女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「中絶 ピル」を含む検索結果
23931~23940件/ 38516件中 を表示中です
-
--------------------------------------------------------------------------------
ふくらはぎの違和感について
数週間前、夜にふくらはぎに痛みを感じ、2・3日でおさまりました。
が、またここ2・3日、痛みを感じるようになりました。
この3ヶ月間、悩みがあり、家に引きこもりがちで、食事も不規則で、運動などしていませんでした。
運動不足のせいかと思ってます。
私は、一年半ほど低容量ピルを飲んでいました。
服用者向け情報提供資料の中で、
「血栓症の初期状態」の項目で、“ふくらはぎの痛み”というのを見つけました。
一か月前にふくらはぎの痛みがでて怖くなり、ピルを止めました。それから、一ヶ月たちますが、まだ痛いので、昨日ピルを飲んでいた事を伝え整形外科でレントゲンを撮りました。
軽い神経痛?のように言われ、シップと痛み止めをもらいました。
ピル服用中は問題なかったし、痛みが出て服用止めて一ヶ月も経ちます。ピルは体から抜けてると思いますが、このふくらはぎの痛みはピルとは関係ある可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 431ピル服用中断後に血栓症の症状が出る事は考えにくいですね。
又、下肢の静脈血栓症なら、もっと足がむくんで歩行困難な痛みが出る事もあります。
ただの運動不足やむくみが要因と思われます。
ピルは色々なメリットがある薬剤です。
今後も妊娠するまで継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
--------------------------------------------------------------------------------
ふくらはぎの違和感について
数週間前、夜にふくらはぎに痛みを感じ、2・3日でおさまりました。
が、またここ2・3日、痛みを感じるようになりました。
この3ヶ月間、悩みがあり、家に引きこもりがちで、食事も不規則で、運動などしていませんでした。
運動不足のせいかと思ってます。
私は、一年半ほど低容量ピルを飲んでいました。
服用者向け情報提供資料の中で、
「血栓症の初期状態」の項目で、“ふくらはぎの痛み”というのを見つけました。
一か月前にふくらはぎの痛みがでて怖くなり、ピルを止めました。それから、一ヶ月たちますが、まだ痛いので、昨日ピルを飲んでいた事を伝え整形外科でレントゲンを撮りました。
軽い神経痛?のように言われ、シップと痛み止めをもらいました。
ピル服用中は問題なかったし、痛みが出て服用止めて一ヶ月も経ちます。ピルは体から抜けてると思いますが、このふくらはぎの痛みはピルとは関係ある可能性はありますか?
役に立った! 0|閲覧数 431ピル服用中断後に血栓症の症状が出る事は考えにくいですね。
又、下肢の静脈血栓症なら、もっと足がむくんで歩行困難な痛みが出る事もあります。
ただの運動不足やむくみが要因と思われます。
ピルは色々なメリットがある薬剤です。
今後も妊娠するまで継続内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。宜しくお願いします。ピル服用歴は長いのですが、この間初めてスタートの飲み忘れをしました。掛りつけ医には、今、緊急避妊、リングを入れるなどより服用の約束事からはズレたが、このまま服用を続けた方が一番避妊率は高いと言われましたが少し不安で投稿させて頂きました。普段、服用時刻は平均夜23時〜24時です。10/14ピル服用終え10/17から生理開始10/22ピルスタートを忘れ翌日10/23午後14時半頃2錠服用、今日まで毎日変わらず服用しています。ただ10/24に避妊なし性交がありました。10/25に内診は受け大丈夫だろうとは言われましたが...。長文ですみません。
役に立った! 0|閲覧数 1063すみません、最後に重要な事をお伺いするのを忘れていました。いつも内服を終えて3日後に生理がはじまります。いつものように変わらず生理になった場合、7日間の休薬期間を得て8日目より新しいシート開始で良いのでしょうか?または大事をとり生理開始日より新しいシートから始めた方が宜しいのでしょうか?オーソM21を服用しています。宜しくお願いします。
役に立った! 0何度も、すみません。もしも生理が3日4日経過しても始まらなかった場合、どのような対処をすれば宜しいでしょうか?また、その場合、検査薬はいつから使用出来ますか?お忙しい中すみません。宜しくお願いします。
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
飲み始めの飲み忘れは、すり抜け排卵が起こりやすく危険です。本当に妊娠を望まないなら、14錠飲むまでは性行為を持つべきではありません。
飲み忘れの対処方法は、気付いた時点で飲み、後は普通です。全部飲んで休薬7日間でいいのですが、妊娠していないことを確認する意味で14錠(今回は15錠)で中断しても構いません。ちゃんと超音波検査を受けているから、大丈夫だと思いますけどね。役に立った! 0むくさん、有り難うございます。こんなに早くご回答頂けるとは思っていませんでした。正直、毎日不安でした。むくさんのお返事で少し落ち着いて来ました。15錠飲んで中断も考えてみます。後は7日間の休薬、8日目からスタートで宜しいですよね?時々、下腹部がキリキリ痛いような気もしますが考え過ぎだからでしょうか?一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査は無く、あまり取り合ってくれませんでした。4日くらいでは超音波検査をしても、変化が見られないからでしょうか?
また今後、ご相談させて頂く事があるかもしれませんが宜しくお願いします。
有り難うございました。役に立った! 0むくさん、ご回答ありがとうございますm(__)m
ずっと不安な気持ちで居たので少し楽になりました。時々、下腹部がキリキリ痛いような気がして、この間の超音波検査から4日しか経っていませんが一昨日に掛り付け病院を再受診しましたが簡単な内診で超音波検査ありませんでした。あまり変化がないからでしょうか?
中断の件も検討してみます。その場合も7日間の休薬、8日目スタートで宜しいのですよね?
不安で色々質問攻めで、すみません。
ありがとうございました。役に立った! 0中断の後は休薬7日間で8日目から新しいシートを始めてください。ただ、出血が飛ぶこともあるので、そのことは頭に入れておいてください。新しいシートを始めた後に、性行為から3週間後以降に市販の妊娠検査薬を使ってみてください。
飲み忘れは誰でもあります。本当に妊娠を望んでいないのであれば、避妊効果が戻るまでは性行為を持たないでいれば、こんなに不安な気持ちにならないで済むはずです。何のためにピルを飲んでいるのか、考え直す機会ですね。
No.40004同じ投稿がありますが…削除するか、こちらのスレッドがあることを上書きしておいてくださいね。そうしないと、先生がそちらにもレスされますから。役に立った! 0おはようございます。
ご回答ありがとうございます。むくさんのおっしゃる通りです。今回は本当に不安な思いをし今後気をつけます。また、こちらで、むくさんのご回答、他の方の投稿を拝見して改めて学んだ事が沢山ありました。掛り付け医からは教えて頂いていない事ばかりでした。ありがとうございました。今後またご相談させて頂く事もあるかも知れませんが宜しくお願いします。役に立った! 0本日こちらの他の方々の過去の投稿を拝見していました。飲み忘れから7日目以降が危険とも…。掛り付け医は約6年位前でしょうか?中絶手術を受けた医院でその後暫くしてピルを処方され現在に至ります。10月いっぱいは避妊に気をつけて。と言われ、医院のおっしゃるようにしていたら私は今月より避妊交換があると思い混んでいました。凄く怖くなり、こちらを知る事が出来た事に感謝しています。他県よりお伺いするようになりますがピル処方も含め一度先生にお会いしお話したく思っております。あと最後にお聞きしたいのですが、ピル服用の約5年半〜6年、何度か風邪で薬を処方して貰い、いつも抗生剤のフロモックス100は必ずです。こちらもNGとゆう事ですよね?今までオーソM21を服用していて出血が飛ぶとか不正出血など一度も無く、途中の飲み忘れも何度とあり、翌日2錠なども時々ありました。パートナーが避妊にあまり協力的でなく私がピル服用と知っているので週3〜4日の行為は全て膣内射精で今まで何事も無かったのは運が良かったのでしょうか?ちょっと怖くなりました。今回飲み初めの飲み忘れで、こちらを知り色々学びました。ありがとうございました。
役に立った! 0追記ですが…。
今まで、ずっと風邪薬も含め、病院にかかった時にピル服用者である事を伝え、問題ない。と言われ処方されて来ましたが、それは危険とゆうかお医者様、薬剤師様が知識不足とゆう事でしょうか?役に立った! 0ガイドライン上は、ペニシリン系とテトラサイクリン系の抗生物質だけが危険とされています。なので、最低限のガイドラインは押さえているという程度でしょう。
こちらの院長先生は、ガイドラインに記載のない抗生剤で妊娠に至った症例を経験しています。そのうちの一つが、フロモックスが含まれるセフェム系です。どれが大丈夫というライン引きができないので、全ての抗生剤が危険という指導をしているのです。
ガイドラインでは、7錠で避妊効果が戻るような書き方ですが…例えば飲み忘れた後に7錠くらいだと、ちょうど「すり抜け排卵」が起こる危険日の始まりでもあります。すり抜け排卵が起こった後にもピルを飲み続けていると、不妊治療と同じく高温期を維持し着床しやすい作用をします。つまり、ガイドラインに書いてある内容では妊娠してしまう可能性があるのです。
妊娠することができるのは女性ですから、避妊も女性が自ら行うのが当然です。ゴム無し性行為を持つ前に、パートナーの感染症がクリアかどうかは確認していますか?
これ以上の横レスは先生からのレスが遅くなりますので、ここまでにしますね。先ほどのレスとカブりますが、No.40004は何とかしておいてくださいね。先生は几帳面な方ですから、そちらに先にレスされて二度手間になってしまいますから。よろしくお願いします。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
ゆうさん、この掲示板は僕自身が色々独学で学んだ事を中心に、現在のガイドラインと擦り合わせをして、結果的に一番確実な効果を期待出来る様な方法をアドバイスしています。
なので、他の医師の説明やガイドラインとは違う内容になる部分もありますが、結果的に患者さんの安全と安心を優先的に考えた結果の説明である事をご理解下さい。
後は、直接いらしていただいた時にでもご相談いただければ幸いです。
最後に、避妊に協力的でない彼自身の意識は変えさせる必要があると思います。
確率は低いですが、膣内射精を繰り返すと、坑精子抗体ができる可能性があり、将来的に不妊症の原因になる事も考えられます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を約一年半飲んでいます。22歳です。
最初の9ヶ月は産婦人科に行き、
血液検査を受けて、異常がないかどうか検査をしてもらってから処方してもらってました。
私は、おそらく採血恐怖症で、一瞬で終わる採血なら
耐えれるのですが、
ピルの検査のときの採血は長いので、
ものすごく不安になり、
冷や汗が出て、過呼吸になってしまいます。。
それで最近はネットでピルを買うようになったのですが、
やっぱり定期健診の事が気がかりになってしまいます。
ピルが原因で肝臓などの数値に異常が出たりなどして
服用をストップしないといけない人って
結構いるのですか?役に立った! 0|閲覧数 477先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの検査だからといって、採血の時間が長いことはないと思います。体調がいい時に、楽な姿勢で(場合によってはベッドで寝た状態で)受けてくださいね。
ピルは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌などの予防効果があるので、ミイミさんご自身のために今後も続けたほうがいいのですが…個人輸入は何があっても自己責任です。肝機能障害や血栓症が起きてからでは遅いので、自己責任の一環として血液検査は必要です。
ちなみに、ピルを開始するにあたって血液検査は必要ありません。飲み始めて半年後くらいでいいのですが…その時にかかっていた婦人科の独自の風習かもしるませんね。だから検査項目がやたらと多く、採血に時間がかかったのかな?と勝手に想像してしまいました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用による肝機能障害、脂質代謝異常は1%以下の低い確率ですが、たまにそういう方もいます。
自覚症状はいずれにしても出にくいので、やはり定期的な検査を受けるしかないでしょう。
婦人科検診兼ねて定期的にきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を約一年半飲んでいます。22歳です。
最初の9ヶ月は産婦人科に行き、
血液検査を受けて、異常がないかどうか検査をしてもらってから処方してもらってました。
私は、おそらく採血恐怖症で、一瞬で終わる採血なら
耐えれるのですが、
ピルの検査のときの採血は長いので、
ものすごく不安になり、
冷や汗が出て、過呼吸になってしまいます。。
それで最近はネットでピルを買うようになったのですが、
やっぱり定期健診の事が気がかりになってしまいます。
ピルが原因で肝臓などの数値に異常が出たりなどして
服用をストップしないといけない人って
結構いるのですか?役に立った! 0|閲覧数 477先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの検査だからといって、採血の時間が長いことはないと思います。体調がいい時に、楽な姿勢で(場合によってはベッドで寝た状態で)受けてくださいね。
ピルは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌などの予防効果があるので、ミイミさんご自身のために今後も続けたほうがいいのですが…個人輸入は何があっても自己責任です。肝機能障害や血栓症が起きてからでは遅いので、自己責任の一環として血液検査は必要です。
ちなみに、ピルを開始するにあたって血液検査は必要ありません。飲み始めて半年後くらいでいいのですが…その時にかかっていた婦人科の独自の風習かもしるませんね。だから検査項目がやたらと多く、採血に時間がかかったのかな?と勝手に想像してしまいました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用による肝機能障害、脂質代謝異常は1%以下の低い確率ですが、たまにそういう方もいます。
自覚症状はいずれにしても出にくいので、やはり定期的な検査を受けるしかないでしょう。
婦人科検診兼ねて定期的にきちんと受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の9月半ばに中絶手術を受けました。
手術1週間後から、マーベロン28を服用しはじめて、
今2シート目を飲んでいる最中なのですが、
生理が来ません。
また、来る気配も全くありません。
先週の、ちょうど手術から1ヶ月のころに、
私は元々、手術前は生理痛はなかったのですが、
その日座る事も立っていることも出来ないほどの
腰痛がきて、「中絶したから体質が変わって
これが生理痛なのかもしれない」と思ったのですが
ただ腰がものすごく痛くて動けないのが1日あっただけで
その後何もありません。
唯一手術前からあったのが生理前日の軽い腰痛くらいで。
だから生理が来るものだと思っていたのですが
全く来る気配もなく、ピルも毎日同じ時間に飲んで
2シート目なのに、こんなに手術後生理が来ないことって
あるんでしょうか。
おなかが張る等の症状も一切なく、とても心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1047先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたら、出血の有無には左右されないでください。中絶後に生理が飛ぶことも、ピルを飲んでいる限り特に心配はいりません。きちんと飲むことが大事です。
ピルは何シート処方されていますか?次に処方を受ける際に相談して、ピルの種類を変えてみてもいいかもしれません。
出血が飛ぶことはピル服用していれば珍しいことではなく、悪いことでもないのですが…中絶を経験された方は、出血がないと妊娠したかも、と不安になってしまいますからね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
3シート服用しても出血がない場合に、種類変更(第2世代ピル)をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の9月半ばに中絶手術を受けました。
手術1週間後から、マーベロン28を服用しはじめて、
今2シート目を飲んでいる最中なのですが、
生理が来ません。
また、来る気配も全くありません。
先週の、ちょうど手術から1ヶ月のころに、
私は元々、手術前は生理痛はなかったのですが、
その日座る事も立っていることも出来ないほどの
腰痛がきて、「中絶したから体質が変わって
これが生理痛なのかもしれない」と思ったのですが
ただ腰がものすごく痛くて動けないのが1日あっただけで
その後何もありません。
唯一手術前からあったのが生理前日の軽い腰痛くらいで。
だから生理が来るものだと思っていたのですが
全く来る気配もなく、ピルも毎日同じ時間に飲んで
2シート目なのに、こんなに手術後生理が来ないことって
あるんでしょうか。
おなかが張る等の症状も一切なく、とても心配です。
役に立った! 0|閲覧数 1047先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルを飲み始めたら、出血の有無には左右されないでください。中絶後に生理が飛ぶことも、ピルを飲んでいる限り特に心配はいりません。きちんと飲むことが大事です。
ピルは何シート処方されていますか?次に処方を受ける際に相談して、ピルの種類を変えてみてもいいかもしれません。
出血が飛ぶことはピル服用していれば珍しいことではなく、悪いことでもないのですが…中絶を経験された方は、出血がないと妊娠したかも、と不安になってしまいますからね。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
追記する事はありません。
3シート服用しても出血がない場合に、種類変更(第2世代ピル)をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中失礼いたします。
2年ほど前から低用量ピル(アンジュ28)を服用しています。
今年の6月、9月、そして今月と、生理前にカンジダにかかりました。
その度婦人科を受診し、膣錠と軟膏で治るのですが立て続けの再発でとても辛いです。
こちらの掲示板を拝見するところ、やはりピルを服用していると若干抵抗力が落ちるとのことですが、
ピルの種類によってカンジダへの掛かりやすさは違ってきますか?
アンジュは「第二世代」のOCということですので、よりホルモン含有量の少ない第三世代や、近く発売になる第四世代のピルにすればましになるのでしょうか。
再発については今は仕事のストレスが大きいのでその影響があるのかなと思っています。
仕事を辞めるわけにはいかないので、規則正しい生活、食事に気を付けるなどの部分で抵抗力を落とさないように気をつけていますが、
少しでも再発を防ぐ手立てになるのであれば、ピルの種類変更も検討したいのです。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。役に立った! 2|閲覧数 4944先生じゃなくて、ごめんなさい。
カンジダは風邪のようなものです。再発とか考えず、症状が出たら自分で治療…くらいで十分です。膣剤と塗り薬の処方を受けておいてください。
ピルとの関係は否定しませんが、ピルの世代によって変わるものではないと思います。でも、種類を変えることは悪くないので、カンジダとは関係なく気軽に種類を変えてみて…何かしら変化があって、アンジュより快適ならそのまま変えればいいですし、アンジュのほうが良ければ戻せばいいだけのことです。
カンジダの予防策は陰部を洗い過ぎないこと、通気性の良い下着を選ぶこと、おりものシートをマメに変えること…くらいでしょうか。ストレスや食生活は、あまり影響しないと思いますが…
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん、お忙しい中ありがとうございました。
現在通っている婦人科でも気にすることはないと言われていますが、
やはりここ数年なかったものが短いスパンで繰り返したため神経質になってしまいますし落ち込みます。
予防策についても現在の婦人科で相談したのですが具体的な答えが無く、不調でナーバスになっている身としては悲しかったです。
アドバイスありがとうございました。
ピルの件や、カンジダの際もらう膣剤の中に合わないものがあるようなのでその相談も含め、
もし次回罹ったら貴院を受診しようと思っています。役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
そうですね。カンジダは心配する病気ではないと言っても女性側からすればわずわらしい事には変わりありません。
膣錠と外用剤を常に持っておく事。
怪しいと思ったら予防的に投与する事で多少は気になりにくくなるでしょう。
では、いつでも良いので保険証持参していらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させて頂きます。
中学2年に生理が来てからずっと生理不順で大体半年に一回、
早くて3ヶ月に1回です。
妊娠は2回していますので、排卵は一応しているかと思います。
何度か婦人科に通い、ピルを飲んで生理を来させたり、注射を打って生理を来させたりしていました。
最後に注射で生理を起こしたのが今年の3月でしばらく忙しかったので、放置してしまい、
9月にまた病院へ行きましたが、まだ生理が来る気配がないと
内診にて判断されました。
現在31歳、妊娠希望と伝えたところ、半年間程ピルを飲むという事になり、現在ルナベル2シート目を飲み終えて休薬期間中です。
きっちり半年ではなくていいから、年内に飲みやめてもいいけれど
元々生理不順の治療?として飲んでいるからある程度の期間を
飲まないと、またピル服用を中止した際にすぐ生理不順に
戻ってしまう可能性があると言われました。
2年程前にも3ヶ月ピルを服用し、中止した直後に妊娠しました。
その際は残念ながら流産してしまいましたが、妊娠はしているので
今のピルを飲む治療からということでいいのかなと思っていますが
排卵誘発等した方がいいのでしょうか。
焦っても仕方がないのですが、できるだけ早い妊娠を希望なので
できればあと2シートを飲み終えたらルナベルの服用は中止して
様子を見ようと思いますが、それと併せて他にも何かしたほうがよいのでしょうか?基礎体温はピル服用時はあまり意味がない
と聞きましたが、最近計り始めました。
体内外受精などは今のところ考えていません。
血液検査等で調べた際はホルモンの数値が少しおかしいとの事で
それ以外には特に原因はありませんでした。
細胞検査も何度かしていますが、毎回2といわれます。役に立った! 0|閲覧数 406まず今すぐ妊娠希望があるならピルは治療薬にはなりません。
排卵させる癖をつける治療が優先でしょう。
ただ妊娠歴があるならそんなに神経質になる必要はありません。
とりあえず後2シート服用したら中断し、経過を見て必要に応じて排卵刺激をしてもらって下さい。
ただ子宮内膜症の保険適応のルナベルを不順治療で処方しているクリニックは止めた方が良いですね。
最後に気になりましたが、入籍はされていますか?
同様の質問が多く同様の回答が多くなって申し訳ありませんが、女性が妊娠を望む環境は法律で守られる入籍をしてからにして下さい。
妊娠しないなら入籍しない相手ならお互いによく考えるべきです。それは産まれてくる子供の目線になればわかる事だと思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返信いただき、ありがとうございました。
正直な所、ルナベルを服用している間はまだ3シート目という事もあるかと思うのですが、気持ちが悪くなったり、胸の張りがひどく
できるだけ早めにやめたいという気持ちが強い事と、早めの出産希望なので、今現在の治療法でいいのかと悩んでいました。
病院も転居した為、今行っている病院は仕事の休みに行ける病院ということで行っています。
古い病院で、排卵誘発等も行っていないとの事なのでピル治療後にまた生理不順に戻ってしまった場合には他の病院に通わなければいけません。
1回は出産もしておりまして、現在10歳の子がいます。
結婚もしておりまして、家族全員2人目を希望しております。
役に立った! 0では、他の施設を何とか早急に探して下さい。
家族で2人目を希望されているなら何も問題ない事ですし、積極的に妊娠できる事を願います。
できれば不妊治療を専門にしている施設で相談される事をお勧めします。ネット上の情報からでも頑張って探してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
マーベロン28を1年ぐらい飲んでいます。22歳です。
今回、生理を一週間遅らせる予定です。
ここの掲示板の過去ログで
一週間遅らせる方法を見つけたのですが、
それによると、
実薬21錠を飲み終わった後、
偽薬を飛ばして、新しいシートの実薬1週目を7日間飲み、
その後偽薬を7日間飲み、
その後の飲み方は、生理を遅らせる為に使用した新しい
シートの2週目から飲んでも大丈夫と書いていました。
この場合だと、次の次の生理は2週間後にまた来るみたいですが方法としては合っているのですよね?
この方法は身体の健康上問題ないけれど、
避妊効果が低下したりするのですか?
ピルを処方してもらっている婦人科の先生に以前聞いたのですが、
偽薬が終わった後の飲み方は、
生理を遅らせたシートの2週目からではなく、
新しいシートの1週目から、きちんと実薬を21錠飲めば避妊効果は99,9パーセントだと言われました。
生理を遅らせることは将来もうないと思うので、
シートがもったいないので、
避妊効果が落ちないのであれば偽薬の後は、
生理を遅らせる為に使ったシートの二週目から
飲み始めたいと思っているのですが・・・
わかりにくい文章ですみません、
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4701先生じゃなくて、ごめんなさい。
延長方法は、実薬21錠に続けて遅らせたい日数または7錠単位で別シートの実薬を飲み、後は偽薬7錠飲んで新しいシートを始めてください。
調整後に新しいシートを勧めるのは、何錠飲んだかわからないというトラブルを避けるため、予備シートを作っておくべき…などの意味があります。予備シートがあれば、延長の他に嘔吐の際の追加服用や紛失の際に使えます。延長は今回だけかもしれませんが、絶対に吐かないとか紛失しないという保証はありませんからね。その都度、新しいシートを無駄にするより予備があったほうが安心ではありませんか?
ただ、ピル自体は14錠できちんと避妊効果も維持されています。かかりつけの先生は自信なさそうですが、実薬14錠、偽薬・休薬7日間以内で避妊効果は維持されています。
周期調整は悪いことではないので、今後も早めたり遅らせたりして、ピルのメリットを実感してくださいね。もっとピルに詳しい婦人科で処方を受ければ、安心して服用も調整もできるようになりますよ。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 1むくさん、レス有り難うございました。
追記する事はありません。
ミイミさんの考えで合っています。
避妊効果も維持されますし、調整は何度してもルールを守れば一切問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。