女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
マーベロン28を約一年半飲んでいます。22歳です。
最初の9ヶ月は産婦人科に行き、
血液検査を受けて、異常がないかどうか検査をしてもらってから処方してもらってました。
私は、おそらく採血恐怖症で、一瞬で終わる採血なら
耐えれるのですが、
ピルの検査のときの採血は長いので、
ものすごく不安になり、
冷や汗が出て、過呼吸になってしまいます。。
それで最近はネットでピルを買うようになったのですが、
やっぱり定期健診の事が気がかりになってしまいます。
ピルが原因で肝臓などの数値に異常が出たりなどして
服用をストップしないといけない人って
結構いるのですか?
役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
ピルの検査だからといって、採血の時間が長いことはないと思います。体調がいい時に、楽な姿勢で(場合によってはベッドで寝た状態で)受けてくださいね。
ピルは、子宮内膜症の予防と進行抑制、子宮体部癌や卵巣癌などの予防効果があるので、ミイミさんご自身のために今後も続けたほうがいいのですが…個人輸入は何があっても自己責任です。肝機能障害や血栓症が起きてからでは遅いので、自己責任の一環として血液検査は必要です。
ちなみに、ピルを開始するにあたって血液検査は必要ありません。飲み始めて半年後くらいでいいのですが…その時にかかっていた婦人科の独自の風習かもしるませんね。だから検査項目がやたらと多く、採血に時間がかかったのかな?と勝手に想像してしまいました。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。
役に立った! 0むくさんレス有り難うございました。
ピル服用による肝機能障害、脂質代謝異常は1%以下の低い確率ですが、たまにそういう方もいます。
自覚症状はいずれにしても出にくいので、やはり定期的な検査を受けるしかないでしょう。
婦人科検診兼ねて定期的にきちんと受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。