女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24361~24370件/ 38515件中 を表示中です
-
初めまして。ピルを服用して半年経ちますが、初めて飲み忘れをしてしまいました。連休で病院にも連絡が取れず不安なので教えて下さい。
いつも夜10時に服用しています。9/18に1日目の錠剤を飲むのを忘れてしまいました。9/19の夜10時15分に2錠まとめて服用しました。休薬期間が8日以上経ってしまったということになりますよね?とにかく慌ててしまい2錠飲んでしまったのですが、今後このまま通常通り服用し続けていいものでしょうか?それとも一旦服用を止めたほうがいいですか?
服用を止めるとしたらいつから再開すればいいでしょうか?
もう避妊効果はなくなってしまいますか?
初めてのことで慌ててしまっております。ご回答宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 373先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で1錠、後は通常通りです。今回は、2錠目の時に1錠目が残っていたということですよね。対処方法としては間違っていませんし、飲み忘れ自体は仕方ないことです。中断するのは3週目の場合だけですから、間違えないようにしてくださいね。
もし避妊目的なら、正しく飲めてから(つまり2錠目)数えて14錠で避妊効果が戻ります。それまでは避妊効果が確実ではありませんので、本当に妊娠を望んでいないのであれば性行為を持たないくらいの慎重な姿勢が必要です。特に、1週目の飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険ですので。
飲み忘れは誰でもあります。また、抗生剤併用などで避妊効果が落ちることも有り得ます。その都度、病院を受診する訳にはいかないでしょうから、対処方法をきちんと身に付けてください。いきなり避妊効果が落ちる訳ではないので、後からのフォローが大切です。過去ログも参照してください。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございます。
対処方法は間違っていなかったと聞いて安心しました。
残りを飲み忘れないようきちんを服用し、14錠飲み終わるまでは性交渉も控えようと思います。
今回は「どうしよう…」と思いでいっぱいで焦ってしまいました。
これからはこちらの過去ログも参照にしてピルに対しての知識を深めていこうと思います。
本当にありがとうございました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
みささん、低用量ピルの継続内服が一番信用できる避妊法です。
ご自身の為にもきちんと理解してこれからもうまく利用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。9月8日に中絶手術をうけました。ピルを服用することになったのですが、説明書には初めての服用は生理の一日目かその週の日曜と書いていました。生理になるまでに服用してもいいのでしょうか。言いにくいのですが、手術4日後ぐらいに生で性行為をしてしまいました。色々なサイトを見て、術後は子宮内が綺麗になるから妊娠しやすいとかいてしました。再び妊娠する可能性は高いですか?とても不安です。本当に間違った行為だと深く反省しています。お忙しい中、すいません。回答いただけたら幸いです。
役に立った! 0|閲覧数 320先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの処方があっただけいいですが、生理を待つ必要はありません。中絶後の生理は、いつ来るかわかりませんし、自然な生理を待つということは途中で排卵があり、妊娠しやすい機会を作っていることになります。こちらの院長先生は、ピルは術後1週間以内から飲み始めるよう指導しています。
きちんとしたピルの指導を受けていないなら、望まない妊娠を避けるために他の婦人科でピルの服用方法の指導を受けてくださいね。
まずは子宮の回復を促すために治療として3シート、その後も妊娠を望む環境になるまではピル以外の避妊方法は信用しないことです。
質問の答えとしては、術後4日目で妊娠に至ることは考えにくいです。ただ、中絶という現実を、Aya さんとパートナーは、どう考えているのでしょうか。パートナーの意識を変えてもらう必要があるのではないでしょうか。
ピルは飲み始めて14錠で避妊効果が確実になります。飲み忘れや抗生剤併用など、避妊効果が落ちることもあります。そのような時も飲み始めと同じく14錠は避妊効果が確実ではないのですが…その間に性行為を持って妊娠してしまうことだって有り得ます。中絶を2度と繰り返さないためにもピル服用とパートナーの意識を変えてもらうことが大事です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0ご回答ありがとうございます。
ピルは、今日から飲み始めようと思います。病院からは、今日から(17日)飲み始めますといったものの、説明書を読むとそうかいてあって不安になったので(焦)投稿してよかったです。次回、もっと詳しくピルについて説明してもらおうと思います。
4日目で妊娠の可能性は低いと聞いて安心しました。パートナーとは、きちんと避妊について話し合いたいと思います。
ありがとうございました。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
Ayaさん今回のタイミングで妊娠する事はありませんが、やはりAyaさんが中絶手術を受けたという現実を、心から彼が理解していない事が残念です。ただ、それを受け入れているAyaさんにも問題があると思います。
傷つくのは心も体も女性であるAyaさん自身です。良く話し合って彼自身の意識も変わる事を期待しましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日プラノバールを処方してもらった者です。
10月6日から一泊二日で旅行に行くためピルをもらいに行きました。
前回の生理は9月3日から7日間、周期は大体30日です。
生理を遅らせるよりも早めた方が良いでしょう、という医師のすすめもあり早める方向にし9月17日から8日分のプラバールを処方されて、9月27日くらいには生理が来るでしょうとの事でした。
通常は生理5日くらいから飲み始めるのが良いと書かれていますが、私の場合は排卵の時期からの飲み始めなのでこれで生理が早まるのかと疑問に思っています。
どなたか分かる方、教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 301先生じゃなくて、ごめんなさい。
先生からのレスには1週間以上かかります。池袋クリニックの患者なら、クリニックの診療時間内に電話で確認してくださいね。
教科書的な生理の早め方は生理5日目からですが、ようするに生理前でなければ構いません。早めるという表現がピンと来ないかもしれませんが、飲み終えて3〜4日後に生理が来るので、10月上旬に来る生理を早めることになります。
遅らせた生理は重くなる傾向があるのと、旅行中にもピルを飲む必要がある、飲むタイミングが悪いと途中で生理が始まってしまう…などの点から、普通は早める調整をお勧めします。
排卵を気にしているようですが、今回のような短期間の服用では避妊効果は一切ありません。場合によっては着床を促す働きをするので、もし妊娠を望んでいないのでしたら気をつけてください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございました。
初めてのピルで不安だったのでとても助かりました。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
パンダさん、きちんと服用していますか?
もし万が一服用終了後1週間経過しても出血がない場合は直接お電話でご相談下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを服用しています。
3週目残り3錠のところで飲み忘れてしまい、だいぶ経ってから気づいてあわてて飲みましたが、早めに出血がありました。
14日20時頃服用
15日飲み忘れ
16日23時頃2錠服用
17日15時頃出血確認
お忙しい中大変申し訳ありませんが、今後どのようにピルを飲めばよいのか教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 289先生じゃなくて、ごめんなさい。
その対処方法は、1週目と2週目の場合です。3週目の場合は、中断して休薬7日間で新しいシートを始めるのが正解です。
つまり、正しく飲めたのが14日までなら15日から休薬期間として22日から新しいシートを始めます。後から飲んだ分は無視して、必ず22日から新しいシートを始めてくださいね。そうすれば避妊効果も維持されています。
もし避妊目的でない場合でも、やはり22日から新しいシートを始めることをお勧めします。15日から休薬というカウントは変わりませんので、22日に始めないと飲み初めの飲み遅れですり抜け排卵が起こる可能性があるからです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
丁寧なご説明でわかりやすかったです。
避妊効果が維持されるとのことで安心しました。
22日から新しいシートを始めます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
心配しないでそのまま22日から服用開始して下さい。
効果も維持されています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソを服用しています。
3週目残り3錠のところで飲み忘れてしまい、だいぶ経ってから気づいてあわてて飲みましたが、早めに出血がありました。
14日20時頃服用
15日飲み忘れ
16日23時頃2錠服用
17日15時頃出血確認
お忙しい中大変申し訳ありませんが、今後どのようにピルを飲めばよいのか教えて下さい。宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 289先生じゃなくて、ごめんなさい。
その対処方法は、1週目と2週目の場合です。3週目の場合は、中断して休薬7日間で新しいシートを始めるのが正解です。
つまり、正しく飲めたのが14日までなら15日から休薬期間として22日から新しいシートを始めます。後から飲んだ分は無視して、必ず22日から新しいシートを始めてくださいね。そうすれば避妊効果も維持されています。
もし避妊目的でない場合でも、やはり22日から新しいシートを始めることをお勧めします。15日から休薬というカウントは変わりませんので、22日に始めないと飲み初めの飲み遅れですり抜け排卵が起こる可能性があるからです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レスありがとうございます。
丁寧なご説明でわかりやすかったです。
避妊効果が維持されるとのことで安心しました。
22日から新しいシートを始めます。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
心配しないでそのまま22日から服用開始して下さい。
効果も維持されています。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
私はマーベロン28を服用しています。
風邪の為、病院へ行ったところメイアクトMS錠(抗生剤)、トランサミン錠、ロキソニン錠を処方されました。
今日9/16は実薬7日目で、昨日の朝から抗生剤の併用を始めました。
今の予定だと次の生理が10/3にくる予定です。
(いつも偽薬3日目にくるので…)
しかし10/10に生理が完全に終わっていたい為、実薬を8錠追加して10/11に生理がくるようにずらそうと思っています。
そうなると実薬を10/8まで飲むことになります。
避妊効果は抗生剤を併用しなくなってから、実薬連続14錠を飲んだら戻るという考えで合っていますか?
例えば明日9/17まで併用していた場合、9/18〜10/1で連続14錠で、10/2から避妊効果が戻る…という感じで大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 3124先生じゃなくて、ごめんなさい。
避妊目的で飲んでいて、さらに周期調整も兼ねるなら、そうするしかないと思います。ただ、もし延長に慣れていないと、または抗生剤により吸収不全が起きていると、途中で出血が始まってしまう可能性があることを、頭に入れておいてくださいね。
書いてある通りの方法で、10月2日から避妊効果は戻っている計算で合っています。10月1日で中断、4日頃から生理…ではダメなんですかね。
ピルに関わらず、風邪に抗生剤は効かないので注意してくださいね。いわゆる風邪というのはウィルス性で、抗生剤(抗生物質、抗菌薬)は細菌を殺す薬です。ウィルスと細菌は別モノなので、予防にも治療にもなりません。耐性菌ができたり、カンジダの原因にもなります。風邪の診断なら、抗生剤は不要です。
また、短期間なら問題ないですが、トランサミンはピルとの併用で血栓症のリスクが高まります。
婦人科だけでなく、ピルに理解ある医師から薬の処方を受けるようにしてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん
いつも早い返答ありがとうございます。
今回はのどの痛みの為、耳鼻咽喉科へ行ってきました。
予定通りピルと抗生剤の併用は昨日で終わり、今日から実薬のみになります。
むくさんが提案してくれた10/4頃〜生理というのも考えたんですが、
10/10完全に終わっているには8錠追加した方が良いかなぁと思いまして…。
トランサミンは血栓症のリスクが高まるんですね。
今回は短期間でしたが、また処方されるようなことがあれば気をつけたいと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。役に立った! 0喉の風邪という表現で、咽頭炎や扁桃炎などの病名がついているのだと思います。もともと扁桃腺持ちでなければ、風邪のレベルなら抗生剤は不要です。ロキソニンはいいとして、総合感冒薬や抗炎症剤の処方を受けるようにしてくださいね。
ピルを飲んでいることは、ユーザー自身がアピールする必要があります。全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があること、ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠した例があること…を伝えた上で、それでも抗生剤を飲まなければいけないと言われたら、治療を優先してください。
望まない妊娠を避けるためには、このくらい注意が必要なのです。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
通常のウイルス性の風邪と細菌性の咽頭炎との鑑別は血液検査等をしないとなかなか難しいので、通常は予防投与を含めて処方される事が多いです。
短期間の服用ですから、体への影響はあまり考える必要はありません。
避妊効果に関してはご理解している対処法で問題ありません。
延長も不正出血がないならしても大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。子宮内膜が別の臓器に飛んで生理のたびに苦しんでいます。3シート連続服用後の消退出血時も一緒です。
とても辛いので、医師からオーソを休薬期間を設けずにずっと服用しても良いと言われましたが、こんな服用方法は危険じゃないですか?現在39歳で、出産は終えています。役に立った! 0|閲覧数 578先生じゃなくて、ごめんなさい。
途中で出血さえなければ、延長(連続服用)の制限というか上限はありません。3シートというのは途中で出血しないように出血を起こす機会を設けているだけです。主治医の言う通り、ずっと続けるのも一つの方法です。
生理並みの出血が始まってしまったら、中断して休薬7日間で次のサイクルへ。ただ、生理の回数が増えてしまったら意味がないので、最低3シートは粘ってくださいね。
オーソを1シートおいくらで処方されているか存じませんが、連続服用が基本の処方薬もあります。ピルではなく黄体ホルモンだけの「ディナゲスト」という薬で、1日2回服用、費用は保険適応で1ヶ月約8000円ほどかかります。ピルより疼痛緩和には効果があるようですが、不正出血の頻度が高いのと、コストがかkりすぎるので…どちらがいいとは言えませんが。
オーソを3シート以上の連続服用することで、少しでも子宮内膜が薄くなるといいですね。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
内膜症は自然な月経を放置する事で進行する病気です。
連続服用は危険ではありません。
不正出血の頻度が増加するだけです。
ご自身に合った服用方法を気軽に試して下さいね。
ディナゲストを試しても良いですし、一度Gn-RH製剤で(注射)半年月経を止めてからピルの服用を再開すると結構改善する事も多いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を4年ほど服用中です。
サンデースタートにしておるり、今までずっと水曜〜金曜に消退出血がありました。
が、今回金曜が終わっても何もありません。
飲み忘れなどはなく、いつも通りなんですが...
これって妊娠している可能性があるのでしょうか?
ちょっと不安です...役に立った! 0|閲覧数 397先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると、出血が飛ぶことがあります。というかピルを飲み始めたら、出血の有無に左右されないでくださいね。飲み忘れや抗生剤など併用がなければ、避妊効果が落ちることはありません。
ピルとご自身を信じて、ピルは継続してください。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
低用量ピルは出血量が少なくなり過ぎて消退出血が飛んでしまう事もあります。
体に害も支障もありませんので心配しないでそのまま継続内服が原則です。
休薬は7日でそれ以上空けないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。低用量ピルのシンフェーズを3年程服用しています。
今回、第3週目の3日間を飲み忘れました…
消退出血が始まると思いますが、その場合出血が始まり初めての日曜日に新しいシートを飲み始めるので大丈夫ですか?シンフェーズはサンデースタートなので…
役に立った! 0なぉさん、ご自身の質問は次回から新規投稿よりお願い致します。
3列目の飲み忘れなら、その時点で中断、日曜日から新しいシートを開始して下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを処方していただいています。
9/4(土)に月経が始まったのですが、この日に怪我治療の手術をし、抗生剤の点滴をそれから4日間受けました。
月経は軽めに9/7日くらいには終わって、9日から予定通り新しいシートのピルを飲み始めたのですが…
なぜだか先ほど(15日深夜)から、月経? が始まりました。
以前、抗生物質がピルの作用に影響する場合がある、と、先生から教えていただいたことがあります。今回もそれかしら…と思い、痛みもなく、他の身体症状はないのでもう少し様子を見ようと思うのですが。
この場合、現在飲んでいるピル(一週間飲んだ)は、飲み続けた方が良いのでしょうか、あるいは止めた方がよいでしょうか?
また、飲みやめた場合、次回はいつから新しいシートを使い始めたら良いでしょうか。
ご教示くださいませ。役に立った! 0|閲覧数 336先生じゃなくて、ごめんなさい。
点滴の抗生剤はピルとの相互作用はないので、関係ないと思いますが…ピルに不正出血は付き物なので、今は中断せず、継続でいいと思います。
もし、どうしても出血がわずらわしいなら14錠飲んで中断、休薬7日間で新しいシートを始めても構いません。ただ、出血の度に中断すると、周期がどんどん短くなってしまうので、原則は継続ですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく さま、レスありがとうございました。おかげさまで安心できました。
通常の月経と同じような量で、そろそろ終わりそうな気配です。
ピルはとりあえず継続してみます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
はれさん、継続内服して次のシートでも又不正出血する様なら又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
低容量ピルを処方していただいています。
9/4(土)に月経が始まったのですが、この日に怪我治療の手術をし、抗生剤の点滴をそれから4日間受けました。
月経は軽めに9/7日くらいには終わって、9日から予定通り新しいシートのピルを飲み始めたのですが…
なぜだか先ほど(15日深夜)から、月経? が始まりました。
以前、抗生物質がピルの作用に影響する場合がある、と、先生から教えていただいたことがあります。今回もそれかしら…と思い、痛みもなく、他の身体症状はないのでもう少し様子を見ようと思うのですが。
この場合、現在飲んでいるピル(一週間飲んだ)は、飲み続けた方が良いのでしょうか、あるいは止めた方がよいでしょうか?
また、飲みやめた場合、次回はいつから新しいシートを使い始めたら良いでしょうか。
ご教示くださいませ。役に立った! 0|閲覧数 336先生じゃなくて、ごめんなさい。
点滴の抗生剤はピルとの相互作用はないので、関係ないと思いますが…ピルに不正出血は付き物なので、今は中断せず、継続でいいと思います。
もし、どうしても出血がわずらわしいなら14錠飲んで中断、休薬7日間で新しいシートを始めても構いません。ただ、出血の度に中断すると、周期がどんどん短くなってしまうので、原則は継続ですよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むく さま、レスありがとうございました。おかげさまで安心できました。
通常の月経と同じような量で、そろそろ終わりそうな気配です。
ピルはとりあえず継続してみます。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
はれさん、継続内服して次のシートでも又不正出血する様なら又ご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。