症状が持続しているなら、他の婦人科でも相談する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でアンジュ28を服用しています。
一年になりますが、特に問題は無く、いたって順調です。
来週末、温泉に行く事になりました。
3相目の黄色い錠剤が三錠残っています。
つまり、今日を含めてあと3日でシートが終わり、
本来ならば来週月曜日から生理が来ます。
ちょっとそれでは遅いので、
できれば今から早めたいのですが、
三錠残して中断しても大丈夫でしょうか。
早めたい時に1相目を減らすという話は
聞くのですが、3相目を減らすというのは
聞いた事がありません。
また、その場合はいつから次のシートを飲めばよいでしょうか。
次のシートの3相目を続けて飲んで、
遅らせるパターンも考えましたが、
無駄なシートが多く出来てしまいます。
三錠残してなら、次の機会に使えそうですし・・・。
でも、それで問題がないのか心配です。
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかくピルを飲んでいるなら、メリットである周期調整は自分で自由にできるようになってくださいね。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内を守っていれば、避妊効果が落ちることはありません。
◎早める場合…3相目(黄色)を余らせる。避妊目的なら、実薬14錠は必ず飲むようにしてください。偽薬を飲んで、新しいシートを始めます。
◎遅らせる場合…遅らせたい日数分、3相目(黄色)か中用量ピルを飲み、偽薬→新しいシートを始めます。
早める場合、1相目を余らせても調整には問題ありませんが、余った実薬の用途がありません。3相目を余らせておけば、延長の際に使えます。
遅らせる場合、7日間の延長なら、1相目と2相目と3相目の3錠で14錠という短い周期周期に使えます。無駄は出ませんが、もっと長期的な延長を考えているのでしょうか?その場合は、中用量ピルが必要になります。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ですね、
覚えておきます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
べるさん、周期調整は難しく考える必要はありません。
ポイントは14錠実薬服用以降は自由に変更可能という事です。
では、これからもうまくピルのメリットを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でアンジュ28を服用しています。
一年になりますが、特に問題は無く、いたって順調です。
来週末、温泉に行く事になりました。
3相目の黄色い錠剤が三錠残っています。
つまり、今日を含めてあと3日でシートが終わり、
本来ならば来週月曜日から生理が来ます。
ちょっとそれでは遅いので、
できれば今から早めたいのですが、
三錠残して中断しても大丈夫でしょうか。
早めたい時に1相目を減らすという話は
聞くのですが、3相目を減らすというのは
聞いた事がありません。
また、その場合はいつから次のシートを飲めばよいでしょうか。
次のシートの3相目を続けて飲んで、
遅らせるパターンも考えましたが、
無駄なシートが多く出来てしまいます。
三錠残してなら、次の機会に使えそうですし・・・。
でも、それで問題がないのか心配です。
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 328先生じゃなくて、ごめんなさい。
せっかくピルを飲んでいるなら、メリットである周期調整は自分で自由にできるようになってくださいね。実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内を守っていれば、避妊効果が落ちることはありません。
◎早める場合…3相目(黄色)を余らせる。避妊目的なら、実薬14錠は必ず飲むようにしてください。偽薬を飲んで、新しいシートを始めます。
◎遅らせる場合…遅らせたい日数分、3相目(黄色)か中用量ピルを飲み、偽薬→新しいシートを始めます。
早める場合、1相目を余らせても調整には問題ありませんが、余った実薬の用途がありません。3相目を余らせておけば、延長の際に使えます。
遅らせる場合、7日間の延長なら、1相目と2相目と3相目の3錠で14錠という短い周期周期に使えます。無駄は出ませんが、もっと長期的な延長を考えているのでしょうか?その場合は、中用量ピルが必要になります。役に立った! 0むくさん、ありがとうございます。
実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内ですね、
覚えておきます。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
べるさん、周期調整は難しく考える必要はありません。
ポイントは14錠実薬服用以降は自由に変更可能という事です。
では、これからもうまくピルのメリットを利用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
8日目に本来白色の錠剤を飲まなければいけない所を間違えて、
14日に飲むべき黄色い錠剤を飲んでしまいました。
4時間後に気付いて、本来のむべき白い錠剤を飲みました。
(1日2錠飲んだ事になります)
次の日は予定通り9日目に飲む白い錠剤を飲みました。
間違えた日の2日前に性交渉がありピル以外の避妊はしていません。
妊娠の可能性はありますか?
またこのままこのシートを飲み続けて問題ないでしょうか?
また、黄色い錠剤が1粒足りないのですが(間違えて飲んでしまった為)
新しいシートを買ってその1粒だけ補充した方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬は相(色)が違っても避妊効果は落ちません。もしかしたら不正出血するかもしれませんが、追加服用の必要はありません。
1錠多く飲んでしまったことは問題ないので
?20日(錠)として、次からは曜日を変える。
?別のシートから1錠飲んで、曜日を合わせる。
?上記?の応用ですが、とりあえず?で新しいシートを始めて、そのシートを15錠で中断、6錠は予備にして偽薬→次のシートへ。
という対処方法があります。ピルは実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されます。ピルのメリットに周期調整があります。ただシートに従っていれば28日周期になりますが、せっかくですからストックを多めに持って、自分で周期調整できるようになってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ぷさん、今後もピル以外の避妊は一切信用せずに継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用しています。
8日目に本来白色の錠剤を飲まなければいけない所を間違えて、
14日に飲むべき黄色い錠剤を飲んでしまいました。
4時間後に気付いて、本来のむべき白い錠剤を飲みました。
(1日2錠飲んだ事になります)
次の日は予定通り9日目に飲む白い錠剤を飲みました。
間違えた日の2日前に性交渉がありピル以外の避妊はしていません。
妊娠の可能性はありますか?
またこのままこのシートを飲み続けて問題ないでしょうか?
また、黄色い錠剤が1粒足りないのですが(間違えて飲んでしまった為)
新しいシートを買ってその1粒だけ補充した方が良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 311先生じゃなくて、ごめんなさい。
実薬は相(色)が違っても避妊効果は落ちません。もしかしたら不正出血するかもしれませんが、追加服用の必要はありません。
1錠多く飲んでしまったことは問題ないので
?20日(錠)として、次からは曜日を変える。
?別のシートから1錠飲んで、曜日を合わせる。
?上記?の応用ですが、とりあえず?で新しいシートを始めて、そのシートを15錠で中断、6錠は予備にして偽薬→次のシートへ。
という対処方法があります。ピルは実薬14錠以上、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されます。ピルのメリットに周期調整があります。ただシートに従っていれば28日周期になりますが、せっかくですからストックを多めに持って、自分で周期調整できるようになってくださいね。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
追記することはありません。
ぷさん、今後もピル以外の避妊は一切信用せずに継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ヤスミンというピルを服用しています。
食欲が増加してしますので、違う避妊方法を考えているのですが、アフターピルの副作用や今後の身体への影響を考えると不安でためらっています。アフターピルを月に3〜4回服用し続けると何か影響があったりするのでしょうか。
また、パッチとう方法も選択肢に含んでいるですが、副作用で脳卒中や心筋梗塞があるようで、これも心配です。タバコは吸わないのですが、それでもそのような影響があるのでしょうか。
また、これらのように食欲を増加することなく避妊を確実に手術なしで出来る方法はありますか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 721先生じゃなくて、ごめんなさい。
海外在住の方でしょうか、ヤスミンも避妊用のパッチも日本にはありませんから。。。
まずは、ピルの種類を変えてみてはいかがでしょうか。ヤスミンは低用量ピルなので、超低用量に変えてもいいですし、低用量でも黄体ホルモンの種類が違えば特徴が(欠点も)変わります。どの人に、どのような副作用?が出るかは、飲んでみないとわかりません。海外ならピルの種類が豊富だと思うので、気軽に試してみてくださいね。
手術は、本格的な避妊手術でなく、リングなら手軽に装着できます。日帰りの処置で装着完了です。飲み忘れの心配もなく、毎日が安全日です。ミレーナなら黄体ホルモン付加なので生理が軽くなり、生理痛から解放されます。
緊急避妊は、副作用以前に100%の避妊方法ではありません。望まない妊娠をしてしまったら、どうするのでしょう?
パッチは日本にないので何とも言えませんが、喫煙者でなければ副作用はあまりシビアにならなくていいと思います。でも、体内に吸収されるので、内服薬じゃなくても、定期的な血液検査が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ヤスミンもヤズも海外ではむくまないピル=太りにくいピルとされています。
それでも食欲増加してしまうなら、やはりミレーナ挿入しかありませんね。
アフターピルを服用する事は無意味な上にお勧めできません。
一度入れたら5年間有効です。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ヤスミンというピルを服用しています。
食欲が増加してしますので、違う避妊方法を考えているのですが、アフターピルの副作用や今後の身体への影響を考えると不安でためらっています。アフターピルを月に3〜4回服用し続けると何か影響があったりするのでしょうか。
また、パッチとう方法も選択肢に含んでいるですが、副作用で脳卒中や心筋梗塞があるようで、これも心配です。タバコは吸わないのですが、それでもそのような影響があるのでしょうか。
また、これらのように食欲を増加することなく避妊を確実に手術なしで出来る方法はありますか。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 721先生じゃなくて、ごめんなさい。
海外在住の方でしょうか、ヤスミンも避妊用のパッチも日本にはありませんから。。。
まずは、ピルの種類を変えてみてはいかがでしょうか。ヤスミンは低用量ピルなので、超低用量に変えてもいいですし、低用量でも黄体ホルモンの種類が違えば特徴が(欠点も)変わります。どの人に、どのような副作用?が出るかは、飲んでみないとわかりません。海外ならピルの種類が豊富だと思うので、気軽に試してみてくださいね。
手術は、本格的な避妊手術でなく、リングなら手軽に装着できます。日帰りの処置で装着完了です。飲み忘れの心配もなく、毎日が安全日です。ミレーナなら黄体ホルモン付加なので生理が軽くなり、生理痛から解放されます。
緊急避妊は、副作用以前に100%の避妊方法ではありません。望まない妊娠をしてしまったら、どうするのでしょう?
パッチは日本にないので何とも言えませんが、喫煙者でなければ副作用はあまりシビアにならなくていいと思います。でも、体内に吸収されるので、内服薬じゃなくても、定期的な血液検査が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
ヤスミンもヤズも海外ではむくまないピル=太りにくいピルとされています。
それでも食欲増加してしまうなら、やはりミレーナ挿入しかありませんね。
アフターピルを服用する事は無意味な上にお勧めできません。
一度入れたら5年間有効です。
では、ご検討ください。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は今生理痛軽減と避妊のために2年ほどシンフェーズを飲んでいます。
サンデーピルなのは知っていますが、生理を一番避けたい土曜日を確実にするため、土曜日から薬を飲み始めて、金曜日に実薬を飲みきり、日曜日の夕方から生理をくるような形をとっています。
ですが日曜日にきた生理はいつも木曜日には終わるので、来月からちゃんと日曜日から飲み始めて、月曜日に生理をこさせて金曜日に終えるスタイルに変えようと思い、今回実薬21錠を飲んだあと、翌日にも予備の薬を飲み、実薬を22錠飲みました。
すると生理はちゃんと1日のびた月曜日にきましたが、金曜日、土曜日になっても出血はとまらず、こんな出血が長引く時にスタイルをかえるのはよくないんじゃないかと不安になり、また今まで通り土曜日から薬を飲み始めてしまいました。
なので休薬期間は6日ということです。
ですが日曜日の今も下着に血がぽつぽつつく状態です。
これはいつもより多く薬を飲んでしまったからホルモンバランスが乱れて長引いてるのかなどすごく不安です。
また私はいつも生理のくる時間をコントロールしたく、薬を飲むのを早める分にはいいと先生にきいたので、20錠目の木曜日までは昼の12時に、21錠目の金曜日だけ、日付が変わってすぐの0時か1時に薬を飲んでいました。
(最後の実薬だけいつもより12時間ほど早くのむという形です。普段はお昼に飲まないと忘れてしまうので許可を得た上でこのような形をとっています。)
なので今回もそうしようとしたら、つい癖で金曜日からまた薬を早めてしまったため
木曜日昼3時(15時)
金曜日になってすぐの夜中3時
土曜日になってすぐの夜中2時半に薬を飲みました。
このことも長引く出血に関係していますか?
妊娠のサインなどではないですか?
あと、土曜日に性行をしたあと、夜中に水下痢(便がかたまりとまざりながら尿のようにちょろちょろでる程度)を2回、日曜日に薬を飲んだ直後に泥状便をしました。
土曜日は薬を飲んでから4時間はたってましたし、日曜日も下痢というほどのものでもないのですが、下痢がしばらく続くと吸収が悪くなると聞いたので、薬の効き目が薄まっていないか不安です。
なので出血が長引くことと、薬の効き目について教えていただきたく書き込ませていただきました。
長々とすみません。
わかりにくくなっていましたらまた文章を追加いたしますので回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 372先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルに不正出血は付き物です。中でもシンフェーズは不正出血の頻度が高く、それを理由に種類変更される方もいます。調整は問題ないのですが、どうしても出血が続いてしまうことが多いようです。何も害ではありません。
ただ…文中で気になったのが、21錠目を早く飲んでいるということです。早めるなら、そのまま早めないと…21錠目だけ早く飲んで、後は普通の時間に戻してしたら、1錠目が12時間の飲み遅れになってしまいます。わざわざ飲み遅れの機会を作るとは、万が一すり抜け排卵が起こったら、どうしますか?
下痢は、水様便が何日も続いたのでない限り、避妊効果が落ちることはありません。飲み遅れのほうがよっぽど危険です。心配なら、超音波検査を受けて排卵しかかっていないかどうかチェックしてもらってください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有難うございました。
今回の対応は全く問題ありません。
1錠だけ延長して出血が長引いたのもたまたまでしょう。
心配しないでそのまま継続内服をお勧めします。
又機会があれば、日曜日スタートに変更してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、申し訳ございません、
私は約3年前に温存手術をし今は問題なく過ごしていますが、
1年間、ディナゲストを服用してました。
先月中止して、主治医は3ヶ月ぐらいは生理がこないだろうと言ってましたが、その月から生理は再開しました。
現状、先月7月の診断までは異常なしの状態で
診察に伺うのはいつ頃が良いと思われますか?
偶然ですが、先月東京に越してきたので、
是非こちらのクリニックでお世話になりたいと思っております。その時はよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 560先生じゃなくて、ごめんなさい。
病名や何の手術か書いてありませんが…ディナゲストを飲んでいたということは、子宮内膜症でしょうか?
もし子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などでしたら、放置すると病状は進行してしまいます。手術を受けた意味がなくなってしまいます。何もしていないのでしたら、早急に受診してくださいね。自然な生理を繰り返すことが一番良くないのです。ディナゲスト以外にも薬がありますから、相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、有り難うございます。
病名は子宮内膜症のチョコレート嚢胞です。
放置・・・というか、
以前の主治医は、ほとんどの患者さんは現在、嚢胞持ちで
私のように嚢胞がない正常な状態で長期服用してる人は
いないようでして、それなら内診や血液検査等でまめに
様子を見ながら断薬、再開をしていく方があなたにとっていいでしょうと言われ、私も納得しております。
進行する病気だとはわかっていますが、
新薬、ホルモン剤を長期服用するのもやはり不安です。
ディナゲスト以外とはピルのことでしょうか?
40代以上は乳ガンのリスクも高まるそうで・・・
こちらも抵抗があります。。。
そういったメンタル面もふくめ先生のご意見を伺いたいと思います。
役に立った! 0ピルで乳癌になるというのは、根拠のない話です。ピルと乳癌の相関性は否定されています。同じ女性がピルを飲んだ場合と飲んでいない場合での比較ができないため、グループでのデータしかありませんが。
総合病院や大学病院というのはピルの処方に長けていない医師が多く、ピルの処方数は個人の医療機関(医院、クリニック)のほうが圧倒的に多いです。でも、クリニックだと独自のやり方になっていることも多いので、学会や研究会に積極的に参加しているかどうか…などで判断できると思います。
また、ピルでもディナゲストでも、中断・再開という使い方は…中断している間に悪化し、再開すると飲み始めと同じマイナートラブルが起こる、患者の不利益を全く考えていない行為です。中断の期間にもよりますが、継続していたほうがメリットは多いです。
ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。是非ともピルの恩恵を受けてくださいね。イメージではなく、正しい知識を身に付けてください。池袋クリニックでは、看護師さんがサポートしてくれます。役に立った! 0むくさんへ
むくさんがここまで医療にお詳しく、
皆さんのレスにお答えしてるのは、
おそらく当院の医師か医療関係者のお一人なんでしょうね、
そのうえで今の私の心中お伝えします。
悲しい事に子宮内膜症が全摘以外、
根治はない病気だとは重々承知しております。
引っ越し前まで通院しておりましたクリニックも、
個人の医療機関です、。
医師によっていろんな見解もあるかと存じます。
手術前からなんどかセカンドオピニオンも致しました。
デリケートでメンタル面でも左右される婦人病なので、
わかりやすく、そして薬、治療を無理強いすることもなく、
りスクなどを偏見持たずに伝え得て下さる、
インフォームドコンセントのしっかりとした医師を選んできたつもりです。
患者の立場として、わかっていただきたいのは、
ピルやディナゲスト、いわゆるホルモン剤を、
長期服用する事に強い抵抗をもってる人が多いのも事実です。
そして、素人にでもわかるようにリスクもゼロではないのではないでしょうか?
特に新薬であるディナゲストは一生服用した患者の症例データもないと思うのですが・・・
持田製薬のディナゲスト担当の方とお話しする機会があり、
その時に、ディナゲストにも乳ガンのリスクは少しは上がると言われたこともあります。
ただ漠然としたイメージではありません。。
むくさんのように言われますと、
強迫観念にとらわれてしまいます。
1年間の治療がまったく無意味だった気がして正直、つらいです。
もし院長先生も同意見ならば、
池袋クリニックへは行く勇気がなくなりました。
手術の際に、最初の医師にガン化を考えて、
全摘を何度も強くすすめられ精神的にまいったトラウマがあるからです。
薬でおこる副作用は看護師さんのケアでは緩和されません。。
私のようにメンタル面で弱い人にも臨機応変であった対処をして下さる病院を探してみます。
院長先生の意見を待たずに申し訳ございません。
ありがとうございました。
役に立った! 0みかんさん…むくさんが悪いことを書いたみたいに表現するのは卑怯ですよ。それに、むくさんは医療関係者じゃないし。ちゃんと掲示板を遡っていけばわかります。ただ単に今までの病院がハズレだったのに、このレスみたいに書かれちゃ、むくさんがかわいそうですよ。
役に立った! 0横レスすみません。
いつもこの掲示板を参考にさせて頂いてます。
その上での一意見です。
みかんさんの意見はごもっともだと思います。
実際、どういった治療をするかというのは患者さんご自身の判断だと思いますし、それを後から
「患者の不利益を全く考えていない行為です」
などと否定して不安を煽ったり、
「総合病院や大学病院というのはピルの処方に長けていない医師が多く…」
と、その医師を知りもしないのにピルに対して無知識だと頭から非難するのはどうかと思います。
トピ主様はリスクを納得した上で、トピ主様が記載された治療法を選ばれているのです。
それをこんな書き方されたら誰だって不快に思うでしょう。
治療法は医師でもなく看護師でもなく、ご本人が選ぶものです。
それを後から不安を煽るような行為は、見ているこちらも腹が立ちます。
みかんさん、むくさんは「一般人」です。
ここの掲示板が荒れるのは、ほぼこの人の書き込みが原因(書き方が横暴だったり、それに対して反論すると上記の通行人のようなむくさん擁護派が出てくるからです。自演かもしれませんけど)なので、これまでのレスはスルーしましょう。
勿論私のも。
お邪魔しました。役に立った! 0私も掲示板参照者さんに同感です。…ただ、むくさんの自作自演ではないとは思いますが。ですが、こちらの掲示板を拝見する限り、むくさんが池袋クリニックの関係者ではないと判断できるので、みかんさんもむくさんの意見ひとつではなく、一度クリニックを訪れてから決めてもいいと思いますよ。
★院長先生へ
以前、院長先生が「むくさんの対応は考えている」とレスなさったのを拝見しましたが…。
もちろん、緊急の場合、むくさんや他の方のレスに助けられているのも事実なので、例えば、トピ主が院長先生以外のレスを受け付けるか否かをシステム的に選べるようにするなどの対策を講じて頂ければ、トラブルは減少すると思います。
トピズレすみません。
お邪魔しました。役に立った! 0私は池袋クリニックでお世話になっている者ですが、こちらの掲示板は無料なのにとても勉強になるので良く拝見しています。
むくさんは過去に院長先生がレスした内容を引用されてるだけですよ。
近いところでNo.37566のレスでも先生は断言してます。
こちらを拝見して数年になりますが、女性のQOL向上のため熱心に活動し続けてらっしゃる院長先生やむくさんには尊敬、感謝の気持ちでいっぱいです。
猛暑が続きますが、お二人のご健勝をお祈り申し上げます。役に立った! 0みかんさん、結論的に言えばやはり自然な月経を放置する事は避けて、低用量ピルもしくはディナゲストの継続に内服をお勧めします。ただ、不安に思って服用する薬剤ではありません。
当然、100%副作用がない訳ではありません。その確率がどの程度か具体的な数字で把握をしておく事が大事だと思います。どうしても抵抗があるなら自然経過観察で必要に応じて治療でも良いでしょう。
僕自身、やはり内膜症がある方、逆に内膜症がなくても妊娠希望が今すぐない方にはなるべく低用量ピルの服用をお勧めする事を心がけております。
今までも気持ちが入りすぎて逆に不快にさせてしまった経験も何度もあります。ただ、知らない知識や情報を提供させていただき、感謝された経験もたくさんあります。
女性にとってかかりつけの婦人科医を持つ事は非常に大事な事です。僕自身が100%完璧ではありませんし、合わない方がいるのも現実です。
ただ、日々全ての方に信頼していただける為に努力はしているつもりです。
むくさんは当院の患者様で、スタッフではありません。
そしてこの掲示板を昔から利用しているユーザーの中のお一人です。僕の熱い気持ちを代弁してくれる為に、誤解を招く事が最近は多く心が痛みます。
無償で睡眠時間を削って運営しているこの掲示板は誰に頼まれてしているわけでも患者さんを池袋クリニックに誘導しようとしている訳でもありません。
理想は全ての地域で、皆さんが信頼できるかかりつけ医を持つ事なのです。
日本の女性のQOLの低さが世界の中で突出している現状を改善したいという思いだけで今もレスをしています。
みかんさんにとって何でも相談できて信頼できるかかりつけ医が見つかる事を祈ります。
皆様も色々ご意見有難うございました。
通りすがりさんのご意見は特に参考にさせていただきます。
重ねて御礼申し上げます。有難うございました。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中、申し訳ございません、
私は約3年前に温存手術をし今は問題なく過ごしていますが、
1年間、ディナゲストを服用してました。
先月中止して、主治医は3ヶ月ぐらいは生理がこないだろうと言ってましたが、その月から生理は再開しました。
現状、先月7月の診断までは異常なしの状態で
診察に伺うのはいつ頃が良いと思われますか?
偶然ですが、先月東京に越してきたので、
是非こちらのクリニックでお世話になりたいと思っております。その時はよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 560先生じゃなくて、ごめんなさい。
病名や何の手術か書いてありませんが…ディナゲストを飲んでいたということは、子宮内膜症でしょうか?
もし子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などでしたら、放置すると病状は進行してしまいます。手術を受けた意味がなくなってしまいます。何もしていないのでしたら、早急に受診してくださいね。自然な生理を繰り返すことが一番良くないのです。ディナゲスト以外にも薬がありますから、相談してみてください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、有り難うございます。
病名は子宮内膜症のチョコレート嚢胞です。
放置・・・というか、
以前の主治医は、ほとんどの患者さんは現在、嚢胞持ちで
私のように嚢胞がない正常な状態で長期服用してる人は
いないようでして、それなら内診や血液検査等でまめに
様子を見ながら断薬、再開をしていく方があなたにとっていいでしょうと言われ、私も納得しております。
進行する病気だとはわかっていますが、
新薬、ホルモン剤を長期服用するのもやはり不安です。
ディナゲスト以外とはピルのことでしょうか?
40代以上は乳ガンのリスクも高まるそうで・・・
こちらも抵抗があります。。。
そういったメンタル面もふくめ先生のご意見を伺いたいと思います。
役に立った! 0ピルで乳癌になるというのは、根拠のない話です。ピルと乳癌の相関性は否定されています。同じ女性がピルを飲んだ場合と飲んでいない場合での比較ができないため、グループでのデータしかありませんが。
総合病院や大学病院というのはピルの処方に長けていない医師が多く、ピルの処方数は個人の医療機関(医院、クリニック)のほうが圧倒的に多いです。でも、クリニックだと独自のやり方になっていることも多いので、学会や研究会に積極的に参加しているかどうか…などで判断できると思います。
また、ピルでもディナゲストでも、中断・再開という使い方は…中断している間に悪化し、再開すると飲み始めと同じマイナートラブルが起こる、患者の不利益を全く考えていない行為です。中断の期間にもよりますが、継続していたほうがメリットは多いです。
ピルを長期的に服用することにより、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、生理周期が整う&生理の日程を自分で決められる…などのメリットがあります。是非ともピルの恩恵を受けてくださいね。イメージではなく、正しい知識を身に付けてください。池袋クリニックでは、看護師さんがサポートしてくれます。役に立った! 0むくさんへ
むくさんがここまで医療にお詳しく、
皆さんのレスにお答えしてるのは、
おそらく当院の医師か医療関係者のお一人なんでしょうね、
そのうえで今の私の心中お伝えします。
悲しい事に子宮内膜症が全摘以外、
根治はない病気だとは重々承知しております。
引っ越し前まで通院しておりましたクリニックも、
個人の医療機関です、。
医師によっていろんな見解もあるかと存じます。
手術前からなんどかセカンドオピニオンも致しました。
デリケートでメンタル面でも左右される婦人病なので、
わかりやすく、そして薬、治療を無理強いすることもなく、
りスクなどを偏見持たずに伝え得て下さる、
インフォームドコンセントのしっかりとした医師を選んできたつもりです。
患者の立場として、わかっていただきたいのは、
ピルやディナゲスト、いわゆるホルモン剤を、
長期服用する事に強い抵抗をもってる人が多いのも事実です。
そして、素人にでもわかるようにリスクもゼロではないのではないでしょうか?
特に新薬であるディナゲストは一生服用した患者の症例データもないと思うのですが・・・
持田製薬のディナゲスト担当の方とお話しする機会があり、
その時に、ディナゲストにも乳ガンのリスクは少しは上がると言われたこともあります。
ただ漠然としたイメージではありません。。
むくさんのように言われますと、
強迫観念にとらわれてしまいます。
1年間の治療がまったく無意味だった気がして正直、つらいです。
もし院長先生も同意見ならば、
池袋クリニックへは行く勇気がなくなりました。
手術の際に、最初の医師にガン化を考えて、
全摘を何度も強くすすめられ精神的にまいったトラウマがあるからです。
薬でおこる副作用は看護師さんのケアでは緩和されません。。
私のようにメンタル面で弱い人にも臨機応変であった対処をして下さる病院を探してみます。
院長先生の意見を待たずに申し訳ございません。
ありがとうございました。
役に立った! 0みかんさん…むくさんが悪いことを書いたみたいに表現するのは卑怯ですよ。それに、むくさんは医療関係者じゃないし。ちゃんと掲示板を遡っていけばわかります。ただ単に今までの病院がハズレだったのに、このレスみたいに書かれちゃ、むくさんがかわいそうですよ。
役に立った! 0横レスすみません。
いつもこの掲示板を参考にさせて頂いてます。
その上での一意見です。
みかんさんの意見はごもっともだと思います。
実際、どういった治療をするかというのは患者さんご自身の判断だと思いますし、それを後から
「患者の不利益を全く考えていない行為です」
などと否定して不安を煽ったり、
「総合病院や大学病院というのはピルの処方に長けていない医師が多く…」
と、その医師を知りもしないのにピルに対して無知識だと頭から非難するのはどうかと思います。
トピ主様はリスクを納得した上で、トピ主様が記載された治療法を選ばれているのです。
それをこんな書き方されたら誰だって不快に思うでしょう。
治療法は医師でもなく看護師でもなく、ご本人が選ぶものです。
それを後から不安を煽るような行為は、見ているこちらも腹が立ちます。
みかんさん、むくさんは「一般人」です。
ここの掲示板が荒れるのは、ほぼこの人の書き込みが原因(書き方が横暴だったり、それに対して反論すると上記の通行人のようなむくさん擁護派が出てくるからです。自演かもしれませんけど)なので、これまでのレスはスルーしましょう。
勿論私のも。
お邪魔しました。役に立った! 0私も掲示板参照者さんに同感です。…ただ、むくさんの自作自演ではないとは思いますが。ですが、こちらの掲示板を拝見する限り、むくさんが池袋クリニックの関係者ではないと判断できるので、みかんさんもむくさんの意見ひとつではなく、一度クリニックを訪れてから決めてもいいと思いますよ。
★院長先生へ
以前、院長先生が「むくさんの対応は考えている」とレスなさったのを拝見しましたが…。
もちろん、緊急の場合、むくさんや他の方のレスに助けられているのも事実なので、例えば、トピ主が院長先生以外のレスを受け付けるか否かをシステム的に選べるようにするなどの対策を講じて頂ければ、トラブルは減少すると思います。
トピズレすみません。
お邪魔しました。役に立った! 0私は池袋クリニックでお世話になっている者ですが、こちらの掲示板は無料なのにとても勉強になるので良く拝見しています。
むくさんは過去に院長先生がレスした内容を引用されてるだけですよ。
近いところでNo.37566のレスでも先生は断言してます。
こちらを拝見して数年になりますが、女性のQOL向上のため熱心に活動し続けてらっしゃる院長先生やむくさんには尊敬、感謝の気持ちでいっぱいです。
猛暑が続きますが、お二人のご健勝をお祈り申し上げます。役に立った! 0みかんさん、結論的に言えばやはり自然な月経を放置する事は避けて、低用量ピルもしくはディナゲストの継続に内服をお勧めします。ただ、不安に思って服用する薬剤ではありません。
当然、100%副作用がない訳ではありません。その確率がどの程度か具体的な数字で把握をしておく事が大事だと思います。どうしても抵抗があるなら自然経過観察で必要に応じて治療でも良いでしょう。
僕自身、やはり内膜症がある方、逆に内膜症がなくても妊娠希望が今すぐない方にはなるべく低用量ピルの服用をお勧めする事を心がけております。
今までも気持ちが入りすぎて逆に不快にさせてしまった経験も何度もあります。ただ、知らない知識や情報を提供させていただき、感謝された経験もたくさんあります。
女性にとってかかりつけの婦人科医を持つ事は非常に大事な事です。僕自身が100%完璧ではありませんし、合わない方がいるのも現実です。
ただ、日々全ての方に信頼していただける為に努力はしているつもりです。
むくさんは当院の患者様で、スタッフではありません。
そしてこの掲示板を昔から利用しているユーザーの中のお一人です。僕の熱い気持ちを代弁してくれる為に、誤解を招く事が最近は多く心が痛みます。
無償で睡眠時間を削って運営しているこの掲示板は誰に頼まれてしているわけでも患者さんを池袋クリニックに誘導しようとしている訳でもありません。
理想は全ての地域で、皆さんが信頼できるかかりつけ医を持つ事なのです。
日本の女性のQOLの低さが世界の中で突出している現状を改善したいという思いだけで今もレスをしています。
みかんさんにとって何でも相談できて信頼できるかかりつけ医が見つかる事を祈ります。
皆様も色々ご意見有難うございました。
通りすがりさんのご意見は特に参考にさせていただきます。
重ねて御礼申し上げます。有難うございました。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。