女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
24021~24030件/ 38515件中 を表示中です
-
いつもお世話になっております。
見当たらなかったので質問させて下さい。
昨年の10月に妊娠初期で中絶、その後に避妊と生理不順でマーベロンを服用し始めて6カ月です。
服用して最初の消退出血から、出血中に排便時に痛みがあります。
(服用以前は全くありませんでした)
出血が始まってから排便をする時に、痛みで力めないというか、
力むと子宮が落ちるような感じがします。
痛みの箇所としては、腸というより膣の奥、また肛門の近くです。
ちなみに服用してからの方が生理痛がひどくなり、出血量が増えました。
自分なりに調べたところ、排便時の痛みは内膜症の症状だと知り、非常に不安に思っているところです。
内膜症の予防になると聞いていたのに…
ピルの種類を変更したり、ピルをやめればこの症状はなくなるのでしょうか?
排便時の痛みはピルが原因なのでしょうか?
お忙しいところにすみませんが、教えて頂ければ幸いです。
※追記
先日伺いました者です。診察有難うございました。
消退出血が終わったら排便痛もなくなりました。
原因は一体何なのでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 975そうですね。本来なら低用量ピルを服用する事が唯一、妊娠、出産以外で子宮内膜症から守る予防になります。
ただ今の症状は確かに内膜症の臨床症状に当てはまります。
今の段階で原因を解明する事は難しいでしょう。
後は出血量が確実に減る第1世代ピルに変更する事ですね。
同様のお話を診察時にもしたとは思いますが、又いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、レスありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまい、すみませんでした。
先月の9日に最後のピル、14日に消退出血があり、その後ピルを中止しましたが、
基礎体温も2層性になり、2日前に生理がきました。
今回相談させて頂いていた排便時の痛みなのですが、
自発的に来た生理では、今のところ痛みがまったくありません。
やはりマーベロンが原因?という感じでした。
一応、ご報告までにと書きこませて頂きました。
生理も来たので、処方して頂いたオーソを服用し始めました。
どうもありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0なるほど。ピルが原因での排便痛は薬理作用から説明が困難ですが、オーソで体調が良くなる事を祈ります。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして
今年に入ってから生理が不順で不正出血を繰り返していたため6月1日に受診し、ルトラールとプレマリンを処方して貰いました
2クールは順調にいったのですが3クール目で精神的に辛くなり相談したら飲むのをやめるように言われ、3日飲んでやめました
8/1に生理がきてから、現在10/15まで無月経です。
婦人科に相談したら、また薬を始めるしかないと言われましたがもう薬であんな思いをするのは嫌で今に至っています
毎日心配でどうしようもありません
やはり病院に行くしかないのでしょうか。漢方等に頼るのはどう思いますか。
怖くて精神的にまいっています。役に立った! 0|閲覧数 361それだけの期間ホルモンコントロールしても又止めたら元の自分に戻ります。
もっとホルモン量の少ない低用量ピルに変更してみてはいかがでしょうか?
何でも相談できるかかりつけ医を持つ事が大事です。
不安な事は何でも相談する様にしましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日、生まれて初めて生理が止まってしまい、婦人科を受診したところ、黄体機能不全と診断され、また超音波による診察で、1.5cmの子宮筋腫があることが分かりました。
そこで、マーベロンというピルを処方されたのですが、
翌日、右足のふくらはぎが痒くなりました。
湿疹ではなく、ふくらはぎ全体が赤く腫れました。
さほど気にもせず、マーベロンを1週間服用していましたが、
今度は、蕁麻疹のような湿疹が出て、あっという間に全身に出てしまい、狂うような痒さです。
昨日、皮膚科へ行き事情を説明しましたが、一概に副作用と決め付けることは出来ず、様子を見ましょうという事になりました。
私も、なるべくピルの使用は止めたくありません。
皮膚科で処方された薬を飲んでも、なかなか蕁麻疹が引かないのですが、ピルの服用を止めた方が良いのでしょうか?
それとも、この痒さを我慢して、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1252直接診察しないと何とも言えませんが本来ピルは蕁麻疹などの薬疹が出にくい薬です。
でも内服と同時に出ている経過から考えて、マーベロンの服用を1シートで中断、抗アレルギー剤できちんと治療が必要でしょう。
後は第1世代、第2世代と他の種類のピルを試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
先日、生まれて初めて生理が止まってしまい、婦人科を受診したところ、黄体機能不全と診断され、また超音波による診察で、1.5cmの子宮筋腫があることが分かりました。
そこで、マーベロンというピルを処方されたのですが、
翌日、右足のふくらはぎが痒くなりました。
湿疹ではなく、ふくらはぎ全体が赤く腫れました。
さほど気にもせず、マーベロンを1週間服用していましたが、
今度は、蕁麻疹のような湿疹が出て、あっという間に全身に出てしまい、狂うような痒さです。
昨日、皮膚科へ行き事情を説明しましたが、一概に副作用と決め付けることは出来ず、様子を見ましょうという事になりました。
私も、なるべくピルの使用は止めたくありません。
皮膚科で処方された薬を飲んでも、なかなか蕁麻疹が引かないのですが、ピルの服用を止めた方が良いのでしょうか?
それとも、この痒さを我慢して、もう少し様子を見たほうが良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1252直接診察しないと何とも言えませんが本来ピルは蕁麻疹などの薬疹が出にくい薬です。
でも内服と同時に出ている経過から考えて、マーベロンの服用を1シートで中断、抗アレルギー剤できちんと治療が必要でしょう。
後は第1世代、第2世代と他の種類のピルを試してみてはいかがでしょうか?
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっています。
低用ピルを間違って一日に二回飲んでしまった場合、何か体に支障が出たりしますか?続きのピルはどう服用していけばいいのでしょうか?避妊効果が出てくるまでどれくらいの期間がかかりますか?
お忙しい中申し訳ございませんがご回答の方よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 317追加です。
最近足が非常に重くてだるいのですが、これはピルの副作用にある血栓の症状なのでしょうか?役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを1日に2錠飲んでも、特に害ではありません。中用量ピルなら1錠で低用量ピル2錠どころか、もっと多くのホルモンが含まれています。1回や2回の2錠飲みなら、そのまま詰めて(実薬20日間、19日間)飲むか、曜日が変わるのが嫌なら予備シートを用意して21日間飲むようにしてください。避妊効果は落ちていないので、気にしなくて大丈夫です。
血栓症は、体質的な要素もありますが、多くはピル開始初期に起こります。ゴマさんの書いている内容は、むくみが強いのではないかな…と思います。漢方薬併用など、処方医に相談してみてくださいね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんお返事ありがとうございます!ピルは2錠飲んだ日の次の日は飲まないでそのまま続行して飲んでいます。
足の方は以前より良くなっている気がします。役に立った! 0わざわざ飲み忘れの日を作ってしまったのですね。避妊目的なら、何も飲まない日があっては、いけません。そのために詰めて飲むか、予備から飲む…と書いたのです。
飲まなかった日から数えて7日目以降が危険日なので、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないようにしてください。
飲まなかった日の翌日から14錠連続で飲んだ時点で、避妊効果が戻ります。途中で休薬期間になる場合は、延長して避妊効果を戻してから休薬することをお勧めします。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゴマさん、心配しないでこれからも継続内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を避妊目的で服用しています。
今日、今度の春の花粉が例年の7〜8倍とのニュースを見て、がっくりしています。
そこで質問なのですが、べにふうき茶はピルと併用しても避妊効果に影響はありませんよね?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 331先生じゃなくて、ごめんなさい。
べにふうき茶にどの程度、花粉症の改善効果があるかわかりませんが、ピルとの併用は全く問題ありませんし、避妊効果も影響ありません。
ピルの避妊効果を落とす可能性があるのは、薬なら抗生剤(抗生物質、抗菌薬)、サプリメントならセントジョーンズワートです。
花粉症とわかっているなら、シーズン前からシーズン終了まで抗アレルギー剤か抗ヒスタミン剤を服用することによって、かなり症状を抑えることができます。症状が出てからでは遅いので、早めに処方を受けてくださいね。抗アレルギー剤や抗ヒスタミン剤は避妊効果に影響しませんし、最近では眠気の少ない薬剤や、コストの面ではジェネリックも多数あります。花粉症は、れっきとした病気ですから、きちんと治療することをお勧めします。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ぽんぽんさん、色々な方法を試してみて下さい。
ご自身に合う対症療法でうまく乗り越えて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーストラリア在住です。ピルを服用するのは初めてです。Yasminを処方されました。
診察に行った日が生理が終わったばかりで、次の生理を待つよりは飲み始めてしまった方がいいと薬剤師の人に言われました。
インターネットで調べてみると(英語のサイトも含め)避妊効果が出るのは7日後、1シート終了後、1ヶ月後、次の生理からでないと無意味・・・などいろいろ出てきて、本当のところはどうなのかわからずじまいです。Yasminの取扱説明書には生理終了後から飲みはじめた場合の効果は記載されていませんでした。
生理終了後にYasminを飲み始めて15日経ちました。こちらの掲示板では服用し始めて14日後から避妊効果があるとのことですが、初めての服用の場合でも同じでしょうか?1シート終えるまでは違う避妊法を併用した方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 660先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルは、いつから飲み始めても14錠で避妊効果が確実になります。7錠ではなく、14錠です。こちらの院長先生は、飲み忘れがなくても10錠目あたりで排卵しかかった症例を経験しています。本当に妊娠を望まないなら、避妊効果が確実になるまでは性行為を持たない覚悟が必要です。ゴムが避妊道具ではないことは、認識していますでしょうか?
生理直前から始めると、ダラダラ出血の原因になるので、生理が来そうなら生理を待ってからのほうが無難ですが、それ以外はいつから始めても問題ありません。14錠飲めば、毎日が安全日になります。ピル以外の避妊方法は信用せず、ご自身の体を守ってくださいね。
詳しくは先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
Rikaさん、14錠以降は大丈夫です。これからも継続内服して経過を見て下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。
マーベロン28を3年近く服用していますが病院を変えた
ところマーベロン21を処方されました。
成分は変わらないとの事でマーベロン28のシートの休薬期間
を終えたらそのままマーベロン21を服用して大丈夫と言われましたが大丈夫でしょうか?
また、低量ピルの服用は卵巣が原因不明で腫れる(ひどい時は10cmくらいまでなった)といった理由からなのですが原因不明で腫れるといった事はあるのですか?ある病院では血が溜まってるや水が溜まってるや傷がついて血まめになっているなど病院によっていう事が違うので混乱しています。
回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 466先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロン28と21の違いは、偽薬の有無だけです。28をシート通りに飲み、21を始めて下さい。今後は偽薬がないので、休薬7日間とって8日目から新しいシートを始めます。
飲み初めは必ず同じ曜日と覚えておけば、難しく考える必要はありませんよ。
卵巣が腫れる原因は色々あります。原因不明というか、特に原因がない→生理が来れば腫れが引くこともありますし、水や血液がたまることもあります。一番いけないのは、自然な生理を繰り返すことです。低用量ピルを長期的に飲むことによって、それらの治療と予防になっているのです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
卵巣が一時的に腫れて今は正常な大きさならあまり心配する必要はありません。
排卵周期に伴って、生理的に腫れる事があるからです。
低用量ピルを服用し、排卵を休憩させる事で卵巣癌も含めた卵巣の病気を予防する事が可能です。
今後もきちんと継続内服して下さい。
28も21も同じなので、周期を守って服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めての投稿です。
マーベロン28を3年近く服用していますが病院を変えた
ところマーベロン21を処方されました。
成分は変わらないとの事でマーベロン28のシートの休薬期間
を終えたらそのままマーベロン21を服用して大丈夫と言われましたが大丈夫でしょうか?
また、低量ピルの服用は卵巣が原因不明で腫れる(ひどい時は10cmくらいまでなった)といった理由からなのですが原因不明で腫れるといった事はあるのですか?ある病院では血が溜まってるや水が溜まってるや傷がついて血まめになっているなど病院によっていう事が違うので混乱しています。
回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 466先生じゃなくて、ごめんなさい。
マーベロン28と21の違いは、偽薬の有無だけです。28をシート通りに飲み、21を始めて下さい。今後は偽薬がないので、休薬7日間とって8日目から新しいシートを始めます。
飲み初めは必ず同じ曜日と覚えておけば、難しく考える必要はありませんよ。
卵巣が腫れる原因は色々あります。原因不明というか、特に原因がない→生理が来れば腫れが引くこともありますし、水や血液がたまることもあります。一番いけないのは、自然な生理を繰り返すことです。低用量ピルを長期的に飲むことによって、それらの治療と予防になっているのです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、レス有り難うございました。
卵巣が一時的に腫れて今は正常な大きさならあまり心配する必要はありません。
排卵周期に伴って、生理的に腫れる事があるからです。
低用量ピルを服用し、排卵を休憩させる事で卵巣癌も含めた卵巣の病気を予防する事が可能です。
今後もきちんと継続内服して下さい。
28も21も同じなので、周期を守って服用して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。初めて質問させて頂きます。
9月にピルで周期変更をして9月5日に飲み終えて8日に
生理がきました。10月はまだ生理になりません。12月に
18日から旅行を予定しているので不安です。
因みに4月11日5月9日6月6日7月5日8月3日と
ある程度安定した周期だったので不安です。
ピルを飲んだ後は周期が安定しないものなんでしょうか?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 384先生じゃなくて、ごめんなさい。
周期調整に使うのは中用量ピルで、ピルを飲んでいる間はホルモンバランスが整い、飲み終えて数日後に出血が起こります。その後の経過は…個人差がありますが、と-こ さんのように遅れ気味になることも多々あります。
まだ生理になっていなければ、遅らせることが可能かどうか、婦人科で超音波検査を受けてください。
もし、すぐに妊娠希望でなければ低用量ピルを検討してくださいね。生理の日程は自分で決められるので、今回のような不安な思いをすることがありません。また、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌の予防などのメリットもあります。中用量ピルで生理の調整をしても、害はありませんがメリットもありません。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
周期調整をすると、調整した生理が来た日から又元の自分に戻る事が原則です。
ただ、一時的に不順になる事もあります。
又12月直前に調整するか普段から低用量ピルを妊娠希望が出るまで服用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。