女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24161~24170件/ 38515件中 を表示中です
-
私は37歳独身男性経験なしです。
もちろん人間ドックの年齢ですが、大体が子宮頸がん検査なので経験がない自分には必要がないのでは?と思っていること、また経験の有無を聞かれることへの恥ずかしさ、痛みへの不安などで婦人科を受けれずにいます。
ただ、かゆみ、生理痛、生理2日目の出血の多さなど不安も多々あり、自分の体の事なので、勇気を出して今年は婦人科検診したいと考えています。内診に抵抗がある場合はエコー検査が適していると聞いたことがあるのですが、それはどんな検査方法でしょうか?また内診ありきのエコー検査の場合、経験がなくても内診に耐えれますか?子宮体ガンの検査は相当痛みを伴うとよく書いてあるので心配です。どうか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 438先生じゃなくて、ごめんなさい。
子宮頚部癌は性感染症です。性経験がなければ、受ける必要のない検査です。性経験がないことは、問診票だけでなく、あーこさんが伝えないと、意味のない辛い検査を受けることになってしまいますから、注意してください。
性経験がない場合は、膣からの内診ではなく、お腹の上か肛門から超音波検査である程度の診断が可能です。子宮体部癌の検査は、今の時点では考えないでいいと思います。
ただ、医師によっては一律に同じ検査をすることがあるようなので…受診前に、性経験がないのでお腹などから超音波検査で対応してもらえるかどうかを電話で確認しておくといいと思います。大きな病院だと、超音波=内診台でベッドで超音波ということが最初から不可能なこともあります。市中のクリニックがお勧めです。
自然な生理を繰り越すことは、女性疾患のリスクを高めます。特に、出血量が多いのであれば要注意です。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防に効果のある低用量ピルがお勧めです。
婦人科受診に勇気は必要ありませんが、ご自身のためにピルに精通した婦人科を探してくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
重ねてレスしますが、性交渉経験がない方は子宮頸部癌検査をする必要はないです。
又、ある程度小さな病的な要因を見つける為には肛門からのエコーをしてもらえるクリニックで診察を受けましょう。
会社や自治体の検診ではまず無理だと思います。
自然な月経を繰り返している今の状態は、子宮内膜症や卵巣癌、子宮体部癌のリスクを増加させる恐れがあります。
低用量ピルの服用により、毎月の月経血量を減らし、痛みを改善させるだけでなく、上記疾患の予防を兼ねて是非この機会に服用をご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
半年ほど前から、貴院でマーベロン28を処方していただいております。
昨日の朝から下痢と嘔吐が止まらず、病院に行ったところ、ホスミシンという抗生物質を処方されました。
下痢も嘔吐も2〜3度だけで、どちらもピルを飲んでから14時間ほど経ってから起きたので、吸収不全にはなっていないと思うのですが、どうでしょうか?
また、抗生物質の種類によってはピルの効果を失わないものもあるという記述を見た事があるので、私が処方して頂いたものがどの様な種類なのか気になります。そして、抗生物質を飲むのを止めてから何日程でピルの効果が戻るのか教えていただきたいです。
長々とすみません。
お返事お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 1780先生じゃなくて、ごめんなさい。
嘔吐はピル服用後2時間以内だと危険です。追加服用する必要がありますが、また吐いてしまうようでは意味がありません。2時間以内に嘔吐があった場合は、飲み忘れと同様の対処が必要です。過去ログを参照してください。
下痢は、コレラのような水様便が続いた場合には吸収不全の心配がありますが、書いてある程度では影響ないと思われます。
抗生剤に関しては、ガイドラインにはごく一部の抗生剤しか記載がありません。ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠してしまったケースを、こちらの院長先生は経験されています。全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があると考えたほうが安全です。過去ログに何度も出ていますが、抗生剤併用を終えて14錠で避妊効果が戻ります。1週目なら問題ありませんが、2週目なら延長、3週目なら中断という対処方法になります。
本当に妊娠を望まないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たない覚悟が必要です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
急性胃腸炎の症状ですが、たいていはウイルス性である事が多く、ホスミシン等の抗生剤は効果が無く、対症療法中心に治療を行う場合が多いですね。
とりあえず服用してしまった事は仕方ないので、とりあえず併用しながら経過観察、ピルだけ実薬連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さい。
むくさんの指摘とおりそれまでは性交渉の機会を持たないくらいの気持ちで良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
半年ほど前から、貴院でマーベロン28を処方していただいております。
昨日の朝から下痢と嘔吐が止まらず、病院に行ったところ、ホスミシンという抗生物質を処方されました。
下痢も嘔吐も2〜3度だけで、どちらもピルを飲んでから14時間ほど経ってから起きたので、吸収不全にはなっていないと思うのですが、どうでしょうか?
また、抗生物質の種類によってはピルの効果を失わないものもあるという記述を見た事があるので、私が処方して頂いたものがどの様な種類なのか気になります。そして、抗生物質を飲むのを止めてから何日程でピルの効果が戻るのか教えていただきたいです。
長々とすみません。
お返事お待ちしています。役に立った! 0|閲覧数 1780先生じゃなくて、ごめんなさい。
嘔吐はピル服用後2時間以内だと危険です。追加服用する必要がありますが、また吐いてしまうようでは意味がありません。2時間以内に嘔吐があった場合は、飲み忘れと同様の対処が必要です。過去ログを参照してください。
下痢は、コレラのような水様便が続いた場合には吸収不全の心配がありますが、書いてある程度では影響ないと思われます。
抗生剤に関しては、ガイドラインにはごく一部の抗生剤しか記載がありません。ガイドラインに記載のない抗生剤でも妊娠してしまったケースを、こちらの院長先生は経験されています。全ての抗生剤が避妊効果を落とす可能性があると考えたほうが安全です。過去ログに何度も出ていますが、抗生剤併用を終えて14錠で避妊効果が戻ります。1週目なら問題ありませんが、2週目なら延長、3週目なら中断という対処方法になります。
本当に妊娠を望まないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たない覚悟が必要です。詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
急性胃腸炎の症状ですが、たいていはウイルス性である事が多く、ホスミシン等の抗生剤は効果が無く、対症療法中心に治療を行う場合が多いですね。
とりあえず服用してしまった事は仕方ないので、とりあえず併用しながら経過観察、ピルだけ実薬連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さい。
むくさんの指摘とおりそれまでは性交渉の機会を持たないくらいの気持ちで良いでしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は低用量ピルを今年の6月から飲み始めています。
先週休期間中にちゃんと生理がきました。
今でもちゃんとピルは服用しています。
一週間前くらいに風邪をひいて熱がでたのに市販の風邪薬を飲んでだるいのに無理やり出かけました。
その日の夜にまた熱がでましたがまた市販の風邪薬を飲んでお風呂入ってろくに寝ないまま仕事に行きました。
熱はさがったんですが頭がものすごく痛いし食欲もないし気持ち悪いです。
だんだんひどくなっていきます。
なんだか妊娠初期症状に似てるような気もします。
私は妊娠したんでしょうか?
ピル飲んでいても妊娠することあるんですか?役に立った! 0|閲覧数 448先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。ピルを飲んでいると出血が飛ぶことがあるので、出血を避妊の目安とはしないでくださいね。
市販薬には抗生剤は含まれていません。ピルを飲み忘れていなければ、妊娠の心配はないことになります。
ピルの種類が書いてないので何ともいえませんが、もしかしたら出血が飛びやすいピルなのかもしれません。その場合は、ピルの種類を変更することで、今後あさんの不安が解消されますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。飲み忘れがなく、抗生剤の併用がないなら避妊効果も維持されています。
又、今の体調不良は別の要因があると思います。
改善がない場合は消化器内科を含めて精密検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は低用量ピルを今年の6月から飲み始めています。
先週休期間中にちゃんと生理がきました。
今でもちゃんとピルは服用しています。
一週間前くらいに風邪をひいて熱がでたのに市販の風邪薬を飲んでだるいのに無理やり出かけました。
その日の夜にまた熱がでましたがまた市販の風邪薬を飲んでお風呂入ってろくに寝ないまま仕事に行きました。
熱はさがったんですが頭がものすごく痛いし食欲もないし気持ち悪いです。
だんだんひどくなっていきます。
なんだか妊娠初期症状に似てるような気もします。
私は妊娠したんでしょうか?
ピル飲んでいても妊娠することあるんですか?役に立った! 0|閲覧数 448先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは飲み忘れや抗生剤併用がない限り、避妊効果が落ちることはありません。ピルを飲んでいると出血が飛ぶことがあるので、出血を避妊の目安とはしないでくださいね。
市販薬には抗生剤は含まれていません。ピルを飲み忘れていなければ、妊娠の心配はないことになります。
ピルの種類が書いてないので何ともいえませんが、もしかしたら出血が飛びやすいピルなのかもしれません。その場合は、ピルの種類を変更することで、今後あさんの不安が解消されますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。飲み忘れがなく、抗生剤の併用がないなら避妊効果も維持されています。
又、今の体調不良は別の要因があると思います。
改善がない場合は消化器内科を含めて精密検査を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしくお願いします。
マーベロン28を服用し始めて、1年経過します。
これまでシートの24錠目を飲み終えた翌日には生理が来ていました。
しかし、今回は今日がその日にあたるのですが、まだ出血がありません。今朝、ほんの少し茶色のおりもののようなものが着いただけです。
私は元々心配性なこともあり、しょっちゅう婦人科で先生に超音波で子宮内膜と卵巣の様子を見ていただき、薬が効いているか調べてもらっています。
今のシートは、9月8日に飲み始め、最初の週あたりにものもらいができたため、眼科で抗生物質を処方され、3日分ほど飲みました。
それで心配になったため、9月11日に超音波で見ていただき、卵巣の見え方も(排卵する気配なし)大丈夫だし薬は効いてるよと言っていただきました。
その後も、9月21日、25日、10月1日と同じように薬が効いているか見ていただき、大丈夫だとのお言葉をいただきました。
なので、今月もこれまで同様今日生理が来ると思っていたのですが、出血がないので心配です。
妊娠の可能性はありますでしょうか?
よく分からない文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1097先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると子宮内膜が薄く保たれるので、出血が飛ぶことがあります。出血を目安にするのではなく、きちんと飲むことが大事です。
抗生剤併用後に超音波検査を受けていなければピル14錠飲むまでは気をつけて…ということになりますが、超音波検査で排卵の心配がないと言われたなら妊娠の心配はありません。
出血がないと心配なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)に変更してもいいかもしれませんが…それでも出血が飛ぶことはあります。先ほども書きましたが、出血を目安にしないことですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちいさんはかなり神経質になってしまっていますね。
主治医のチェックも受けているのですからあまり心配しないで今後も継続内服していれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。よろしくお願いします。
マーベロン28を服用し始めて、1年経過します。
これまでシートの24錠目を飲み終えた翌日には生理が来ていました。
しかし、今回は今日がその日にあたるのですが、まだ出血がありません。今朝、ほんの少し茶色のおりもののようなものが着いただけです。
私は元々心配性なこともあり、しょっちゅう婦人科で先生に超音波で子宮内膜と卵巣の様子を見ていただき、薬が効いているか調べてもらっています。
今のシートは、9月8日に飲み始め、最初の週あたりにものもらいができたため、眼科で抗生物質を処方され、3日分ほど飲みました。
それで心配になったため、9月11日に超音波で見ていただき、卵巣の見え方も(排卵する気配なし)大丈夫だし薬は効いてるよと言っていただきました。
その後も、9月21日、25日、10月1日と同じように薬が効いているか見ていただき、大丈夫だとのお言葉をいただきました。
なので、今月もこれまで同様今日生理が来ると思っていたのですが、出血がないので心配です。
妊娠の可能性はありますでしょうか?
よく分からない文章でごめんなさい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1097先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲んでいると子宮内膜が薄く保たれるので、出血が飛ぶことがあります。出血を目安にするのではなく、きちんと飲むことが大事です。
抗生剤併用後に超音波検査を受けていなければピル14錠飲むまでは気をつけて…ということになりますが、超音波検査で排卵の心配がないと言われたなら妊娠の心配はありません。
出血がないと心配なら、第2世代(トリキュラー、アンジュ)に変更してもいいかもしれませんが…それでも出血が飛ぶことはあります。先ほども書きましたが、出血を目安にしないことですね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ちいさんはかなり神経質になってしまっていますね。
主治医のチェックも受けているのですからあまり心配しないで今後も継続内服していれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3ヶ月間生理が来ません。
いま19歳です。ただの生理不順でしょうか?
あと、
産婦人科に行こうと思っているのですが、婦人体温計で基礎体温を知っておいたほうがいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 305先生じゃなくて、ごめんなさい。
基礎体温は無駄ではありませんが、妊娠希望でなければわざわざつける必要はありません。
治療は、すぐに妊娠希望かどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら生理というより排卵が起こっているかどうかが大事なので、基礎体温は必須で排卵誘発などの治療を行います。
すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。ピル先進国では、中学生か高校生で飲み始めて、自分の身体を守ります。
低用量ピルのメリットは、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、そして唯一の避妊方法でもあります。中用量ピルや注射で生理を起こしても一時凌ぎなので、是非とも低用量ピルを検討してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
花柄さん、性交渉経験があるなら、体調や症状関係なく定期的な婦人科検診を受ける必要があります。
良い機会ですから婦人科を受診しピルも含めて今後の相談をしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年間近く、避妊目的でピルを使用していました。
今年の4月にやめました。
それからいままで一度も生理がきていません。
これはおかしいですよね??
どうしたらいいんでしょうか。
ピルを使用する前は不順ながらも、きていました。周期が一、二週間ずれるていどでした。役に立った! 0|閲覧数 321先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めたのは妊娠希望が出たからでしょうか?であれば、基礎体温をつけて、排卵の有無を確認する必要があります。基礎体温表を持って、婦人科を受診してください。
妊娠希望でなければ、ピルは再開することをお勧めします。ピルは避妊だけのものではありません。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。また、生理周期が整い、ご自身で生理の日程を決めることができます。ただ、半年も生理が来ていないと、低用量ピルの力だけでは無理です。婦人科で子宮と卵巣の状態を確認してもらって、中用量ピルか注射で生理を起こしてから、低用量ピルを再開することになると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
直接診察しないと何とも言えませんが、今の状況は排卵ができていないのでしょう。
長期的にピルを服用していた影響だとは思いますが、放置していていれば自然に戻る事が原則です。
妊娠希望が今あるかないかで今後の方針を決めましょう。
今すぐ希望がないなら低用量ピルをきちんと服用し、希望があるなら基礎体温をつけて経過観察をしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年間近く、避妊目的でピルを使用していました。
今年の4月にやめました。
それからいままで一度も生理がきていません。
これはおかしいですよね??
どうしたらいいんでしょうか。
ピルを使用する前は不順ながらも、きていました。周期が一、二週間ずれるていどでした。役に立った! 0|閲覧数 321先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを止めたのは妊娠希望が出たからでしょうか?であれば、基礎体温をつけて、排卵の有無を確認する必要があります。基礎体温表を持って、婦人科を受診してください。
妊娠希望でなければ、ピルは再開することをお勧めします。ピルは避妊だけのものではありません。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。また、生理周期が整い、ご自身で生理の日程を決めることができます。ただ、半年も生理が来ていないと、低用量ピルの力だけでは無理です。婦人科で子宮と卵巣の状態を確認してもらって、中用量ピルか注射で生理を起こしてから、低用量ピルを再開することになると思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
直接診察しないと何とも言えませんが、今の状況は排卵ができていないのでしょう。
長期的にピルを服用していた影響だとは思いますが、放置していていれば自然に戻る事が原則です。
妊娠希望が今あるかないかで今後の方針を決めましょう。
今すぐ希望がないなら低用量ピルをきちんと服用し、希望があるなら基礎体温をつけて経過観察をしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。