女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24031~24040件/ 38515件中 を表示中です
-
こんばんわ。初めて質問させて頂きます。
9月にピルで周期変更をして9月5日に飲み終えて8日に
生理がきました。10月はまだ生理になりません。12月に
18日から旅行を予定しているので不安です。
因みに4月11日5月9日6月6日7月5日8月3日と
ある程度安定した周期だったので不安です。
ピルを飲んだ後は周期が安定しないものなんでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整に使うのは中用量ピルで、ピルを飲んでいる間はホルモンバランスが整い、飲み終えて数日後に出血が起こります。その後の経過は…個人差がありますが、と-こ さんのように遅れ気味になることも多々あります。
まだ生理になっていなければ、遅らせることが可能かどうか、婦人科で超音波検査を受けてください。
もし、すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルを検討してくださいね。生理の日程は自分で決められるので、今回のような不安な思いをすることがありません。また、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルで生理の調整をしても、害はありませんがメリットもありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
周期調整をすると、調整した生理が来た日から又元の自分に戻る事が原則です。
ただ、一時的に不順になる事もあります。
又12月直前に調整するか普段から低用量ピルを妊娠希望が出るまで服用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
足の怪我と皮膚の炎症で9・30から抗生剤を飲んでいます。
そのときはピルに影響がないという抗生剤でしたが10・4からクラビット錠1錠/日、
9・5、6、7は点滴の抗生剤、9・9からはクラリス錠200を2錠/日です。クラリスは16日まで処方されています。
ピルは、マーべロン28を、10・2から飲んでいて本日11錠目です。
休薬期間を守ったのですが10・3に性交渉あり。新しいシートを飲み始めて2日目で効果はあるでしょうか?
4日以降のピルが吸収されていないのかわからないので不安です。
嘔吐や下痢などはありません。
怪我の経過が良くないので今後しばらく性交渉の予定はありませんが
避妊効果は10・16の14日後、30日からと考えてよいのでしょうか?
その時はちょうど休薬期間にあたるのですが、休薬期間をもうけてから次のシートを飲むのですか?それとも休薬期間を設けずに?
よくわからなかったのでご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 485先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が、ピルの避妊効果を落とす可能性があるというのが、こちらの院長先生の考え方です。ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠した症例があるからです。名前が書いてない、最初の抗生剤を飲み始めた日の7日目以降から危険日=すり抜け排卵が起こり、妊娠する可能性がある、と考えます。危険日前の性行為では妊娠の心配はありません。
今は治療を優先するべきですね。質問の、次のシートの開始日は、momoさん次第です。治療の経過にもよると思いますが…避妊効果が優先なら、延長して避妊効果を戻してから偽薬にするのが一番早く避妊効果が確実になります。延長することに抵抗があるなら、シートに従って飲み、新しいシートの14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。ご存知だと思いますが、ゴムでは避妊にならないので本当に妊娠を望まないなら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たない覚悟が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
momoさんその後が大事ですからきちんと継続内服して気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
足の怪我と皮膚の炎症で9・30から抗生剤を飲んでいます。
そのときはピルに影響がないという抗生剤でしたが10・4からクラビット錠1錠/日、
9・5、6、7は点滴の抗生剤、9・9からはクラリス錠200を2錠/日です。クラリスは16日まで処方されています。
ピルは、マーべロン28を、10・2から飲んでいて本日11錠目です。
休薬期間を守ったのですが10・3に性交渉あり。新しいシートを飲み始めて2日目で効果はあるでしょうか?
4日以降のピルが吸収されていないのかわからないので不安です。
嘔吐や下痢などはありません。
怪我の経過が良くないので今後しばらく性交渉の予定はありませんが
避妊効果は10・16の14日後、30日からと考えてよいのでしょうか?
その時はちょうど休薬期間にあたるのですが、休薬期間をもうけてから次のシートを飲むのですか?それとも休薬期間を設けずに?
よくわからなかったのでご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 485先生じゃなくて、ごめんなさい。
全ての抗生剤が、ピルの避妊効果を落とす可能性があるというのが、こちらの院長先生の考え方です。ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠した症例があるからです。名前が書いてない、最初の抗生剤を飲み始めた日の7日目以降から危険日=すり抜け排卵が起こり、妊娠する可能性がある、と考えます。危険日前の性行為では妊娠の心配はありません。
今は治療を優先するべきですね。質問の、次のシートの開始日は、momoさん次第です。治療の経過にもよると思いますが…避妊効果が優先なら、延長して避妊効果を戻してから偽薬にするのが一番早く避妊効果が確実になります。延長することに抵抗があるなら、シートに従って飲み、新しいシートの14錠飲むまでは避妊効果が確実ではありません。ご存知だと思いますが、ゴムでは避妊にならないので本当に妊娠を望まないなら、避妊効果が戻るまでは性行為を持たない覚悟が必要です。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
momoさんその後が大事ですからきちんと継続内服して気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
1年ほど、低容量ピル「マーベロン」を服用しており、
3錠ほど飲んだところで、ピルを落としていたことに気づき、
あわてて会社近くの病院に行きました。
ピルをあまり推奨していない病院らしく、
低容量ピルの入荷は、明日になるとのことで、
しょうがなく、今病院でいただける薬
(中容量ピル「プラノバール」)をいただきました。
中容量ピルは、以前気持ち悪くなったことがある旨を
伝えると、「半分」に切って服用との事。
こんなことって、あるのでしょうか?
また、先生があまりにも怖くて、
飲み方を聞くのを忘れてしまったのですが、
現在、低容量を3錠のんでおりますが、
中容量ピルを半錠服用(数日)し、
いつもの婦人科に行って、マーベロンを入手できたら、
そのマーベロンを続けて飲んでも大丈夫なのでしょうか?
それとも生理になってしまった方がいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2662先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは低用量ピルでいうとトリキュラーやアンジュの3相目2錠分に相当します。飲んでいたのがトリキュラーやアンジュなら半分にする方法も有りですが、マーベロンは黄体ホルモンの種類が違うので1錠のままで良かったと思います。吐き気が心配なら、吐き気止めを処方してもらえばいいのです。
半分にするのは、ピルカッターがあればいいですが…なかなかうまくいかないと思います。一昨日の書き込みですが、どのように飲んだのでしょうか。
長いこと中用量ピルを飲んで低用量ピルに切り替えるなら、ホルモン量が減るので避妊効果が下がる懸念がありますが…数日間だけなら、そのままマーベロンに戻しても避妊効果は影響ありません。もし服用目的が避妊でないなら、この文章は無視してくださいね。
今後のために…ピルは多めにストックしておくことをお勧めします。最後の1シートは使わない習慣をつけて、切らさないように、紛失しても家にはある状態にするといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ペコさんその後の対処はうまくできたのでしょうか?
そのまま1錠づつ低用量ピルの処方を受けられるまで継続した方が良かったかもです。
普段から予備に持っておく事も非常に大事です。
通常から低用量ピルを在庫していない婦人科で相談する事自身間違いの元です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
1年ほど、低容量ピル「マーベロン」を服用しており、
3錠ほど飲んだところで、ピルを落としていたことに気づき、
あわてて会社近くの病院に行きました。
ピルをあまり推奨していない病院らしく、
低容量ピルの入荷は、明日になるとのことで、
しょうがなく、今病院でいただける薬
(中容量ピル「プラノバール」)をいただきました。
中容量ピルは、以前気持ち悪くなったことがある旨を
伝えると、「半分」に切って服用との事。
こんなことって、あるのでしょうか?
また、先生があまりにも怖くて、
飲み方を聞くのを忘れてしまったのですが、
現在、低容量を3錠のんでおりますが、
中容量ピルを半錠服用(数日)し、
いつもの婦人科に行って、マーベロンを入手できたら、
そのマーベロンを続けて飲んでも大丈夫なのでしょうか?
それとも生理になってしまった方がいいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 2662先生じゃなくて、ごめんなさい。
プラノバールは低用量ピルでいうとトリキュラーやアンジュの3相目2錠分に相当します。飲んでいたのがトリキュラーやアンジュなら半分にする方法も有りですが、マーベロンは黄体ホルモンの種類が違うので1錠のままで良かったと思います。吐き気が心配なら、吐き気止めを処方してもらえばいいのです。
半分にするのは、ピルカッターがあればいいですが…なかなかうまくいかないと思います。一昨日の書き込みですが、どのように飲んだのでしょうか。
長いこと中用量ピルを飲んで低用量ピルに切り替えるなら、ホルモン量が減るので避妊効果が下がる懸念がありますが…数日間だけなら、そのままマーベロンに戻しても避妊効果は影響ありません。もし服用目的が避妊でないなら、この文章は無視してくださいね。
今後のために…ピルは多めにストックしておくことをお勧めします。最後の1シートは使わない習慣をつけて、切らさないように、紛失しても家にはある状態にするといいと思います。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ペコさんその後の対処はうまくできたのでしょうか?
そのまま1錠づつ低用量ピルの処方を受けられるまで継続した方が良かったかもです。
普段から予備に持っておく事も非常に大事です。
通常から低用量ピルを在庫していない婦人科で相談する事自身間違いの元です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ちょっとお伺いしたいことがあるのですが…
既婚2人子どもあり35歳です。
他院にて今年の7月に中絶をし、50日後に初めての生理がきました。
その生理期間中にミレーナを挿入いたしました。
先日順調に生理がきたので挿入1ヶ月後検診に行ったところ、
ミレーナが外れかけており、またその場で新しいミレーナを挿入していただきました。
ただ1度目の生理で外れてしまうと次も無理かもしれないので
次回外れたら諦めてと言われました。
(挿入後すぐに生理3日目ぐらいの多い出血が毎日続いていたのと生理時は血の塊が出続けていて出血量も多かったです。)
次回駄目でしたらピル服用も考えはじめました。
ただ2人目出産後より生理時のみ右ふくらはぎに激痛がはしるようになりロキソニンを欠かせない状況です。
産婦人科的には特に問題がないと言われ、妊娠中に下肢静脈瘤のような症状もあったため、血管外科をすすめられ受診したところ特に治療はいらない位の極軽度の下肢静脈瘤と言われました。そのほかに日々頭痛持ちと月経前の胸の張り、痛みがひどいです。
そこでお聞きしたいのが
?すでにそのような症状のあるタイプでピルは服用可能でしょうか?
?また勉強不足で申し訳ないのですが服用可能ならばそういうタイプには第一選択で先生ならばどのピル(どの商品)をまず処方されますか?
今までピル服用経験もなく35歳にして初めてなもので自身不安も多く、また中絶した病院ではピルをださない病院でしたのでピルの知識が豊富なのか?不安なこともあり、先生の掲示板を見てピルに精通してらっしゃるのでご意見お伺いしたいと思いました。
お忙しいところ本当に申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 2153今の状況ならミレーナがベストですね。
2度目の挿入は無料でしてもらえたのですか?
高額な器具なので、何度も気軽に挿入するものではないですから。
下肢静脈瘤があり、血栓症の症状の疑いがある方にピルは適応外になります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところお返事ありがとうございました。
2度目の挿入は自費ではありましたが診療代だけで入れなおしていただくことが出来ました。
やはりピル適応外なんですね。
ドキドキしながら2度目挿入後の初めての生理後に診察に行きましたら今回はとりあえずちゃんと定位置にありました。
最近では不正出血も落ち着いてきて快適になってきました。
今後も怖いので定期的にしばらくは位置の確認に行こうと思っております。
また先生にもご意見お伺いすることもあるかと思いますがどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0 -
前回の生理開始から20日程で不正出血をしたのでかかりつけの病院で診てもらい低温期から高温期に移行しないのが原因でプロゲストン錠5mg、1日3錠を7日分出してもらい飲み終えてから今日で7日たちます。病院で2、3日後に生理が来るからと言われてから一週間、まだ生理が始まりません。私は元々から生理不順です。このままもう少し様子を見たほうがいいのでしょうか?
ご回答の方宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 3921週間経過して出血しない場合はまず妊娠の可能性を考える必要があります。
前回の生理後性交渉の機会がないなら、かなり強い不順傾向になります。
ピルを使用して出血を起こしてから今後の方針を主治医と相談して決めて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
46歳3児の母です。
過多月経のため昨年2月からオーソM21を服用しました。飲みはじめから4ヶ月くらいは出血量も少し減っていたのですが、その後ほとんど毎日不正出血が起こるようになり、なんどかプラノバールを10日間飲んで一度リセットするというのをしたものの改善せず21日間プラノバールを飲んで生理5日目からまた薬をスタートを6月まで続けていました、それでも今年2月から14日周期で生理様の出血があり6月の診察で腺筋症があるといわれディナゲストの服用をはじめました。服用を始めてから体のだるさと不正出血・乳房痛が続いており不安です。
長くなってしまいましたが乳房痛は我慢するしかないですか?役に立った! 0|閲覧数 490プラノバールで調整できないならディナゲストはもっと出血頻度が増えるでしょう。
貧血の数値はどれくらいでしょうか?
一度Gn-RH療法を注射で行い、子宮を縮めてから又ピルでコントロールもお勧めです。
なるべく閉経まで手術を避けて逃げ込みたいですね。
主治医とも相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。
現在は酷い貧血にはなっていません。今まで鉄剤を服用して改善しまた止めて貧血になるの繰り返しをしてきました。Hbも7を切ることがいくたびかありました。今月も1日から21日まで生理様の出血が続きディナゲストも12月中旬まで処方されているもの飲み続けられるか不安です。大学病院の為かディナゲストの代替案はない。飲まないなら過多月経を我慢するしかない。と言われていたので、他に方法があると伺って正直ビックリです。患者からGn-RH療法をお願いしてもいいでしょうか?また、大学病院でお願いできない場合院長先生のクリニックでも治療を受けることはできますか?役に立った! 0何でも知っているはずの医師が選択の余地無しじゃあ話になりません。
恐らく何を言っても否定されるでしょう。
早急に保険証持参して相談にいらして下さいね。
Gn-RH療法は保険適応ですが1ヶ月1万円ちょっとかかります。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
元々体質のせいか生理不順だったのですが、5ヶ月間くらい続いて心配になり書き込ませていただきました。
1ヶ月弱続くことはたまにあったのですがここまで長いのは初めてで・・・
今の仕事を始めてから酷くなった気がします、ストレスと不眠の影響かと考えているのですが、やはり病院に行った方が良いのでしょうか?(産婦人科に行った事が無いのでこわくて・・・)
昔から出血量や周期もバラバラな状態です。役に立った! 0|閲覧数 350先生じゃなくて、ごめんなさい。
年齢や性経験が書いてありませんが、女性である以上、かかりつけの婦人科を持つことが大切です。病院ではなく、医院やクリニックがお勧めです。
生理不順の治療は、すぐに妊娠希望があるかどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら基礎体温をつけて排卵と思われる日に超音波検査を受けてください。排卵がうまくいっていないようであれば、排卵誘発などが必要です。すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルがお勧めです。
低用量ピルを常用することにより、ホルモンバランスが整い、ストレスや不眠くらいでは崩れません。生理周期が整い、生理の日程は自分で決められます。子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットがあります。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有難う御座います。
年齢は26で彼氏はいますが、子供が欲しいとかはあまり考えてないです。周期がバラバラなので性行為も控えてます。
今まで自分の身体のことは『まあ平気だろう』と無関心で気に留めていませんでした;
今回の事でちゃんと考えなくてはいけませんね><
治せるとわかり、むくさんのおかげで少しホッとしました^^
有難う御座います!役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
うさこさん、やはりかかりつけの婦人科を持つ事を目標に、何でも相談できる医師と出会う事が大事です。
この機会に是非頑張って探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日から再度の質問です。
去年の暮れから生理がきてなくてプラノバールを9日分処方され昨日飲み終わりました。いつ生理が来るのか・・・ほんとに来るのか・・・気になります(~_~;)体重の増加(プラノバールで気分が悪くなりませんでした。飲み始めて七日目の夜すごく食欲がありました)と気分が滅入るのと・・・これは副作用でしょうか・・・。生理の前兆でしょうか・・・??なんだか不安です。
あと、生理が来てない理由を先生が調べる為に血液検査もしました。以下の通りなんですが・・・
プロラクチン→12.30
LH→4.41
FSH→5.38
E2→28
でした。先生は、それぞれの数値に異常はなく、なぜ生理が来ないのか原因が分からないとの事。これからも2.3ヶ月に一度生理をおこす為に病院に通院してくださいとの事でした。
私はこのまま更年期になってしまうのか、子供は出来ないのかと不安です。ちなみに32才です。
なんだか乱文ですみません。。。。
役に立った! 0|閲覧数 842先生じゃなくて、ごめんなさい。
治療方法は、すぐに妊娠希望かどうかで変わってきます。すぐに妊娠希望なら、基礎体温をつけて排卵と思われる日に超音波検査を受けてください。排卵が起こっていないようであれば、排卵誘発などの治療が必要です。すぐに妊娠希望でなければ、低用量ピルがお勧めです。
2、3ヶ月おきにプラノバールで生理を起こすのは中途半端で何もメリットがありません。
前にも書いたと思いますが、低用量ピルを長期的に服用することによって、ホルモンバランスが整う、生理周期が整う&自分で生理の日を決められる、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防、更年期障害の予防と症状緩和…などのメリットがあります。一方、プラノバールを数日間使っても害ではありませんがメリットも何もありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0すぐに妊娠希望ではいです。
先生にも伝えました。
その上で、2、3ヶ月おきにプラノバールを飲んだほうがいいと・・・むくさんの返答を読んでみて・・・違う病院にも行ってみたほうがいいのかなって思いました。
いつもご返答ありがとうございます。
1週間で体重が2キロ増えてイライラしたり、生理がくる前兆かなとおもっています。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
りすりすさんが感じた症状はプラノバールによる症状ですね。
出血が始まったら低用量ピルの内服を開始しましょう。
血液検査の数値も悪くないので、一時的な卵巣機能不全でしょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。